KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 大分合同新聞社
  • 大分市営陸上競技場
  • 別府大分毎日マラソン
  • 令和
  • 平成
  • 優勝
  • 会見
  • 高崎山自然動物園
  • 記者
  • 大分国際車いすマラソン

「野津原町」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
3,081
( 1 100 件を表示)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...
3,081
( 1 100 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  • 不明 露店街よ、どこへ行く
    -
    不明 露店街よ、どこへ行く

    戦後大分市に続出した屋台が市の復興計画の進展で立ち退きを迫られている。写真は市内外堀の光西寺所有地内に建てられた露店街「新楽天地」=撮影日、撮影場所不明、クレジット:大分合同新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020080101809

  •  目で見る大分百年
    -
    目で見る大分百年

    目で見る大分百年 雨の中、5万人の大歓呼 戦後初めて天皇さまをお迎えした県市民奉迎場、大分市の県営球場は5万人の人波で埋まった。球場開設いらいの超満員、感激の万歳に、そば降る雨もおいといなく、何度も帽子を振って、熱誠におこたえになられた。=撮影日不明、大分県、クレジット:大分合同新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020080101823

  •  終戦直後 大分県
    -
    終戦直後 大分県

    終戦直後の大分市の大分駅前付近。空襲で焼け野原に。右前方の建物は後の日銀大分支店(府内町)=撮影日不明、大分県、クレジット:大分合同新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020080101817

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年12月31日
    焼け野原の大分市街地

    昭和20年、焼け野原となった中央通り周辺。3月から8月まで大分市は22回空襲を受けた。別大電車は乗務員を兵隊に取られ、物資が不足。大分交通は運行に苦労した。=1945(昭和20)年、クレジット:大分合同新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020080101820

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年12月31日
    大分空襲

    空襲から60年 20世紀の大分 B29の焼夷弾攻撃により炎上する大分市中心街=、1945(昭和20)年、大分県、クレジット:大分合同新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020080101811

  •  大分の空襲
    1945年12月31日
    大分の空襲

    20世紀の大分 壊れた人家。大分市金池町付近に時限爆弾が落下、市民は避難した=1945(昭和20)年ごろ、クレジット:大分合同新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020080101813

  •  木下郁氏
    1946年10月25日
    木下郁氏

    大分市長の木下郁氏=整理1946(昭和21)年10月25日(21年内地番号なし)

    商品コード: 2014110700380

  •  1946年~1947年の竹町入り口
    1947年12月31日
    1946年~1947年の竹町入り口

    終戦後の昭和21年~22年ごろの大分市竹町入り口。奥の大きな建物は貯蓄銀行、岩尾洋品店の看板も見える、=1946(昭和21)年~1947(昭和22)年、大分県、クレジット:大分合同新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020080101816

  •  大分城跡
    1948年07月14日
    大分城跡

    大分城跡=整理1948(昭和23)年7月14日、大分市(23年内地号なし)

    商品コード: 2015120100293

  •  勧銀大分支店
    1948年07月14日
    勧銀大分支店

    日本勧業銀行大分支店=整理1948(昭和23)年7月14日、大分市(23年内地号なし)

    商品コード: 2015120100295

  •  大分市役所
    1948年07月14日
    大分市役所

    大分市役所=整理1948(昭和23)年7月14日、大分市(23年内地号なし)

    商品コード: 2015120100296

  •  大分市警察署
    1948年07月14日
    大分市警察署

    大分市警察署=整理1948(昭和23)年7月、大分市(23年内地号なし)

    商品コード: 2015120100297

  •  大分県庁
    1948年07月14日
    大分県庁

    大分県庁=整理1948(昭和23)年7月14日、大分市(23年内地号なし)

    商品コード: 2015120100300

  •  大分地裁
    1948年07月14日
    大分地裁

    大分地方裁判所=整理1948(昭和23)年7月14日、大分市(23年内地号なし)

    商品コード: 2015120100301

  •  大分地裁
    1948年07月14日
    大分地裁

    大分地方裁判所=整理1948(昭和23)年7月14日、大分市(23年内地号なし)

    商品コード: 2015120100302

  •  大分市
    1948年07月31日
    大分市

    大分教育会館=整理1948(昭和23)年7月、大分市(23年内地番号なし)

    商品コード: 2016020800098

  •  大分市
    1948年07月31日
    大分市

    日銀大分支店=整理1948(昭和23)年7月、大分市(23年内地番号なし)

    商品コード: 2016020800099

  •  大分市
    1948年07月31日
    大分市

    大分電話局=整理1948(昭和23)年7月、大分市(23年内地番号なし)

    商品コード: 2016020800101

  •  大分市
    1948年07月31日
    大分市

    大分港=整理1948(昭和23)年7月、大分市(23年内地番号なし)

    商品コード: 2016020800208

  •  大分市
    1948年08月24日
    大分市

    大分郵便局=整理1948(昭和23)年8月、大分市(23年内地番号なし)

    商品コード: 2016020800559

  •  大分市
    1948年09月08日
    大分市

    駅前中央通り=整理1948(昭和23)年9月、大分市(23年内地番号なし)

    商品コード: 2016021700419

  •  大分市
    1948年09月08日
    大分市

    大分県立病院=整理1948(昭和23)年9月、大分市(23年内地番号なし)

    商品コード: 2016021700421

  •  大分市
    1948年09月08日
    大分市

    富士紡績大分工場=整理1948(昭和23)年9月、大分市(23年内地番号なし)

    商品コード: 2016021700422

  •  大分市
    1948年09月08日
    大分市

    トキハ百貨店=整理1948(昭和23)年9月、大分市(23年内地番号なし)

    商品コード: 2016021700425

  •  大分市
    1948年10月31日
    大分市

    大分大学本部、経済学部=整理1948(昭和23)年10月、大分市(23年内地番号なし)()

    商品コード: 2016021700423

  •  大分市
    1948年11月30日
    大分市

    大分県議会=整理1948(昭和23)年11月、大分市(23年内地番号なし)

    商品コード: 2016040600414

  •  大分市
    1948年11月30日
    大分市

    新築の大分税務署=整理1948(昭和23)年11月、大分市(23年内地番号なし)

    商品コード: 2016040600415

  •  大分市
    1948年11月30日
    大分市

    新築の大分電信局=整理1948(昭和23)年11月、大分市(23年内地番号なし)

    商品コード: 2016040600416

  •  大分市
    1949年02月07日
    大分市

    大分県労働会館=整理1949(昭和24)年1月、大分市(24年内地番号なし)

    商品コード: 2016040600524

  •  大分市
    1949年04月30日
    大分市

    大分市竹町商店街=整理1949(昭和24)年4月、大分県大分県大分市(24年内地番号なし)

    商品コード: 2016052600874

  •  大分市
    1949年06月10日
    大分市

    大分合同銀行=整理1949(昭和24)年6月、大分市(24年内地番号なし)

    商品コード: 2016070600244

  •  大分市
    1949年06月10日
    大分市

    2万人収容の大分球場=整理1949(昭和24)年6月、大分市春日浦(24年内地番号なし)

    商品コード: 2016070600247

  •  大分市
    1949年06月10日
    大分市

    ザビエル関係遺跡のダイウス堂(デウス堂あるいは顕徳寺)跡=整理1949(昭和24)年6月、大分市顕徳寺町(24年内地番号なし)

    商品コード: 2016070600248

  •  大分市
    1949年06月10日
    大分市

    ザビエル関係遺跡の春日浦南蛮貿易跡。右が記念碑、左が大友宗麟銅像台石=整理1949(昭和24)年6月、大分市顕徳寺町(24年内地番号なし)

