- 鉄道警察隊
- 北海道警察
- 家宅捜索
- 記者
- 逮捕
- 令和
- 押収
- 札幌市中央区
- 訓練
- 付近
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「道警察」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社 0
- 国内提供元 0
- 海外提供元 0
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 0
- 7日以内 0
- 30日以内 8
- 1年以内 125
- 期間を指定 891
- 日付指定なし 891
- 種類
- 写真 840
- グラフィックス 32
- 映像 19
- 向き
- 縦 133
- 横 726
- 正方形 0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 826
- モノクロ 65
- 古い順
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 古い順
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1951年12月31日朝鮮戦争
朝鮮戦争中、敵軍のスパイを拘束した北朝鮮の鉄道警備隊員=1951年撮影、場所不明、クレジット:コリアメディア/共同通信イメージズ※写真にキズがあります。
商品コード: 2019080600939
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1951年12月31日朝鮮戦争
朝鮮戦争中、火が付いた貨車を救出する北朝鮮の鉄道警備隊員=1951年撮影、場所不明、クレジット:コリアメディア/共同通信イメージズ※写真にキズがあります。
商品コード: 2019080600935
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1953年12月31日朝鮮戦争
朝鮮戦争中、鉄道警備を強化する朝鮮人民軍(北朝鮮軍)兵士=1953年撮影、場所不明、クレジット:コリアメディア/共同通信イメージズ※写真にキズがあります。
商品コード: 2019080600983
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年05月08日聴聞会阻止で学生が衝突ミサイル基地設置関連の聴聞会開催を阻止しようと、北海道長沼町で道警機動隊と激しく衝突する反日共系学生=1969(昭和44)年5月8日
商品コード: 2011030800213
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1972年04月19日発見された銃身など 山中で銃身の一部発見
発見された泥まみれの銃身の先端。女物のカーディガン(後方左)と男物のアンダーシャツの切れ端もあった=1972(昭和47)年4月19日、北海道警
商品コード: 2008121000402
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1975年07月19日北海道警察本部爆破事件
北海道警察本部の爆発で負傷、病院で手当てを受ける負傷者。本部庁舎3階にある警備、外事課前廊下のスチール製ロッカー付近で爆発、ロッカーの扉や廊下の天井が吹き飛び、警備、外事両課の窓ガラスが粉々に割れ道路に散乱、5人が重軽傷を負った=1975(昭和50)年7月19日、札幌市(50年内地4979)
商品コード: 2013020400090
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1975年07月19日爆発場所と見られる内部 北海道警察本部爆破事件
爆発場所と見られる警備課前のロッカー(中央)=1975(昭和50)年7月19日(50年内地4976)
商品コード: 1975071950003
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1975年07月19日北海道警察本部爆破事件
爆風で吹き飛んだ北海道警察本部警備課の窓ガラス。本部庁舎3階にある同課前廊下のスチール製ロッカー付近で爆発、ロッカーの扉や廊下の天井が吹き飛び、警備、外事両課の窓ガラスが粉々に割れ道路に散乱、5人が重軽傷を負った=1975(昭和50)年7月19日、札幌市(50年内地4977)
商品コード: 2013020400089
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1975年07月19日北海道警察本部爆破事件
爆発があった北海道警察本部3階への上り口(階段)を調べる捜査員。本部庁舎3階にある同課前廊下のスチール製ロッカー付近で爆発、ロッカーの扉や廊下の天井が吹き飛び、警備、外事課の窓ガラスが粉々に割れ道路に散乱、5人が重軽傷を負った=1975(昭和50)年7月19日、札幌市(50年内地4976)
商品コード: 2013020400088
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1975年07月19日北海道警察本部爆破事件
「東アジア反日武装戦線」の声明文。北海道警察本部交換台に男の声でコインロッカーの番号を告げる電話があり、札幌市営地下鉄大通駅のロッカーから発見された。幅約1センチのテープライターで打ったテープを18センチ×8センチの台紙に張ってあった(50年内地4981)
