- 東京辰巳国際水泳場
- 優勝
- 池江璃花子
- 北島康介
- 笑顔
- 演技
- 瀬戸大也
- 萩野公介
- マーク
- 大橋悠依
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「辰己」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社
0
- 国内提供元
0
- 海外提供元
0
- 日付
- 24時間以内
0 - 48時間以内
0 - 72時間以内
0 - 7日以内
3 - 30日以内
13 - 1年以内
419 - 期間を指定
9408 - 日付指定なし
9408
- 種類
- 写真
9395 - グラフィックス
6 - 映像
7
- 向き
- 縦
2867 - 横
6132 - 正方形
11
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー
8910 - モノクロ
106
- 古い順
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可-法観寺五重塔法観寺五重塔を南東に延びる小道から北西に望む。五重塔は八坂の塔とも呼ばれ、永享12年(1440)に足利義教により建立され、元和4年(1618)に大修理された。本瓦葺、各方約5.5m、高さ40mである。5階の物見柵は明治41年(1908)の大改修時に撤去されたので、写真はそれ以前の撮影。近世には塔の周囲に建つ家々は辰巳新地と呼ばれた遊廓であった。玉村康三郎撮影。=撮影年月日不明、京都、撮影者:玉村康三郎、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号48‐110‐0]
商品コード: 2017080903191
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可-法観寺五重塔法観寺五重塔を南東に延びる小道から北西に望む。五重塔は八坂の塔とも呼ばれ、永享12年(1440)に足利義教により建立され、元和4年(1618)に大修理された。本瓦葺、各方約5.5m、高さ40mである。5階の物見柵は明治41年(1908)の大改修時に撤去されたので、写真はそれ以前の撮影。近世には塔の周囲に建つ家々は辰巳新地と呼ばれた遊廓であった。玉村康三郎撮影。=撮影年月日不明、京都、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号52‐1‐0]
商品コード: 2017081002511
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可-002052MMArt, Utagawa Kuniyoshi 1798-1861, title of the work, “Clear Moon in the Eighth Month (Seigetsu no tsuki) (Kannazuki, Tatsumi, Hachiman) Untitled series of women with children in the twelve months“, about 1836, Ōban vertical 37.6 x 24.9.、クレジット:Molteni &Motta/Universal Images Group/共同通信イメージズ
商品コード: 2021100808198
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可-皇居二丸辰巳三重櫓巽三重櫓は本丸と二の丸にあり、 これは二の丸のものである。 松の枝ごしに見える三重櫓はえもいわれぬ美しさである。=撮影年月日不明、東京、撮影者:小川一真、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号8‐29‐0]
商品コード: 2017080201070
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可-法観寺五重塔法観寺五重塔を南東に延びる小道から北西に望む。五重塔は八坂の塔とも呼ばれ、永享12年(1440)に足利義教により建立され、元和4年(1618)に大修理された。本瓦葺、各方約5.5m、高さ40mである。5階の物見柵は明治41年(1908)の大改修時に撤去されたので、写真はそれ以前の撮影。近世には塔の周囲に建つ家々は辰巳新地と呼ばれた遊廓であった。=撮影年月日不明、京都、撮影者:スチルフリード(?)、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号63‐13‐0]
商品コード: 2017082300955
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可-江戸城本丸辰巳三重櫓
坂下門の前から蓮池巽三重櫓と江戸城最長の箪笥多聞(左)を写したもの。明治3年(1870)閏10月7日の蓮池門爆薬庫火災により類焼したと思われるので、それ以前の撮影であろう。カメラアングルが低く見えないが、人力車の向こう側を蛤堀が横切る。右奥に内桜田門が写る。太田道灌築城の時からある門で、太田氏の桔梗紋が家康入城の時も残っていた。桔梗紋にちなみ桔梗門とも呼ばれる。=撮影年月日不明、東京、撮影者:スチルフリード、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号78‐33‐0]
商品コード: 2017081401147
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可-皇居坂下門と本丸辰巳三重櫓江戸城の坂下門が壕の向こう側の左手に見え、右手には本丸辰巳三重櫓が見える。この写真が撮られた翌年の明治3年に火薬庫の爆発によって正面に見える多門壕と三重櫓は消失した。=撮影年月日不明、東京、撮影者:F.ベアト、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号36‐23‐0]
商品コード: 2017080902249
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可-皇居二丸辰巳三重櫓ガス燈と、その下で休む人力車夫の姿が見える。=撮影年月日不明、東京、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号24‐8‐0]
商品コード: 2017080400539
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可-(いわい・たつみ) 祝辰巳大蔵官僚、台湾総督府民政長官=撮影年月日不明、場所不明、クレジット:国立国会図書館所蔵画像/共同通信イメージズ
商品コード: 2017080202174
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可-法観寺五重塔法観寺五重塔を南東に延びる小道から北西に望む。五重塔は八坂の塔とも呼ばれ、永享12年(1440)に足利義教により建立され、元和4年(1618)に大修理された。本瓦葺、各方約5.5m、高さ40mである。5階の物見柵は明治41年(1908)の大改修時に撤去されたので、写真はそれ以前の撮影。近世には塔の周囲に建つ家々は辰巳新地と呼ばれた遊廓であった。F・ベアド撮影。=撮影年月日不明、京都、撮影者:F.ベアト、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号62‐14‐0]
商品コード: 2017082301017
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1951年07月09日辰巳八郎―三上寿一 日本ミドル級タイトルマッチ第1ラウンド、辰巳(左)はボディーと顔をガードするも三上が左ストレートを巧みに入れる。試合は辰巳がチャンピオンを防衛した=1951(昭和26)年7月9日、東京・芝スポーツセンター(ウ9716)
商品コード: 2013090400541
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1952年02月15日辰己洋子さんフランス座の辰己洋子さん=1952(昭和27)年2月(内地番号なし)
商品コード: 2013121800228
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1960年10月18日(たつみ・はちろう) 辰巳八郎ボクシング選手(新和)、全日本ミドル級チャンピオン、フォーム=1960(昭和35)年10月18日撮影
商品コード: 2002091900218
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1960年12月20日ボクシング(プロ、アマ)優秀選手表彰写真に納まる(左から)海津文雄、米倉健志、矢尾板貞雄、高山一夫、小坂照男、辰巳八郎、関光徳、1960(昭和35)年12月20日撮影
商品コード: 1960122000012
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1962年11月27日スケッチ24527−9 重文級の仏像を発掘発掘された重文級の仏像、金剛夜叉明王(亥子の仏像)(右)と持口天(辰巳の仏像)=1962(昭和37)年11月27日、撮影場所不明
商品コード: 2017111200263
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1963年11月22日第30回総選挙開票終了全国最年少の26歳で当選、祝福される早稲田大学大学院在学中の小渕恵三氏(左)。群馬3区で当選、故小渕光平代議士の次男=1963(昭和38)年11月22日、群馬県渋川市辰巳町の選挙事務所
商品コード: 2011081700147
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1968年05月18日鉢植えの秋田杉と両陛下 両陛下、皇居で異例の植樹皇居・辰巳の庭で、鉢に植樹した秋田杉の苗を前にする天皇、皇后両陛下。左端は秋田県の松橋副知事。両陛下は16日に発生した十勝沖地震のため秋田植樹祭出席を取りやめた=1968(昭和43)年5月18日(昭和天皇、香淳皇后)
商品コード: 1900010151883
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1968年05月18日秋田杉の苗植える両陛下 両陛下、皇居で異例の植樹
皇居・辰巳の庭で、秋田杉の苗を植えられる天皇、皇后両陛下。両陛下は16日に発生した十勝沖地震のため秋田植樹祭出席を取りやめた=1968(昭和43)年5月18日(昭和天皇、香淳皇后)
商品コード: 1900010151882
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1974年01月18日カラカラ天気70日ホースで校庭に水をまく児童たち==1974(昭和49)年1月14日、辰巳第一小学校
商品コード: 2005042700146
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1974年12月12日地震時の自動車火災実験
大地震を想定して車を燃やして行われた自動車火災実験。交差点で4千リットルのガソリンを積載したタンクローリー車とダンプカーが衝突、周辺にトラック、乗用車、ライトバンなど36台を配置。火災が起きたら、周辺の民家と車がどのように燃えるか-。点火3分後、風下の民家に燃え移り、18分後タンク内の4千リットルのガソリンはほとんど燃焼、民家も燃えた=1974(昭和49)年12月12日、東京都江東区辰巳の12号埋立地
商品コード: 2012062200312
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1976年04月28日辰巳柳太郎さん 春の叙勲、新国劇コンビ勲四等旭日小綬章を受ける新国劇の辰巳柳太郎(本名:新倉武一)さん。71歳。「満州で馬賊になろうと思っていたんだよ。それが…。別にいい仕事をしてきたわけでもないのに」と、創立60周年を迎える新国劇の“車の両輪”島田正吾さんとともに受章=1976(昭和51)年4月26日、東京・南青山の自宅(51年内地 3036)
商品コード: 2013091800152
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1976年04月28日島田正吾さん 春の叙勲、新国劇コンビ勲四等旭日小綬章を受ける新国劇の島田正吾(本名:服部喜久太郎)さん。70歳。「戦前、戦後を通じ苦難の連続でした。新国劇は時世にこびずに…」と感想。創立60周年を迎える新国劇の“車の両輪”辰巳柳太郎さんとともに受章=1976(昭和51)年4月28日、京都市祇園ホテル
商品コード: 2013091800153
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1976年04月28日(たつみ・りゅうたろう) 辰巳柳太郎俳優、新国劇、本名・新倉武一、勲一等受章(1976年4月)=1976(昭和51)年4月28日撮影
商品コード: 2008012200089
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1976年04月28日辰巳柳太郎さん 春の叙勲、新国劇コンビ勲四等旭日小綬章を受ける新国劇の辰巳柳太郎(本名:新倉武一)さん。71歳。「満州で馬賊になろうと思っていたんだよ。それが…。別にいい仕事をしてきたわけでもないのに」と、創立60周年を迎える新国劇の“車の両輪”島田正吾さんとともに受章=1976(昭和51)年4月26日、東京・南青山の自宅(51年内地 3035)
商品コード: 2013091800149
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1976年05月20日(たつみ・りゅうたろう) 辰巳柳太郎俳優、新国劇=1976(昭和51)年4月28日撮影
商品コード: 2005021800024
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1979年10月03日新国劇、経営危機に「新国劇の灯は消したくない…」と語る辰巳柳太郎さん=1979(昭和54)年10月3日、名古屋・名鉄ホール(54年内地9245)
商品コード: 2016062000326
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1979年10月05日「遠い明日」セット風景映画「遠い明日」セット風景。三浦友和さん(中央)、右は神代辰己監督=1979(昭和54)年10月5日、東京都世田谷区の東宝撮影所
商品コード: 1979100500006
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1979年10月31日辰巳柳太郎辰巳柳太郎、芸能、たつみ・りゅうたろう、死去・1989年7月29日、本名・新倉武一(しんくら・たけいち)、俳優、新国劇、長谷川伸賞受賞、紫綬褒章、勲四等旭日小綬章受章=1979(昭和54)年10月31日
商品コード: 1979121500017
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1979年10月31日新国劇の島田、辰巳両氏が会見「(新国劇の)宮川正信会長と手を切る」と語る島田正吾氏(左)と辰巳柳太郎氏。「新国劇」は10月始めに倒産し、内紛が続いている=1979(昭和54)年10月31日、東京・日本橋人形町の料亭(54年内地10304)
商品コード: 2016100600127
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1980年03月31日団地でプロパン爆発、6人けがプロパンガスが爆発し、メチャメチャになった境伊佐夫さん宅の台所=1980(昭和55)年3月31日、東京都江東区辰巳
商品コード: 2018032000244
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1980年04月22日名作公演記者会見記者会見に出席した、左から島田正吾さん、辰巳柳太郎さん、河原崎国太郎さん、若林豪さん、五大路子さん=1980(昭和55)年(昭和55年)4月22日
商品コード: 2007050400143
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1980年08月05日原田美枝子さんら 映画「ミスター・ミセス・ミス・ロンリー」映画「ミスター・ミセス・ミス・ロンリー」製作発表。(左から)宇崎竜童さん、原田美枝子さん、神代辰己監督、原田芳雄さん、三国連太郎さん=1980(昭和55)年8月5日
商品コード: 1980080500008
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1981年11月05日(ふじなみ・たつみ) 藤波辰己勝ち名乗りを上げる藤波辰己=1981(昭和56)年11月5日、蔵前国技館、クレジット:山内猛/共同通信イメージズ
商品コード: 2022040107889
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1983年04月22日(たつみ・りゅうたろう) 辰巳柳太郎本名・新倉武一、俳優、新国劇、勲一等受賞(1976年4月)=1983(昭和58)年3月28日撮影
商品コード: 2004041400055
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1983年08月04日(ふじなみ・たつみ) 藤波辰己長州力にコブラツイストを決める藤波辰己=1983(昭和58)年8月4日、蔵前国技館、クレジット:山内猛/共同通信イメージズ
商品コード: 2022040107879
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1983年08月04日藤波辰爾VS長州力藤波辰己にコブラツイストを決める長州力(左)=1983年(昭和58)8月4日、蔵前国技館、クレジット:山内猛/共同通信イメージズ
商品コード: 2021081707377
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1983年12月14日ドラマ「ロマンス」連続テレビ小説「ロマンス」出演者発表記者会見=1983(昭和58)年12月14日(左から樋口可南子、榎木孝明、辰巳琢郎、小宮久美子)
商品コード: 1983121400024
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1985年03月08日辰巳琢郎辰巳琢郎、芸能、たつみ・たくろう、俳優、タレント=1985(昭和60)年3月8日
商品コード: 1985092000021
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1988年08月08日(ふじなみ・たつみ) 藤波辰己アントニオ猪木(左)に足四の字固めで締め上げる藤波辰己=1988(昭和63)年8月8日、横浜文化体育館、クレジット:山内猛/共同通信イメージズ
商品コード: 2022040107880
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1988年09月20日「ひと・立ちばなし」 五木寛之氏校歌をプレゼントした石川県立辰巳丘高校で講演する五木寛之さん
商品コード: 1988092000015
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1989年05月01日反連合系メーデー参加者 第60回メーデー、分裂し開催
連合、総評系中央メーデーが代々木公園で開催される一方、反連合系メーデーに参加した人たち=1989(平成元)年5月1日午前10時ごろ、東京・江東区の辰巳の森公園
商品コード: 2008071500282
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1989年05月01日反連合系メーデー 第60回メーデー、分裂し開催
反連合系メーデーで「リクルート疑惑究明」の張り子を担ぐ参加者=1989(平成元)年5月1日午前9時50分、東京・江東区の辰巳の森公園
商品コード: 2008071500283
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1989年05月01日消費税廃止を訴える参加者 第60回メーデー分裂開催反連合系のメーデー会場で、1円玉を身に着けて消費税廃止を訴える参加者=1989(平成元)年5月1日午前9時35分、東京都江東区の辰巳の森公園
商品コード: 2019112400104
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1989年06月15日アントニオ猪木さんら アントニオ猪木さんが記者会見記者会見で参院選出馬に意欲を示すアントニオ猪木さん(右から2人目)。左から坂口征二さん、藤波辰巳さん、(一人おいて)長州力さん=1989年6月15日、東京都内のホテル(藤波辰爾)
商品コード: 1989061500001
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1989年06月15日参院選で アントニオ猪木が出馬表明参院選出馬に関する記者会見の後、写真に納まる(左から)坂口征二さん、藤波辰巳さん、アントニオ猪木さん、長州力さん=15日午後、東京・赤坂の全日空ホテル(藤波辰爾)
商品コード: 2018101723798
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1989年07月29日島田さん、まくら元で呼び掛け東京都港区の山王病院から自宅に戻った辰巳柳太郎さんの遺体を乗せた車=1989(平成元)年7月29日午後11時15分、東京・南青山
商品コード: 2020012000137
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1989年07月29日島田さん、まくら元で呼び掛け大衆演劇の名舞台を見せた元新国劇俳優、辰巳柳太郎さんが死去し、「寂しさは口に出せない」と語る島田正吾さん=1989(平成元)年7月30日午前0時35分、東京・南青山
商品コード: 2020012000138
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1989年07月29日辰巳柳太郎さん死去「国定忠治」を演じる辰巳柳太郎さん=1984(昭和59)年4月27日、東京・浅草公会堂
商品コード: 2020012000139
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1989年07月29日辰巳柳太郎さん死去新国劇解散で肩を落とし、記者会見する辰巳柳太郎さん(左)と島田正吾さん=1987(昭和62)年9月7日、東京・日本橋浜町の浜町会館
商品コード: 2020012000140
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1989年07月29日辰巳柳太郎さん死去「島田正吾さんにみとられて…」と語る辰巳柳太郎さんの長女新倉美子さん=1989(平成元)年7月29日午後11時35分、東京・南青山
商品コード: 2020012000141
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1989年07月29日辰巳柳太郎さん死去辰巳柳太郎さんが死去し、弔問に訪れた波野久里子さん=1989(平成元)年7月30日午前0時10分、東京・南青山
商品コード: 2020012000142
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1989年07月29日辰巳柳太郎さん死去辰巳柳太郎さんが死去し、弔問に訪れた大山勝巳さん=1989(平成元)年7月30日午前0時25分、東京・南青山
商品コード: 2020012000143
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1991年03月21日(ふじなみ・たつみ) 藤波辰己サソリ固めでリック・フレアーを攻め立てる藤波辰爾=1991(平成3)年3月21日、東京ドーム、クレジット:山内猛/共同通信イメージズ
商品コード: 2022040107886
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1991年03月21日(ふじなみ・たつみ) 藤波辰己リック・フレアーを下しNWA世界ヘビー級ベルトと自身のIWGPヘビー級ベルトを巻く藤波辰爾=1991(平成3)年3月21日、東京ドーム、クレジット:山内猛/共同通信イメージズ
商品コード: 2022040107885
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1992年03月19日(もりおか・じょうみょう) 森岡浄妙(株)辰巳屋社長・馬主、撮影1992(平成4)年1月27日
商品コード: 1999031100027
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1993年05月20日(たつみ・やすこ) 辰巳泰子歌人
商品コード: 1998080400079
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1993年11月06日出土した木管 金沢城辰巳用水の木管金沢城石川門下の発掘現場から出土した辰巳用水の木管=6日午前、金沢市丸の内(考古学)
商品コード: 1993110600014
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1994年04月04日女子200メートル平泳ぎ 日本室内水泳第1日女子200メートル平泳ぎ 2分24秒77の好タイムで優勝した前原仁美=東京辰巳国際水泳場(フォーム)
商品コード: 1994040400067
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1994年04月05日男子100メートル背泳ぎ 日本室内水泳最終日男子100メートル背泳ぎ 54秒05の短水路日本新で優勝した糸井統=東京辰巳国際水泳場(フォーム)
商品コード: 1994040500074
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1994年04月05日女子100メートル平泳ぎ 日本室内水泳最終日女子100メートル平泳ぎ 1分8秒60の短水路日本新をマークし、優勝した前原仁美=東京辰巳国際水泳場(フォーム)
商品コード: 1994040500078
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1994年04月27日記者会見する中山辰己さん 中華航空機炎上事故記者会見で「息子が2人とも助かるとは…」と声を詰まらせる中山辰己さん=27日午後、愛知県春日井市の春日井市民病院(代表撮影)(中華航空機墜落事故)
商品コード: 1994042700069
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1994年04月29日涙の中山辰己さん 中華航空機墜落事故中華航空機墜落事故で死亡した妻デイシさんの遺影を胸に火葬場へ向かう中山辰己さん=29日午後2時15分、愛知県知多市日
商品コード: 1994042900047
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1994年05月02日好スタートの奥野 シンクロ日本選手権第1日予選を1位で通過、好スタートを切った奥野史子=東京辰巳国際水泳場
商品コード: 2005083000156
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1994年05月03日デュエット予選 シンクロ日本選手権第2日デュエット予選(ルーティン) 力強い演技で予選を1位で通過した奥野史子(右)、立花美哉組=東京辰巳国際水泳場(フォーム)
商品コード: 1994050300023
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1994年05月05日奥野が2年連続3冠 シンクロ日本選手権最終日2年連続3冠に輝いた奥野のソロ=東京辰巳国際水泳場(フォーム)
商品コード: 1994050500021
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1994年05月05日奥野が2年連続3冠 シンクロ日本選手権最終日2年連続3冠に輝いた奥野史子のソロ=1994(平成6)年5月5日、東京都江東区の辰巳国際水泳場(フォーム)
商品コード: 2019030801093
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1994年05月09日五輪にらむ日本のチーム まず世界選手権でメダルをシンクロ日本選手権で優勝した井村シンクロAチームの演技=東京辰巳国際水泳場(フォーム)
商品コード: 1994050900027
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1994年05月12日(たつみ・たくろう) 辰巳琢郎俳優=1994(平成6)年2月8日撮影
商品コード: 1998070300022
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1994年06月09日女子100メートル背泳ぎ 日本水泳選手権第1日女子100メートル背泳ぎ 1分3秒10の中学新で優勝した中村真衣=東京辰巳国際水泳場(フォーム)
商品コード: 1994060900056
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1994年06月09日男子200メートル自由形 日本水泳選手権第1日男子200メートル自由形 1分50秒51の日本新を記録、掲示を確かめる前田泰平(右)=東京辰巳国際水泳場
商品コード: 1994060900060
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1994年06月09日男子200メートル自由形 日本水泳選手権第1日男子200メートル自由形 1分50秒51の日本新をマークした前田泰平=東京辰巳国際水泳場(フォーム)
商品コード: 1994060900054
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1994年06月10日女子100メートル自由形 日本水泳選手権第2日女子100メートル自由形 55秒78の中学新で優勝、喜ぶ源純夏=東京辰巳国際水泳場
商品コード: 2000040500210
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1994年06月10日女子100メートル自由形 日本水泳選手権第2日女子100メートル自由形 55秒78の中学新で優勝した源純夏。手前は2位の千葉すず=東京辰巳国際水泳場(フォーム)
商品コード: 2000040500209
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1994年06月11日女子200メートル背泳ぎ 日本水泳選手権第3日女子200メートル背泳ぎ 2分13秒16の日本新記録で初優勝した中尾美樹=東京辰巳国際水泳場(フォーム)
商品コード: 1994061100074
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1994年06月11日男子400メートル自由形 日本水泳選手権第3日男子400メートル自由形 3分54秒77をマークし、200メートルに続く日本新で初制覇の前田泰平=東京辰巳国際水泳場(フォーム)
商品コード: 1994061100075
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1994年06月11日女子200メートル背泳ぎ 日本水泳選手権第3日女子200メートル背泳ぎ 2分13秒16の日本新記録で優勝し、奥井(手前)と笑顔で話す中尾美樹=東京辰巳国際水泳場
商品コード: 1994061100073
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1994年06月12日源が日本新 水泳日本選手権最終日女子50メートル自由形決勝、25秒62の日本新記録で優勝した源純夏=東京辰巳国際水泳場
商品コード: 1994061200024
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1994年06月17日花束の聖司ちゃん 聖司ちゃんが元気に退院
看護婦さんから花束をもらい、元気に退院した中山聖司ちゃん。右は父親の辰己さん=17日午前9時55分、名古屋市・国立名古屋病院(中華航空機墜落事故)
商品コード: 1994061700021
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1994年06月17日家族に抱かれる聖司ちゃん 聖司ちゃんが元気に退院
元気に退院し、長兄の中山聡さんに抱かれる聖司ちゃん。中央は父親の辰己さん=17日午前10時10分、名古屋市・国立名古屋病院(中華航空機墜落事故)
商品コード: 1994061700023
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1994年08月26日女子自由形の源 世界に挑戦、新旧コンビ水泳日本選手権女子50メートル自由形決勝で日本新をマーク、優勝した源純夏=6月12日、東京辰巳国際水泳場(企画・世界水泳の話題)(資料)
商品コード: 1994082600047
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1994年09月01日国際水連が相次ぎ規則改正 ショーアップで人気回復をショートプログラムの導入が決まったシンクロ(水泳)(資料)(運動48346)(フォーム)(シンクロ日本選手権第2日 デュエット予選、奥野史子と立花美哉演技、東京辰巳国際水泳場、5月3日)
商品コード: 1994090100055
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1994年12月13日(ふじなみ・たつみ) 藤波辰己場外の長州力(右)に藤波辰爾のドラゴン・ロケットが爆発=1994(平成3)年12月13日、大阪府立体育会館、クレジット:山内猛/共同通信イメージズ
商品コード: 2022040107884
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1995年02月25日神代辰巳氏死去死去した神代辰巳氏(映画監督)(くましろ・たつみ)
商品コード: 1995022500055
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1995年02月25日神代辰巳氏死去死去した神代辰巳氏(映画監督)(人物通信出稿予定のネガ)(くましろ・たつみ)
商品コード: 1995022500037
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1995年04月02日200メートル背泳ぎの中村 日本短水路選手権第1日女子200メートル背泳ぎ決勝 2分7秒32の短水路日本新をマークした中村真衣=東京辰巳国際水泳場
商品コード: 1995040200036
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1995年04月03日中村が今季世界最高 日本短水路選手権最終日女子100メートル背泳ぎ決勝 今季世界最高、59秒19の短水路日本記録を樹立し、表彰される中村真衣=東京辰巳国際水泳場(カラーネガ)
商品コード: 1995040300093
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1995年04月28日デュエットは立花組 シンクロ日本選手権第1日デュエット・テクニカルルーティン 息の合った演技で首位に立った立花美哉(手前)、藤井来夏のペア=東京辰巳国際水泳場(カラーネガ)(立花美哉・藤井来夏=井村シンクロク)
商品コード: 1995042800104
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1995年04月28日デュエットは立花組 シンクロ日本選手権第1日デュエット・テクニカルルーティン 息の合った演技で首位に立った立花美哉(手前)、藤井来夏のペア=東京辰巳国際水泳場(カラーネガ)
商品コード: 1995042800105
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1995年04月29日デュエットは立花組が優勝 シンクロ日本選手権第2日デュエット 華麗な演技で高得点をマークし初優勝した立花美哉(手前)と藤井来夏のペア=東京辰巳国際水泳場(カラーネガ)
商品コード: 1995042900072
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1995年04月29日デュエットは立花組が優勝 シンクロ日本選手権第2日デュエット 華麗な演技で高得点をマークし初優勝した立花美哉(手前)と藤井来夏のペア=東京辰巳国際水泳場(カラーネガ)
商品コード: 1995042900063
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1995年04月30日ソロは立花美哉 シンクロ日本選手権最終日ソロ・フリールーティンで堅実な演技を見せ優勝した立花美哉=東京辰巳国際水泳場(カラーネガ)
商品コード: 1995043000012
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1995年04月30日ソロは立花美哉 シンクロ日本選手権最終日ソロ・フリールーティンで堅実な演技を見せ優勝した立花美哉=東京辰巳国際水泳場(カラーネガ)
商品コード: 1995043000013
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1995年06月02日樋口まゆみ 飛び込み室内選抜第1日女子高飛び込み ミスの少ない演技で優勝した樋口まゆみ=東京辰巳国際水泳場
商品コード: 1995060200069
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1995年06月03日男子3メートル板飛び込み 飛び込み室内選抜第2日男子3メートル板飛び込み 自己ベストの得点で優勝した宮本基一郎=東京辰巳国際水泳場(日体大)(カラーネガ)
商品コード: 1995060300073
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1995年06月04日男子高飛び込み 飛び込み室内選抜最終日男子高飛び込み 安定感のある演技で優勝した金戸恵太=東京辰巳国際水泳場(カラーネガ)
商品コード: 1995060400015
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1995年08月04日女子3メートル板飛び込み 飛び込み日本選手権第1日女子3メートル板飛び込み 2年ぶり9度目のタイトルを獲得した元渕幸=東京辰巳国際水泳場(カラーネガ)
商品コード: 1995080400082
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1995年08月05日板飛び込み初優勝の寺内 期待のホープが高得点連発男子3メートル板飛び込みで高得点をマーク、初優勝した寺内健=東京辰巳国際水泳場(カラーネガ)
商品コード: 1995080500077
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1995年08月06日金戸が6度目の優勝 飛び込み日本選手権最終日男子高飛び込み 4年ぶり、6度目の優勝をした金戸恵太=東京辰巳国際水泳場(カラーネガ)
商品コード: 1995080600041
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1995年08月06日元渕が貫録勝ち 飛び込み日本選手権最終日女子1メートル板飛び込み 6年連続6度目の優勝をしたベテランの元渕幸=東京辰巳国際水泳場(カラーネガ)
商品コード: 1995080600049
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1996年03月21日シンクロ五輪代表選考会 立花ら10人が内定シンクロナイズドスイミング 五輪代表選考会で首位になった立花美哉(左)=東京辰巳国際水泳場(カラーネガ)
商品コード: 1996032100093
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |