KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 内地
  • 昭和
  • 関連
  • 人々
  • 佐賀県庁
  • 信者
  • 倉庫
  • 協議
  • 境内
  • 家財

「里部」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • 同義語オン
並び順
  • 古い順
6
( 1 6 件を表示)
  • 1
6
( 1 6 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  • 廻船の掛け軸 御蔵島
    1956年07月22日
    廻船の掛け軸 御蔵島

    御蔵島里部落観音堂に蔵する廻船の掛け軸=1956(昭和31)年7月(31年内地3491)

    商品コード: 2012053100267

  • 稲根神社の祭器 御蔵島
    1956年07月22日
    稲根神社の祭器 御蔵島

    御蔵島里部落稲根神社の祭器=1956(昭和31)年7月(31年内地3467関連)

    商品コード: 2012053100260

  • 三宝神社の神像 御蔵島
    1956年07月22日
    三宝神社の神像 御蔵島

    御蔵島里部落稲根神社の境内にある三宝神社の神像。右から桂川甫竹、奥山交竹院(絵島事件の流人)、加藤蔵人=1956(昭和31)年7月(31年内地3494)

    商品コード: 2012053100265

  • 山着姿の老婆 御蔵島里部落所見
    1956年07月27日
    山着姿の老婆 御蔵島里部落所見

    島では隠居制が徹底し、隠居しても相続人の扶養を受けず老人も働いている=1956(昭和31)年7月、御蔵島(31年内地3468関連)

    商品コード: 2012053100251

  • 御蔵島里部落の蔵屋敷 御蔵島
    1956年07月27日
    御蔵島里部落の蔵屋敷 御蔵島

    蔵屋敷は延享3年(1746年)の火事に懲りた里の人々が家財や穀物を入れるために作った倉庫群。写真の蔵は流人の日蓮宗不受不施派の日縁上人が当時作ったものとされている。日縁上人は流人であったが内地の信者から多くの仕送りを受けていたという=1956(昭和31)年7月、御蔵島(31年内地3468関連)

    商品コード: 2012053100250

  • 面会する佐賀県の南里部長 佐賀と国交省が協議入り
    2020年06月05日
    面会する佐賀県の南里部長 佐賀と国交省が協議入り

    国交省幹線鉄道課の足立基成課長と面会する、佐賀県地域交流部の南里隆部長=5日午後、佐賀県庁

    商品コード: 2020060509363

  • 1