- 優勝
- 東京国際フォーラム
- 獲得
- ウエイトリフティング
- 出場
- 金メダル
- 令和
- トータル
- 記者
- ハバード
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「重量挙げ」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 同義語オン
- 提供元
- 共同通信社
0
- 国内提供元
0
- 海外提供元
0
- 日付
- 24時間以内
6 - 48時間以内
6 - 72時間以内
6 - 7日以内
7 - 30日以内
7 - 1年以内
580 - 期間を指定
4433 - 日付指定なし
4433
- 種類
- 写真
4367 - グラフィックス
43 - 映像
23
- 向き
- 縦
1752 - 横
2546 - 正方形
28
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー
4028 - モノクロ
338
- 同義語辞書
- オン
- オフ
- 古い順
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
1946年11月03日遠藤滝軌選手重量挙げの遠藤滝軌選手=1946(昭和21)年11月3日、第1回国民体育大会(ウ番号なし)
商品コード: 2014110700485
本画像はログイン後にご覧いただけます
1951年10月04日ハワイの重量挙げ選手一行来日来日した(上段右から)吉岡、山下、石川、原田、(下段右から)松本、富田、トムの各選手=1951(昭和26)年10月4日、横浜港(26年内地2649)
商品コード: 2013101700338
本画像はログイン後にご覧いただけます
1952年07月25日15th Summer Olympic Games in Helsinki25.07.1952 July 19- August 3, 1952. The 15th Summer Olympic Games in Helsinki, Finland. On July 25, the Messuhalli Gym hosted the men‘s weightlifting competitions (weight category up to 56 kilograms). Center: Ivan Udodov, the first Soviet weightlifting champion, who won gold on the pedestal. Iranian weightlifters Mahmoud Namju and Ali Mirzai won silver and bronze each. Anatoliy Garanin、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ
商品コード: 2023111600122
本画像はログイン後にご覧いただけます
1952年07月25日15th Summer Olympic Games in Helsinki25.07.1952 July 19- August 3, 1952. The 15th Summer Olympic Games in Helsinki, Finland. On July 25, the Messuhalli Gym hosted the men‘s weightlifting competitions (weight category up to 56 kilograms). This photo shows Ivan Udodov, the first Soviet weightlifting champion after the medals ceremony. Anatoliy Garanin、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ
商品コード: 2023111600123
本画像はログイン後にご覧いただけます
1953年08月05日Soviet champion in weightlifting Alexander Medvedev05.08.1953 Soviet champion in weightlifting Alexander Medvedev. Leonid Dorenskiy、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ
商品コード: 2018081000842
本画像はログイン後にご覧いただけます
1956年04月13日Soviet weight lifter Viktor Korzh13.04.1956 World Weightlifting Championships. Soviet featherweight weight lifter Viktor Korzh. Dmitriy Kozlov、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ
商品コード: 2022102012657
本画像はログイン後にご覧いただけます
1958年05月26日ライト級で大沼が銀 第3回アジア大会重量挙げライト級(旧階級)のトータルで大会新をマーク、銀メダルを獲得した大沼賢治=1958(昭和33)年5月26日、国立競技場体育館
商品コード: 2021062303921
本画像はログイン後にご覧いただけます
1959年03月19日The first Soviet weight-lifting champion Aleksei Medvedev (+ 90kg)364379 19.03.1959 The Soviet Union‘s weight-lifting champion Aleksei Medvedev (+ 90kg) establishing a new world record at the international weight-lifting competitions for the prize of Moscow in 1959. Yakov Berliner / Sputnik、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ
商品コード: 2022032700715
本画像はログイン後にご覧いただけます
1960年02月06日Weightlifter Rudolf Plyukfelder06.02.1960 Rudolf Plyukfelder, Soviet weightlifter, two-time European champion, three-time Soviet champion. Leonid Dorenskiy、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ
商品コード: 2019101102609
本画像はログイン後にご覧いただけます
1960年05月08日(みやけ・よしのぶ) 三宅義信三宅義行の兄、重量挙げ、バンダム級、フェザー級、法大、自衛隊、防衛庁陸上幕僚監部人事部人事計画課援護室一等陸佐、協会意競技力向上委員=1960(昭和35)年5月8日撮影、ライカ、フォーム、ウ689
商品コード: 1960050800002
本画像はログイン後にご覧いただけます
1960年05月08日(みやけ・よしのぶ) 三宅義信三宅義行の兄、重量挙げ、バンダム級、フェザー級、法大、自衛隊、防衛庁陸上幕僚監部人事部人事計画課援護室一等陸佐、協会意競技力向上委員=1960(昭和35)年5月8日撮影、ライカ
商品コード: 1960050800001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1960年06月07日Weight lifting championship of the USSR07.06.1960 Weight lifting championship of the USSR, Leningrad, 4-7 June 1960. USSR bantamweight champion Stepan Ulyanov. G. Popov、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ
商品コード: 2018092010275
本画像はログイン後にご覧いただけます
1960年06月20日Soviet weightlifter Yury Vlasov20.06.1960 Yury Vlasov, Soviet weightlifter, Merited Master of Sports of the Soviet Union, world and European champion. V. Galaktionov、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ
商品コード: 2022092809548
本画像はログイン後にご覧いただけます
1960年09月07日重量挙げ 第17回ローマ五輪大会銀メダルを獲得した三宅義信=1960(昭和35)年9月7日(共同)
商品コード: 2004031600095
本画像はログイン後にご覧いただけます
1960年09月09日銀メダルの三宅義信第17回ローマ五輪・重量挙げ(ウエイトリフティング)・バンダム級ジャークで135キロに成功して銀メダルを獲得した三宅義信選手=1960(昭和35)年9月9日、ローマの選手村
商品コード: 2021071606389
本画像はログイン後にご覧いただけます
1961年06月09日(みやけ・よしのぶ) 三宅義信三宅義行の兄、重量挙げ、バンダム級、フェザー級、法大、自衛隊、防衛庁陸上幕僚監部人事部人事計画課援護室一等陸佐、協会意競技力向上委員=1961(昭和36)年6月9日撮影、6*6
商品コード: 1961060900003
本画像はログイン後にご覧いただけます
1961年09月03日(みやけ・よしのぶ) 三宅義信三宅義行の兄、重量挙げ、バンダム級、フェザー級、法大、自衛隊、防衛庁陸上幕僚監部人事部人事計画課援護室一等陸佐、協会意競技力向上委員=1961(昭和36)年9月3日撮影
商品コード: 1961090300004
本画像はログイン後にご覧いただけます
1961年10月10日(みやけ・よしのぶ) 三宅義信三宅義行の兄、重量挙げ、バンダム級、フェザー級、法大、自衛隊、防衛庁陸上幕僚監部人事部人事計画課援護室一等陸佐、協会意競技力向上委員=1961(昭和36)年10月10日撮影、フォーム
商品コード: 1961101000003
本画像はログイン後にご覧いただけます
1961年10月12日(いちのせき・しろう) 一ノ関史郎重量挙げ、第16回国体秋季大会にて、1961(昭和36)年10月12日撮影
商品コード: 1961101200001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1962年06月04日(いちのせき・しろう) 一ノ関史郎全日本大学対抗重量挙げ選手権のバンタム級、スナッチで92.5キロをマークし、米国選手の持つ公認ジュニア世界記録(20才未満)を破った一ノ関史郎(法大)=1962(昭和37)年6月4日、東京台東体育館
商品コード: 1962060400001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1962年06月22日(みやけ・よしのぶ) 三宅義信三宅義行の兄、重量挙げ、バンダム級、フェザー級、法大、自衛隊、防衛庁陸上幕僚監部人事部人事計画課援護室一等陸佐、協会意競技力向上委員=1962(昭和37)年6月22日撮影、ライカ
商品コード: 1962062200002
本画像はログイン後にご覧いただけます
1962年06月22日(みやけ・よしのぶ) 三宅義信三宅義行の兄、重量挙げ、バンダム級、フェザー級、法大、自衛隊、防衛庁陸上幕僚監部人事部人事計画課援護室一等陸佐、協会意競技力向上委員=1962(昭和37)年6月22日撮影、ライカ、フォーム、ウ3402
商品コード: 1962062200003
本画像はログイン後にご覧いただけます
1962年06月23日(いちのせき・しろう) 一ノ関史郎重量挙げ選手、法大、1962(昭和37)年6月23日撮影
商品コード: 1962062300001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1962年07月06日(みやけ・よしのぶ) 三宅義信三宅義行の兄、重量挙げ、バンダム級、フェザー級、法大、自衛隊、防衛庁陸上幕僚監部人事部人事計画課援護室一等陸佐、協会意競技力向上委員=1962(昭和37)年7月6日撮影
商品コード: 1962070600002
本画像はログイン後にご覧いただけます
1962年08月14日Cuban Team DefectsKingston, Jamaica: August 14, 1962 The coach and four members of the Cuban weightlifting team defected from Cuba while attending the Central American and Caribbean Games in Jamaica. They were expected to get visas that would enable them to gain political asylum in the united States.、クレジット:Underwood Archives/Universal Images Group/共同通信イメージズ
商品コード: 2019111403350
本画像はログイン後にご覧いただけます
1962年09月29日(みやけ・よしのぶ) 三宅義信三宅義行の兄、重量挙げ、バンダム級、フェザー級、法大、自衛隊、防衛庁陸上幕僚監部人事部人事計画課援護室一等陸佐、協会意競技力向上委員=1962(昭和37)年9月29日撮影、原なし、世界選手権優勝、表彰台上、フォーム
商品コード: 1962092900001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1962年11月16日(いちのせき・しろう) 一ノ関史郎第8回全日本学生重量挙げ選手権、バンタム級スナッチで102.5キロのジュニア世界新を出した一ノ関史郎(法大)=1962(昭和37)年11月16日、大阪府立体育会館
商品コード: 1962111600001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1962年12月12日(みやけ・よしのぶ) 三宅義信三宅義行の兄、重量挙げ、バンダム級、フェザー級、法大、自衛隊、防衛庁陸上幕僚監部人事部人事計画課援護室一等陸佐、協会意競技力向上委員=1962(昭和37)年12月12日撮影、トレーニング中
商品コード: 1962121200043
本映像はログイン後にご覧いただけます
01:23.311963年01月31日「インタナシヨナル映画」スポーツテストキーワード:スポーツ医学研究所か?、測定装置、ウエイトリフティング、重量挙げ、ルームランナーか?=製作年:1963(昭和38)年1月、東京、クレジット:インタナシヨナル映画/共同通信イメージズ
商品コード: 2019103101264
本画像はログイン後にご覧いただけます
1963年02月03日Soviet weightlifter Sergei Lopatin03.02.1963 Soviet weightlifter, champion of the USSR and medalist of European and world championships Sergey Lopatin. Yuriy Somov、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ
商品コード: 2019091001638
本画像はログイン後にご覧いただけます
1963年03月15日Moscow Prize International Weightlifting Competition15.03.1963 Moscow Prize International Weightlifting Competition, March 15-17, 1963. Soviet weightlifter Sergei Lopatin during the competition. Yuriy Somov、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ
商品コード: 2019091001684
本画像はログイン後にご覧いただけます
1963年03月15日Moscow Prize International Weightlifting Competition15.03.1963 Moscow Prize International Weightlifting Competition, March 15-17, 1963. Soviet weightlifter Leonid Zhabotinsky during the competition. Yuriy Somov、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ
商品コード: 2019091001850
本画像はログイン後にご覧いただけます
1963年04月11日(みやけ・よしのぶ) 三宅義信三宅義行の兄、重量挙げ、バンダム級、フェザー級、法大、自衛隊、防衛庁陸上幕僚監部人事部人事計画課援護室一等陸佐、協会意競技力向上委員=1963(昭和38)年4月11日撮影、ライカ、フォーム、ウ4164
商品コード: 1963041100016
本画像はログイン後にご覧いただけます
1963年06月12日(いちのせき・しろう) 一ノ関史郎第9回全日本大学対抗重量挙げ選手権、バンタム級ジャークで132.5キロを挙げる一ノ関史郎(法大)=1963(昭和38)年6月12日、東京体育館
商品コード: 1963061200002
本画像はログイン後にご覧いただけます
1963年08月01日Soviet weightlifter Leonid Zhabotinsky01.08.1963 Soviet weightlifter Leonid Zhabotinsky during competitions at the 3rd Summer Spartakiade of the Peoples of the USSR. Yuriy Somov、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ
商品コード: 2019051401635
本画像はログイン後にご覧いただけます
1963年10月29日Weightlifter Evgeny Katsura29.10.1963 Weightlifter Evgeny Katsura, featherweight world record holder. Yuriy Somov / Sputnik、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ
商品コード: 2022103110380
本画像はログイン後にご覧いただけます
1963年12月10日(みやけ・よしのぶ) 三宅義信三宅義行の兄、重量挙げ、バンダム級、フェザー級、法大、自衛隊、防衛庁陸上幕僚監部人事部人事計画課援護室一等陸佐、協会意競技力向上委員=1963(昭和38)年12月10日撮影
商品コード: 1963121000004
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年01月01日怪力で金メダル持ち上げ 金メダルを狙う9人のホープ練習する三宅義信選手(重量挙げ)=朝霞のトレーニングセンター(1964年新年原稿)
商品コード: 2011072700039
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年02月16日(みやけ・よしのぶ) 三宅義信三宅義行の兄、重量挙げ、バンダム級、フェザー級、法大、自衛隊、防衛庁陸上幕僚監部人事部人事計画課援護室一等陸佐、協会意競技力向上委員=1964(昭和39)年2月16日撮影
商品コード: 1964021600004
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年02月16日(みやけ・よしのぶ) 三宅義信三宅義行の兄、重量挙げ、バンダム級、フェザー級、法大、自衛隊、防衛庁陸上幕僚監部人事部人事計画課援護室一等陸佐、協会意競技力向上委員=1964(昭和39)年2月16日撮影
商品コード: 1964021600003
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年02月16日(いちのせき・しろう) 一ノ関史郎重量挙げ選手、法大、1964(昭和39)年2月16日撮影
商品コード: 1964021600001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年03月20日Weightlifter in heavyweight class Leonid Zhabotinsky20.03.1964 World record-holder, weightlifter in heavyweight class Leonid Zhabotinsky. Dmitryi Donskoy、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ
商品コード: 2023011109818
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年03月20日Weightlifter in heavyweight class Leonid Zhabotinsky20.03.1964 World record-holder, weightlifter in heavyweight class Leonid Zhabotinsky. Dmitryi Donskoy、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ
商品コード: 2023011109659
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年03月20日Weightlifter in heavyweight class Leonid Zhabotinsky20.03.1964 World record-holder, weightlifter in heavyweight class Leonid Zhabotinsky gives an interview. Dmitryi Donskoy、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ
商品コード: 2023011310107
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年06月25日44th European Weightlifting Championships25.06.1964 The 44th European Weightlifting Championships in Moscow, June 25-28, 1964. Soviet weightlifter, Merited Master of Sports of the USSR, and Olympic heavyweight champion Vladimir Golovanov, gold medalist. Dmitryi Donskoy、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ
商品コード: 2019102904653
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年06月25日44th European Weightlifting Championships25.06.1964 The 44th European Weightlifting Championships in Moscow, June 25-28, 1964. Soviet middleweight weightlifter and gold medalist Viktor Kurentsov on the podium. Dmitryi Donskoy、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ
商品コード: 2019102904505
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年06月25日44th European Weightlifting Championships25.06.1964 The 44th European Weightlifting Championships in Moscow, June 25-28, 1964. Soviet heavyweight weightlifter, Olympic champion and Merited Master of Sports of the USSR Yury Vlasov on the podium. The athlete set the world record clean and jerk of 165 kg. Dmitryi Donskoy、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ
商品コード: 2019102904530
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年07月15日Soviet weightlifter Alexei Vakhonin15.07.1964 Bantamweight weightlifter, USSR Distinguished Master of Sports Alexei Vakhonin during check weighing before a competition at the 39th USSR Weightlifting Championships in Kiev (July 15-19, 1964). Yuriy Somov、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ
商品コード: 2019102504254
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年07月17日Soviet weightlifter Yury Vlasov17.07.1964 Soviet weightlifter, USSR, world, Europe and Olympic champion Yury Vlasov. Yuriy Somov、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ
商品コード: 2022081209321
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年08月15日三宅義信選手のスナッチ 全日本重量挙げ選手権大会三宅義信選手はスナッチで122.5キロ、トータルで387.5キロの重量挙げフェザー級世界新記録を出した=1964(昭和39)年8月15日、岩手県江刺市(現在の奥州市)(運動5455)
商品コード: 1964081500004
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年08月17日(みやけ・よしのぶ) 三宅義信重量挙げ選手=1964(昭和39)年8月17日撮影
商品コード: 2008030700085
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年08月17日(いちのせき・しろう) 一ノ関史郎重量挙げ選手、1964(昭和39)年8月17日撮影
商品コード: 1964081700001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年08月22日Soviet weightlifter Yury Vlasov22.08.1964 Soviet weightlifter Yury Vlasov, 1960 Olympic champion, Merited Master of Sport of the USSR, lifts weights. B. Shipunov、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ
商品コード: 2019112009540
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年09月17日Soviet fencer Grigory Kriss and weightlifter Leonid Jabotinsky17.09.1964 The Ukrainian SSR. Photo: Soviet fencer (rapier) and 1964 Olympic champion (personal qualification) Grigory Kriss, second right on stage, and Olympic champion weightlifter Leonid Jabotinsky, center, in a pavilion of the Kiev television studio. Dmitryi Donskoy、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ
商品コード: 2019111207643
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年10月01日Award ceremony01.10.1964 Weightlifters at the awards ceremony, XVIII Olympic Games. Gold medalist Leonid Zhabotinsky, USSR, silver medalist Yury Vlasov, USSR, and bronze medalist Norbert Schemansky, USA. S. Ylin / Sputnik、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ
商品コード: 2022101212509
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年10月01日Tokyo Summer Olympics opening ceremony01.10.1964 Soviet Olympic team marches by during opening ceremony of the 18th Summer Olympics in Tokyo in 1964. Merited Master of Sports and famous weight-lifter Yury Vlasov is carrying the banner. RIA Novosti / Sputnik、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ
商品コード: 2022101212510
本映像はログイン後にご覧いただけます
03:30.661964年10月10日「中日映画社」はなやかに東京オリンピック開幕1964年10月10日94カ国が参加し、はなやかに東京オリンピック開幕。重量挙げで一ノ関は銅・三宅は金メダル。<映像内容>オリンピック開幕式、選手団入場、ギリシャ、参加選手ひとりのカメルーン、統一ドイツ、アメリカ、ソ連、日本、開会宣言、ファンファーレ、聖火、坂井義則、選手宣誓、1日目 重量挙げ(渋谷公会堂):バンタム級 一ノ関 銅メダル 皇太子殿下夫妻 観戦、フェザー級:三宅 金メダル、※撮影日不明・公開日:1964年(昭和39年)10月9日、クレジット:中日映画社/共同通信イメージズ ※高ビットレート素材あり、要問い合わせ ※テレビ番組利用の場合は、別途お問合わせ下さい。
商品コード: 2017112000408
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年10月11日重量挙げバンタム級 東京五輪第2日ソ連のバホーニンはプレスでオリンピック・タイ記録の105キロに成功=1964(昭和39)年10月11日、渋谷公会堂
商品コード: 2005031200056
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年10月11日重量挙げバンタム級予選 東京五輪第2日オーストラリアのヘイはプレス80キロに成功=1964(昭和39)年10月11日、渋谷公会堂
商品コード: 2005031500473
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年10月11日重量挙げバンタム級 東京五輪第2日ナシイリ(イラン)はプレスで105キロの五輪タイ記録を出す=1964(昭和39)年10月11日、渋谷公会堂
商品コード: 2005031500397
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年10月11日重量挙げバンタム級表彰式 東京五輪第2日左から2位のフルディ(ハンガリー)、1位のバホーニン(ソ連)、3位の一ノ関史郎=1964(昭和39)年10月11日、渋谷公会堂
商品コード: 2005031200064
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年10月12日重量挙げフェザー級 東京五輪第3日三宅義信が金メダルを獲得、初めてひるがえる日の丸。表彰台、左から2位のバーガー(米国)、1位の三宅義信、3位のノバック(ポーランド)=1964(昭和39)年10月12日、渋谷公会堂
商品コード: 2005031500580
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年10月12日重量挙げフェザー級 東京五輪第3日プレスで87・5キロに成功したマルグシオ(オーストラリア)=1964(昭和39)年10月12日、渋谷公会堂
商品コード: 2005031500577
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年10月12日重量挙げフェザー級 東京五輪第3日初の金メダルを獲得した三宅義信のジャーク=1964(昭和39)年10月12日、渋谷公会堂
商品コード: 2005031500590
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年10月12日重量挙げフェザー級 東京五輪第3日プレスで122・5キロに成功したバーガー(米国)=1964(昭和39)年10月12日、渋谷公会堂
商品コード: 2005031500570
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年10月12日重量挙げフェザー級 東京五輪第3日三宅義信はジャークで152・5キロを挙げ優勝が決定、思わず両手をあげて喜ぶ=1964(昭和39)年10月12日、渋谷公会堂
商品コード: 2005031600152
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年10月12日重量挙げフェザー級 東京五輪第3日福田弘は125キロに挑戦したが惜しくも失敗=1964(昭和39)年10月12日、渋谷公会堂
商品コード: 2005031500573
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年10月12日重量挙げ表彰式 東京五輪第3日金メダルを首にかけ、観衆に手を上げて応える三宅義信(中央)。左は2位銀メダルのバーガー(米国)、右は3位銅メダルのノバック(ポーランド)=1964(昭和39)年10月12日、渋谷公会堂
商品コード: 2005031600140
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年10月12日重量挙げフェザー級 第18回東京五輪大会122.5キロに成功、優勝した三宅義信=1964(昭和39)年10月12日、渋谷公会堂
商品コード: 2011122800118
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年10月12日重量挙げフェザー級 第18回東京五輪大会日本の金メダル第1号、三宅義信選手の表彰=1964(昭和39)年10月12日、渋谷公会堂
商品コード: 2011122800119
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年10月12日重量挙げフェザー級 第18回東京五輪大会三宅義信が115キロ成功=1964(昭和39)年10月12日(122.5キロで金メダル)
商品コード: 2002041500037
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年10月12日重量挙げフェザー級 東京五輪第3日表彰台で喜ぶ、左から2位のバーガー(米国)、1位の三宅義信、3位のノバック(ポーランド)の各選手=1964(昭和39)年10月12日、渋谷公会堂
商品コード: 2005031500587
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年10月12日重量挙げフェザー級 東京五輪第3日ジャークで150キロに成功、片足を上げて余裕のあるところを見せるノバック(ポーランド)=1964(昭和39)年10月12日、渋谷公会堂
商品コード: 2005031600149
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年10月12日重量挙げフェザー級表彰式 東京五輪第3日観衆に金メダルをかかげて見せる三宅義信(中央)。右は3位のノバック(ポーランド)、左は2位のバーガー(米国)=1964(昭和39)年10月12日、渋谷公会堂
商品コード: 2005031600150
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年10月12日重量挙げフェザー級 第18回東京五輪大会115キロ成功の三宅義信=1964(昭和39)年10月12日、渋谷公会堂
商品コード: 2011122800116
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年10月12日重量挙げフェザー級 第18回東京五輪大会115キロ成功の福田弘=1964(昭和39)年10月12日、渋谷公会堂
商品コード: 2011122800117
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年10月12日重量挙げフェザー級 東京五輪第3日プレスで122・5キロに成功した三宅義信=1964(昭和39)年10月12日、渋谷公会堂
商品コード: 2005031500512
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年10月12日重量挙げ 東京五輪第3日初の金メダルを獲得、両親にメダルを見せる三宅義信(中央)=1964(昭和39)年10月12日、渋谷公会堂
商品コード: 2005031600148
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年10月14日重量挙げミドル級表彰式 東京五輪第5日左から2位のクレンツォフ(ソ連)、1位のズドラジラ(チェコ)、3位の大内仁=1964(昭和39)年10月14日、渋谷公会堂
商品コード: 2005032200067
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年10月14日重量挙げミドル級 東京五輪第5日スナッチで五輪新の135キロをマークする大内仁=1964(昭和39)年10月14日、渋谷公会堂
商品コード: 2005032200045
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年10月14日重量挙げ 東京五輪第5日休憩時間に160キロのバーベルに取り組む女子通訳。二人かかってヨイショ、ヨシショ=1964(昭和39)年10月14日、渋谷公会堂
商品コード: 2005032200026
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年10月18日重量挙げヘビー級表彰式 東京五輪第9日左から2位のウルソワ(ソ連)、1位のジャボチンスキー(ソ連)、3位のシェマンスキー(米国)=1964(昭和39)年10月18日、渋谷公会堂
商品コード: 2005101900028
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年12月01日Soviet weightlifter Vladimir Golovanov01.12.1964 Soviet weightlifter, Olympic champion (1964), Merited Master of Sports of the USSR, member of the Soviet national weightlifting team Vladimir Golovanov during a training session. Hjlfk、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ
商品コード: 2019122702334
本画像はログイン後にご覧いただけます
1965年06月05日寺内仁が世界新 全日本大学対抗重量挙げミドル級で450キロの世界新を出した大内仁のジャーク=1965(昭和40)年6月5日、東京・両国の日大講堂(昭和40年運動6355)
商品コード: 2011060700421
本画像はログイン後にご覧いただけます
1965年07月08日ジュニア世界新の熊田 全日本重量挙げ選手権フェザー級ジャークで140.0キロを挙げジュニア世界新をマークした熊田順一=1965(昭和40)年7月8日、埼玉県羽生市の羽生小体育館(昭和40年運動6423)
商品コード: 2011060700417
本画像はログイン後にご覧いただけます
1965年07月08日(みやけ・よしのぶ) 三宅義信三宅義行の兄、重量挙げ、バンダム級、フェザー級、法大、自衛隊、防衛庁陸上幕僚監部人事部人事計画課援護室一等陸佐、協会意競技力向上委員=1965(昭和40)年7月8日撮影、羽生小体育館、ライカ、
商品コード: 1965070800006
本画像はログイン後にご覧いただけます
1965年07月15日(みやけ・よしのぶ) 三宅義信三宅義行の兄、重量挙げ、バンダム級、フェザー級、法大、自衛隊、防衛庁陸上幕僚監部人事部人事計画課援護室一等陸佐、協会意競技力向上委員=1965(昭和40)年7月15日撮影、弟、義行(左)、兄、義信(右)
商品コード: 1965071500009
本画像はログイン後にご覧いただけます
1966年05月17日Weightlifter Gennady Ryabokon17.05.1966 1966 USSR Weightlifting Championship (May 14-18) in Novosibirsk. On the platform: Gennady Ryabokon, bronze medalist, Belorussian weightlifter competing in superheavy weight (over 102.5 kg). A. Zhigaylov、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ
商品コード: 2019070401918
本画像はログイン後にご覧いただけます
1966年06月03日三宅義信が3連覇 全日本重量挙げ第1日フェザー級で377・5キロをマークし3連覇を達成した三宅義信=1966(昭和41)年6月3日、茨城県高萩市の高萩高
商品コード: 2011090800148
本画像はログイン後にご覧いただけます
1966年06月03日(いちのせき・しろう) 一ノ関史郎第3回全日本社会人重量挙げ選手権にて、1966(昭和41)年6月3日、茨城県・高萩市の高萩高体育館で撮影
商品コード: 1966060300005
本画像はログイン後にご覧いただけます
1966年06月04日優勝した大内 全日本重量挙げ第2日ミドル級で437・5キロをマークし優勝した大内仁。大内は東京五輪銅メダルを獲得=1966(昭和41)年6月4日、茨城県高萩市の高萩高
商品コード: 2011090800156
本画像はログイン後にご覧いただけます
1966年06月13日佐々木がフライ級で日本新 全日本大学対抗重量挙げフライ級ジャークで120キロをあげ、トータルで317・5キロの日本新記録で優勝した佐々木哲英=1966(昭和41)年6月13日、東京・大田区体育館(昭和41年運動7260)
商品コード: 2011090800167
本画像はログイン後にご覧いただけます
1966年06月14日八田がライト級で日本新 全日本大学対抗重量挙げライト級ジャークで150キロをあげ、トータルで405キロの日本新記録で優勝した八田信之=1966(昭和41)年6月14日、東京・大田区体育館(昭和41年運動7261)
商品コード: 2011090800168
本画像はログイン後にご覧いただけます
1966年08月20日フェザー級表彰台 全日本重量挙げ選手権第2日1位の三宅義信(兄・中央)、2位の三宅義行(弟・手前)、3位の山本=1966(昭和41)年8月20日撮影、湯布院町立体育館(みやけ・よしのぶ)
商品コード: 2008030700082
本画像はログイン後にご覧いただけます
1966年08月20日(みやけ・よしのぶ) 三宅義信全日本重量挙げ選手権第2日 三宅義信のフォーム=1966(昭和41)年8月20日撮影、湯布院町立体育館
商品コード: 2008030700081
本画像はログイン後にご覧いただけます
1966年08月20日全日本重量挙げ選手権第2日三宅義信(みやけ・よしのぶ)ウェイトリフティング・フェザー級、プレス2回目115キロ成功=1966(昭和41)年8月20日、大分県の湯布院町立体育館
商品コード: 2020091006083
本画像はログイン後にご覧いただけます
1966年08月20日全日本重量挙げ選手権第2日三宅義信(みやけ・よしのぶ)ウェイトリフティング・フェザー級、ジャーク1回目140キロ成功=1966(昭和41)年8月20日、大分県の湯布院町立体育館
商品コード: 2020091006142
本画像はログイン後にご覧いただけます
1966年08月20日全日本重量挙げ選手権第2日三宅義信(みやけ・よしのぶ)ウェイトリフティング・フェザー級、ジャーク3回目150キロ成功=1966(昭和41)年8月20日、大分県の湯布院町立体育館
商品コード: 2020091006179
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年02月15日Weightlifting competition8123349 15.02.1967 A weightlifter prepares to lift a barbell during a weightlifting competition in the Latvian SSR. Yan Tichonov、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ
商品コード: 2022030905950
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年06月21日重量挙げ 第13回全日本大学ウェイトリフティング選手権第13回全日本大学ウェイトリフティング選手権で三宅義行(みやけ・よしゆき)法政大学がジャークで145Kg成功=1967(昭和42)年6月21日、東京都墨田区の墨田体育館
商品コード: 2020091006274
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |