KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 航空自衛隊那覇基地
  • 離陸
  • 到着
  • 自衛隊員
  • 昭和
  • パイロット
  • タイ
  • 失効
  • 沖縄基地
  • 記者

「那覇基地」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
149
( 1 100 件を表示)
  • 1
  • 2
149
( 1 100 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1970年11月11日
    那覇基地のナイキ・ハーキュリーズ

    那覇基地(那覇空港)の米陸軍のナイキ・ハーキュリーズ地対空ミサイル=1970(昭和45)年11月11日、沖縄県那覇市、クレジット:沖縄タイムス/共同通信イメージズ

    商品コード: 2017091900094

  •  沖縄配備の自衛隊第一陣到着
    1972年04月22日
    沖縄配備の自衛隊第一陣到着

    YS11機で到着、荷物を降ろす沖縄配備第1陣の自衛隊員。右端は米軍のP3対潜哨戒機。第1陣は空自15、海自4、陸自1の20人=1972(昭和47)年4月22日、米軍那覇基地(1972年国内十大ニュース3関連、外信38820)

    商品コード: 2009121700173

  • 続々沖縄入りの自衛隊員 復帰まであと1週間
    1972年05月06日
    続々沖縄入りの自衛隊員 復帰まであと1週間

    続々沖縄入りする自衛隊の準備要員。復帰後、本格部隊がやってくる=1972(昭和47)年5月6日、米軍那覇基地(1972年国内十大ニュース3関連、外信38963)

    商品コード: 2009121700191

  • 反戦地主の上原さん 公用地法失効下の沖縄基地
    1977年05月16日
    反戦地主の上原さん 公用地法失効下の沖縄基地

    「たしか、あそこもわしの土地」と指さす那覇基地に土地を持つ反戦地主の上原太郎さん。公用地暫定使用法期限切れ2日目の16日、反戦地主たちが32年ぶりに基地内に入った=1977(昭和52)年5月16日、自衛隊那覇基地内(52年内地 3725)

    商品コード: 2014090100323

  • 交渉する反戦地主会 公用地法失効下の沖縄基地
    1977年05月16日
    交渉する反戦地主会 公用地法失効下の沖縄基地

    米軍、自衛隊が“不法占拠”した基地内の土地からの退去を求めて奥山防衛施設局長(手前)と交渉する反戦地主会の人たち。正面左から2人目は、宜保幸男県民共闘会議議長。その右は、那覇基地に土地を持つ反戦地主の上原太郎さん=1977(昭和52)年5月16日、那覇防衛施設局(52年内地 3719)

    商品コード: 2014090100320

  • 反戦地主ら基地内に 公用地法失効下の沖縄基地
    1977年05月16日
    反戦地主ら基地内に 公用地法失効下の沖縄基地

    「われわれの土地を返せ」のシュプレヒコールをしながら、基地内に入った反戦地主と支援団体の人たち。公用地暫定使用法期限切れ2日目の16日、反戦地主たちが32年ぶりに基地内に入った=1977(昭和52)年5月16日、自衛隊那覇基地第2ゲート(52年内地 3720)

    商品コード: 2014090100321

  • 行進する反戦地主ら 公用地法失効下の沖縄基地
    1977年05月16日
    行進する反戦地主ら 公用地法失効下の沖縄基地

    “乱闘服”で身を固めた自衛隊員の前をシュプレヒコールで気勢をあげながら行進する反戦地主の人たち=1977(昭和52)年5月16日、自衛隊那覇基地(52年内地 3721)

    商品コード: 2014090100322

  •  公用地法失効の沖縄基地
    1977年05月18日
    公用地法失効の沖縄基地

    滑走路脇に座り込んだ反戦地主たち=1977(昭和52)年5月18日、自衛隊那覇基地

    商品コード: 2004051200020

  •  公用地法失効の沖縄基地
    1977年05月18日
    公用地法失効の沖縄基地

    地籍の不明確な自分の土地を防衛施設庁の地図を頼りに探す地主たち=1977(昭和52)年5月18日、自衛隊那覇基地

    商品コード: 2004051200019

  •  公用地法失効の沖縄基地
    1977年05月18日
    公用地法失効の沖縄基地

    自分の土地を確認するため自衛隊那覇基地に入った反戦地主たち=1977(昭和52)年5月18日

    商品コード: 2004051200017

  •  連載特集「25歳の自衛隊」
    1979年06月19日
    連載特集「25歳の自衛隊」

    隊舎に囲まれた運動場で迫撃砲の展開訓練をする陸上自衛隊第一混成団の隊員たち=出稿1979(昭和54)年6月19日、沖縄県の第一混成団那覇基地(54年内地5611)

    商品コード: 2015102600163

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1989年09月28日
    公開を決定 ASWOC資料

    自衛隊那覇基地に建設中の海上自衛隊対潜水艦戦作戦センター(ASWOC)

    商品コード: 2009012900505

  • 那覇基地に到着した第1次先遣隊隊員 PKO先遣隊第一陣が到着
    1992年09月23日
    那覇基地に到着した第1次先遣隊隊員 PKO先遣隊第一陣が到着

    自衛隊那覇基地に到着した国連平和維持活動(PKO)カンボジア派遣の第1次先遣隊隊員=1992(平成4)年9月23日午後0時5分

    商品コード: 2019040900723

  • 那覇基地に到着したC130輸送機 PKO先遣隊第一陣が出発
    1992年09月23日
    那覇基地に到着したC130輸送機 PKO先遣隊第一陣が出発

    給油などのため自衛隊那覇基地に到着した国連平和維持活動(PKO)カンボジア派遣第1次先遣隊のC130輸送機=1992(平成4)年9月23日正午

    商品コード: 2019040900724

  • 第1次先遣隊第2陣の隊員 第二陣も小牧基地を出発
    1992年09月24日
    第1次先遣隊第2陣の隊員 第二陣も小牧基地を出発

    小牧基地から自衛隊那覇基地へ到着した国連平和維持活動(PKO)カンボジア派遣の第1次先遣隊第2陣の隊員=1992(平成4)年9月24日午後0時25分

    商品コード: 2019041000486

  • 飛びたつC130輸送機 PKO第2陣が出発
    1992年09月25日
    飛びたつC130輸送機 PKO第2陣が出発

    自衛隊の国連平和維持活動(PKO)カンボジア派遣で、光跡を引きながら夜明け前の空へ飛びたつC130輸送機。手前は出発を待つ輸送機=1992(平成4)年9月25日午前5時12分、自衛隊那覇基地

    商品コード: 2019041000496

  • 関係者に手を振る先遣隊 PKO第2陣が出発
    1992年09月25日
    関係者に手を振る先遣隊 PKO第2陣が出発

    見送りの関係者に手を振る国連平和維持活動(PKO)カンボジア派遣の陸上自衛隊施設部隊第1次先遣隊第2陣隊員=1992(平成4)年9月25日午前4時25分、自衛隊那覇基地

    商品コード: 2019041000499

  • T33Aジェット練習機 那覇空港で自衛隊機事故
    1994年05月30日
    T33Aジェット練習機 那覇空港で自衛隊機事故

    オーバーラン事故を起こしたT33Aジェット練習機=30日午後、航空自衛隊那覇基地

    商品コード: 1994053000078

  • 衛藤長官が会見 防衛長官、大田知事と会談
    1995年11月11日
    衛藤長官が会見 防衛長官、大田知事と会談

    S  大田昌秀沖縄県知事との会談を終え、記者会見する衛藤征士郎防衛庁長官=11日午後6時15分、航空自衛隊那覇基地

    商品コード: 1995111100101

  • 会見する臼井長官 臼井防衛庁長官が沖縄訪問
    1996年02月11日
    会見する臼井長官 臼井防衛庁長官が沖縄訪問

    記者会見をする臼井日出男防衛庁長官=11日午後5時40分、自衛隊那覇基地(カラーネガ)

    商品コード: 1996021100069

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1996年04月19日
    F4戦闘機 空自機パンクで滑走路閉鎖

    パンク事故を起こした航空自衛隊のF4戦闘機=19日午後3時10分、航空自衛隊那覇基地(カラーネガ)

    商品コード: 1996041900105

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1996年09月24日
    高裁支部に入る市側弁護団 ASWOC訴訟で高裁判決

    ASWOC訴訟で福岡高裁那覇支部に入る那覇市側の弁護団ら=24日午前9時50分(情報公開条例に基づき自衛隊那覇基地の対潜水艦戦作戦センター(ASWOC)建設資料の公開を決定した那覇市を相手に、国が「防衛上重大な支障が出る」と決定の取り消しを求めた訴訟の控訴審判決)

    商品コード: 1996092400014

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1996年09月24日
    廷内写真 ASWOC訴訟で高裁判決

    ASWOC訴訟の控訴審判決が言い渡された福岡高裁那覇支部の廷内=24日午前10時(代表撮影)(情報公開条例に基づき自衛隊那覇基地の対潜水艦戦作戦センター(ASWOC)建設資料の公開を決定した那覇市を相手に、国が「防衛上重大な支障が出る」と決定の取り消しを求めた訴訟の控訴審判決)

    商品コード: 1996092400019

  • 「全面勝訴」の速報 ASWOC訴訟で高裁判決
    1996年09月24日
    「全面勝訴」の速報 ASWOC訴訟で高裁判決

    ASWOC訴訟の判決後「全面勝訴」の速報を掲げる那覇市側=24日午前10時10分、福岡高裁那覇支部(情報公開条例に基づき自衛隊那覇基地の対潜水艦戦作戦センター(ASWOC)建設資料の公開を決定した那覇市を相手に、国が「防衛上重大な支障が出る」と決定の取り消しを求めた訴訟の控訴審判決)

    商品コード: 1996092400016

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1996年09月24日
    会見する親泊那覇市長 ASWOC訴訟で高裁判決

    ASWOC訴訟で勝訴し記者会見する親泊康晴・那覇市長。右は金城睦弁護団長=24日午前11時45分、那覇市役所(おやどまり・こうせい)(情報公開条例に基づき自衛隊那覇基地の対潜水艦戦作戦センター(ASWOC)建設資料の公開を決定した那覇市を相手に、国が「防衛上重大な支障が出る」と決定の取り消しを求めた訴訟の控訴審判決)

    商品コード: 1996092400021

  • 那覇基地のC130輸送機 タイへの移動準備に着手
    1997年07月11日
    那覇基地のC130輸送機 タイへの移動準備に着手

    カンボジアの邦人救出に備え沖縄の那覇基地で待機する航空自衛隊のC130輸送機=9日

    商品コード: 1997071100120

  • 輸送機を見送り 自衛隊機をタイに派遣
    1997年07月12日
    輸送機を見送り 自衛隊機をタイに派遣

    カンボジアの邦人救出に備え、タイに向け飛びたったC130H輸送機を見送る自衛隊員ら=12日午前8時30分、那覇市の航空自衛隊那覇基地

    商品コード: 1997071200010

  • 輸送機に乗り込む自衛隊員 自衛隊機をタイに派遣
    1997年07月12日
    輸送機に乗り込む自衛隊員 自衛隊機をタイに派遣

    タイのウタパオ海軍基地に移動するため、C130H輸送機に乗り込む自衛隊員=12日午前7時20分、那覇市の航空自衛隊那覇基地

    商品コード: 1997071200011

  • 離陸する自衛隊機 自衛隊機をタイに派遣
    1997年07月12日
    離陸する自衛隊機 自衛隊機をタイに派遣

    タイのウタパオ海軍基地に向け、航空自衛隊那覇基地を離陸したC130H輸送機=12日午前8時、那覇市

    商品コード: 1997071200012

  • 飛びたつ輸送機 自衛隊機をタイに派遣
    1997年07月12日
    飛びたつ輸送機 自衛隊機をタイに派遣

    自衛隊員が見送る中、カンボジアの邦人救出に備え、タイへ飛びたつC130H輸送機=12日午前8時30分、那覇市の航空自衛隊那覇基地

    商品コード: 1997071200016

  • 帰還した自衛隊員 自衛隊機が那覇に帰還
    1997年07月17日
    帰還した自衛隊員 自衛隊機が那覇に帰還

    タイから帰還したC130輸送機を降り、出迎えの人々の歓迎を受ける自衛隊員=17日午後6時50分、航空自衛隊那覇基地(在カンボジア邦人救出関連)

    商品コード: 1997071700069

  • タイに派遣される自衛隊機 実効性確保へ法案化着手
    1997年09月25日
    タイに派遣される自衛隊機 実効性確保へ法案化着手

    カンボジア情勢の緊迫化で、タイへ移動するためC130H輸送機に乗り込む自衛隊員=7月12日、那覇市の航空自衛隊那覇基地(K97-18667)

    商品コード: 1997092500066

  • 会見する額賀防衛庁長官 額賀防衛庁長官が沖縄訪問
    1998年09月15日
    会見する額賀防衛庁長官 額賀防衛庁長官が沖縄訪問

    就任後初めて沖縄訪問し、記者会見する額賀福志郎防衛庁長官=15日午後5時、航空自衛隊那覇基地

    商品コード: 1998091500094

  • 那覇に到着した空自機 空自機が那覇に到着
    1999年11月24日
    那覇に到着した空自機 空自機が那覇に到着

    インドネシアへ向かうため、C130輸送機で航空自衛隊那覇基地に到着した東ティモール避難民救援空輸隊=24日午後

    商品コード: 1999112400093

  • 輸送機点検する隊員 空自機が那覇に到着
    1999年11月24日
    輸送機点検する隊員 空自機が那覇に到着

    航空自衛隊那覇基地でC130輸送機を点検する東ティモール避難民救援空輸隊の隊員=24日午後

    商品コード: 1999112400094

  • 見送られ出発する隊員 空自輸送機スラバヤへ出発
    1999年11月25日
    見送られ出発する隊員 空自輸送機スラバヤへ出発

    那覇基地所属隊員の家族らに見送られ、インドネシアのスラバヤへ向け出発する東ティモール避難民救援空輸隊=25日午前7時40分、航空自衛隊那覇基地

    商品コード: 1999112500007

  • 帰国した空輸隊員 空輸の自衛隊員が那覇到着
    2000年02月08日
    帰国した空輸隊員 空輸の自衛隊員が那覇到着

    東ティモール避難民支援の任務を終え、航空自衛隊那覇基地に到着した空輸隊員=8日午後8時30分

    商品コード: 2000020800131

  • あいさつする翁長市長 那覇市長「新しい関係を」
    2000年12月10日
    あいさつする翁長市長 那覇市長「新しい関係を」

    那覇市長として自衛隊の行事に初めて参加、航空自衛隊の「エアーフェスティバル」であいさつする翁長雄志・那覇市長=10日午後、那覇市の航空自衛隊那覇基地

    商品コード: 2000121000034

  • あいさつする翁長市長 方針転換相次ぐ那覇市
    2000年12月22日
    あいさつする翁長市長 方針転換相次ぐ那覇市

    那覇市長として初めて自衛隊行事に参加、壇上の大きな日の丸の前であいさつする翁長雄志・那覇市長=10日、航空自衛隊那覇基地

    商品コード: 2000122200055

  • 合宿中の田島寧子ら 競泳陣が沖縄で合宿
    2001年02月13日
    合宿中の田島寧子ら 競泳陣が沖縄で合宿

    世界選手権に向けた強化合宿に参加した、シドニー五輪銀メダリストの田島寧子(奥)ら=13日午後、那覇市の航空自衛隊那覇基地

    商品コード: 2001021300201

  • 田島寧子 五輪で燃え尽きた?
    2001年02月15日
    田島寧子 五輪で燃え尽きた?

    世界選手権に向け強化合宿に参加したものの調整遅れが目立つ田島寧子=13日、那覇市の航空自衛隊那覇基地

    商品コード: 2001021500072

  • 同型機の点検整備 F4の機体整備を公開
    2001年06月26日
    同型機の点検整備 F4の機体整備を公開

    報道陣に公開された誤射事故を起こしたF4戦闘機と同型機の点検整備=26日午前、航空自衛隊那覇基地

    商品コード: 2001062600038

  • 抗議する参加者たち 沖縄で自衛隊撤退求め集会
    2001年06月27日
    抗議する参加者たち 沖縄で自衛隊撤退求め集会

    F4戦闘機誤射事故に抗議し、沖縄からの自衛隊撤退を求めシュプレヒコールする参加者たち=27日午後、航空自衛隊那覇基地のゲート前

    商品コード: 2001062700044

  • 整列したC130輸送機 空自輸送機が那覇に到着
    2001年10月06日
    整列したC130輸送機 空自輸送機が那覇に到着

    航空自衛隊那覇基地に到着し整列したC130輸送機=6日午後5時20分

    商品コード: 2001100600114

  • 那覇に到着した自衛隊員 空自輸送部隊が出発
    2001年10月06日
    那覇に到着した自衛隊員 空自輸送部隊が出発

    パキスタンへ向かう途中、C130輸送機給油などのため、航空自衛隊那覇基地に到着した自衛隊員=6日午後4時15分

    商品コード: 2001100600102

  • 敬礼で迎えられ到着 空自輸送機が那覇に到着
    2001年10月06日
    敬礼で迎えられ到着 空自輸送機が那覇に到着

    隊員が敬礼で迎える中、航空自衛隊那覇基地に到着したC130輸送機=6日午後4時10分

    商品コード: 2001100600111

  • 乗り込む隊員たち 空自輸送機が那覇出発
    2001年10月07日
    乗り込む隊員たち 空自輸送機が那覇出発

    パキスタンに派遣される航空自衛隊のC130輸送機に乗り込む隊員たち=7日午前、航空自衛隊那覇基地

    商品コード: 2001100700008

  • 那覇基地出発する輸送機 空自輸送機が那覇出発
    2001年10月07日
    那覇基地出発する輸送機 空自輸送機が那覇出発

    隊員に見送られ航空自衛隊那覇基地を出発するC130輸送機=7日午前

    商品コード: 2001100700007

  • 見送りの家族ら 空自輸送機が那覇出発
    2001年10月07日
    見送りの家族ら 空自輸送機が那覇出発

    離陸するC130輸送機を見送る派遣隊員の家族ら=7日午前、航空自衛隊那覇基地

    商品コード: 2001100700010

  • 手を振る派遣隊員 空自輸送機が那覇出発
    2001年10月07日
    手を振る派遣隊員 空自輸送機が那覇出発

    C130輸送機から手を振り見送りにこたえる派遣隊員=7日午前、航空自衛隊那覇基地

    商品コード: 2001100700015

  • 那覇基地出る警察車両 米英がアフガン攻撃
    2001年10月08日
    那覇基地出る警察車両 米英がアフガン攻撃

    中部管区警察局の機動隊員を乗せ航空自衛隊那覇基地を出る警察車両=8日午後

    商品コード: 2001100800131

  • 到着した機動隊員 米英がアフガン攻撃
    2001年10月08日
    到着した機動隊員 米英がアフガン攻撃

    C1輸送機で航空自衛隊那覇基地に到着した中部管区警察局の機動隊員ら=8日午後

    商品コード: 2001100800128

  • 那覇基地に到着した隊員ら 空自輸送機が那覇に到着
    2001年10月11日
    那覇基地に到着した隊員ら 空自輸送機が那覇に到着

    パキスタンに救援物資の輸送を終え、航空自衛隊那覇基地に到着した隊員ら=11日午後5時

    商品コード: 2001101100178

  • 工事現場で見つかった墓 空自基地から18世紀の墓
    2002年10月15日
    工事現場で見つかった墓 空自基地から18世紀の墓

    航空自衛隊那覇基地の工事現場から見つかった18世紀に造られたとみられる墓=9月19日、那覇市当間

    商品コード: 2002101500032

  • 到着した派遣隊員 イラク支援の空自機那覇着
    2003年08月17日
    到着した派遣隊員 イラク支援の空自機那覇着

    イラクへの人道支援物資輸送の任務を終え、C130輸送機(左奥)で航空自衛隊那覇基地に到着した派遣隊員=17日午後6時30分ごろ

    商品コード: 2003081700138

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2003年09月02日
    謝罪する那覇基地司令 空自那覇基地が異例の謝罪

    隊員が爆死した事故で、沖縄市役所を訪れ仲宗根市長(右)に謝罪する航空自衛隊那覇基地司令の弥田清・空将補=2日午後

    商品コード: 2003090200148

  • 空自基地前の反対集会 那覇基地前で派遣反対集会
    2003年12月25日
    空自基地前の反対集会 那覇基地前で派遣反対集会

    自衛隊のイラク派遣に反対し、航空自衛隊那覇基地のゲート前でシュプレヒコールする集会参加者=25日午後

    商品コード: 2003122500240

  • イラク派遣反対訴える市民 沖縄でもイラク派遣反対
    2004年01月11日
    イラク派遣反対訴える市民 沖縄でもイラク派遣反対

    航空自衛隊那覇基地ゲート前で、自衛隊のイラク派遣反対を訴える市民=11日午後、那覇市当間

    商品コード: 2004011100028

  • 給油を受けるC130 C130、那覇基地に到着
    2004年01月26日
    給油を受けるC130 C130、那覇基地に到着

    経由地の航空自衛隊那覇基地で給油を受けるイラク派遣のC130輸送機=26日午後

    商品コード: 2004012600168

  • 反対を叫ぶ参加者 那覇基地前で派遣抗議集会
    2004年01月26日
    反対を叫ぶ参加者 那覇基地前で派遣抗議集会

    イラク派遣のC130輸送機が到着した空自那覇基地前で、自衛隊の派遣に抗議する市民ら=26日夜、那覇市

    商品コード: 2004012600241

  • 家族に見送られる隊員 空自輸送機が那覇出発
    2004年01月27日
    家族に見送られる隊員 空自輸送機が那覇出発

    家族らに見送られC130輸送機に乗り込む隊員ら=27日午前8時33分、航空自衛隊那覇基地

    商品コード: 2004012700030

  • クウェートに向かう輸送機 空自輸送機が那覇出発
    2004年01月27日
    クウェートに向かう輸送機 空自輸送機が那覇出発

    同僚らに見送られクウェートに向かう航空自衛隊のC130輸送機=27日午前8時56分、航空自衛隊那覇基地

    商品コード: 2004012700031

  • 輸送機に乗り込む自衛隊員 救援空自機が那覇出発
    2005年01月07日
    輸送機に乗り込む自衛隊員 救援空自機が那覇出発

    スマトラ沖地震の救援に向かうためC130輸送機に乗り込む航空自衛隊員=7日午後、航空自衛隊那覇基地

    商品コード: 2005010700087

  • 到着した第1次空輸隊 空自の第一次空輸隊帰国
    2005年02月20日
    到着した第1次空輸隊 空自の第一次空輸隊帰国

    スマトラ沖地震の被災地救援活動を終え、空自那覇基地に到着した航空自衛隊の第1次空輸隊=20日夕、那覇市

    商品コード: 2005022000105

  • 2006年12月05日

    「カラー」【】 ◎F4EJ改ファントム  【編注】東京発、ヨコ 航空自衛隊のF4EJ改ファントム=2006年11月17日、航空自衛隊那覇基地

    商品コード: 2006120500120

  • 自衛隊員4人の葬送式 陸自ヘリ事故で葬送式
    2007年04月15日
    自衛隊員4人の葬送式 陸自ヘリ事故で葬送式

    航空自衛隊那覇基地内で行われた、ヘリ墜落事故で死亡した自衛隊員4人の葬送式=15日、那覇市

    商品コード: 2007041500021

  • 安倍首相と久間防衛相 陸自ヘリ事故で葬送式
    2007年04月15日
    安倍首相と久間防衛相 陸自ヘリ事故で葬送式

    葬送式に参列した安倍首相(中央)と久間防衛相(右から2人目)=15日、那覇市の航空自衛隊那覇基地(安倍晋三、久間章生)

    商品コード: 2007041500022

  • 民主党の小沢代表 陸自ヘリ事故で葬送式
    2007年04月15日
    民主党の小沢代表 陸自ヘリ事故で葬送式

    葬送式に参列した民主党の小沢代表=15日、那覇市の航空自衛隊那覇基地(小沢一郎)

    商品コード: 2007041500023

  • 離陸する空自のF15戦闘機 空自とF22、初の共同訓練
    2007年04月27日
    離陸する空自のF15戦闘機 空自とF22、初の共同訓練

    最新鋭ステルス戦闘機F22Aラプターとの共同訓練のため、航空自衛隊那覇基地を離陸する空自のF15戦闘機=27日午前

    商品コード: 2007042700053

  • 機体を点検する空自隊員 空自とF22、初の共同訓練
    2007年04月27日
    機体を点検する空自隊員 空自とF22、初の共同訓練

    最新鋭ステルス戦闘機F22Aラプターとの共同訓練を前に、空自のF4戦闘機を点検する隊員ら=27日午前、航空自衛隊那覇基地

    商品コード: 2007042700055

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2009年03月12日
    配備されたF15戦闘機 空自那覇にF15配備完了

    航空自衛隊那覇基地に配備されたF15戦闘機=12日午後、那覇市

    商品コード: 2009031200346

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2009年10月05日
    出発するP3Cと家族ら ソマリア2次部隊ジブチへ

    隊員の家族らの見送りを受け、ソマリア沖海賊対策で那覇基地を出発する海自のP3C哨戒機=5日午前9時5分、那覇市(検索キーワード:海上自衛隊)

    商品コード: 2009100500031

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年05月18日
    押収された拳銃や実弾 空自3曹が拳銃所持容疑

    航空自衛隊那覇基地所属の3等空曹比嘉翔容疑者らが所持していた拳銃や実弾=18日午後、那覇署

    商品コード: 2010051800550

  • ヘリに乗り込む菅首相 首相、上空から普天間視察
    2010年12月18日
    ヘリに乗り込む菅首相 首相、上空から普天間視察

    米軍普天間飛行場や、名護市辺野古崎地区を上空から視察するため、ヘリコプターに乗り込む菅首相(中央)=18日午前10時15分、航空自衛隊那覇基地(菅直人)

    商品コード: 2010121800039

  • ヘリで視察に向かう菅首相 首相、上空から普天間視察
    2010年12月18日
    ヘリで視察に向かう菅首相 首相、上空から普天間視察

    普天間飛行場などを上空から視察するためヘリに搭乗、丸窓から顔をのぞかせる菅首相=18日午前10時20分、航空自衛隊那覇基地(菅直人)

    商品コード: 2010121800040

  • 空自基地訪れた菅首相 首相、上空から普天間視察
    2010年12月18日
    空自基地訪れた菅首相 首相、上空から普天間視察

    米軍普天間飛行場などを上空から視察するため、航空自衛隊那覇基地を訪れた菅首相=18日午前10時15分(菅直人)

    商品コード: 2010121800041

  • ヘリで視察に向かう菅首相 沖縄訪問「大きな一歩」
    2010年12月18日
    ヘリで視察に向かう菅首相 沖縄訪問「大きな一歩」

    普天間飛行場などを上空から視察するためヘリに搭乗、丸窓から顔をのぞかせる菅首相=18日午前、航空自衛隊那覇基地

    商品コード: 2010121800209

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年07月13日
    回収された垂直尾翼 F15戦闘機の尾翼を公開

    7月5日に東シナ海で墜落したF15戦闘機の垂直尾翼=2011年7月12日、那覇市の航空自衛隊那覇基地

    商品コード: 2011071300149

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年07月13日
    公開された垂直尾翼 F15戦闘機の尾翼を公開

    7月5日に東シナ海で墜落したF15戦闘機の垂直尾翼=2011年7月12日、那覇市の航空自衛隊那覇基地

    商品コード: 2011071300150

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年12月20日
    抗議文を手渡す那覇市長 原因はパイロットのミス

    航空自衛隊那覇基地の山田真史司令(右)に抗議文を手渡す那覇市の翁長雄志市長=20日午後、那覇市

    商品コード: 2011122000663

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年04月10日
    空自那覇基地のPAC3 発射準備完了と北朝鮮

    北朝鮮の弾道ミサイル発射に備え、航空自衛隊那覇基地に配備されているPAC3=10日、那覇市で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2012041001007

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年04月10日
    空自那覇基地のPAC3 「発射準備は完了」

    那覇空港奥の航空自衛隊那覇基地の敷地内で、盛り土に隠されるように配置されたPAC3(中央左)=10日、那覇市で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2012041001009

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年12月09日
    那覇基地のPAC3 北朝鮮ミサイルへ備え進む

    北朝鮮のミサイル発射に備え、航空自衛隊那覇基地に配置されているPAC3=9日午後、那覇市で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2012120900255

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年12月12日
    PAC3と航空機 突然の発射、県庁は騒然

    北朝鮮が長距離弾道ミサイルを発射後、発射口を下ろした航空自衛隊那覇基地配備のPAC3(手前)とPAC2。上は那覇空港の航空機=12日午後2時6分、共同通信社ヘリから

    商品コード: 2012121200521

  • 那覇基地視察する防衛相 沖縄副知事「県外移設を」
    2013年01月16日
    那覇基地視察する防衛相 沖縄副知事「県外移設を」

    航空自衛隊那覇基地を視察する小野寺防衛相(右から2人目)=16日午後(小野寺五典)

    商品コード: 2013011600527

  • 訓示する小野寺防衛相 沖縄副知事「県外移設を」
    2013年01月16日
    訓示する小野寺防衛相 沖縄副知事「県外移設を」

    航空自衛隊那覇基地を訪れ、訓示する小野寺防衛相=16日午後(小野寺五典)

    商品コード: 2013011600528

  • 基地に到着した安倍首相 普天間移設に理解要請
    2013年02月02日
    基地に到着した安倍首相 普天間移設に理解要請

    航空自衛隊那覇基地に到着した安倍首相(中央)=2日午前10時30分、那覇市(安倍晋三)

    商品コード: 2013020200083

  • 激励する安倍首相 普天間移設に理解要請
    2013年02月02日
    激励する安倍首相 普天間移設に理解要請

    航空自衛隊那覇基地を訪れ、自衛隊員を激励する安倍首相=2日午前、那覇市(安倍晋三)

    商品コード: 2013020200084

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年11月02日
    仲山忠克弁護士 “防衛秘”実は普通の建物

    海上自衛隊の那覇基地施設情報開示訴訟を振り返る仲山忠克弁護士=1日、那覇市

    商品コード: 2013110200318

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2014年02月19日
    視察する防衛次官級幹部ら 防衛装備品を売り込み

    防衛装備品を視察するASEAN加盟国の防衛次官級幹部ら=19日午後、那覇市の航空自衛隊那覇基地

    商品コード: 2014021900646

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2014年03月12日
    出発の準備をする輸送機 自衛隊機4機の派遣決定

    マレーシア航空機の捜索活動に向け、出発の準備をする航空自衛隊のC130輸送機=12日午前10時45分ごろ、那覇市の航空自衛隊那覇基地

    商品コード: 2014031200123

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2014年03月12日
    離陸した輸送機 マレーシアへ輸送機派遣

    航空自衛隊那覇基地を離陸したC130輸送機=12日午後5時47分、那覇市

    商品コード: 2014031200501

  • 小野寺防衛相 早期警戒機部隊が発足
    2014年04月20日
    小野寺防衛相 早期警戒機部隊が発足

    早期警戒機の部隊発足式で訓示する小野寺防衛相=20日午前、沖縄県の航空自衛隊那覇基地

    商品コード: 2014042000046

  • E2C早期警戒機 早期警戒機部隊が発足
    2014年04月20日
    E2C早期警戒機 早期警戒機部隊が発足

    E2C早期警戒機を前に隊旗を渡す小野寺防衛相(右から2人目)=20日午前、沖縄県の航空自衛隊那覇基地

    商品コード: 2014042000047

  • E2C早期警戒機部隊新設 沖縄に続々自衛隊部隊
    2014年04月21日
    E2C早期警戒機部隊新設 沖縄に続々自衛隊部隊

    小野寺防衛相(左端)が出席し航空自衛隊那覇基地で開かれたE2C早期警戒機部隊を新設する式典=20日、那覇市

    商品コード: 2014042100742

  • 要請書を渡す仲井真知事 那覇基地に駐機場設置を
    2014年06月18日
    要請書を渡す仲井真知事 那覇基地に駐機場設置を

    菅官房長官(右)に要請書を手渡す沖縄県の仲井真弘多知事=18日午後、首相官邸(菅義偉)

    商品コード: 2014061801072

  • 記者の取材に応じる武田氏 辺野古の海底調査視察
    2014年08月28日
    記者の取材に応じる武田氏 辺野古の海底調査視察

    海底ボーリング調査の現場を上空から視察後、取材に応じる武田良太防衛副大臣=28日午前、那覇市の航空自衛隊那覇基地

    商品コード: 2014082800148

  • 取材に応じる武田氏 辺野古の海底調査視察
    2014年08月28日
    取材に応じる武田氏 辺野古の海底調査視察

    海底ボーリング調査の現場を上空から視察後、取材に応じる武田良太防衛副大臣=28日午前、那覇市の航空自衛隊那覇基地

    商品コード: 2014082800153

  • ヘリに乗り込む官房長官 普天間移設先を視察
    2014年09月17日
    ヘリに乗り込む官房長官 普天間移設先を視察

    沖縄県名護市辺野古沿岸部を視察するため、ヘリコプターに乗り込む菅官房長官(右)=17日午前11時49分、那覇市の航空自衛隊那覇基地

    商品コード: 2014091700221

  • 視察に向かう菅官房長官 普天間移設先を視察
    2014年09月17日
    視察に向かう菅官房長官 普天間移設先を視察

    沖縄県名護市辺野古沿岸部を視察するため、ヘリコプターに乗り込む菅官房長官(右)=17日午前11時49分、那覇市の航空自衛隊那覇基地

    商品コード: 2014091700232

  • 1
  • 2