- 野沢温泉スキー場
- 出場
- 優勝
- 資料
- ドイツ
- 距離
- スタート
- 風間淳
- 高橋涼子
- 小林深雪
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「野沢温泉」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社 0
- 国内提供元 0
- 海外提供元 0
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 0
- 7日以内 0
- 30日以内 0
- 1年以内 10
- 期間を指定 310
- 日付指定なし 310
- 種類
- 写真 302
- グラフィックス 8
- 映像 0
- 向き
- 縦 35
- 横 261
- 正方形 10
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 287
- モノクロ 23
- 古い順
- 1
- 2
- 3
- 4
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
-野沢温泉キーワード:レジャー、屋外、温泉、下高井郡、しゃがむ、人物、人間、大人、湯気、2人、日本、和風、野沢温泉、露天風呂、人物メイン写真=撮影日不明、長野県野沢温泉村、クレジット:GYRO PHOTOGRAPHY/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020122901351
本画像はログイン後にご覧いただけます
1950年09月30日野沢温泉(資料)長野県豊郷村・野沢温泉の湯元「麻釜湯」の沸場=1950(昭和25)年9月撮影日不明(25年内地番号なし)
商品コード: 2013121901026
本画像はログイン後にご覧いただけます
1950年09月30日野沢温泉(資料)長野県豊郷村の野沢温泉=1950(昭和25)年9月撮影日不明(25年内地番号なし)
商品コード: 2013121901025
本画像はログイン後にご覧いただけます
1950年09月30日野沢温泉(資料)長野県豊郷村の野沢温泉プール=1950(昭和25)年9月撮影日不明(25年内地番号なし)
商品コード: 2013121901027
本画像はログイン後にご覧いただけます
1959年01月31日野沢温泉の火祭り3年に一度行われる野沢温泉の火祭り=1959(昭和34)年1月、長野県野沢温泉
商品コード: 2007072400231
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年10月07日15歳の少年が大学入学資格検定に合格15歳で大学入学資格検定に合格した宮崎萬彦君=1971(昭和46)年10月7日、長野県野沢温泉村
商品コード: 2011012600207
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年08月18日乃木大将の手紙 乃木大将が“スキー奨励”「スキー資料館」に寄贈された乃木希典大将の手紙。日露戦争の名将乃木大将が、スキーの軍事的要素に着目、当時の陸軍関係者に資料を送っていた。長野県・野沢温泉村に建設中のスキー資料館に寄贈された「坂部コレクション」の中から見つかった
商品コード: 2014020600176
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年02月19日入場行進する選手団 冬季スキー国体が開幕第33回冬季スキー国体の開会式で入場行進する各県選手団=1978(昭和53)年2月19日、長野県野沢温泉村(昭和53年運動21410)
商品コード: 2016020200145
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年02月19日選手宣誓する千葉選手 冬季スキー国体が開幕第33回冬季スキー国体の開会式で選手宣誓する長野県の千葉弘子選手=1978(昭和53)年2月19日、長野県野沢温泉村(昭和53年運動21411)
商品コード: 2016020200146
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年10月25日リレハンメル目指し合宿 荻原、河野が大ジャンプ全日本複合チームの国内最終合宿の記録会で好調さをアピールした荻原健司=野沢温泉シャンツェ
商品コード: 1993102500070
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年12月21日スキートレーニング 柔道全日本男子が強化合宿コーチからスキーの指導を受ける古賀ら全日本男子柔道強化選手=野沢温泉スキー場
商品コード: 1993122100083
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年02月03日(こうの・たかのり) 河野孝典リレハンメル五輪代表選手(スキー複合)(野沢温泉クラブ)=1993(平成5)年10月24日撮影
商品コード: 1998062500039
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年02月19日涙こらえる祖父正三さん 沸き返るスキーの村河野孝典選手の銀メダルに涙をこらえる祖父の河野正三さん=19日、長野県・野沢温泉アリーナ(リレハンメル五輪)(スキー)
商品コード: 1994021900095
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年02月19日銀メダルを喜ぶ家族ら 沸き返るスキーの村河野孝典選手の銀メダルに手を取り合って喜ぶ家族や応援の人たち=19日午後、長野県・野沢温泉アリーナ(リレハンメル五輪)(スキー)