    商品コード: 2016070600249

  •  大分市
    1949年06月10日
    大分市

    大分市の巨刹、臨済宗万寿寺大雄殿と本堂の一部=整理1949(昭和24)年6月、大分市(24年内地番号なし)

    商品コード: 2016070600250

  •  大分市
    1949年06月10日
    大分市

    大分市の巨刹、臨済宗万寿寺の山門=整理1949(昭和24)年6月、大分市(24年内地番号なし)

    商品コード: 2016070600252

  •  大分市
    1949年08月31日
    大分市

    大分地方検察庁=整理1949(昭和24)年8月、大分市(24年内地番号なし)

    商品コード: 2016092100441

  •  大分市
    1949年08月31日
    大分市

    大分市街=整理1949(昭和24)年8月、大分市(24年内地番号なし)

    商品コード: 2016092100443

  •  大分市
    1949年08月31日
    大分市

    大分市街=整理1949(昭和24)年8月、大分市(24年内地番号なし)

    商品コード: 2016092100444

  •  大分市
    1949年08月31日
    大分市

    大分市街=整理1949(昭和24)年8月、大分市(24年内地番号なし)

    商品コード: 2016092100445

  •  大分市
    1949年08月31日
    大分市

    大分地方経済調査庁=整理1949(昭和24)年8月、大分市(24年内地番号なし)

    商品コード: 2016092100446

  •  大分市
    1949年10月17日
    大分市

    大分市警察署=整理1949(昭和24)年10月、 大分市中央通り(24年内地番号なし)

    商品コード: 2016092100577

  •  大分市
    1949年10月17日
    大分市

    大分大学本館=整理1949(昭和24)年10月、 大分市(24年内地番号なし)

    商品コード: 2016092100578

  •  大分市
    1949年10月17日
    大分市

    大分大学学芸学部=整理1949(昭和24)年10月、 大分市駄ノ原(24年内地番号なし)

    商品コード: 2016092100579

  •  大分市
    1949年10月31日
    大分市

    大分川に架かる滝尾橋=整理1949(昭24)年10月、大分市(24年内地番号なし)

    商品コード: 2016111700179

  •  大分市
    1949年10月31日
    大分市

    大分川に架かる広瀬橋(国道3号線)=整理1949(昭24)年10月、大分市(24年内地番号なし)

    商品コード: 2016111700183

  •  大分市全景
    1950年02月01日
    大分市全景

    大分市西方の丘より撮影した大分市全景=1950(昭和25)年2月(内地番号なし)

    商品コード: 2012102400317

  •  大分市全景
    1950年02月01日
    大分市全景

    大分市西方の丘より撮影した大分市全景=1950(昭和25)年2月(内地番号なし)

    商品コード: 2012102400319

  •  大分市全景
    1950年02月01日
    大分市全景

    大分市西方の丘より撮影した大分市=1950(昭和25)年2月(内地番号なし)

    商品コード: 2012102400313

  •  大分市全景
    1950年02月01日
    大分市全景

    大分市西方の丘より撮影した大分市全景=1950(昭和25)年2月(内地番号なし)

    商品コード: 2012102400318

  •  大分市全景
    1950年02月01日
    大分市全景

    大分市西方の丘より撮影した大分市全景=1950(昭和25)年2月(内地番号なし)

    商品コード: 2012102400314

  •  大分市(資料)
    1950年02月28日
    大分市(資料)

    大分市全景=1950(昭和25)年2月 撮影日不明(25年内地番号なし)

    商品コード: 2013080200285

  •  大分市
    1950年02月28日
    大分市

    瀧廉太郎終焉の地=整理1950(昭和25)年2月、大分市大手通り(25年内地番号なし)

    商品コード: 2017112900792

  •  大分市
    1950年05月31日
    大分市

    大分陸上競技場=整理1950(昭和25)年5月、大分県(25年内地番号なし)

    商品コード: 2018012600119

  •  大分市
    1950年05月31日
    大分市

    大分陸上競技場=整理1950(昭和25)年5月、大分県(25年内地番号なし)

    商品コード: 2018012600120

  • あいさつする高松宮 全日本6地域対抗陸上
    1950年06月07日
    あいさつする高松宮 全日本6地域対抗陸上

    全日本6地域対抗陸上競技大会の開会式であいさつする高松宮さま=1950(昭和25)年6月4日、大分市営競技場(高松宮宣仁)

    商品コード: 1950060700004

  •  大分市営養老院(資料)
    1950年10月31日
    大分市営養老院(資料)

    大分市営(注)養老院「清心園」=1950(昭和25)年10月撮影日不明(25年内地番号なし)

    商品コード: 2014012200743

  •  大分市営プール(資料)
    1950年10月31日
    大分市営プール(資料)

    大分市営プール=1950(昭和25)年10月撮影日不明(25年内地番号なし)

    商品コード: 2014012200744

  •  大分市
    1950年10月31日
    大分市

    大分市営上野丘墓地公園=整理1950(昭和25)年10月、大分市(25年内地番号なし)

    商品コード: 2018052900201

  •  大分市
    1950年10月31日
    大分市

    大分墓地公園より市内を望む=整理1950(昭和25)年10月、大分市(25年内地番号なし)

    商品コード: 2018052900202

  •  滝廉太郎の銅像(資料)
    1950年11月30日
    滝廉太郎の銅像(資料)

    大分市の遊歩公園にある滝廉太郎の銅像=1950(昭和25)年11月撮影日不明(25年内地番号なし)

    商品コード: 2014022400911

  •  滝廉太郎の記念碑(資料)
    1950年11月30日
    滝廉太郎の記念碑(資料)

    大分市の万寿寺境内にある滝廉太郎記念碑=1950(昭和25)年11月撮影日不明(25年内地番号なし)

    商品コード: 2014022400914

  • 大分市議選に立候補 村山富市
    1951年04月26日
    大分市議選に立候補 村山富市

    大分市議選に立候補した村山富市氏=1951(昭和26)年4月、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2016050900555

  •  屋台 露店街よ、どこへ行く
    1951年09月03日
    屋台 露店街よ、どこへ行く

    戦後大分市に続出した屋台が市の復興計画の進展で立ち退きを迫られている。写真は市内本町通りに並ぶ露店街。通り左側奥に忠文堂=1951年(昭和26年)9月3日夕刊未掲載写真、クレジット:大分合同新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020102800102

  •  屋台 露店街よ、どこへ行く
    1951年09月03日
    屋台 露店街よ、どこへ行く

    戦後大分市に続出した屋台が市の復興計画の進展で立ち退きを迫られている。写真は市内外堀の光西寺所有地内に建てられた露店街「新楽天地」。=1951年(昭和26年)9月3日夕刊ボツ写真 、クレジット:大分合同新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020102800105

  •  別大国道
    1952年03月17日
    別大国道

    高崎山より別府―大分国道と大分市を遠望する=1952(昭和27)年3月、大分県(内地分278)

    商品コード: 2013022200248

  •  屋台 昭和27年頃の大分市中央通り
    1952年09月03日
    屋台 昭和27年頃の大分市中央通り

    昭和27年頃の中央通り。終戦後のヤミ屋台の店の名残りがまだ歩道に並んでいる。左端は山崎時計店、その隣が平田薬局。これらの屋台の人々が組織して後の大一マートを建設した。=1952年(昭和27年)9月3日夕刊未掲載写真、クレジット:大分合同新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020102800103

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1952年12月31日
    戦後初の戦没者慰霊祭

    大分市春日公園に遺族約2000人が参集して催された戦没者慰霊祭=1952(昭和27)年、大分県、クレジット:大分合同新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020080101814

  •  28年水害 豪雨 濁流に道路ものまれた ルース以来の雨禍 大分市若松通り
    1953年06月26日
    28年水害 豪雨 濁流に道路ものまれた ルース以来の雨禍 大分市若松通り

    1953年6月26日 夕刊2面掲載、クレジット:大分合同新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023052407077

  • 大分県 大分市中心部
    1954年01月06日
    大分県 大分市中心部

    大分市の中心部=1954(昭和29)年1月6日(本社機から)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)

    商品コード: 2017042700445

  • 大分県 大分市街地、大分駅
    1954年01月06日
    大分県 大分市街地、大分駅

    大分市街地と国鉄大分駅(左下)=1954(昭和29)年1月6日(本社機から)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)

    商品コード: 2017042700446

  • 大分県 大分市中心部
    1954年01月06日
    大分県 大分市中心部

    大分市の中心部=1954(昭和29)年1月6日(本社機から)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)

    商品コード: 2017042700547

  • 大分県 大分市街地、大分駅
    1954年01月06日
    大分県 大分市街地、大分駅

    大分市街地と国鉄大分駅(左下)=1954(昭和29)年1月6日(本社機から)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)

    商品コード: 2017042700548

  • 大分県 大分市中心部
    1954年01月06日
    大分県 大分市中心部

    大分市の中心部=1954(昭和29)年1月6日(本社機から)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)

    商品コード: 2017042700724

  • 大分県 大分市街地、大分駅
    1954年01月06日
    大分県 大分市街地、大分駅

    大分市街地と国鉄大分駅(左下)=1954(昭和29)年1月6日(本社機から)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)

    商品コード: 2017042700725

  • 大分県 生活文化博
    1955年12月05日
    大分県 生活文化博

    大分市で開催された生活文化博の会場=1955(昭和30)年12月5日(本社機から)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)

    商品コード: 2017042700443

  • 大分県 生活文化博
    1955年12月05日
    大分県 生活文化博

    大分市で開催された生活文化博の会場=1955(昭和30)年12月5日(本社機から)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)

    商品コード: 2017042700722

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1955年12月31日
    大分県 大分飛行場

    大分飛行場(旧・大分海軍航空隊基地)=1955(昭和30)年頃、大分市大洲浜(本社機から)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)

    商品コード: 2017042700544

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1955年12月31日
    大分県 大分飛行場

    大分飛行場(旧・大分海軍航空隊基地)=1955(昭和30)年頃、大分市大洲浜(本社機から)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)

    商品コード: 2017042700714

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1955年12月31日
    大分県 大分飛行場

    大分飛行場(旧・大分海軍航空隊基地)=1955(昭和30)年頃、大分市大洲浜(本社機から)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)

    商品コード: 2017042700718

  • 大分県 麦の脱穀
    1960年05月24日
    大分県 麦の脱穀

    麦の脱穀=大分市外、1960(昭和35)年5月24日、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015070200413

  •  大分県興亡75年(96) 終戦秘話11 大分市北下郡のほら穴陣地のあと
    1960年08月20日
    大分県興亡75年(96) 終戦秘話11 大分市北下郡のほら穴陣地のあと

    1960年8月20日 夕刊3面掲載、クレジット:大分合同新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023052407076

  • 大分県 鶴崎市
    1960年11月05日
    大分県 鶴崎市

    現・大分市の鶴崎地区=1960(昭和35)年11月5日、大分県(本社機から)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)

    商品コード: 2017042700735

  • 大分県 大分市街地、大分駅
    1960年12月01日
    大分県 大分市街地、大分駅

    国鉄大分駅(左)と大分市街地=1960(昭和35)年12月(本社機から)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)

    商品コード: 2017042700454

  • 大分県 大分市制50年
    1961年04月01日
    大分県 大分市制50年

    大分市制50周年の祝賀人文字=1961(昭和36)年4月1日(本社機から)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)

    商品コード: 2017042700453

  • 大分県 大分市制50年
    1961年04月01日
    大分県 大分市制50年

    大分市制50周年の祝賀人文字=1961(昭和36)年4月1日(本社機から)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)

    商品コード: 2017042700556

  • 大分県 大分市制50年
    1961年04月01日
    大分県 大分市制50年

    大分市制50周年の祝賀人文字=1961(昭和36)年4月1日(本社機から)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)

    商品コード: 2017042700562

  •  仏崎電車埋没事故  土砂に埋まりペシャンコになった電車(大分市仏崎)
    1961年10月26日
    仏崎電車埋没事故  土砂に埋まりペシャンコになった電車(大分市仏崎)

    1961年10月27日 朝刊1面掲載、クレジット:大分合同新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023052406892

  •  仏崎電車埋没事故  土砂に埋まりペシャンコになった電車(大分市仏崎)
    1961年10月26日
    仏崎電車埋没事故  土砂に埋まりペシャンコになった電車(大分市仏崎)

    1961年10月27日 朝刊1面掲載(ボツ写真)、クレジット:大分合同新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023052406806

  •  仏崎電車埋没事故  救出される遭難者(大分市仏崎付近で)
    1961年10月26日
    仏崎電車埋没事故  救出される遭難者(大分市仏崎付近で)

    1961年10月27日 朝刊1面掲載、クレジット:大分合同新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023052406805

  •  仏崎電車埋没事故  土砂に埋まりペシャンコになった電車(大分市仏崎)
    1961年10月26日
    仏崎電車埋没事故  土砂に埋まりペシャンコになった電車(大分市仏崎)

    1961年10月27日 朝刊1面掲載(ボツ写真)、クレジット:大分合同新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023052406807

  •  電車埋没事故のあった大分市仏崎の現場
    1961年10月26日
    電車埋没事故のあった大分市仏崎の現場

    紙面確認なし、クレジット:大分合同新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023052406810

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1961年10月26日
    水害 別大線電車の救出作業

    大分市仏崎のがけ崩れで土砂に埋没した別大線電車の救出作業=1961(昭和36)年10月26日、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015040700275

  •  命綱をたよりに土砂を落とす作業員 (大分市仏崎の事故現場)
    1961年10月30日
    命綱をたよりに土砂を落とす作業員 (大分市仏崎の事故現場)

    1961年10月29日 夕刊3面掲載、クレジット:大分合同新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023052406815

  •  仏崎の電車埋没事故で犠牲者のめい福を祈る別府市仏教連合会の人たち (大分市仏崎の事故現場で)
    1961年11月15日
    仏崎の電車埋没事故で犠牲者のめい福を祈る別府市仏教連合会の人たち (大分市仏崎の事故現場で)

    1961年11月15日 朝刊8面掲載、クレジット:大分合同新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023052406800

  • 大分県 鶴崎工業地帯
    1961年12月01日
    大分県 鶴崎工業地帯

    大分市の鶴崎工業地帯=1961(昭和36)年12月(本社機から)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)

    商品コード: 2017042700563

  •  大分市仏崎の電車埋没事故現場を再鑑定する一行
    1961年12月24日
    大分市仏崎の電車埋没事故現場を再鑑定する一行

    1961年12月24日 朝刊5面掲載、クレジット:大分合同新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023052406888

  • 大分県 大分県庁
    1962年11月10日
    大分県 大分県庁

    大分県庁舎=1962(昭和37)年11月10日、大分市(本社機から)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)

    商品コード: 2017042700451

  • 大分県 大分県庁
    1962年11月10日
    大分県 大分県庁

    大分県庁舎=1962(昭和37)年11月10日、大分市(本社機から)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)

    商品コード: 2017042700553

  • 大分県 大分県庁
    1962年11月10日
    大分県 大分県庁

    大分県庁舎=1962(昭和37)年11月10日、大分市(本社機から)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)

    商品コード: 2017042700729

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...