商品コード: 2013020400091
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1975年07月19日北海道警察本部爆破事件
爆風で吹き飛んだ北海道警察本部警備課の窓ガラス。本部庁舎3階にある同課前廊下のスチール製ロッカー付近で爆発、ロッカーの扉や廊下の天井が吹き飛び、警備、外事両課の窓ガラスが粉々に割れ道路に散乱した=1975(昭和50)年7月19日、札幌市
商品コード: 2013020400087
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1975年07月20日北海道警爆破事件
時限爆弾が置かれた警備課前のロッカー(中央)=1975(昭和50)年7月20日、札幌市の北海道警察(1975年7月19日、東アジア反日武装戦線による「北海道警察爆破事件」)
商品コード: 2006112900059
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1975年07月20日北海道警察本部爆破事件
北海道警察本部爆破事件の時限爆弾容器に使われたものと同種のミルク缶。本部庁舎3階にある警備、外事両課前廊下のスチール製ロッカー付近で爆発。ロッカーの扉や廊下の天井が吹き飛び、窓ガラスが粉々に割れ道路に散乱、5人が重軽傷を負った=1975(昭和50)年7月20日、札幌市(50年内地4993)
商品コード: 2013020400092
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年09月09日大韓航空機撃墜事件北海道のオホーツク海沿岸で発見されたハチの巣状の金属片。直線模様がアルファベットの「L」の部分で、撃墜された大韓航空航空機の一部とみられる=1983(昭和58)年9月9日午後5時15分、北海道警稚内署
商品コード: 2021062806663
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年09月09日大韓航空機撃墜事件北海道のオホーツク海沿岸で発見されたアルファベットの「L」の一部とみられる直線模様が付いた金属片。ソ連の大韓航空庫憂っ茎の大韓航空機の機体の一部とみられる=1983(昭和58)年9月9日午後、北海道警稚内署
商品コード: 2021062806666
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年09月09日大韓航空機撃墜事件航空機に使用されるものと同じハチの巣構造をした金属片の断面=1983(昭和58)年9月9日午後、北海道警稚内署
商品コード: 2021062806669
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年09月09日大韓航空機撃墜事件アルファベットの「L」の一部とみられる直線模様が付いた金属片を手にする大韓航空の朴鐘均氏。金属片は北海道のオホーツク海沿岸に漂着しているのが発見された=1983(昭和58)年9月9日午後、北海道警稚内署
商品コード: 2021062806671
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年09月09日大韓航空機撃墜事件北海道のオホーツク海沿岸で見つかった酸素マスク=1983(昭和58)年9月9日午後、北海道警稚内署
商品コード: 2021062806672
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年09月09日大韓航空機撃墜事件北海道のオホーツク海沿岸で見つかった座席用テーブルに印刷されたハングル(韓国文字)=1983(昭和58)年9月9日午後、北海道警稚内署
商品コード: 2021062806673
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年09月09日大韓航空機撃墜事件北海道のオホーツク海沿岸で発見されたアルファベットの「L」の一部とみられる直線模様が付いた金属片=1983(昭和58)年9月9日午後、北海道警稚内署
商品コード: 2021062806842
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年09月09日大韓航空機撃墜事件北海道のオホーツク海沿岸で発見されたアルファベットの「L」の一部とみられる直線模様が付いた金属片=1983(昭和58)年9月9日午後、北海道警稚内署
商品コード: 2021062806845
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年09月10日大韓航空機撃墜事件ソ連の戦闘機に撃墜された大韓航空機の破片などの漂着物を回収する北海道警稚内署員=1983(昭和58)年9月10日午前9時50分、北海道猿払村
商品コード: 2021062806679
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年09月10日大韓航空機撃墜事件ソ連の戦闘機に撃墜された大韓航空機の機体破片などの漂着物を回収する北海道警稚内署員=1983(昭和58)年9月10日午前9時50分、北海道猿払村
商品コード: 2021062806692
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年09月10日大韓航空機撃墜事件北海道のオホーツク海沿岸の捜索を終え、大韓航空機の漂着物を手に北海道警稚内署に到着した機動隊員=1983(昭和58)年9月10日午後4時50分
商品コード: 2021062806694
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年09月11日大韓航空機撃墜事件検視のため北見に運ばれる外国人女性の遺体が入ったひつぎ=1983(昭和58)年9月11日午後4時、北海道警網走署
商品コード: 2021062806704
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年09月12日大韓航空機撃墜事件搬出される身元も性別も不明の遺体が入ったひつぎ。撃墜された大韓航空機の乗客とみられる=1983(昭和58)年9月12日午後5時25分、北海道警興部署
商品コード: 2021062806710
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年09月14日大韓航空機撃墜事件北海道のオホーツク海沿岸で回収された漂着物。上は大韓航空機の機体の一部とみられる金属片。下は乗客のものとみられる靴や婦人用ブーツ、子ども用のサンダル=1983(昭和58)年9月14日、北海道警網走署
商品コード: 2021062806739
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年09月14日大韓航空機撃墜事件北海道のオホーツク海沿岸で回収された大韓航空機の漂着物。機体の一部とみられる金属片や乗客のものとみられる靴=1983(昭和58)年9月14日、北海道警網走署
商品コード: 2021062806740
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年09月14日大韓航空機撃墜事件北海道のオホーツク海沿岸で回収された大韓航空機の漂着物。機体の一部とみられる金属片や乗客のものとみられる靴=1983(昭和58)年9月14日、北海道警網走署
商品コード: 2021062806741
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年09月14日大韓航空機撃墜事件北海道のオホーツク海沿岸で回収された大韓航空機の漂着物。機体の一部とみられる金属片(右)や乗客のものとみられる靴=1983(昭和58)年9月14日、北海道警網走署
商品コード: 2021062806743
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年09月14日大韓航空機撃墜事件北海道のオホーツク海沿岸で回収された大韓航空機の漂着物。機体の一部とみられる金属片や乗客のものとみられる靴=1983(昭和58)年9月14日、北海道警網走署
商品コード: 2021062806851
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年09月14日大韓航空機撃墜事件北海道のオホーツク海沿岸で回収された大韓航空機の漂着物。機体の一部とみられる金属片=1983(昭和58)年9月14日、北海道警網走署
商品コード: 2021062806852
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年09月14日大韓航空機撃墜事件北海道のオホーツク海沿岸で回収された大韓航空機の漂着物。機体の一部とみられる金属片=1983(昭和58)年9月14日、北海道警網走署
商品コード: 2021062806853
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年09月14日大韓航空機撃墜事件北海道のオホーツク海沿岸で回収された大韓航空機の漂着物。乗客のものとみられる靴=1983(昭和58)年9月14日、北海道警網走署
商品コード: 2021062806854
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年09月14日大韓航空機撃墜事件北海道のオホーツク海沿岸で回収された大韓航空機の漂着物=1983(昭和58)年9月14日、北海道警網走署
商品コード: 2021062806855
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年05月20日陛下のご意向酌み、新方式 沿道警備はソフトムードいかめしい警備からソフト警備へ—。両陛下の沿道警備でも制服警官の姿がほとんど消えた=1989(平成元)年5月20日午後2時10分、徳島県庁
商品コード: 2019111303077
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1989年07月26日遭難者の所持品? 遺留品を公開、特定急ぐ
遭難者のものと見られる所持品。リュックサック(手前)とカセットテープの右は「山王神社」のお守り=北海道警旭川東署
商品コード: 2008100800278
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年07月26日遺留品を公開、特定急ぐ北海道・大雪山系の山中で「SOS」の木文字を残した遭難者のものとみられる所持品。手前がリュックサック、カセットテープの右が山王神社のお守り=1989(平成元)年7月26日、北海道警旭川東署
商品コード: 2020011501674
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1989年07月27日「S」の文字 カセットテープに男性の声
現場は湿地帯だが「S」の字がくっきり浮き上がっている=1989(平成元)年7月26日、北海道警撮影
商品コード: 2008100800291
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1989年07月27日救援要請のカセットテープ カセットテープに男性の声
助けを求める叫び声が吹き込まれていたテープ=北海道警旭川東署
商品コード: 2008100800289
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1989年07月27日カセットテープ カセットテープに男性の声
助けを求める声などが吹き込まれていたカセットテープと、録音したとみられるテープレコーダー=北海道警旭川東署
商品コード: 2008100800288
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1989年08月03日捜索の航空写真 新たに人骨、毛髪を発見
毛髪や男物の時計などが見つかった現場付近を捜索する旭川東署員(道警提供)(撮影年月日不明)
商品コード: 2008121700107
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1993年06月09日厳重にボディーチェック 皇太子結婚パレード
沿道警備のため女性警察官が厳重にボディーチェック=1993(平成5)年6月9日午後、東京都新宿区南元町
商品コード: 2021051009933
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年01月24日北海道砂川市の事故現場 吹雪の道央道で25台事故乗用車など計25台が衝突、23人が重軽傷を負った事故現場=24日午後2時、北海道砂川市の道央自動車道(北海道警高速交通隊提供)(自動車事故、交通事故)
商品コード: 1994012400062
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年02月12日「列島・北から南から」(北海道) 警察署が”かわら版”北海道警の全警察署が発行している「地域安全ニュース」
商品コード: 1994021200038
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年07月08日警備訓練の逮捕劇 新千歳でハイジャック訓練新千歳空港で北海道警が初めて行ったハイジャック警備訓練の逮捕劇=8日午後
商品コード: 1994070800092
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年07月21日警察庁人事(1)伊達興治北海道警本部長、金沢章夫宮城県警本部長、五十嵐忠行福島県警本部長、森喬栃木県警本部長
商品コード: 1994072100057
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年11月10日全国初の女性警乗隊 鉄道警察隊に女性チーム全国で初めてお目見えした鉄道警察隊の女性警乗隊。=10日午前11時15分、JR新大阪駅(カラーネガ)
商品コード: 1994111000024
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年11月10日全国初の女性警乗隊 鉄道警察隊に女性チーム全国で初めてお目見えした鉄道警察隊の女性警乗隊=10日午前11時15分、JR新大阪駅(カラーネガ)
商品コード: 1994111000030
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年06月21日警備の機動隊 全日空機乗っ取り事件ハイジャックされた全日空機が着陸したため、急ぎ警備に入る北海道警の機動隊=21日午後2時、函館空港
商品コード: 1995062100083
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年06月21日警備の機動隊 全日空機乗っ取り事件ハイジャックされた全日空機が着陸したため、急ぎ警備に入る北海道警の機動隊=21日午後2時、函館空港
商品コード: 1995062100078
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年08月17日感謝状を贈られる告井さん 道警が告井さんに感謝状北海道警本部長から感謝状を贈られる告井延隆さん=17日午後、札幌市中央区の北海道警本部(つげい・のぶたか=今年六月の全日空機乗っ取り事件で機内から警察へ携帯電話をかけ、事件解決に貢献した歌手加藤登紀子さんのバンドのギター担当)
商品コード: 1995081700036
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年10月20日伊達興治さん北海道の樹木やアイヌ民族の歴史などを写真や絵を使って1冊の本にまとめた伊達興治さん(だて・はるおき、北海道警本部長)
商品コード: 1995102000057
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年11月18日在札幌ロシア総領事館 ロシア領事館訪問者に職質)、社会31S 訪問者に対する北海道警の職務質問が行われている在札幌ロシア総領事館=札幌市中央区
商品コード: 1995111800033
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年04月04日警察庁人事伊達興治氏(関東管区警察局長)、武居澄男氏(北海道警本部長)、緒方右武氏(広島県警本部長)
商品コード: 1996040400012
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1997年02月20日道教育庁を家宅捜索 前北海道教育庁幹部ら逮捕
道立高校の人事異動をめぐる贈収賄事件で北海道教育庁を家宅捜索する北海道警の捜査員=21日午前0時25分、札幌市中央区
商品コード: 1997022000145
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1997年05月12日家宅捜索に入る捜査員 清算事業団職員ら逮捕
土地売却をめぐる収賄容疑で家宅捜索のため国鉄清算事業団北海道支社に入る北海道警の捜査員=12日午後9時25分、札幌市中央区北5条西5丁目
商品コード: 1997051200122
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年06月06日幸福牧場に家宅捜索 北海道でも和牛商法摘発家宅捜索で「幸福牧場」東京事務所に入る北海道警の捜査員=6日午前9時32分、東京・銀座
商品コード: 1997060600011
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1997年06月20日発砲事件のあった住宅街 住宅街で乗用車から発砲
乗用車からの発砲事件があった現場周辺を調べる警察官=20日午後4時35分、札幌市東区(走行中の黒っぽい乗用車の男が住宅に向けて短銃のようなもので二、三発発砲、逃走した。目撃した北海道警自動車警ら隊のパトカーが追跡したが、見失った。けが人はなかった。)
商品コード: 1997062000078
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年08月18日武居澄男氏ら8人の顔 警察庁人事武居澄男氏(警察大学校長)、加藤孝雄氏(中国管区警察局長)、生盛豊樹氏(四国管区警察局長)、遠藤豊孝氏(北海道警察本部長)、佐野智則氏(宮城県警察本部長)、吉川幸夫氏(栃木県警察本部長)、中川雅量氏(群馬県警察本部長)、古賀光彦氏(千葉県警察本部長)
商品コード: 1997081800076
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年08月22日野原薫さん9日間かけて340キロを行脚した野原薫(のはら・かおる)さん(北海道警広報課の野原薫警部が「交通安全」ののぼりを背にドライバーに安全運転を呼び掛けながら、札幌から釧路まで行脚した)
商品コード: 1997082200040
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1997年10月11日会見する玄米酵素の社長 起訴困難か民事も道警苦戦
家宅捜索から1年、記者会見であらためて容疑を否定する「玄米酵素」の岩崎輝明社長(中央)=9月18日、札幌市内のホテル
商品コード: 1997101100045
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年12月05日北海道と警察が回収作業 支笏湖底にマグロの頭北海道と道警が支笏湖湖底から引き揚げたマグロの頭=5日午後、千歳市の支笏湖西岸
商品コード: 1997120500132
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年04月07日入校式の宮北識子さん 誘拐被害者が婦人警官に北海道警警察学校で行われた入校式に臨む宮北識子さん=7日午前10時20分、札幌市南区真駒内
商品コード: 1998040700048
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1998年04月07日押収資料を積み込む捜査員 拓銀系企業の前社長を逮捕
不動産会社「ミッテル」から押収した資料などを車に積み込む北海道警の捜査員=7日午後5時、札幌市中央区
商品コード: 1998040700215
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1998年05月09日タグボート転覆事故の家族 船長ら2人死亡、1人不明
タグボート転覆事故で、北海道警函館中央署に駆け付けた「日光丸」の乗組員福井繁利さんの家族=9日午後8時30分
商品コード: 1998050900094
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年05月23日道庁を捜索する道警捜査員 また露呈した「官製談合」網走土木現業所汚職で道庁を家宅捜索する北海道警の捜査員=3月3日午前0時
商品コード: 1998052300045
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1998年06月20日少女を乗せた警察車両 祖父殺害で姉弟を送検
殺人容疑などで送検のため北海道警千歳署を出る少女を乗せた車両=20日午前
商品コード: 1998062000028
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1998年11月23日射殺されたヒグマ ヒグマに襲われ重軽傷
ハンターを襲い射殺されたヒグマ=23日午後、北海道白糠町(北海道警提供)
商品コード: 1998112300052
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1998年12月17日多重衝突事故の現場 道央道で26台が多重衝突
乗用車や大型トラックなど26台が絡む多重衝突事故のあった現場=17日午前、北海道砂川市東豊沼の道央自動車道(北海道警提供)
商品コード: 1998121700088
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年03月02日北海道警で会見 元拓銀頭取ら4人逮捕北海道拓殖銀行の不正融資事件で、元頭取ら4人の逮捕を発表する浅上勝敏・北海道警刑事部長=3日午前0時、北海道警
商品コード: 1999030200143
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年03月02日刑事部長が会見 元拓銀頭取ら4人逮捕不正融資事件で、元拓銀頭取ら4人の逮捕について記者会見する浅上勝敏・北海道警刑事部長(奥中央)ら=3日午前0時、北海道警
商品コード: 1999030200144
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年03月03日河谷容疑者宅から押収物 拓銀不正融資事件河谷禎昌容疑者の自宅の家宅捜索を終え、押収物を運び出す北海道警の捜査員=3日午後3時5分、札幌市東区
商品コード: 1999030300090
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年03月03日ソフィア中村を捜索 拓銀不正融資事件テルメグループの元社長中村揚一容疑者が経営していた「ソフィア中村」から押収物を運び出す北海道警の捜査員=3日午後3時5分、札幌市中央区
商品コード: 1999030300116
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年03月03日捜索を受ける札幌市役所 拓銀不正融資事件拓銀不正融資事件で北海道警の家宅捜索を受ける札幌市役所の農業委員会事務局=3日午後5時25分
商品コード: 1999030300119
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年03月03日旧拓銀本店を家宅捜索 拓銀不正融資事件旧拓銀本店(北洋銀行大通支店)を家宅捜索し、資料を押収する北海道警の捜査員=3日午後3時40分、札幌市中央区
商品コード: 1999030300101
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年03月03日山内容疑者宅から押収物 拓銀不正融資事件元拓銀頭取の山内宏容疑者宅から押収物を運び出す北海道警の捜査員=3日午後3時50分、札幌市中央区
商品コード: 1999030300107
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年03月03日札幌市役所を捜索 拓銀不正融資事件拓銀不正融資事件で札幌市役所の農業委員会事務局を捜索する北海道警の捜査員=3日午後5時27分
商品コード: 1999030300118
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年06月11日環境保全のネクタイ採用へペットボトルを再利用したネクタイを開発、試作品を締める北海道警装備課の森谷政嗣警部=11日午後、北海道警本部
商品コード: 1999061100096
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年06月18日捜索に入る道警車両 トラずさん飼育で家宅捜索「北海道シベリアタイガーパーク」の捜索に入る北海道警の車両=18日午前9時、北海道美瑛町
商品コード: 1999061800016
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1999年06月24日セイコーマートおくおか店 道警がコンビニ強盗に苦戦
ことし3月に強盗に襲われた「セイコーマートおくおか店」=札幌市豊平区月寒東
商品コード: 1999062400040
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1999年09月27日ヘリで搬送された遺体 遭難女性2人の遺体収容
羊蹄山の山頂付近で収容され、道警ヘリで搬送された遭難者の遺体=27日午前8時25分、北海道倶知安町の陸上自衛隊駐屯地
商品コード: 1999092700026
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年10月05日直立不動の機動隊員たち サミットに備え耐暑訓練来年夏の沖縄サミットへ向け、大型ヒーター(手前)の置かれた蒸しぶろのようなテント内で直立不動の姿勢を続ける北海道警機動隊員=5日午後、札幌市南区真駒内
商品コード: 1999100500172
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年10月20日「カラー」◎影沢由紀子(かげさわ・ゆきこ)、ライフル(ピストル)選手、北海道警、顔、991016
商品コード: 1999102000038
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1999年11月22日捜索に入る道警捜査員ら 補助金10億不正受給で逮捕
補助金不正受給で特別養護老人ホーム「喜作園」の捜索に入る北海道警の捜査員=22日午後3時、札幌市白石区
商品コード: 1999112200087
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年12月09日旧拓銀本店の家宅捜索 「拓銀ショック」いえず)、社会410S、14日付朝刊以降使用 3月3日、旧拓銀本店(北洋銀行大通支店)を家宅捜索し、資料を押収する北海道警の捜査員=札幌市中央区
商品コード: 1999120900107
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2000年02月24日偽ラベルと本物のラベル 夕張メロンと偽り販売
夕張メロンの偽ラベル(左)と本物のラベル=24日正午、北海道警
商品コード: 2000022400063
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年03月30日う回指示する警察官 火山活動、活発な状態続く通行止めが続いている国道37号で、通行車両にう回を指示する北海道警の警察官=30日午前8時50分、北海道伊達市
商品コード: 2000033000008
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年04月03日飛散したとみられる石 虻田町で噴石?北海道虻田町内で見つかった有珠山噴火で飛散したとみられる大きな石=3日午後、北海道警伊達署
商品コード: 2000040300118
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年04月06日降灰の壮瞥町で交通規制 有珠山噴火から1週間活発な火山活動を続ける有珠山からの降灰で、交通規制をする北海道警の警察官=6日午後2時50分、北海道壮瞥町(CD-RはK2000-11363にあり)
商品コード: 2000040600125
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年04月07日伊達署のタイムカプセル 20年前のタイムカプセル有珠山の前回噴火時の教訓が詰まった北海道警伊達署のタイムカプセル=7日午後
商品コード: 2000040700153
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年08月19日質問に答える広報担当者 道警が大阪府警と捜査へ雪印乳業大樹工場の立ち入り検査について報道陣の質問に答える本社の広報担当者=19日午後、北海道大樹町
商品コード: 2000081900084
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年10月11日JR駅で職質競技会JR草津駅を利用して行われた職務質問競技会で、犯人役の警察官(右奥)を駅近くの模擬交番内で事情聴取する参加者=11日午後、滋賀県警鉄道警察隊
商品コード: 2000101100129
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年11月02日負傷者を運ぶ警官ら 雌阿寒岳で噴火災害訓練災害警備訓練で負傷者を運ぶ北海道警の警察官ら=2日午前11時30分、北海道阿寒町
商品コード: 2000110200039
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年12月21日グリーンレター 捜査状況を被害者に通知北海道警が作成した、犯罪被害者に容疑者逮捕時に手渡される「グリーンレター」
商品コード: 2000122100107
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年12月26日保護された男性 記憶喪失の男性の写真公開北海道警旭川中央署に保護された記憶喪失とみられる男性
商品コード: 2000122600107
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年01月07日噴煙の図 伊達署に昭和新山噴火記録北海道警伊達署に残っている昭和新山の噴火記録
商品コード: 2001010700019
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2001年01月20日役場に入る捜査員 奥尻町役場など捜索
町長らが関与した入札妨害事件で、家宅捜索のため北海道奥尻町役場に入る道警の捜査員=20日午後4時20分
商品コード: 2001012000100
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年03月28日発見された子ブタ トン走子ブタの飼い主は?ビルの屋内駐車場で発見された2頭の子ブタ=28日午前、北海道警小樽署
商品コード: 2001032800035
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年06月06日訓示する黒沢生活安全局長 全国鉄道警察隊長会議全国鉄道警察隊長会議で訓示する警察庁の黒沢正和生活安全局長=6日午後、警察庁
商品コード: 2001060600079
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |