KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 都営浅草線
  • 都営地下鉄大江戸線
  • 都営地下鉄新宿線
  • 都営大江戸線
  • 都営新宿線
  • 昭和
  • 車両
  • 令和
  • 記念
  • 乗客

「都営」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
433
( 1 100 件を表示)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
433
( 1 100 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  都営自動車の乗車券
    1945年11月29日
    都営自動車の乗車券

    新しく発売される都営自動車の共通乗車券=1945(昭和20)年11月29日

    商品コード: 2014081900676

  •  都営住宅受け付け開始
    1948年06月09日
    都営住宅受け付け開始

    申し込みに殺到した都民=1948(昭和23)年6月9日、東京都京橋区役所(23年内地10112)

    商品コード: 2013032100371

  •  都営住宅受け付け開始
    1948年06月09日
    都営住宅受け付け開始

    申し込みに殺到した都民=1948(昭和23)年6月9日、東京都京橋区役所(23年内地10113)

    商品コード: 2013032100372

  • 殺到した都民 都営住宅受け付け開始
    1948年06月09日
    殺到した都民 都営住宅受け付け開始

    都営住宅受け付け申し込みに殺到した都民=1948(昭和23)年6月9日、東京・京橋

    商品コード: 1948060950001

  •  都営住宅
    1948年06月28日
    都営住宅

    都営住宅の抽選会=1948(昭和23)年6月28日

    商品コード: 2004033000314

  •  都営住宅受付
    1949年03月17日
    都営住宅受付

    東京の中央区役所で始まった都営住宅の申し込み受付=1949(昭和24)年3月17日

    商品コード: 2004070200185

  • 区役所を訪れた人たち 入居申し込みの受付始まる
    1949年03月17日
    区役所を訪れた人たち 入居申し込みの受付始まる

    都営住宅入居申し込みの受付始まる=1949(昭和24)年3月17日、東京・中央区役所

    商品コード: 1949031750001

  • 洗濯物を並べて干す女性 戸山ハイツに一番乗り
    1949年03月23日
    洗濯物を並べて干す女性 戸山ハイツに一番乗り

    この度完成した都営住宅「戸山ハイツ」に一番乗りで入居、好天気に早速洗濯物を並べて干す女性=1949(昭和24)年3月23日、東京都新宿区

    商品コード: 1949032350001

  •  完成近い都営住宅
    1949年07月16日
    完成近い都営住宅

    完成近い都営住宅=1949(昭和24)年7月16日、東京都新宿区

    商品コード: 2013080900084

  •  完成近い都営住宅
    1949年07月16日
    完成近い都営住宅

    完成近い都営住宅の室内。8畳間=1949(昭和24)年7月16日、東京都新宿区

    商品コード: 2013080900085

  •  完成近い都営住宅
    1949年07月16日
    完成近い都営住宅

    完成近い都営住宅の室内。6畳間と台所=1949(昭和24)年7月16日、東京都新宿区

    商品コード: 2013080900086

  •  都営住宅抽選
    1949年09月30日
    都営住宅抽選

    13戸に3400人という高倍率の都営住宅の抽選会=1949(昭和24)年9月30日、東京・神田の千代田公会堂(24年内地 6624)

    商品コード: 2005012400125

  •  都営住宅申し込み
    1950年03月22日
    都営住宅申し込み

    都建築局で始まった都営住宅の申し込みをする人たち=1950(昭和25)年3月22日

    商品コード: 2013090300293

  • 詰めかけた都民 都営住宅申し込み受付開始
    1950年06月12日
    詰めかけた都民 都営住宅申し込み受付開始

    都営住宅申し込み受付に詰めかけた都民=1950(昭和25)年6月12日

    商品コード: 1950061250001

  • 会場に詰めかけた人々 都営住宅の抽選会
    1950年06月29日
    会場に詰めかけた人々 都営住宅の抽選会

    都営住宅の抽選会場に詰めかけた人々=1950(昭和25)年6月30日、東京・千代田区役所

    商品コード: 1950062950001

  •  都営アパート
    1950年12月18日
    都営アパート

    都営アパート=1950(昭和25)年12月、場所不明(スケッチ5245)

    商品コード: 2014021000296

  •  都営アパート(資料)
    1950年12月18日
    都営アパート(資料)

    東京・新宿区戸山ケ原の新築都営アパート(後方)=1950(昭和25)年12月18日(25年内地番号なし ス5245) (資料36928の右下給水塔参)

    商品コード: 2014022401298

  •  都営アパート
    1951年01月01日
    都営アパート

    都営の鉄筋アパート=出稿1950(昭和25)年12月、東京・大久保(26年内地072・年新年原稿)

    商品コード: 2013041600271

  • 殺到した都民たち 都営住宅申込受け付け
    1951年01月08日
    殺到した都民たち 都営住宅申込受け付け

    都営住宅申し込み受け付けに殺到した都民たち=1951(昭和26)年1月9日

    商品コード: 1951010850001

  • 続々と立てられる都営住宅 復興する日本
    1951年01月31日
    続々と立てられる都営住宅 復興する日本

    続々と立てられる都営住宅=昭和26年1月、東京都新宿区

    商品コード: 1951013150005

  •  都営戸山アパート
    1953年01月31日
    都営戸山アパート

    東京・新宿の都営戸山アパート=1953(昭和28)年1月 撮影日不明 ((縮刷版掲載なし 28年内地番号なし)(企画併用)

    商品コード: 2012100200200

  •  都営戸山アパート
    1953年01月31日
    都営戸山アパート

    東京・新宿の都営戸山アパート=1953(昭和28)年1月 撮影日不明 (縮刷版掲載なし 28年内地番号なし)(企画併用)

    商品コード: 2012100200201

  •  都営戸山アパート
    1953年01月31日
    都営戸山アパート

    東京・新宿の都営戸山アパート=1953(昭和28)年1月 撮影日不明 (縮刷版掲載なし 28年内地番号なし)(企画併用)

    商品コード: 2012100200202

  •  都営戸山アパート
    1953年01月31日
    都営戸山アパート

    東京・新宿の都営戸山アパート(アパート屋上から)=1953(昭和28)年1月 撮影日不明 (縮刷版掲載なし 28年内地番号なし)(企画併用)

    商品コード: 2012100200204

  •  新宿の西戸山小学校(資料)
    1953年01月31日
    新宿の西戸山小学校(資料)

    都営戸山アパートの中の西戸山小学校=1953(昭和28)年1月 撮影日不明 (縮刷版掲載なし 28年内地番号なし)(企画併用)

    商品コード: 2012100200252

  • スケッチ13121 火事の焼け跡
    1953年04月01日
    スケッチ13121 火事の焼け跡

    火事で焼けた都営戦災者住宅=1953(昭和28)年4月1日、東京都中央区月島西仲通り

    商品コード: 2017031600222

  •  都営アパート
    1953年08月31日
    都営アパート

    東京・板橋の都営アパート(室内)=1953(昭和28)年8月撮影日不明 (28年内地番号なし)

    商品コード: 2012121300359

  •  都営アパート
    1953年08月31日
    都営アパート

    東京・板橋の都営アパート(外観)=1953(昭和28)年8月撮影日不明 (28年内地番号なし)

    商品コード: 2012121300358

  • スケッチ14703 台風一過
    1953年09月26日
    スケッチ14703 台風一過

    台風一過、遠くに富士山もくっきり浮かぶ=1953(昭和28)年9月26日、東京都港区の青山都営アパートから

    商品コード: 2017050100092

  • 会場に詰めかけた応募者 第一種都営住宅抽選会
    1954年07月07日
    会場に詰めかけた応募者 第一種都営住宅抽選会

    第一種都営住宅の抽選会場には大勢の応募者が詰めかけた=1954(昭和29)年7月7日、東京・千代田区公会堂

    商品コード: 1954070750002

  •  都営アパート
    1955年04月07日
    都営アパート

    新宿区の戸山アパート=1955(昭和30)年4月7日

    商品コード: 2006091200261

  •  戸山ハイツ(空撮資料)
    1955年04月29日
    戸山ハイツ(空撮資料)

    東京都新宿区戸山ケ原の都営鉄筋アパート=1955(昭和30)年4月29日 空撮 (縮刷版掲載なし 30年内地番号なし)(資料36928と同種)

    商品コード: 2012080600654

  •  都営アパート(資料)
    1955年05月02日
    都営アパート(資料)

    東京・新宿戸山ヶ原の都営アパート=1955(昭和30)年5月9日(整理)(資料36966と同一)(30年内地番号なし)

    商品コード: 2012080600523

  • スケッチ20978 団地の干し物風景
    1957年05月09日
    スケッチ20978 団地の干し物風景

    洗濯物が一斉にベランダに出された団地の干し物風景=1957(昭和32)年5月9日、東京都新宿区の都営戸山アパート

    商品コード: 2017090900276

  • 都営地下鉄1号線 「浅草線」の完工発車式
    1960年11月30日
    都営地下鉄1号線 「浅草線」の完工発車式

    12月4日の開通を前に都営地下鉄1号線の完工発車式が行われた=1960(昭和35)年11月30日、東京都台東区の浅草橋駅

    商品コード: 1960113050001

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1965年04月28日
    私鉄、ストに突入

    私鉄ストのため新宿駅西口で都営バスを待つ長い列=1965(昭和40)年4月28日(40年内地2363)

    商品コード: 2011061000141

  •  都営住宅申し込み
    1966年04月04日
    都営住宅申し込み

    都営住宅の空き家の申し込みに長い列をつくり受付を待つ人たち=1966(昭和41)年4月4日、東京・千代田区丸の内の東京都庁 (41年内地1994)

    商品コード: 2011052400184

  • スケッチ25015−34 涼を求めて
    1966年08月14日
    スケッチ25015−34 涼を求めて

    都営地下鉄1号線の工事で、凍結管のそばで行われる作業=1966(昭和41)年8月14日、東京都港区芝の金杉橋地下工事現場

    商品コード: 2017120800518

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1969年04月09日
    都営住宅の駐車場 3億円強奪事件の車発見

    カローラ(中央下方の右から2台目)が放置されていた都営住宅の駐車場=1969(昭和44)年4月9日、東京都小金井市小金井本町(44年内地1933)

    商品コード: 2011020700187

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1969年04月09日
    シートはがす捜査員 3億円強奪事件の車発見

    発見されたカローラのシートをはがす捜査員。車の中にジュラルミンのトランクが見える=1969(昭和44)年4月9日、東京都小金井市小金井本町の都営住宅駐車場(44年内地1935)

    商品コード: 2011020700188

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1969年04月09日
    3億円強奪事件

    小金井市本町の都営住宅駐車場で発見されたカローラのシートを取る関係者(車の中にジュラルミンの箱が見える)=1969(昭和44)年4月9日

    商品コード: 2004092100048

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1969年04月09日
    現場空撮 3億円強奪事件の車発見

    発見されたカローラ(矢印)を遠巻きに見る団地住民=1969(昭和44)年4月9日、東京都小金井市小金井本町の都営住宅駐車場(44年内地1932)

    商品コード: 2011020700186

  •  “カローラ“発見さる三億円強奪事件
    00:58.10
    1969年04月09日
    “カローラ“発見さる三億円強奪事件

    三億円事件。逃走用の車発見。ジェラルミンケースは空=公開日:1969年4月9日、クレジット:中日映画社/共同通信イメージズ ※テレビ番組利用の場合は、別途お問合わせ下さい。

    商品コード: 2021031715258

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1969年04月09日
    3億円強奪事件

    カローラ(矢印)が発見された小金井市本町の都営住宅駐車場=1969(昭和44)年4月9日

    商品コード: 2004090700131

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1969年04月09日
    3億円強奪事件

    盗難車が発見された都営住宅の前に集まった住民=1969(昭和44)年4月9日

    商品コード: 2004100700136

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1969年04月09日
    発見されたカローラ 3億円強奪事件の車発見

    都営住宅の駐車場で発見されたカローラ。車の中にジュラルミンのトランクが見える=1969(昭和44)年4月9日、東京都小金井市小金井本町(44年内地1936)

    商品コード: 2011020700189

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1969年04月09日
    見守る住民 3億円強奪事件の車発見

    3億円強奪事件で使われたカローラの発見現場周辺で、捜索を見守る近所の人たち=1969(昭和44)年4月9日、東京都小金井市小金井本町の都営住宅(44年内地1943)

    商品コード: 2011020700192

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1969年04月09日
    3億円強奪事件

    小金井市本町の都営住宅駐車場で発見されたカローラの後部座席にジュラルミンのトランクが見える=1969(昭和44)年4月9日

    商品コード: 2004092100049

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1969年04月09日
    3億円強奪事件

    3億円強奪事件に使われたカローラ(矢印)発見で、遠巻きに見物する団地の住民。小金井市本町の都営住宅駐車場で=1969(昭和44)年4月9日

    商品コード: 2004090700130

  •  都営ギャンブル廃止答申
    1969年12月12日
    都営ギャンブル廃止答申

    都競争事業廃止対策審議会の阿部甚吉会長(左)から答申書を受ける美濃部亮吉東京都知事=1969(昭和44)年12月12日、東京都庁

    商品コード: 1969121200010

  • 東京・新橋 地下鉄工事現場で歩道陥没
    1972年04月26日
    東京・新橋 地下鉄工事現場で歩道陥没

    日比谷通り南側の都営地下鉄6号線工事現場で、幅3メートル、長さ10メートル、深さ20メートルにわたり陥没した歩道。通勤帰宅時だったがけが人はいなかった=1972(昭和47)年4月26日、東京都港区新橋1-1

    商品コード: 2008121000572

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1973年06月08日
    都市交通労連がストライキ

    都営地下鉄がストに突入、バスに乗る通勤客の長い列ができた=1973(昭和48)年6月8日、東京都板橋区

    商品コード: 2010110800299

  •  競輪場からプールを経て東京ドームへ
    1973年08月05日
    競輪場からプールを経て東京ドームへ

    超満員の後楽園プール。美濃部亮吉都知事の「都営ギャンブル廃止」で、後楽園競輪場が改装された。1988(昭和63)年、日本初の屋根付き球場として東京ドームとなった=1973(昭和48)年8月5日、東京都文京区後楽

    商品コード: 2010111100071

  •  都電軌道
    1975年07月10日
    都電軌道

    キーワード:ライフスタイル、運転手、屋外、夏、軌道、乗り物、産業、乗客、人物、昼、電車、日本、風景、複数、路面電車、東京都交通局、南池袋4丁目、雑司ヶ谷駅、都電、モノメイン写真、都営、鬼子母神前停留場、雑司ヶ谷停留場=1975(昭和50)年7月10日、東京都豊島区、クレジット:KUWAYAMA AKIRA/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021031706391

  •  都電軌道
    1975年07月10日
    都電軌道

    キーワード:ライフスタイル、屋外、夏、軌道、乗り物、産業、乗客、人物、昼、電車、日本、風景、複数、路面電車、東京都交通局、南池袋4丁目、雑司ヶ谷駅、都電、モノメイン写真、都営、鬼子母神前停留場、雑司ヶ谷停留場=1975(昭和50)年7月10日、東京都豊島区、クレジット:KUWAYAMA AKIRA/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021031706035

  •  都電軌道
    1975年07月10日
    都電軌道

    キーワード:ライフスタイル、運転手、屋外、夏、軌道、乗り物、産業、乗客、人物、昼、電車、日本、風景、複数、路面電車、東京都交通局、南大塚3丁目、都電、モノメイン写真、都営、大塚駅前停留場、向原停留場=1975(昭和50)年7月10日、東京都豊島区、クレジット:KUWAYAMA AKIRA/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021031706369

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1975年08月19日
    立入禁止に 東京の団地広場も汚染か

    六価クロムが埋め立てに使用しされている恐れから立入禁止になった都営平井一丁目団地の広場=1975(昭和50)年8月19日

    商品コード: 1975081950002

  • 「赤」 「世相75」5回続きの(1)
    1975年12月21日
    「赤」 「世相75」5回続きの(1)

    毎年12月14日に行われる恒例の「赤穂浪士」のデモンストレーション。都内のある綿毛会社社長以下47人の社員が、吉良邸へ「討ち入った」後、地下鉄に乗って泉岳寺参りを果たした=1975(昭和50)年12月21日、都営地下鉄車内

    商品コード: 2006021300137

  •  都電軌道
    1978年07月10日
    都電軌道

    キーワード:ライフスタイル、屋外、夏、軌道、乗り物、産業、乗客、人物、昼、電車、日本、風景、複数、路面電車、東京都交通局、南大塚3丁目、都電、モノメイン写真、都営、大塚駅前停留場、向原停留場=1978(昭和53)年7月10日、東京都豊島区、クレジット:KUWAYAMA AKIRA/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021031706180

  •  大平首相が多摩ニュータウンを視察
    1980年04月24日
    大平首相が多摩ニュータウンを視察

    多摩ニュータウンの老人室付き住宅を視察する大平正芳首相(左)=1980(昭和55)年4月24日、東京・多摩ニュータウン・都営松ケ谷団地(代表撮影)

    商品コード: 2018040900731

  • ゴルフ場建設予定地 岡本綾子さんら視察
    1988年10月31日
    ゴルフ場建設予定地 岡本綾子さんら視察

    造成中の都営ゴルフ場を鈴木俊一都知事と視察する岡本綾子さん(右)=1988(昭和63)年10月31日、東京都江東区の15号埋め立て地

    商品コード: 1988103100011

  • 鈴木都知事が始球式 初の都営ゴルフ場完成
    1990年11月05日
    鈴木都知事が始球式 初の都営ゴルフ場完成

    開場式で岡本綾子プロが拍手する中、オープニングショットをした鈴木東京都知事=東京都江東区の都営「若洲ゴルフリンクス」

    商品コード: 1990110500012

  • 都営交通にカード ネットワーク経済情報
    1993年10月30日
    都営交通にカード ネットワーク経済情報

    都交通局が発行する地下鉄用「Tカード」

    商品コード: 1993103000028

  • 都営住宅工事現場 クレーン倒れ2人死傷
    1993年11月19日
    都営住宅工事現場 クレーン倒れ2人死傷

    クレーンのアーム部分が倒れ、作業員2人が死傷した都営住宅工事現場=19日午後3時25分、東京都墨田区横川

    商品コード: 1993111900096

  • 公共料金の凍結問題 やむなく「協力」目立つ
    1994年06月05日
    公共料金の凍結問題 やむなく「協力」目立つ

    公共料金引き上げの年内凍結で値上げが見送られた都営バス=東京・渋谷

    商品コード: 1994060500011

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1994年06月13日
    地下鉄浅草橋駅ホーム 地下鉄ホームから転落死

    女性がドアに手首を挟まれたまま電車が発車し、転落死した都営地下鉄浅草線の浅草橋駅ホーム=13日午後0時25分(地下鉄事故)

    商品コード: 1994061300029

  • いじめのメモ残し2カ月 中3生徒自殺の傷跡深く
    1994年08月27日
    いじめのメモ残し2カ月 中3生徒自殺の傷跡深く

    菅原君が飛び降り自殺をした都営住宅=東京都江戸川区「あんぐる94」(教育)

    商品コード: 1994082700003

  •  都心地下に“山手線”
    1994年11月20日
    都心地下に“山手線”

    平成8年度の開業を目指して工事が進む都営地下鉄12号線の西新宿駅付近

    商品コード: 1994112000014

  •  都心地下に“山手線”
    1994年11月20日
    都心地下に“山手線”

    平成8年度の開業を目指して工事が進む都営地下鉄12号線の西新宿駅付近

    商品コード: 1994112000013

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1995年03月13日
    矢を抜かれたハト 矢バト、元気に飛び立つ

    首に刺さった矢を抜かれ元気になったハト=13日、東京都立川市の都営松中団地

    商品コード: 1995031300104

  •  地下鉄カードを共通化
    1996年04月05日
    地下鉄カードを共通化

    東京の都営、営団両地下鉄の共通カード乗車券(カラーネガ)

    商品コード: 1996040500046

  • 帝都高速度交通営団人事 帝都営団総裁に寺島氏
    1996年07月05日
    帝都高速度交通営団人事 帝都営団総裁に寺島氏

    寺島潔氏

    商品コード: 1996070500052

  • 市営ショートステイ施設 善意阻む画一主義
    1996年11月19日
    市営ショートステイ施設 善意阻む画一主義

    )、経済401S、21日付朝刊以降使用 JR日野駅近くの都営住宅にある市営ショートステイ施設=東京都日野市

    商品コード: 1996111900068

  • 展示されている「赤電」 京成電鉄旧型車両を公開
    1997年02月08日
    展示されている「赤電」 京成電鉄旧型車両を公開

    )、企画23S、10日付朝刊以降使用  宗吾車両基地内で展示されている「赤電」こと都営地下鉄一号線(現浅草線)の車両=千葉県酒々井町

    商品コード: 1997020800024

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1997年11月20日
    都営住宅で女性殺される

    加藤節子さんが殺されていた都営八幡山アパート=20日午後11時10分、東京都世田谷区八幡山

    商品コード: 1997112000160

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1998年03月09日
    現場を調べる捜査員 都営住宅で男性刺され死亡

    男性が血を流して倒れていた都営東砂2丁目団地9号棟の階段を調べる捜査員=9日午後10時35分、東京都江東区東砂

    商品コード: 1998030900234

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1998年05月28日
    都営住宅の火事 火事で園児が避難

    はしご車も出動した都営住宅の火事=28日午前9時35分、東京都品川区大崎で共同通信社ヘリから

    商品コード: 1998052800037

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1998年06月03日
    火事のあった都営住宅 煙充満し住民が避難

    住民が一時避難する火事があった33階建ての都営住宅=3日午後11時15分、東京都港区台場

    商品コード: 1998060300266

  • 移動工事 東海道新幹線の線路移動
    1999年05月15日
    移動工事 東海道新幹線の線路移動

    都営地下鉄12号線建設のため始まった東海道新幹線の線路の移動工事=16日午前0時5分、東京・JR浜松町駅付近

    商品コード: 1999051500116

  • 視察する石原知事 庁内の意識改革迫る
    1999年07月21日
    視察する石原知事 庁内の意識改革迫る

    都営地下鉄12号線上野御徒町駅の建設工事現場を視察する東京都の石原知事(中央)=21日午後、東京都台東区上野

    商品コード: 1999072100115

  • あいさつする石原知事 大江戸線で開通式
    2000年04月19日
    あいさつする石原知事 大江戸線で開通式

    都営地下鉄大江戸線新宿―国立競技場間の開通式であいさつをする東京都の石原知事(中央)=19日午前、都営地下鉄国立競技場駅

    商品コード: 2000041900056

  •  大江戸線のストラップ
    2000年04月21日
    大江戸線のストラップ

    都営大江戸線の電車マスコット付き携帯電話ストラップ

    商品コード: 2000042100050

  •  急ピッチで進む工事
    2000年05月18日
    急ピッチで進む工事

    木場車庫に並んだ都営大江戸線の新型電車=東京都江東区

    商品コード: 2000052200015

  •  急ピッチで進む工事
    2000年05月18日
    急ピッチで進む工事

    都営大江戸線大門駅近くのトンネルで点検作業をする作業員=東京都港区

    商品コード: 2000052200018

  • 2000年05月31日

    「カラー」◎都営バス(車体に広告を描いた)、副ネガに別種広告のバスあり=2000(平成12)年5月23日、渋谷区恵比寿3ー45

    商品コード: 2000053100009

  • 地下鉄で移動する自衛隊員 都が最大規模の防災訓練
    2000年09月03日
    地下鉄で移動する自衛隊員 都が最大規模の防災訓練

    東京都の総合防災訓練で、地下鉄に乗り込み移動をする陸上自衛隊員=3日午前、都営地下鉄大江戸線車内

    商品コード: 2000090300030

  • 地下鉄に乗り込む自衛隊員 都が最大規模の防災訓練
    2000年09月03日
    地下鉄に乗り込む自衛隊員 都が最大規模の防災訓練

    東京都の総合防災訓練で、移動のため地下鉄に乗り込む陸上自衛隊員=3日午前、東京都練馬区高松の都営地下鉄車庫

    商品コード: 2000090300044

  • 自衛隊参加に抗議する人 都が最大規模の防災訓練
    2000年09月03日
    自衛隊参加に抗議する人 都が最大規模の防災訓練

    東京都の総合防災訓練に向かう自衛隊員に横断幕を掲げ抗議する人たち(後方)=3日午前、東京都練馬区の都営地下鉄大江戸線・光が丘駅

    商品コード: 2000090300049

  • 入居の相談する三宅島住民 体調、家族…募る不安
    2000年09月05日
    入居の相談する三宅島住民 体調、家族…募る不安

    都営住宅への入居相談をする三宅島から避難した人たち=4日、東京・代々木の国立オリンピック記念青少年総合センター

    商品コード: 2000090500006

  • 連絡先教え合う避難住民 約120人が入居先へ
    2000年09月06日
    連絡先教え合う避難住民 約120人が入居先へ

    入居先の都営住宅などに向かうため知人と連絡先を教え合う避難住民=6日午前、東京・代々木の国立オリンピック記念青少年総合センター

    商品コード: 2000090600038

  • バスに乗り込む避難住民 約120人が入居先へ
    2000年09月06日
    バスに乗り込む避難住民 約120人が入居先へ

    都営住宅などの入居先に向かうバスに乗り込む避難住民=6日午前、東京・代々木の国立オリンピック記念青少年総合センター

    商品コード: 2000090600039

  • 入居先へ向かう避難住民 最後の130人入居先へ
    2000年09月09日
    入居先へ向かう避難住民 最後の130人入居先へ

    見送りの人に手を振り入居先の都営住宅などに向かう三宅島の避難住民=9日午前9時35分、東京・代々木の国立オリンピック記念青少年総合センター

    商品コード: 2000090900029

  • 入居先に向かう避難住民 全島避難から1週間
    2000年09月09日
    入居先に向かう避難住民 全島避難から1週間

    都営住宅などの入居先に向かう三宅島の避難住民=9日午前、東京・代々木の国立オリンピック記念青少年総合センター

    商品コード: 2000090900099

  • 発車式でテープカット 目黒線が地下鉄乗り入れ
    2000年09月25日
    発車式でテープカット 目黒線が地下鉄乗り入れ

    営団南北線、都営三田線開通と東急目黒線地下鉄乗り入れを祝い、発車式でテープカットをする関係者ら=25日午前11時04分、東京都港区の白金高輪駅

    商品コード: 2000092500071

  • 都営地下鉄出入り口 動くシンボルを設置
    2000年10月31日
    都営地下鉄出入り口 動くシンボルを設置

    都営地下鉄大江戸線都庁前駅の出入り口に設置された白と青の動くシンボル(左上方の円すいを逆さまにした形)=10月31日午後

    商品コード: 2000103100128

  • 救助訓練する隊員 都内最深の駅で救急訓練
    2000年12月07日
    救助訓練する隊員 都内最深の駅で救急訓練

    ホームから転落した乗客の救助訓練をする救急隊員=7日午前10時15分、都営地下鉄大江戸線六本木駅

    商品コード: 2000120700024

  • けが人運ぶ救急隊員 地下43メートルの駅で救急訓練
    2000年12月07日
    けが人運ぶ救急隊員 地下43メートルの駅で救急訓練

    階段で多目的救出台車を使ってけが人の搬送訓練をする救急隊員=7日午前10時40分、都営地下鉄大江戸線六本木駅

    商品コード: 2000120700026

  • 試乗する建設相と都知事 都営大江戸線の開通式
    2000年12月11日
    試乗する建設相と都知事 都営大江戸線の開通式

    12日に開通する都営地下鉄大江戸線に試乗する扇運輸相・建設相(左から2人目と)石原都知事(左から3人目)=11日午前10時35分、都営地下鉄東新宿駅―新宿西口駅間(おおぎ・ちかげ)

    商品コード: 2000121100046

  • テープカット 都営大江戸線の開通式
    2000年12月11日
    テープカット 都営大江戸線の開通式

    都営地下鉄大江戸線の全面開業を前にテープカットする石原都知事(右から2人目)と扇運輸相(建設相、右から3人目)=11日午前10時10分、都営地下鉄新宿西口駅

    商品コード: 2000121100045

  • 都庁前駅に入線した列車 12並びでクイーン号運行
    2000年12月12日
    都庁前駅に入線した列車 12並びでクイーン号運行

    平成12年12月12日12時12分にちなんだ運行のため、都営地下鉄大江戸線の都庁前駅に入線した特別列車「クイーン号」=12日午後0時10分、東京・新宿

    商品コード: 2000121200035

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5