商品コード: 1994021900074
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年02月24日河野選手の地元 念願の金メダルに大喜び複合団体の優勝を喜ぶ河野孝典選手の地元、野沢温泉村の人たち=24日午後、長野県・野沢温泉アリーナ(リレハンメル五輪)(スキー)
商品コード: 1994022400095
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年02月24日河野選手の家族 念願の金メダルに大喜び村の人から贈られた手製の金メダルを胸に喜びを語る河野選手の母チエ子さん(左)と兄正徳さん=24日午後7時50分、長野県・野沢温泉村(リレハンメル五輪)(スキー)
商品コード: 1994022400103
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年04月17日河野に村民栄誉章特別賞村民栄誉章特別賞、栄誉章のメダルを手に喜ぶ河野孝典(右)、西方仁也(左)の両選手=17日午後、長野県・野沢温泉村役場(スキー)
商品コード: 1994041700064
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年01月10日C・エクセルさん野沢温泉村の住民に英会話を教えるカナダ人、クリスティン・エクセルさん
商品コード: 1995011000034
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年02月08日組織委整備など人づくりへ 始まったボランティア研修インタースキー大会で長野五輪のPRをするボランティア=長野県野沢温泉村(カラーネガ)
商品コード: 1995020800046
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年02月08日組織委整備など人づくりへ 始まったボランティア研修インタースキー大会で長野五輪のPRをするボランティア=長野県野沢温泉村(カラーネガ)
商品コード: 1995020800047
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年01月20日野沢菜栽培セットを発売)、企画393S、22日付朝刊以降使用 JA野沢温泉村が売り出した野沢菜栽培セット「菜の花畑」
商品コード: 1996012000046
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年07月26日雪だるまに触る親子連れ 夏の東京に雪だるま長野県野沢温泉から運ばれた雪で作られた雪だるまに触る親子連れ=26日午前、東京・上野
商品コード: 1996072600044
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年12月09日筋を通して発展湯煙が立つ野沢温泉村
商品コード: 1996120900024
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年02月13日射撃競技に臨む選手 冬季障害者五輪プレ大会国際障害者クロスカントリースキー・バイアスロン競技大会が開幕、大会役員や伴走者の支援を受け射撃に臨む視覚障害を持つバイアスロンの選手=13日午前、長野県野沢温泉村
商品コード: 1997021300024
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年02月13日初練習する日本選手 射撃未経験者多い日本選手大会関係者の支援を受けてバイアスロン競技の射撃会場で初練習する視覚障害を持つ日本選手=12日、長野県野沢温泉村
商品コード: 1997021300005
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年02月13日3位の小林深雪選手 パラ五輪プレ大会バイアスロン競技の視覚障害者女子クラスで日本人最高成績の3位でゴールする小林深雪選手=長野県野沢温泉村(こばやし・みゆき)
商品コード: 1997021300088
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年02月13日観客の子供が歓迎 パラ五輪プレ大会地元小学生に囲まれ笑顔を見せる外国からの参加選手=長野県野沢温泉村
商品コード: 1997021300109
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年02月14日視覚障害選手と伴走者 伴走者との呼吸もポイントバイアスロン男子の視覚障害者クラスで優勝したブイリ・ブレム選手を誘導する伴走者のオラプ・グリューンさん(左)=13日、長野県野沢温泉村(ドイツチーム)
商品コード: 1997021400009
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年03月05日公式練習の女子選手 地の利生かせぬ日本チームバイアスロンワールドカップ第7戦を前に公式練習に励む女子選手たち=野沢温泉村
商品コード: 1997030500069
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年03月06日女子15キロ清野が26位 バイアスロンW杯第1日女子15キロ 26位になった清野弘美(手前)=野沢温泉村
商品コード: 1997030600053
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年03月06日菅がW杯男子最高の10位 バイアスロンW杯第1日男子20キロ W杯初の10位に入った菅恭司(右)=野沢温泉村(すが・きょうじ)
商品コード: 1997030600052
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年03月06日男子20キロキルヒナーが優勝 バイアスロンW杯第1日男子20キロ 優勝したマルク・キルヒナー(ドイツ)=野沢温泉村
商品コード: 1997030600055
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年03月07日公式練習の風間淳 支援態勢整い、世界も間近W杯バイアスロン野沢温泉大会の公式練習で真剣な表情を見せる日本のエース風間淳(右)=野沢温泉村
商品コード: 1997030700065
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年03月08日女子7・5キロ バイアスロンW杯第2日女子7・5キロ 故障した銃を競技役員に交換してもらう高橋涼子。転倒も重なり78位に終わった=野沢温泉村
商品コード: 1997030800104
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年03月08日男子10キロで菅が15位 バイアスロンW杯第2日男子10キロ 正確な射撃で日本人トップの15位になった菅恭司=野沢温泉村
商品コード: 1997030800060
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年03月08日男子10キロ バイアスロンW杯第2日男子10キロ 優勝したスベン・フィッシャー=野沢温泉村(ドイツ)
商品コード: 1997030800065
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年03月09日男子リレー バイアスロンW杯最終日男子リレー 最終走者・関谷修一(右)にタッチする第3走者・風間淳。日本は健闘し7位に入る=野沢温泉村
商品コード: 1997030900019
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年03月17日親子五輪代表目指す柏木 第3の女が急成長アルペンスキーで親子2代の五輪出場を目指す柏木久美子=野沢温泉村
商品コード: 1997031700054
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年03月18日応援する小学生 突然席立つ小学生の集団)、社会404S、24日付朝刊以降使用 手作りの各国の旗を手に応援する地元の小学生たち=6日、長野県野沢温泉村のバイアスロン会場
商品コード: 1997031800145
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年07月15日五輪会場使いバイアスロン 銃声響かせ合宿スタート鉄製の防護設備の中で射撃練習をするバイアスロンの日本代表候補選手=15日午前、長野県野沢温泉村
商品コード: 1997071500122
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年07月29日「カラー」「人物通信」 ◎高沢公治(たかさわ・こうじ)、スキー複合選手(野沢温泉SC)、1997.05.23、出稿19970814
商品コード: 1997072900064
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年07月29日「カラー」「人物通信」 ◎森敏(もり・さとし)、スキー複合選手(野沢温泉SC)、1997.05.23、出稿19970814
商品コード: 1997072900069
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年08月01日練習に励む選手 バイアスロンは実戦訓練ローラースキーを使い練習に励むバイアスロンの選手たち=7月19日、長野県野沢温泉村
商品コード: 1997080100049
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年08月11日「カラー」 ◎森徹(もり・とおる)、顔、フリースタイルスキー(モーグル)選手、野沢温泉SC、1997年6月26日
商品コード: 1997081100030
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1997年08月24日パラグライダー衝突現場 ジャンプ場で観客が重傷
「FISサマージャンプ野沢温泉大会」で、アトラクション参加のパラグライダーが観客と衝突した防護さく付近を調べる警察官ら=24日午後、長野県野沢温泉村の野沢温泉シャンツェ
商品コード: 1997082400033
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年08月24日ノーマルヒル サマージャンプ野沢温泉FISサマージャンプ野沢温泉大会 ノーマルヒルで最長不倒の92メートルをマークし優勝した伊藤直人=野沢温泉シャンツェ(いとう・なおと)
商品コード: 1997082400009
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年08月24日ノーマルヒル サマージャンプ野沢温泉FISサマージャンプ野沢温泉大会 ノーマルヒルの表彰式で観客の声援にこたえる優勝の伊藤直人(中央)、2位の西方仁也(左)3位の杉山恵亮(右)=野沢温泉シャンツェ
商品コード: 1997082400011
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年12月12日湯煙上げる麻釜(おがま) 古いスタイル守るスキー宿)、社会421S、17日付夕刊以降使用、解禁厳守 もうもうと湯煙を上げる麻釜(おがま)。観光名所だが朝夕、食事の支度時には地元の人々が「ゆで釜」として利用している=長野県野沢温泉村
商品コード: 1997121200130
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年01月16日「カラー」◎森敏(もり・さとし)スキー複合選手、野沢温泉SC、971021
商品コード: 1998011600026
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年01月16日「カラー」◎高沢公治(たかさわ・こうじ)スキー複合選手、野沢温泉SC、971021
商品コード: 1998011600039
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年01月20日乾杯する富井選手ら 野沢温泉村で激励会長野五輪とパラリンピックに出場する野沢温泉村出身の選手、コーチ激励会で、乾杯するアルペンスキー代表の富井剛志選手(右端)ら=20日午後、長野県野沢温泉村公民館
商品コード: 1998012000095
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年01月20日久保田哲夫さん野沢温泉はお湯も人も温かいと話す久保田哲夫さん
商品コード: 1998012000037
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年01月23日各国旗顔に張った児童たち 小学生が五輪発表会五輪競技や参加国のことを知ろうと開かれた学習発表会で、旗を顔に張り、出し物を披露する児童たち=23日、長野県野沢温泉村
商品コード: 1998012300131
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年01月28日バイアスロン会場で練習 ブルガリアが一番乗り長野五輪のバイアスロン会場で滑走練習を開始したブルガリア・チーム=28日、長野県野沢温泉村
商品コード: 1998012800116
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年01月31日コースでスキー滑走 バイアスロン代表が初練習本番コースで調整練習を始めたバイアスロン日本代表の菅恭司(右)と清野弘美=1月31日、野沢温泉村
商品コード: 1998013100064
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年01月31日ブルガリアがドライ射撃 ドライ射撃もスタートバイアスロン会場でドライシューティングするブルガリアの選手=1月31日、野沢温泉村
商品コード: 1998013100065
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年01月31日野沢温泉の外湯 善光寺、川中島に温泉郷)、オ運410S、2月6日付朝刊用、解禁厳守 野沢温泉村の宿泊客などに無料開放されている外湯
商品コード: 1998013100131
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年02月01日トーチを手に滑る片桐さん スキー人生で最大の思い出聖火リレーでトーチを手に滑る長野県スキー連盟名誉会長の片桐匡さん=1日午後、野沢温泉村
商品コード: 1998020100050
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年02月02日バイアスロンで実弾練習 銃声響き、高まるムードバイアスロン会場で実弾射撃練習を始めた各国選手。手前で伏射するのは風間淳=2日、野沢温泉村
商品コード: 1998020200093
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年02月05日聖火を持つ片桐さん 念願かない、最高の幸せ聖火リレーに参加した長野県スキー連盟名誉会長の片桐匡さん=1日、野沢温泉村
商品コード: 1998020500120
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年02月06日温泉楽しむ外国人選手 本番前に温泉でリラックス長野五輪バイアスロンが行われる野沢温泉村の外湯で、観光客らに交じり練習の疲れをいやすイタリアの選手たち=5日午後
商品コード: 1998020600001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年02月08日高橋涼子 青木先生と笑顔で会いたいバイアスロン女子15キロに出場する高橋涼子=8日
商品コード: 1998020800081
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年02月08日そばを食べる選手 信州そばにチャレンジ野沢温泉村で信州そばにチャレンジするスロベニアのバイアスロン選手
商品コード: 1998020800008
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年02月08日野沢温泉のスキー博物館 冬季オリンピック特別展冬季五輪の歩みを紹介する特別展が開かれている、野沢温泉村の日本スキー博物館
商品コード: 1998020800139
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年02月09日スタートする選手 バイアスロン女子15キロバイアスロン女子15キロ 大勢の観客が見守る中、スタートする選手=野沢温泉村
商品コード: 1998020900072
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年02月09日笑顔の高橋涼子 バイアスロン女子15キロバイアスロン女子15キロで日本勢初の入賞を果たし、ゴールの後、笑顔を見せる高橋涼子=9日、野沢温泉村
商品コード: 1998020900111
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年02月09日無料観客席 無料席でバイアスロン応援バイアスロン会場の隣接地に用意された無料観客席=9日、野沢温泉村
商品コード: 1998020900142
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年02月09日病魔克服、前女王ベダール 止まらず、走り続けたバイアスロン女子15キロに病気を乗り越え出場、50位に終わったカナダのミリアム・ベダール=野沢温泉村
商品コード: 1998020900178
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年02月09日6位になった高橋の伏射 バイアスロン女子15キロバイアスロン女子15キロ 6位入賞を果たした高橋涼子の伏射=野沢温泉村
商品コード: 1998020900112
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年02月09日伏射終えた高橋涼子 バイアスロン女子15キロバイアスロン女子15キロ 伏射を終えコースに向かう高橋涼子=野沢温泉村
商品コード: 1998020900114
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年02月09日優勝はダフォフスカ バイアスロン女子15キロバイアスロン女子15キロ 優勝したエカテリーナ・ダフォフスカ(ブルガリア、上)=野沢温泉村
商品コード: 1998020900117
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年02月09日力走する高橋涼子 バイアスロン女子15キロバイアスロン女子15キロ スキーと射撃がかみ合い6位入賞を果たした高橋涼子=野沢温泉村
商品コード: 1998020900121
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年02月09日点火する河野孝典さん バイアスロン会場にも聖火バイアスロン競技開始を前に、会場のミニ聖火台に聖火を点火する河野孝典さん=9日午前11時20分、野沢温泉村
商品コード: 1998020900056
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年02月09日記者会見する高橋涼子 バイアスロン女子15キロバイアスロン女子15キロで日本人初の入賞を果たし、笑顔で記者会見する高橋涼子=野沢温泉村
商品コード: 1998020900119
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年02月09日ダフォフスカの力走 バイアスロン女子15キロバイアスロン女子15キロ 雪の降るコースを力走する優勝したエカテリーナ・ダフォフスカ(ブルガリア、右)=野沢温泉村
商品コード: 1998020900191
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年02月09日射撃練習する選手たち バイアスロン女子15キロバイアスロン競技開始を前に、射撃練習する選手たち=9日午後0時40分、野沢温泉村
商品コード: 1998020900067
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年02月10日野沢ホーンを吹く子供 売れてます「野沢ホーン」バイアスロンの競技会場で野沢ホーンを吹く子供たち=野沢温泉村
商品コード: 1998021000156
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年02月11日ハーネボルが優勝 バイアスロン男子20キロバイアスロン男子20キロ 56分16秒4で優勝したハルバール・ハーネボル(ノルウェー)=野沢温泉村
商品コード: 1998021100103
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年02月11日45位の風間 バイアスロン男子20キロバイアスロン男子20キロ 45位に終わった風間淳=野沢温泉村
商品コード: 1998021100169
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年02月11日ガッツポーズのハーネボル バイアスロン男子20キロバイアスロン男子20キロで金メダルを決め、ガッツポーズするハルバール・ハーネボル(ノルウェー)=野沢温泉村
商品コード: 1998021100107
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年02月11日菅、清野の両選手 結婚控えカップルで出場長野冬季五輪のバイアスロンにカップル出場を果たした菅恭司(右)、清野弘美の両選手=11日、野沢温泉村
商品コード: 1998021100171
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年02月11日菅が日本男子最高の14位 バイアスロン男子20キロバイアスロン男子20キロ 59分15秒6で日本男子最高の14位に入った菅恭司=野沢温泉村
商品コード: 1998021100106
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年02月11日伏射に入るハーネボル バイアスロン男子20キロバイアスロン男子20キロ 伏射に入る優勝したノルウェーのハルバール・ハーネボル(中央)=野沢温泉村
商品コード: 1998021100109
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年02月11日顔に国旗のシール 「みんな頑張れ!」顔に各国旗のシールを張り応援する子供たち=野沢温泉村
商品コード: 1998021100150
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年02月11日銃を担ぐ14位の菅恭司 バイアスロン男子20キロバイアスロン男子20キロ 伏射を終え、銃を担ぐ14位になった菅恭司=野沢温泉村
商品コード: 1998021100110
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年02月14日小田切恭平君 トンバのような活躍が夢アルペンレーサーを目指す小田切恭平君
商品コード: 1998021400123
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年02月15日ククレワが優勝 バイアスロン女子7・5キロバイアスロン女子7・5キロ 23分8秒0で優勝したロシアのガリナ・ククレワの力走=野沢温泉村
商品コード: 1998021500117
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年02月15日優勝したククレワ バイアスロン女子7・5キロバイアスロン女子7・5キロ 伏射に入る優勝したロシアのガリナ・ククレワ=野沢温泉村
商品コード: 1998021500076
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年02月15日倒れる清野弘美 バイアスロン女子7・5キロバイアスロン女子7・5キロ ゴール後、倒れ込む清野弘美=野沢温泉村
商品コード: 1998021500079
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年02月15日高橋涼子 バイアスロン女子7・5キロバイアスロン女子7・5キロ 55位に終わった高橋涼子=野沢温泉村
商品コード: 1998021500096
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年02月17日バイアスロン男子10キロ 激しい雪のため18日に延期バイアスロン男子10キロ 競技途中で役員から中止の知らせを聞く風間淳(中央手前)=17日午後、野沢温泉村
商品コード: 1998021700144
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年02月18日優勝はビョルンダーレン バイアスロン男子10キロバイアスロン男子10キロ 優勝したオーレアイナル・ビョルンダーレン(ノルウェー)の伏射=野沢温泉村
商品コード: 1998021800074
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年02月18日練習する選手たち バイアスロン男子10キロバイアスロン男子10キロの競技開始を前に練習する選手たち=野沢温泉村
商品コード: 1998021800038
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年02月18日18位の菅恭司 バイアスロン男子10キロバイアスロン男子10キロ 29分19秒4で18位の菅恭司=野沢温泉村
商品コード: 1998021800078
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年02月18日フラワーセレモニー バイアスロン男子10キロバイアスロン男子10キロ フラワーセレモニーで、観客の声援にこたえる(左から)3位のライッケネン(フィンランド)、優勝したオーレアイナル・ビョルンダーレン(ノルウェー)、2位のアンドレセン(ノルウェー)=野沢温泉村
商品コード: 1998021800109
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年02月18日ビョルンダーレンの走り バイアスロン男子10キロバイアスロン男子10キロ 力強い滑りと正確な射撃で優勝したオーレアイナル・ビョルンダーレン(ノルウェー)=野沢温泉村
商品コード: 1998021800093
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年02月18日61位の風間淳 バイアスロン男子10キロバイアスロン男子10キロ 61位に終わり残念そうな表情で引き揚げる風間淳=野沢温泉村
商品コード: 1998021800095
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年02月18日スタートする選手 バイアスロン男子10キロバイアスロン男子10キロ 掲揚された各国・地域の選手団旗の前をスタートする選手=野沢温泉村
商品コード: 1998021800052
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年02月18日ビョルンダーレンのゴール バイアスロン男子10キロバイアスロン男子10キロ 優勝したオーレアイナル・ビョルンダーレン(ノルウェー)=野沢温泉村
商品コード: 1998021800087
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年02月18日43位の関谷修一 バイアスロン男子10キロバイアスロン男子10キロ 43位に終わった関谷修一=野沢温泉村
商品コード: 1998021800096
- 1
- 2
- 3
- 4
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |