KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 静岡県遠州灘海浜公園球技場
  • 天然
  • 浜名湖
  • 静岡県浜松市
  • 昭和
  • ヘリコプター
  • アカウミガメ
  • 捕獲
  • 海底地震計
  • 設置

「遠州灘」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • 同義語オン
並び順
  • 古い順
38
( 1 38 件を表示)
  • 1
38
( 1 38 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  サンロードと遠州灘 御前崎
    -
    サンロードと遠州灘 御前崎

    キーワード:サンロード、遠州灘、屋外、海、御前崎、冬、道、道路、日本、風景、無人、テーマメイン写真=撮影日不明、静岡県、クレジット:JIRO DAN/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020122300960

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    -
    天竜川に架かる釜口橋

    天竜川は諏訪湖を水源とし、赤石・木曽両山脈を両翼に延々南下して遠州灘に注ぐ大河川である。洪水が夏期に集中するため洪水が起きやすく、古くから「暴れ天竜」とも呼ばれていた。=撮影年月日不明、長野、撮影者:日下部金兵衛、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号38‐37‐0]

    商品コード: 2017082200867

  •  一夜でできた砂丘
    1946年12月04日
    一夜でできた砂丘

    遠州灘に面する静岡県小笠郡池新田村に一夜でできた砂丘=整理1946(昭和21)年12月4日(21年内地番号なし)

    商品コード: 2015120100204

  •  遠州灘で貨物船転覆
    1967年10月17日
    遠州灘で貨物船転覆

    浅瀬に乗り上げ転覆した第3千代田丸=1967(昭和42)年10月17日、静岡県浜松市の天竜川河口

    商品コード: 2011061400292

  •  「海底地震計」を初公開
    1978年07月20日
    「海底地震計」を初公開

    静岡県の遠州灘御前崎南方沖に設置される海底地震計。手前は海底ケーブル=1978(昭和53)年7月20日、横浜市出田町ふ頭の日本電信電話公社海底ケーブル敷設船「黒潮丸」船上(53年内地 6517)

    商品コード: 2015063000152

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1978年07月20日
    「海底地震計」を初公開

    静岡県の遠州灘御前崎南方沖に設置される海底地震計=1978(昭和53)年7月20日、横浜市出田町ふ頭の日本電信電話公社海底ケーブル敷設船「黒潮丸」船上

    商品コード: 2025031005750

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1978年07月20日
    「海底地震計」を初公開

    静岡県の遠州灘御前崎南方沖に海底地震計を設置する日本電信電話公社海底ケーブル敷設船「黒潮丸」=1978(昭和53)年7月20日、横浜市出田町ふ頭

    商品コード: 2025031005759

  • 乗り入れ規制の海岸 海亀保護で車をストップ
    1994年12月24日
    乗り入れ規制の海岸 海亀保護で車をストップ

    )、社末516S、12月29日付朝刊用  海亀保護のため車の乗り入れが規制された遠州灘海岸=12月14日、静岡県・新居町(ウミガメ)

    商品コード: 1994122400051

  • ウミガメの赤ちゃんを放流 また戻っておいでね!
    1996年08月19日
    ウミガメの赤ちゃんを放流 また戻っておいでね!

    名古屋港水族館が募集した親子連れが愛知県・赤羽根海岸でアカウミガメの赤ちゃんを放流した。「ガンバレ、また戻っておいでね!」と声を掛けながら1人1匹ずつ、体長約5センチのカメを遠州灘に放した=19日午後、愛知県赤羽根町

    商品コード: 1996081900067

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2000年02月19日
    転覆した漁船 漁船が転覆、1人死亡

    転覆した底引き漁船「清彰丸」=19日午後4時15分、愛知県・伊良湖岬南東約46キロ沖の遠州灘(第四管区海上保安本部提供)

    商品コード: 2000021900075

  • 手を振るミューレイさん 英女性ヘリ、日本縦断中
    2000年07月01日
    手を振るミューレイさん 英女性ヘリ、日本縦断中

    飛行中のヘリコプターから手を振るミューレイさん=1日午前、静岡県浜松市南西沖約40キロの遠州灘で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2000070100068

  • 飛行中のミューレイさん 英女性ヘリ、日本縦断中
    2000年07月01日
    飛行中のミューレイさん 英女性ヘリ、日本縦断中

    サポートのヘリコプターなどともに日本列島を縦断中のミューレイさん(左下)=1日午前、静岡県浜松市沖南西約40キロの遠州灘で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2000070100069

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2001年09月15日
    浸水し傾いた貨物船 浜名湖沖で韓国船が浸水

    浸水し傾いた韓国船籍の貨物船。後方は海上保安庁の巡視船=15日午後0時20分、静岡県・浜名湖沖の遠州灘で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2001091500095

  • アカウミガメの赤ちゃん ウミガメのふ化がピーク
    2004年08月27日
    アカウミガメの赤ちゃん ウミガメのふ化がピーク

    27日、遠州灘に面した静岡県浜松市の中田島砂丘では、アカウミガメのふ化がピークを迎え、赤ちゃんガメは小さな手足をバタつかせ、懸命に海を目指す=写真。ふ化は8月中旬から9月下旬。約20年後に繁殖のため戻ってくるが、約5000分の1の厳しい生存競争だといわれている。放流に参加した子供たちは、7センチほどの赤ちゃんガメに「行け行け、頑張れ!」と声援して見送っていた。見学の問い合わせは「サンクチュアリジャパン」電話053(444)5539

    商品コード: 2004082700188

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2005年06月06日
    遠州灘海岸を捜索 遠州灘沖で高校生行方不明

    ヘリコプターによる行方不明高校生の捜索が続く遠州灘の海岸=6日午後5時30分、静岡県新居町で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2005060600154

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2005年06月06日
    捜索する海保ヘリ 遠州灘沖で高校生行方不明

    遊泳中の高校生が流され行方不明になった遠州灘の海岸を捜索する海上保安庁ヘリコプター=6日午後5時50分、静岡県新居町で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2005060600149

  •  白亜の灯台で風と出会う
    2006年04月10日
    白亜の灯台で風と出会う

    御前埼灯台の前に広がる遠州灘

    商品コード: 2006041000159

  • シンポジウム 浜松で海岸を考えるシンポ
    2006年08月03日
    シンポジウム 浜松で海岸を考えるシンポ

    遠州灘の海岸浸食とアカウミガメの生態をテーマに開かれたシンポジウム=3日午後、静岡県浜松市

    商品コード: 2006080300165

  • ゴールを狙う五郎丸 W杯後初の実戦に3千人
    2015年10月30日
    ゴールを狙う五郎丸 W杯後初の実戦に3千人

    練習試合に出場し、独特のポーズでゴールを狙うヤマハ発動機の五郎丸歩選手=30日、浜松市の静岡県遠州灘海浜公園球技場

    商品コード: 2015103000810

  • キック放つ五郎丸 W杯後初の実戦に3千人
    2015年10月30日
    キック放つ五郎丸 W杯後初の実戦に3千人

    練習試合に出場しキックを放つヤマハ発動機の五郎丸歩選手=30日、浜松市の静岡県遠州灘海浜公園球技場

    商品コード: 2015103001016

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    03:01.68
    2015年12月02日
    空撮 浜松市の全長17キロの防潮堤

    遠州灘沿いのなだらかな地形に市街地が広がる浜松市(人口約80万人)は、南海トラフ巨大地震で、最大15メートルの津波が懸念されており、静岡県と市は全長17・5キロの防潮堤を整備中だ。〈映像内容〉浜松市の海岸線の空撮映像、撮影日:2015(平成27)年12月1日、撮影場所:静岡県浜松市

    商品コード: 2019090500747

  • 放流される親ウナギ 親ウナギ366匹放流
    2016年11月15日
    放流される親ウナギ 親ウナギ366匹放流

    浜名湖沖の遠州灘に放流される親ウナギ=15日午後(代表撮影)

    商品コード: 2016111500692

  • 放流されるウナギ 親ウナギ366匹放流
    2016年11月15日
    放流されるウナギ 親ウナギ366匹放流

    浜名湖沖の遠州灘に放流される親ウナギ=15日午後(代表撮影)

    商品コード: 2016111500696

  • 放流される親ウナギ 遠州灘に親ウナギ放流
    2017年11月28日
    放流される親ウナギ 遠州灘に親ウナギ放流

    浜名湖沖の遠州灘に放流される天然の親ウナギ=28日午後(代表撮影)

    商品コード: 2017112800586

  • 親ウナギの放流作業 親ウナギ282匹放流
    2018年11月08日
    親ウナギの放流作業 親ウナギ282匹放流

    浜松市沖の遠州灘に放流される天然の親ウナギ=8日午後

    商品コード: 2018110829343

  • 放流される親ウナギ 親ウナギ282匹放流
    2018年11月08日
    放流される親ウナギ 親ウナギ282匹放流

    浜松市沖の遠州灘に放流される天然の親ウナギ=8日午後

    商品コード: 2018110829365

  • 親ウナギ 親ウナギ282匹放流
    2018年11月08日
    親ウナギ 親ウナギ282匹放流

    遠州灘に放流するため、たらいに入った天然の親ウナギ=8日午後、浜松市

    商品コード: 2018110829374

  • 放流される親ウナギ 遠州灘で親ウナギ放流
    2019年11月01日
    放流される親ウナギ 遠州灘で親ウナギ放流

    浜松市沖の遠州灘に放流される親ウナギ=1日午後(代表撮影)

    商品コード: 2019110101152

  • 漁港で放流を待つウナギ 遠州灘で親ウナギ放流
    2019年11月01日
    漁港で放流を待つウナギ 遠州灘で親ウナギ放流

    浜松市の舞阪漁港で遠州灘への放流を待つ親ウナギ=1日午後(代表撮影)

    商品コード: 2019110101168

  • 船上から親ウナギを放流 遠州灘に親ウナギを放流
    2020年10月29日
    船上から親ウナギを放流 遠州灘に親ウナギを放流

    船上から遠州灘に放流される、浜名湖の天然の親ウナギ=29日午後(代表撮影)

    商品コード: 2020102905465

  • 放流される親ウナギ 遠州灘に親ウナギを放流
    2020年10月29日
    放流される親ウナギ 遠州灘に親ウナギを放流

    遠州灘に放流される、浜名湖の天然の親ウナギ=29日午後(代表撮影)

    商品コード: 2020102905468

  • 放流される親ウナギ 親ウナギ351匹放流
    2022年11月24日
    放流される親ウナギ 親ウナギ351匹放流

    遠州灘に放流される天然の親ウナギ=24日午後、浜松市

    商品コード: 2022112403979

  • 取材に応じる加茂仙一郎会長 親ウナギ351匹放流
    2022年11月24日
    取材に応じる加茂仙一郎会長 親ウナギ351匹放流

    天然の親ウナギを遠州灘に放流し、報道陣の取材に答える「浜名湖発親うなぎ放流連絡会」の加茂仙一郎会長(手前)=24日午後、浜松市

    商品コード: 2022112403994

  • 放流される親ウナギ 親ウナギ351匹放流
    2022年11月24日
    放流される親ウナギ 親ウナギ351匹放流

    遠州灘に放流される、浜名湖で捕獲した天然の親ウナギ=24日午後、浜松市(代表撮影)

    商品コード: 2022112404983

  • 放流される親ウナギ 親ウナギ351匹放流
    2022年11月24日
    放流される親ウナギ 親ウナギ351匹放流

    遠州灘に放流される、浜名湖で捕獲した天然の親ウナギ=24日午後、浜松市(代表撮影)

    商品コード: 2022112404996

  • 放流される親ウナギ 親ウナギ351匹放流
    2022年11月24日
    放流される親ウナギ 親ウナギ351匹放流

    遠州灘に放流される、浜名湖で捕獲した天然の親ウナギ=24日午後、浜松市(代表撮影)

    商品コード: 2022112404987

  • ウナギ手にする加茂社長 遠州灘で親ウナギ放流
    2023年11月21日
    ウナギ手にする加茂社長 遠州灘で親ウナギ放流

    放流するウナギを手にする、活動の発起人で仲卸会社の加茂仙一郎社長=21日午後、浜松市

    商品コード: 2023112109084

  • 放流する加茂仙一郎社長 ウナギ370匹を放流
    2024年12月02日
    放流する加茂仙一郎社長 ウナギ370匹を放流

    遠州灘でウナギを放流する、放流活動の発起人で仲卸会社の加茂仙一郎社長=2日午後(代表撮影)

    商品コード: 2024120205584

  • 1