KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • のり
  • 吉田川
  • 清流
  • 冷水
  • 流れ
  • 令和
  • 寒さ
  • 小駄良川
  • 岐阜新聞
  • 染色職人

「郡上本染」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
4
( 1 4 件を表示)
  • 1
4
( 1 4 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  • 清流に泳ぐこいのぼり こいのぼりの寒ざらし
    2005年01月20日
    清流に泳ぐこいのぼり こいのぼりの寒ざらし

    1年で最も寒さが増すころとされる「大寒」の20日、こいのぼりを川にさらし、のりを洗い流す「寒ざらし」が長良川上流の岐阜県郡上市、吉田川で行われた。水温3度のいてつく寒さをものともせず、「郡上本染」の職人たちが清流にこいのぼりをさらした。雪が舞う中、色とりどりに“泳ぐ”こいのぼりを観光客らが楽しんだ。作業は来月6日にも公開される。☆始めダブルミニュート☆終わりダブルミニュート

    商品コード: 2005012000093

  • 作業する職人たち こいのぼり冬の清流を泳ぐ
    2008年01月20日
    作業する職人たち こいのぼり冬の清流を泳ぐ

    岐阜県郡上市を流れる吉田川で20日、こいのぼりを清流にさらす冬の風物詩「寒ざらし」が行われた。例年大寒のころに行われ、布に付いたのりを洗い流し、冷水が布を引き締め色をより鮮やかにするという。身を切るような冷たい流れの中、「郡上本染」職人たちの慣れた手つきに合わせ、色とりどりのこいのぼりがゆらゆらと泳いだ。作業は2月3日にも公開される。

    商品コード: 2008012000091

  • 作業する染色職人たち こいのぼり冬の清流を泳ぐ
    2008年01月20日
    作業する染色職人たち こいのぼり冬の清流を泳ぐ

    岐阜県郡上市を流れる吉田川で20日、こいのぼりを清流にさらす冬の風物詩「寒ざらし」が行われた。例年大寒のころに行われ、布に付いたのりを洗い流し、冷水が布を引き締め色をより鮮やかにするという。身を切るような冷たい流れの中、「郡上本染」職人たちの慣れた手つきに合わせ、色とりどりのこいのぼりがゆらゆらと泳いだ。作業は2月3日にも公開される。

    商品コード: 2008012000090

  •  郡上本染寒ざらし
    01:04.59
    2022年02月18日
    郡上本染寒ざらし

    冷たい川の水でのりを落とすこいのぼりの寒ざらし作業=2022(令和4)年2月18日午前10時6分、岐阜県郡上市八幡町・小駄良川、クレジット:岐阜新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022030106668

  • 1