KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 昭和
  • 農家
  • 人口
  • 内地
  • 女性
  • 整理
  • 日本農業新聞
  • 番号
  • 調査
  • 農具

「足立郡」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • 同義語オン
並び順
  • 古い順
10
( 1 10 件を表示)
  • 1
10
( 1 10 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  興野町
    1949年03月31日
    興野町

    興野町全景。人口27271人(昭和23年8月1日調査)=整理1949(昭和24)年3月、埼玉県北足立郡(24年内地番号なし)

    商品コード: 2016051100526

  •  蕨町
    1949年03月31日
    蕨町

    蕨町全景。人口29021人(昭和23年8月1日調査)=整理1949(昭和24)年3月、埼玉県北足立郡(24年内地番号なし)

    商品コード: 2016051100528

  •  馬を使ったカルチベーター
    1951年03月31日
    馬を使ったカルチベーター

    農業機械化で登場した、鍬の代わりに使う畜力機械。馬に引かせて除草作業を行う様子。農家、伊藤榮吉さんと記者で、農林省関東東山農業試験場で農機を検討した。(1951年3月19日付)=1951(昭和26)年3月頃、埼玉県北足立郡鴻巣町(現・埼玉県鴻巣市)、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020110302448

  •  人力用噴霧器
    1951年03月31日
    人力用噴霧器

    24-D型噴霧器。全体的に除草できるよう、噴霧の頭の部分を改良した噴霧器。=1951(昭和26)年3月頃、埼玉県北足立郡鴻巣町(現・埼玉県鴻巣市)、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ ※画像内に作画した箇所があります

    商品コード: 2020110302431

  • スケッチ7694 早稲の刈り入れ始まる
    1951年08月01日
    スケッチ7694 早稲の刈り入れ始まる

    早くも早稲の刈り入れ始まる=1951(昭和26)年8月1日、埼玉県北足立郡

    商品コード: 2016122100331

  • スケッチ13552 麦の刈り入れ始まる
    1953年05月20日
    スケッチ13552 麦の刈り入れ始まる

    一家総出で麦の刈り入れをする農家=1953(昭和28)年5月20日、埼玉県北足立郡美笹村

    商品コード: 2017032700678

  • スケッチ13556 早くも麦の刈り入れ始まる
    1953年05月20日
    スケッチ13556 早くも麦の刈り入れ始まる

    早くも麦の刈り入れをする農家の女性=1953(昭和28)年5月20日、埼玉県北足立郡美笹村

    商品コード: 2017032700680

  • スケッチ17325 ダイコン干し
    1954年12月21日
    スケッチ17325 ダイコン干し

    漬物を作るため、自宅の庭でダイコンを天日に干す農家の女性=1954(昭和29)年12月21日、埼玉県北足立郡大和田町

    商品コード: 2017062600549

  • 空振り三振の山田 楽天―ヤクルト1
    2016年06月07日
    空振り三振の山田 楽天―ヤクルト1

    楽天戦の3回、2死二、三塁の好機に空振り三振に倒れたヤクルト・山田。捕手足立=郡山

    商品コード: 2016060700844

  •  バラ園
    2018年05月20日
    バラ園

    キーワード:バラ、バラ園、伊奈、屋外、かわいい、可憐な、花、花壇、花畑、祭り、自然、初夏、植物、赤、昼、日本、美しい、無人、明るい、癒し、バラ祭り、北足立郡、動植物メイン写真、町制施行記念公園=2018(平成30)年5月20日、埼玉県伊奈町、クレジット:Koutaro Makioka/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020090112083

  • 1