- 昭和
- 中日映画社
- 公開日
- 内容
- 映像
- 田中角栄
- はしもと
- りゅう
- エレベーター
- ネオン
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「通産大臣」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社
0
- 国内提供元
0
- 海外提供元
0
- 日付
- 24時間以内
0 - 48時間以内
0 - 72時間以内
0 - 7日以内
0 - 30日以内
0 - 1年以内
0 - 期間を指定
20 - 日付指定なし
20
- 種類
- 写真
17 - グラフィックス
0 - 映像
3
- 向き
- 縦
3 - 横
12 - 正方形
5
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー
12 - モノクロ
8
- 古い順
- 1
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1951年11月09日発明者表彰式表彰を受けた(前列左から)八木秀次、小林正次、堀井新治郎、高田桂、松山原造、坂本久五郎、塩谷銀太、(後列左から)白石恒二、山岡孫吉、本田菊太郎、奥田克己、間宮精一の各氏=1951(昭和26)年11月9日、通産大臣秘書官室(26年内地3077)
商品コード: 2013121800143
本映像はログイン後にご覧いただけます
02:50.50WEB不可1964年06月26日「中日映画社」池田改造内閣成る虫干し内閣、派閥均衡内閣。<映像内容> 池田勇人氏が首相官邸での組閣会議に臨む様子、田中角栄大蔵大臣の首相官邸入り、内閣発足の記念写真撮影、桜内通産大臣の登庁、撮影日不明・公開日:1964(昭和39)年6月26日、クレジット:中日映画社/共同通信イメージズ ※高ビットレート素材あり、要問い合わせ※テレビ番組利用の場合は、別途お問合わせ下さい。
商品コード: 2019013004546
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1964年07月18日(たなか・かくえい) 田中角栄通産大臣当時。大蔵大臣室で、日刊工業新聞本社の斎藤政経部長のインタビューに応じる田中角栄蔵相。経済の長期安定路線を前提とし、企業の自己資本比率増強など外資の日本進出といった資本の自由化に耐えられる体制を求めている。[日刊工業新聞掲載日:「経済閣僚訪問」第2回、1964(昭和39)年7月29日2面]=1964(昭和39)年7月18日、クレジット:日刊工業新聞/共同通信イメージズ ※写真に細かい傷・かすれあります
商品コード: 2018101014667
本映像はログイン後にご覧いただけます
04:24.22WEB不可1973年11月23日「中日映画社」石油危機石油制限のため中小企業は原料不足が深刻。一方、だるまストーブが飛ぶような売行き。<映像内容> 経済大国ニッポン(ジャンボ飛行機、新幹線、高速道路を走るトラック)、石油制限に対し緊急会議、首相官邸に召集する閣僚たち、対策を超党派へ訴える中曽根通産大臣、エレベーターに乗り込む人々、石油製品の工場、関係者インタビュー、埼玉県川口市の鋳物工場、だるまストーブ生産、節電のポスター、消えたネオン、撮影日不明・公開日:1973(昭和48)年11月23日、クレジット:中日映画社/共同通信イメージズ ※高ビットレート素材あり、要問い合わせ※テレビ番組利用の場合は、別途お問合わせ下さい。
商品コード: 2018053000977
本映像はログイン後にご覧いただけます
04:26.85WEB不可1973年11月23日「中日映画社」石油危機石油制限のため中小企業は原料不足が深刻。一方、だるまストーブが飛ぶような売行き。<映像内容>飛行機が飛ぶ様子、交通渋滞、新幹線が走る様子、家電量販店のテレビが並ぶ様子、石油緊急対策要綱を決定した政府、国会に入る中曽根康弘通産大臣、超党派で協力が必要と各党をたずねる中曽根通産大臣、中曽根通産大臣インタビュー、節約運動でエレベータが一時停止されている様子、物不足に苦しむ中小企業の作業場、経営者らしき人のインタビュー、埼玉県川口市の鋳物工場、並ぶだるまストーブ、節電の為エスカレータが止まっているデパート、ネオンが消えている銀座、撮影日不明・公開日:1973(昭和48)年11月23日、クレジット:中日映画社/共同通信イメージズ ※高ビットレート素材あり、要問い合わせ※テレビ番組利用の場合は、別途お問合わせ下さい。
商品コード: 2019013001308
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1979年06月06日大平総理、夏服を披露省エネルギー・ルックの大平総理(右)と音頭とり役の江崎通産大臣=6月6日、首相官邸
商品コード: 2005061400040
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1979年09月01日川口順子川口順子、官庁、経済、かわぐち・よりこ、駐米公使、通産大臣官房審議官、サントリー常務、環境庁長官、環境相、外相、参議院議員、自民党・神奈川県選挙区・比例区、明治大研究・知財戦略特任教授、明治大国際総合研究所フェロー、旭日大綬章受章=1979(昭和54)年9月1日
商品コード: 1979101500003
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1980年08月01日通産大臣 田中六助通産大臣、田中六助氏=1980(昭和55)年8月、福岡市、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2016030300572
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1993年08月26日(くまがい・ひろし) 熊谷弘通産大臣
商品コード: 1998081700061
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1994年03月01日「ひと・立ちばなし」 星野広海さんエアコン開発一筋22年の星野広海さん(省エネエアコンを開発、通産大臣賞を受賞した東芝空調設備システム事業部長)
商品コード: 1994030100028
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1994年05月26日(はた・えいじろう) 畑英次郎通産大臣=1994(平成6)年4月28日撮影
商品コード: 1998070300062
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1994年08月04日(はしもと・りゅうたろう) 橋本竜太郎通産大臣=1994(平成6)年6月30日撮影(橋本龍太郎)
商品コード: 1998070800106
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1994年10月25日大賞の古美門さんと作品 立体パッチワークで受賞
通産大臣賞・日本大賞を獲得した古美門奈巳さん(右)と作品=25日午後、大阪市中央区のマイドームおおさか(カラーネガ)
商品コード: 1994102500083
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1995年08月24日人物通信 31148 ◎橋本竜太郎(はしもと・りゅうたろう)、通産大臣、半・正・撮(1995.08.08)(カラーネガ)(橋本龍太郎)
商品コード: 1998061200065
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1996年01月25日人物通信 31548 ◎塚原俊平(つかはら・しゅんぺい)・通産大臣・半・正・撮(96.01.11)(カラーネガ)
商品コード: 1998051100063
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1996年11月21日人物通信 32328 ◎佐藤信二(さとう・しんじ)・通産大臣・半・正・撮(96.11.07)(カラーネガ)
商品コード: 1998060300096
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1997年03月19日あいさつする通産大臣 来月下旬に政府の閉山対策産炭地域振興関係各省庁等連絡会の特別会合であいさつする佐藤信二通産相=19日午後、通産省
商品コード: 1997031900050
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1997年07月17日Shinji SatoShinji Sato Former Japanese Minister 17 July 1997 Date: 17-Jul-1997、クレジット:Mary Evans/Allstar/Graham Whitby Boot/共同通信イメージズ
商品コード: 2019100402796
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1997年09月17日「カラー」「人物通信」 ◎堀内光雄(ほりうち・みつお)、通産大臣、1997.09.11、出稿19971002
商品コード: 1997091700057
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1998年08月26日「カラー」「人物通信」 ◎与謝野馨(よさの・かおる)、小渕内閣・通産大臣、撮影1998.07.30、出稿1998.09.03
商品コード: 1998082600046
- 1
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |