- 玉木重雄
- 冲中重雄
- 北野重雄
- 沢入重雄
- 昭和
- しげお
- 内地
- 会見
- 丸の内
- 記者
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「重雄」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社 0
- 国内提供元 0
- 海外提供元 0
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 0
- 7日以内 0
- 30日以内 0
- 1年以内 1
- 期間を指定 177
- 日付指定なし 177
- 種類
- 写真 177
- グラフィックス 0
- 映像 0
- 向き
- 縦 44
- 横 129
- 正方形 4
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 84
- モノクロ 93
- 古い順
- 1
- 2
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
1936年08月11日資料 63519 ◎第11回ベルリン五輪大会、水泳男子800メートル自由形リレー、優勝した日本チーム、左から杉浦重雄、新井茂雄、遊佐正憲、田口正治、1936年8月11日
商品コード: 2004031600060
本画像はログイン後にご覧いただけます
1936年12月31日1936 Berlin Olympics1936 Berlin Olympic Games swimming relay teams from Japan and Europe. In the men‘s event the Japanese team won easily and the European team of two Dutch and two German swimmers won the women‘s event. Date: 1936、クレジット:Mary Evans/Robert Hunt Collection/共同通信イメージズ
商品コード: 2019080211095
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1942年09月05日第1873号 「同盟写真特報」
天聴に達す不滅の偉勲、感状に輝く勇猛鉄牛部隊(1)拝謁の光栄に浴した野口剛一大尉(2)感状に栄える佐伯静夫部隊長(3)感状に栄える五反田重雄中隊長(4)感状に栄える山根稠中隊長(5)(6)(7)(8)(9)六方野訓練場に於ける火を吐く我が戦車隊の猛訓練、昭和17年9月5日(土曜日)第1873号
商品コード: 2009011900035
本画像はログイン後にご覧いただけます
1947年01月27日(きたの・しげお) 北野重雄群馬県知事、商工中金理事長、情報処理振興事業協会理事長=1947(昭和22)年1月27日
商品コード: 2004022700196
本画像はログイン後にご覧いただけます
1947年06月24日(みやた・しげお) 宮田重雄画家=1947(昭和22)年6月24日撮影
商品コード: 2004032700070
本画像はログイン後にご覧いただけます
1947年06月24日宮田重雄画家の宮田重雄=1947(昭和22)年6月24日(22年内地番号なし)
商品コード: 2014070800090
本画像はログイン後にご覧いただけます
1950年05月12日学士院賞受賞者が皇居へ天皇陛下と陪食を終えた学士院賞受賞者、(右から)名倉重雄、武田祐吉、正野重方、石川謙、坂田昌一、沼知福三郎、坂口謹一郎、長谷川万吉の各氏(皇居)=1950(昭和25)年5月12日(25年内地2371)
商品コード: 2013090500224
本画像はログイン後にご覧いただけます
1951年03月14日故幣原氏の自由党通夜故幣原喜重郎氏の自由党通夜に参列した吉田首相(手前)。正面右は長男の幣原道太郎氏、左は次男の幣原重雄氏=1951(昭和26)年3月14日、東京都世田谷区の幣原邸(26年内地748)
商品コード: 2013060400115
本画像はログイン後にご覧いただけます
1953年02月28日毎日オリオンズ投手陣(後列右から)荒巻淳、山根俊英、榎原好、植村義信、(中列左から)野村武史、古泉静彦、滝良彦、村田博秀、和田勇、(前列左から)稲垣定雄、上野重雄、和田功、宮崎一夫、末吉俊信、清水宏員の各投手=整理1953(昭和28)年2月、場所不明(
商品コード: 2019062703363
本画像はログイン後にご覧いただけます
1953年04月27日中川重雄立大教授立教大学の中川重雄教授=1953(昭和28)年2月26日出稿 (宇宙線観測) (28年内地番号なし)
商品コード: 2012100200085
本画像はログイン後にご覧いただけます
1956年06月03日インドネシアから元日本兵帰国大阪に入港の日昌丸でインドネシアから帰国した元日本兵の久保武彦さん(中央)と出迎えの弟たち。左は勝盛さん、右は重雄さん=1956(昭和31)年6月3日、日昌丸甲板
商品コード: 2012041200347
本画像はログイン後にご覧いただけます
1957年11月03日総長の祝福受ける長嶋ら 立大が春秋連覇松下正寿・立大総長(右から2人目)の祝福を受ける(左から)中川重雄部長、本屋敷錦吾主将、長嶋茂雄三塁手(右端)=1957(昭和32)年11月3日、神宮
商品コード: 2011011800095
本画像はログイン後にご覧いただけます
1961年05月12日恩賜賞を受ける沖中氏 学士院賞受賞式学士院賞の受賞式で、山田三良学士院長(中央左)から恩賜賞を受ける沖中重雄氏。上方は天皇陛下=1961(昭和36)年5月12日、東京・上野の日本学士院(昭和天皇)
商品コード: 1961051200002
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年07月16日(きたの・しげお) 北野重雄群馬県知事、商工中金理事長、情報処理振興事業協会理事長=1964(昭和39)年5月6日撮影
商品コード: 2006112800087
本画像はログイン後にご覧いただけます
1966年05月29日春の東京六大学野球 立大が9度目の優勝立大―明大2回戦 4回裏立大1死1、2塁、若月宍之の左中間3塁打で松田勇に続き1走溜池敏隆も生還し3-1と勝ち越し。捕手中山正俊(2)、手前は次打者秋山重雄(4)=1966(昭和41)年5月29日、神宮
商品コード: 2013040100195
本画像はログイン後にご覧いただけます
1966年07月21日(しおやま・しげお) 塩山重雄プロボクシング選手、全日本フェザー級2位=1966(昭和41)年7月12日撮影
商品コード: 2006052200064
本画像はログイン後にご覧いただけます
1966年10月07日(ながの・しげお) 永野重雄富士製鉄社長、日本商工会議所会頭、日本鉄鋼連盟会長、日本卓球協会会長、新日鉄名誉会長、勲一等受章=1966(昭和41)年9月29日撮影
商品コード: 1966100700004
本画像はログイン後にご覧いただけます
1966年12月01日(ながの・しげお) 永野重雄富士製鉄社長、日本商工会議所会頭、日本鉄鋼連盟会長、日本卓球協会会長、新日鉄名誉会長、勲一等受章=1966(昭和41)年9月29日撮影
商品コード: 2006061500109
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年02月23日(きたの・しげお) 北野重雄群馬県知事、商工中金理事長、情報処理振興事業協会理事長=1967(昭和42)年2月15日撮影
商品コード: 2006030600031
本画像はログイン後にご覧いただけます
1968年02月22日(きたの・しげお) 北野重雄群馬県知事、商工中金理事長、情報処理振興事業協会理事長=1967(昭和42)年2月15日撮影
商品コード: 1968022200001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1968年07月31日(やまだ・しげお) 山田重雄バレーボール、日立武蔵監督、モントリオール五輪代表女子監督、ロス五輪女子バレー総監督、全日本女子バレー総監督=1968(昭和43)年7月1日撮影
商品コード: 1968073100008
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年02月24日両社長が記者会見 八幡・富士合併問題公取委の事前審査結果通知を受け、笑顔で記者会見に臨む稲山嘉寛・八幡製鉄社長(右)と永野重雄・富士製鉄社長=1969(昭和44)年2月24日、東京・茅場町の鉄鋼会館
商品コード: 2010120900418
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年03月06日握手する両社長 八幡と富士が合併調印合併契約書に調印し、握手する稲山嘉寛八幡製鉄社長(左)と永野重雄富士製鉄社長=1969(昭和44)年3月6日、東京・大手町の経団連会館(44年内地1384)
商品コード: 2011011300236
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年03月06日握手する両社長 八幡、富士製鉄合併調印合併契約書に調印後、握手する永野重雄富士製鉄社長(右)と稲山嘉寛八幡製鉄社長=1969(昭和44)年3月6日、東京都千代田区の経団連ビル
商品コード: 1969030650002
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年03月06日八幡、富士合併調印握手する稲山嘉寛八幡製鉄社長(左)と永野重雄富士製鉄社長=1969(昭和44)年3月6日、東京・大手町の経団連会館(稲山嘉寛、永野重雄)
商品コード: 2007091600149
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年03月06日八幡、富士合併調印両社の合併契約書に調印後、契約書を交換する稲山嘉寛八幡製鉄社長(左)と永野重雄富士製鉄社長=1969(昭和44)年3月6日、東京・大手町の経団連会館(稲山嘉寛、永野重雄)
商品コード: 2007091600148
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年05月07日製鉄2社長が記者会見今後も合併を進めていく態度は変わらないと記者会見する稲山嘉寛八幡製鉄(左)と永野重雄富士製鉄両社長=1969(昭和44)年5月7日、経団連
商品コード: 2011030800204
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年08月12日(ながの・しげお) 永野重雄富士製鉄社長、日本商工会議所会頭、日本鉄鋼連盟会長、日本卓球協会会長、新日鉄名誉会長、勲一等受章=1969(昭和44)年8月12日撮影
商品コード: 2007070300057
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年09月18日日本商工会議所総会あいさつする永野重雄新会頭=1969(昭和44)年9月18日、東京都千代田区の東商ホール
商品コード: 1969091800007
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年10月10日(ながの・しげお) 永野重雄富士製鉄社長、日本商工会議所会頭、日本鉄鋼連盟会長、日本卓球協会会長、新日鉄名誉会長、勲一等受章=1969(昭和44)年9月5日撮影
商品コード: 1969101000005
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年10月30日新日本製鉄がスタート合併にこぎつけ笑顔で握手する富士製鉄の永野重雄社長(左)と八幡製鉄の稲山嘉寛社長=1969(昭和44)年10月30日、大手町・経団連会館
商品コード: 2003071600310
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年10月30日新日本製鉄、来春発足へ合併が認められ、にこやかに握手する稲山嘉寛八幡製鉄社長(右)と永野重雄富士製鉄社長=1969(昭和44)年10月30日、東京・大手町の経団連会館
商品コード: 2011042700148
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年11月10日(みやた・しげお) 宮田重雄画家、医学博士、「廿の扉」出演者=1969(昭和44)年11月10日撮影
商品コード: 2007071800120
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年12月01日八幡・富士両製鉄合併に公取委、同意審決(10月30日) 1969年十大ニュース(国内)7やっと合併が認められ、にこやかに握手する永野富士製鉄社長(左)と稲山八幡製鉄社長=10月30日、東京・大手町の経団連会館(永野重雄、稲山嘉寛)
商品コード: 2005072500044
本画像はログイン後にご覧いただけます
1970年02月23日地方制度調査会総会出席した永野重雄委員=1970(昭和45)年2月23日、東京都千代田区の都道府県会館
商品コード: 1970022300003
本画像はログイン後にご覧いただけます
1970年10月27日(おきなか・しげお) 冲中重雄医学博士、東大教授、虎の門病院院長=1970(昭和45)年10月27日撮影
商品コード: 2007082200062
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1970年10月29日沖縄国政参加選挙
選挙応援に沖縄を訪れた中谷鉄也・社会党代議士。会見で、国会訴追委員会の福島重雄裁判官訴追猶予決定について「全員賛成は事実に反する」と語った=1970(昭和45)年10月29日、那覇市内のホテル(1970年国内十大ニュース7関連、外信33706)
商品コード: 2010011800131
本画像はログイン後にご覧いただけます
1970年11月01日文化勲章伝達式文化勲章を胸に記念写真に納まる 棟方志功夫妻(右)と沖中重雄夫妻=1970(昭和45)年11月3日、宮殿・東庭 (45年内地6338)
商品コード: 2011011700324
本画像はログイン後にご覧いただけます
1970年11月04日(おきなか・しげお) 冲中重雄医学博士、東大教授、虎の門病院院長=1970(昭和45)年10月27日撮影
商品コード: 2005111600040
本画像はログイン後にご覧いただけます
1970年11月09日勲一等親授式親授式に出席後記念撮影をする、 前列右から草鹿浅之介、梶井剛、鍛治良作、小田原大造、斯波孝四郎、安川第五郎、上田常隆、石田退三、池田亀三郎、後列右から薮田貞治郎、松田二郎、古垣鉄郎、平沢興、原安三郎、永野重雄、富安謙次、土井正治の各氏=1970(昭和45)年11月9日、皇居・宮殿東庭 (45年内地6469)
商品コード: 2011011700288
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年04月05日日本医学会総会開会日本医学会総会で、開会のあいさつをする冲中重雄会頭。演壇にはヒポクラテスのシンボルマークが描かれている=1971(昭和46)年4月5日、東京・日本武道館
商品コード: 2010102100336
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年08月23日永野氏ら帰国記者会見する永野重雄日商会頭=1971(昭和46)年8月23日、羽田空港
商品コード: 1971082300007
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年11月13日長崎県 今里広記東京空港に勢ぞろいした東海林訪中団。左から今里広記、岩佐凱実、木川田一隆、東海林武雄、永野重雄の各氏=1971(昭和46)年頃、東京羽田、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2017061601112
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年11月22日財界訪中団が帰国記者会見帰国し、記者会見する東京経済人訪中団の東海林武雄団長(右)。左は永野重雄氏(日商会頭)=1971(昭和46)年11月22日、東京・丸の内のパレスホテル
商品コード: 2011022200262
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年12月03日リンゼー・ニューヨーク市長、財界人と懇談日米経済協議会首脳との懇談を前に、永野重雄・日商会頭(左)と握手するリンゼー・ニューヨーク市長=1971(昭和46)年12月3日、東京・丸の内のパレスホテル
商品コード: 2011022200298
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年03月16日日商総会開くあいさつする永野重雄会頭=1972(昭和47)年3月16日、東京・丸の内の東商ホール
商品コード: 1972031600003
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年04月19日新日鉄大分製鉄所 1号高炉に火入れ新日鉄大分製鉄所の1号高炉に火入れする永野重雄会長=1972(昭和47)年4月19日、大分市西ノ洲
商品コード: 2008121000403
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年08月10日肖向前氏ら日商幹部と会食左から肖向前・中日備忘録貿易弁事処駐東京連絡処首席代表、永野重雄・日商会頭、孫平化・上海舞劇団団長=1972(昭和47)年8月10日、東京・丸の内の東商ビル
商品コード: 1972081000002
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年08月10日肖向前氏ら日商幹部と会食肖向前・中日備忘録貿易弁事処駐東京連絡処首席代表(左)と握手する永野重雄・日商会頭(中央)。右端は孫平化・上海舞劇団団長=1972(昭和47)年8月10日、東京・丸の内の東商ビル
商品コード: 1972081000001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年02月28日(ながの・しげお) 永野重雄富士製鉄社長、日本商工会議所会頭、日本鉄鋼連盟会長、日本卓球協会会長、新日鉄名誉会長、勲一等受章=1973(昭和48)年1月23日撮影
商品コード: 1973022800015
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年04月26日(ながの・しげお) 永野重雄富士製鉄社長、日本商工会議所会頭、日本鉄鋼連盟会長、日本卓球協会会長、新日鉄名誉会長、勲一等受章=1973(昭和48)年4月18日撮影
商品コード: 2005061300079
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年05月11日(きたの・しげお) 北野重雄群馬県知事、商工中金理事長、情報処理振興事業協会理事長=1973(昭和48)年4月25日撮影
商品コード: 1973051100005
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年05月11日(ながの・しげお) 永野重雄富士製鉄社長、日本商工会議所会頭、日本鉄鋼連盟会長、日本卓球協会会長、新日鉄名誉会長、勲一等受章=1973(昭和48)年4月18日撮影
商品コード: 1973051100010
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年06月21日(きたの・しげお) 北野重雄群馬県知事、商工中金理事長、情報処理振興事業協会理事長=1973(昭和48)年4月25日撮影
商品コード: 2005062000102
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1973年09月07日長沼ナイキ訴訟
自衛隊違憲の判決を下した福島重雄裁判長=1973(昭和48)年9月7日、札幌地裁(48年内地 6144)
商品コード: 2010111000165
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1973年09月07日長沼ナイキ訴訟
自衛隊違憲の判決を下した札幌地裁。正面中央は福島重雄裁判長=1973(昭和48)年9月7日(48年内地 6145)
商品コード: 2010111000166
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1973年12月15日長沼訴訟で自衛隊違憲判決(9月7日) 1973年十大ニュース(国内)5
長沼ナイキ訴訟で「自衛隊は憲法違反」の判決を出した札幌地裁の福島重雄裁判長(48年内地6144)
商品コード: 2004092800083
本画像はログイン後にご覧いただけます
1974年03月20日経団連会長らがソ連訪問へソ連訪問を控え、シベリア開発問題などで会談する(左から)田中角栄首相、植村甲午郎経団連会長、永野重雄日商会頭=1974(昭和49)年3月20日、東京・丸の内の東商ビル
商品コード: 2011101700160
本画像はログイン後にご覧いただけます
1974年09月13日(ながの・しげお) 永野重雄富士製鉄社長、日本商工会議所会頭、日本鉄鋼連盟会長、日本卓球協会会長、新日鉄名誉会長、勲一等受章=1974(昭和49)年9月5日撮影
商品コード: 1974091300008
本画像はログイン後にご覧いただけます
1974年09月20日晴海で「中国展」が開幕「中華人民共和国展覧会(中国展)」の開幕式で、テープにハサミを入れる永野重雄同展協力会会長(右)と東郷文彦外務次官(左)。中央で拍手するのは陳礎駐日中国大使。日中復交2周年を記念、両国の友好を深めるため中国が主催した初の総合展で、先の大阪展に続くもの=1974(昭和49)年9月20日、東京・晴海の国際見本市会場
商品コード: 2012031400197
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年01月10日三木首相、財界首脳と会談(右端から)木川田経済同友会代表幹事、藤野日商副会頭、永野日商会頭、佐伯大商会頭、桜田日経連会長ら財界首脳を前にあいさつする三木首相(左側)=1975(昭和50)年1月10日、首相官邸(三木武夫、永野重雄)
商品コード: 2005101200101
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年03月08日胴上げされる山田監督 女子バレー日本リーグ日立武蔵―ユニチカ貝塚 ユニチカ貝塚を破り優勝が決まり、胴上げされる日立武蔵の山田重雄監督=1975(昭和50)年3月8日、舞鶴市体育館
商品コード: 2014073100571
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年04月17日(ながの・しげお) 永野重雄富士製鉄社長、日本商工会議所会頭、日本鉄鋼連盟会長、日本卓球協会会長、新日鉄名誉会長、勲一等受章=1975(昭和50)年4月17日出稿
商品コード: 2005032500065
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年08月21日(おきなか・しげお) 冲中重雄医学博士、東大教授、虎の門病院院長=1975(昭和50)年6月17日撮影
商品コード: 2005040700082
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年10月23日冲中重雄冲中重雄、学者・研究者、おきなか・しげお、死去・1992(平成4)年4月20日、医学博士、東大教授、虎の門病院院長、日本学士院会員、日本学士院恩賜賞受賞、文化勲章受章、勲一等瑞宝章受章=1975(昭和50)年10月23日
商品コード: 1975110100011
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年11月12日記念撮影をする受章者 皇居で勲一等の親授式勲一等親授式を終え、秋晴れの宮殿東庭で記念撮影をする受章者。前列左から小川信雄、荒井誠一郎、秋山龍、武見太郎、加藤常太郎、上原正吉、早稲田柳右エ門、木原均、西村直己、網島毅、入江相政、小澤文雄の各氏。後列左から柳田秀一、鈴木竹雄、斎藤三郎、加藤シヅエ、奥田東、冲中重雄、奥野利一、片柳真吉、櫻内乾雄、中地熊造、山内二郎の各氏=1975(昭和50)年11月12日、皇居・宮殿東庭(注:久野寧氏は欠席)
商品コード: 2013041500185
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年12月19日自民党、財界首脳と会談永野日商会頭(手前右から2人目)らと中小商工業者問題について話し合う(向こう側右から)自民党の中曽根幹事長、椎名副総裁=1975(昭和50)年12月19日、東京・虎ノ門のホテルオークラ(永野重雄、中曽根康弘、椎名悦三郎)
商品コード: 2006041300050
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年03月18日日本商工会議所総会あいさつする永野重雄日商会頭=1976(昭和51)年3月18日、東京・丸の内の東商ホール
商品コード: 1976031800004
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年05月12日山田重雄山田重雄、運動、やまだ・しげお、死去・1998(平成10)2月5日、バレーボール、日立武蔵監督、メキシコ五輪女子監督で銀メダル、モントリオール五輪女子監督で金メダル、ロス五輪女子バレー総監督で銅メダル、ソウル五輪女子監督、全日本バレー監督、日本バレーボール協会常務理事、バレーボール殿堂入り=1976(昭和51)年5月12日
商品コード: 1976060900023
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年09月22日(ながの・しげお) 永野重雄富士製鉄社長、日本商工会議所会頭、日本鉄鋼連盟会長、日本卓球協会会長、新日鉄名誉会長、勲一等受章=1977(昭和52)年9月8日撮影
商品コード: 2005012000017
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年01月05日福田首相も出席 経済四団体祝賀パーティー経済四団体の新春祝賀パーティーで土光敏夫経団連会長(右)や永野重雄日商会頭、佐々木直経済同友会代表幹事とあいさつを交わす福田赳夫首相。このあと4首脳は記者会見し、当面する景気、国際通貨、日米通商などの諸問題について年頭の所信を明らかにした=1978(昭和53)年1月5日、東京都千代田区紀尾井町のホテル・ニューオータニ(53年内地 097)
商品コード: 2015021600303
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年01月05日経済四団体、新年初の会見新年初の記者会見をする経済四団体首脳。左から佐々木直経済同友会代表幹事、桜田武日経連会長、永野重雄日商会頭、土光敏夫経団連会長。当面する景気、国際通貨、日米通商などの諸問題について年頭の所信を明らかにした=1978(昭和53)年1月5日、東京都千代田区紀尾井町のホテル・ニューオータニ(53年内地 098)
商品コード: 2015021600304
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年05月29日記者会見する白井さんら バレーの白井、松田が引退引退を発表する女子バレーの白井貴子(中央)と松田紀子(左端)。右は山田重雄・全日本監督=1978(昭和53)年5月29日、東京都小平市の日立武蔵工場(昭和53年運動21769)
商品コード: 2016020200203
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年06月08日運輸相が坪内社長に要請 「佐世保重工救済」が決着佐世保重工救済問題で福永健司運輸相(左端)と会談する永野重雄日商会頭(右端)と坪内寿夫来島どっく社長。運輸相は、坪内社長に対し、政府として正式に経営引き受けを要請した=1978(昭和53)年6月8日、運輸省
商品コード: 2015062200369
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年06月08日坪内社長が記者会見 「佐世保重工救済」が決着佐世保重工の新社長就任問題について記者会見で語る坪内寿夫来島どっく社長。左は永野重雄日商会頭。坪内社長は「政治の力はこわい。内堀も外堀も埋められた」として佐世保重工再建に乗り出す意向を示した=1978(昭和53)年6月8日、東京・赤坂の料亭(53年内地 5203)
商品コード: 2015062200371
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年08月15日弔辞読む土光経団連会長 故植村甲午郎氏葬儀元経団連名誉会長(前会長)、故植村甲午郎氏の葬儀で弔辞を読む土光敏夫経団連会長。福田赳夫首相をはじめ保利茂衆院議長、永野重雄日商会頭、桜田武日経連会長、佐々木直経済同友会代表幹事ら多数が参列した=1978(昭和53)年8月15日、東京都港区南青山の青山葬儀所
商品コード: 2015063000475
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年10月11日日豪経済合同委開く第16回日豪経済合同委員会の開会式であいさつする永野重雄日本側代表(日商会頭、新日鉄名誉会長)。両国の民間経済協力の今後のあり方について3日間にわたり討議する=1978(昭和53)年10月11日、大阪市北区のロイヤルホテル(53年内地 9213)
商品コード: 2015080700440
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年01月05日財界4団体が新春パーティー財界4団体の新年祝賀パーティーで大平首相(右端)を迎える(左から)佐々木直・経済同友会代表幹事、桜田武・日経連会長、永野重雄・日商会頭、土光敏夫・経団連会長=1979(昭和54)年1月5日、東京・丸の内のパレスホテル(54年内地128)
商品コード: 2014090300404
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年02月11日日立山田監督バレー塾山田重雄日立バレー部監督。全国から運動神経の優れた中学生を募り少女バレー塾を開設、中田久美らを育成した。=1979(昭和54)年2月11日、場所不明、クレジット:上森清二/共同通信イメージズ
商品コード: 2022102800213
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年02月14日日ソ経済委合同幹部会議開く日ソ・ソ日経済委員会の合同幹部会議であいさつする永野重雄・日ソ経済委代表委員(左起立)、向こう側右から2人目は、セミチャストノフ・ソ日経済委委員長=1979(昭和54)年2月14日、東京・大手町の経団連会館(54年内地1399)
商品コード: 2014111000243
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年02月16日日ソ経済委合同幹部会議が閉幕日ソ・ソ日経済委員会合同幹部会議の覚書に調印後、握手を交わすセミチャストノフ・ソ日経済委委員長(左から2人目)と永野重雄・日ソ経済委代表委員=1979(昭和54)年2月16日、東京・大手町の経団連会館(54年内地1486)
商品コード: 2014111000302
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年03月15日日本商工会議所が総会東京・丸の内の東商ホールで開かれた日本商工会議所総会。壇上はあいさつする大平正芳首相、左後ろは永野重雄会頭=1979(昭和54)年3月15日(54年内地2447)
商品コード: 2014122200399
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年04月23日外為法改正案を報告「外国為替・貿易法制懇談会」の永野重雄座長(中央)から審議報告を受けた金子一平蔵相(右)、江崎真澄通産相(左)=1979(昭和54)年4月23日、大蔵省
商品コード: 2015033000250
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年11月02日日商総会開く日本商工会議所総会であいさつする永野重雄会頭=1979(昭和54)年11月2日、東京・丸の内の東京商工会議所(54年内地10415)
商品コード: 2016100600153
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年12月21日関税率審議会が答申長岡実大蔵事務次官(左)に答申書を手渡す関税率審議会の永野重雄会長=1979(昭和54)年12月21日、大蔵省
商品コード: 2017060900313
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年01月07日財界4首脳、年頭会見年頭の記者会見をする経済4団体代表、(左から)大槻文平・日経連会長、土光敏夫・経団連会長、永野重雄・日商会頭、佐々木直・経済同友会代表幹事=1980(昭和55)年1月7日、東京・丸の内の東京会館(55年内地128)
商品コード: 2017051900185
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年03月19日日本商工会議所総会開く日本商工会議所総会であいさつする大平正芳首相。右後方は、永野重雄日商会頭=1980(昭和55)年3月19日、東京・丸の内の東商ホール(55年内地2556)
商品コード: 2017120600154
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年09月18日日商総会開く日本商工会議所の総会。演壇は、あいさつする永野重雄会頭=1980(昭和55)年9月18日、東京・丸の内の東商ビル(55年内地8455)
商品コード: 2019032900636
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年11月12日対外経済協力審議会が答申対外経済協力審議会の永野重雄会長(左)から受け取った答申書に目を通す鈴木善幸首相。答申は、今後の経済協力のあり方についてまとめたもの=1980(昭和55)年11月12日、首相官邸(55年内地10219)
商品コード: 2019100700420
本画像はログイン後にご覧いただけます
1981年01月05日経済4団体首脳が会見年頭の記者会見をする経済4団体代表、(左から)佐々木直・経済同友会代表幹事、大槻文平・日経連会長、稲山嘉寛・経団連会長、永野重雄・日商会頭=1981(昭和56)年1月5日、東京・内幸町の帝国ホテル(56年内地107)
商品コード: 2020031803342
本画像はログイン後にご覧いただけます
1981年03月18日日商総会日商総会であいさつする鈴木善幸首相。左は永野重雄日商会頭=1981(昭和56)年3月18日、東京・丸の内の東商ホール
商品コード: 2022082408971
本画像はログイン後にご覧いただけます
1982年03月18日日商総会開かれる総会であいさつする永野重雄・日商会頭=1982(昭和57)年3月18日、東京・丸の内の日商ホール
商品コード: 2005041200213
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年02月17日中曽根、永野会談訪ソを前に中曽根首相と会談する永野日商会頭(左)=1983(昭和58)年2月17日、首相官邸
商品コード: 1983021700026
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年02月23日Japanese trade and economic delegation visits USSR23.02.1983 A Japanese trade and economic delegation visits the USSR. Shigeo Nagano, President of Japan‘s Chamber of Commerce and Industry and head of the delegation, makes a speech. Vladimir Akimov、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ
商品コード: 2022082210256
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年10月07日三宅島で大噴火三宅島の噴火観測状況について記者会見する東大地震研究所調査団団長の荒巻重雄東大教授(左)=1983(昭和58)年10月7日、東京都三宅村
商品コード: 2021071407118
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年05月11日日本商工会議所臨時総会故永野重雄会頭の遺影を前にあいさつする五島昇新会頭=1984(昭和59)年5月11日、東京都千代田区の東商ホール
商品コード: 1984051100021
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年05月11日日本商工会議所臨時総会故永野重雄会頭に黙とうを捧げる出席者たち=1984(昭和59)年5月11日、東京都千代田区の東商ホール
商品コード: 1984051100020
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年05月18日故永野重雄氏の合同葬故永野氏に最後の別れをする岸信介元首相=1984(昭和59)年5月18日、東京都千代田区北の丸公園の日本武道館
商品コード: 1984051800020
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年05月18日故永野重雄氏の合同葬弔辞を読む五島昇日商会頭=1984(昭和59)年5月18日、東京都千代田区北の丸公園の日本武道館
商品コード: 1984051800019
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年05月18日故永野重雄氏の合同葬弔辞を読む中曽根康弘首相=1984(昭和59)年5月18日、東京都千代田区北の丸公園の日本武道館
商品コード: 1984051800018
- 1
- 2
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |