KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 高台
  • 東日本大震災
  • 震災遺構
  • 周辺
  • 期待
  • 兵士
  • 出発
  • 線路
  • ヘリ
  • 住宅

「野蒜駅」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • 同義語オン
並び順
  • 古い順
54
( 1 54 件を表示)
  • 1
54
( 1 54 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年03月14日
    宮城地上F051 定点素材・東日本大震災

    がれきが散乱するJR仙石線野蒜駅=2011年3月14日、宮城県東松島市

    商品コード: 2014081600568

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年03月14日
    JR仙石線の野蒜駅 東日本大震災

    津波被害に遭ったJR仙石線の野蒜(のびる)駅=14日午後4時7分、宮城県東松島市

    商品コード: 2011031400306

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年04月21日
    野蒜駅で作業する兵士 在日米軍が駅の復旧支援

    JR仙石線野蒜駅の復旧作業をする在日米陸軍の兵士=21日午前、宮城県東松島市

    商品コード: 2011042100143

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年04月21日
    在日米陸軍の兵士ら 在日米軍が駅復旧作業

    JR仙石線野蒜駅の復旧作業をする在日米陸軍の兵士ら=21日午前、宮城県東松島市

    商品コード: 2011042100148

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年04月21日
    野蒜駅で作業する兵士 在日米軍が駅の復旧支援

    JR仙石線野蒜駅の復旧作業をする在日米陸軍の兵士=21日午前、宮城県東松島市

    商品コード: 2011042100320

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年04月21日
    在日米陸軍の兵士ら 在日米軍が駅復旧作業

    JR仙石線野蒜駅の復旧作業をする在日米陸軍の兵士ら=21日午前、宮城県東松島市

    商品コード: 2011042100349

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年04月28日
    握手する米兵と自衛隊員 被災地の表情

    JR仙石線の野蒜駅や陸前小野駅周辺で行われたがれきの撤去作業「ソウルトレイン作戦」が終了し、自衛隊員や米軍兵士への感謝状の授与式が行われた。式後、自衛隊員(右)が米軍兵士にねぎらいの言葉をかけ握手を求めると、野蒜駅のホームには笑顔が広がった=28日午前、宮城県東松島市

    商品コード: 2011042800130

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年05月08日
    JR野蒜駅 海沿い在来線、復旧に壁

    津波で被災したJR仙石線の野蒜駅=2日、宮城県東松島市

    商品コード: 2011050800127

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年06月20日
    仙石線でがれき撤去 被災地の表情

    JR仙石線の野蒜駅(後方)付近で線路のがれきを撤去する作業員ら。復旧にはまだ時間がかかりそうだ=20日午前、宮城県東松島市

    商品コード: 2011062000318

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年07月09日
    JR仙石線野蒜駅付近 松島と平泉、観光けん引

    開通のめどが立っていないJR仙石線の野蒜駅付近=9日午後

    商品コード: 2011070900272

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年09月07日
    宮城県東松島市の野蒜駅 大震災から半年の被災地

    左から3月14日、6月3日、9月1日のJR仙石線野蒜駅。草が線路を覆い尽くしていた=宮城県東松島市

    商品コード: 2011090700298

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年03月08日
    JR野蒜駅 震災1年定点撮影写真資料

    2011年3月14日(左)と2012年3月4日のJR仙石線野蒜駅=宮城県東松島市

    商品コード: 2012030800224

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2014年03月03日
    宮城地上051 定点素材・東日本大震災

    宮城県東松島市のJR仙石線野蒜駅。内陸部に線路を移して全線復旧する予定=2014年3月3日

    商品コード: 2014081600572

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2014年03月07日
    JR野蒜駅 被災地は今

    2011年3月14日(左)と今月3日の宮城県東松島市のJR仙石線野蒜駅。内陸部に線路を移して全線復旧する予定

    商品コード: 2014030700360

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    13:56.13
    2015年04月21日
    全線運転再開前に試乗会 JR仙石線

    JR東日本は21日、東日本大震災で被災したJR仙石線が5月30日に全線で運転再開するのを前に、報道陣向けに内陸側へ移設された駅を公開し、再開区間の試乗会をした。列車は仙石線のうち運行ができないままでいた宮城県東松島市の陸前小野駅と同県松島町の高城町駅との間約11キロを走行。内陸側に移された野蒜駅は松島の景観を損ねないように茶色を基調とし、2階建てになったためエレベーターを設置した。〈映像内容〉車両の内部などの雑観、車窓からの風景、野蒜駅の駅舎などの雑観、関係者のインタビューなど、撮影日:2015(平成27)年4月21日、撮影場所:宮城県

    商品コード: 2019011023957

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2015年04月21日
    現在と被災直後の野蒜駅 全線運転再開前に試乗会

    東日本大震災の津波で被災したJR仙石線の野蒜駅(上、2011年3月14日)は、高台への集団移転事業に伴い内陸側に移設された=21日、宮城県東松島市

    商品コード: 2015042100754

  • 移設された野蒜駅 全線運転再開前に試乗会
    2015年04月21日
    移設された野蒜駅 全線運転再開前に試乗会

    内陸の高台に移設されたJR仙石線野蒜駅=21日午後、宮城県東松島市

    商品コード: 2015042100753

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2015年04月21日
    新旧の野蒜駅 全線運転再開前に試乗会

    試験走行の列車がホームに入るJR仙石線の野蒜駅。左奥は東日本大震災で被災した旧野蒜駅=21日午後、宮城県東松島市

    商品コード: 2015042100818

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2015年05月30日
    当時を語る矢本千賀子さん あの日の切符、大切に今も

    震災当日に乗車したJR仙石線の旧野蒜駅ホームに立ち、当時を振り返る矢本千賀子さん=27日、宮城県東松島市

    商品コード: 2015053000013

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2015年05月30日
    高台に新築された野蒜駅 JR仙石線が全線再開

    JR仙石線の復旧に伴い、高台に新築された野蒜駅(右)。左奥に見える旧野蒜駅の周辺を津波が襲った=30日午前、宮城県東松島市

    商品コード: 2015053000113

  • 漫画が描かれた車両 笑顔と期待に包まれ出発
    2015年05月30日
    漫画が描かれた車両 笑顔と期待に包まれ出発

    JR仙石線が全線再開し、故石ノ森章太郎さんの漫画が描かれた車両も大漁旗で迎えられた=30日午前、JR野蒜駅

    商品コード: 2015053000140

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2015年05月30日
    野蒜駅で見送られる仙石線 笑顔と期待に包まれ出発

    東日本大震災から4年2カ月ぶりに全線再開し、高台に移設された野蒜駅で見送られるJR仙石線の車両=30日午前、宮城県東松島市(代表撮影)

    商品コード: 2015053000147

  • 野蒜駅で降りる乗客ら 笑顔と期待に包まれ出発
    2015年05月30日
    野蒜駅で降りる乗客ら 笑顔と期待に包まれ出発

    JR仙石線の全線運行再開で、高台に移設された野蒜駅で降りる乗客ら=30日午前、宮城県東松島市(代表撮影)

    商品コード: 2015053000149

  • 旧駅ホームに立つ坂本さん 「手放しでは喜べない」
    2015年05月30日
    旧駅ホームに立つ坂本さん 「手放しでは喜べない」

    使われなくなったJR仙石線・旧野蒜駅のホームに立つ坂本雅信さん。高台に移設された新駅(奥)へは道がなく徒歩で30分以上かかるという=30日、宮城県東松島市

    商品コード: 2015053000495

  • 造成工事が続く野蒜駅周辺 「手放しでは喜べない」
    2015年05月30日
    造成工事が続く野蒜駅周辺 「手放しでは喜べない」

    高台に移設されたJR仙石線の野蒜駅(左)周辺では高台移転の造成工事が今も続いている=30日、宮城県東松島市

    商品コード: 2015053000509

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2015年08月05日
    旧野蒜駅 津波被災の駅を震災遺構に

    宮城県東松島市が震災遺構として保存を進めるJR仙石線の旧野蒜駅=5日

    商品コード: 2015080500734

  • 新しい野蒜駅と造成工事 期待ともどかしさ交錯
    2015年09月01日
    新しい野蒜駅と造成工事 期待ともどかしさ交錯

    5月のJR仙石線全線再開で、新築された野蒜駅。手前では高台造成工事が続いている=8月30日、宮城県東松島市

    商品コード: 2015090100440

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2015年09月01日
    野蒜駅に到着する列車 期待ともどかしさ交錯

    5月のJR仙石線全線再開で、新築された野蒜駅に到着する列車。奥には津波で被害を受けた旧野蒜駅などが見える=8月30日、宮城県東松島市

    商品コード: 2015090100439

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2015年09月01日
    野蒜駅を出発する列車 期待ともどかしさ交錯

    津波被害で高台に移設されたJR仙石線の野蒜駅を出発する列車=8月30日、宮城県東松島市

    商品コード: 2015090100441

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2015年11月02日
    津波で被災した野蒜駅 乗客守った「考える力」

    東日本大震災の津波で被災したJR仙石線野蒜駅。仙石線のルートや野蒜駅は内陸へ移設された=10月、宮城県東松島市

    商品コード: 2015110200664

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2016年10月01日
    旧JR野蒜駅の駅舎 大震災の伝承施設が完成

    震災復興伝承館として活用される旧JR野蒜駅の駅舎=1日午前、宮城県東松島市

    商品コード: 2016100100098

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2017年03月01日
    上空から見た野蒜地区 津波危険区域に1200戸

    山を切り崩した高台の造成地に住宅や駅、学校が移設された宮城県東松島市の野蒜地区。津波被害に遭った旧野蒜駅(下矢印)の周辺は災害危険区域だが住宅が点在している=1日(共同通信社ヘリから)

    商品コード: 2017030100641

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2017年03月01日
    野蒜地区の空撮 津波危険区域に1200戸

    山を切り崩した高台の造成地(右側)に住宅や駅、学校が移設された宮城県東松島市の野蒜地区。津波被害に遭った海岸部や旧野蒜駅(下矢印)の周辺は災害危険区域だが住宅が点在している=1日(共同通信社ヘリから)

    商品コード: 2017030100645

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2017年03月01日
    野蒜地区 津波危険区域に1200戸

    山を切り崩した高台の造成地(右側)に住宅や駅、学校が移設された宮城県東松島市の野蒜地区。津波被害に遭った海岸部や旧野蒜駅(下左端)の周辺は災害危険区域だが住宅が点在している=1日(共同通信社ヘリから)

    商品コード: 2017030100649

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2017年03月01日
    野蒜地区空撮 津波危険区域に1200戸

    山を切り崩した高台の造成地に住宅や駅、学校が移設された宮城県東松島市の野蒜地区。津波被害に遭った旧野蒜駅(下左)の周辺は災害危険区域だが住宅が点在している=1日(共同通信社ヘリから)

    商品コード: 2017030100655

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2017年03月07日
    旧野蒜駅に立つ片平さん 「潮の匂い」に思いはせ

    高校時代に通学で利用していたJR仙石線旧野蒜駅プラットホームに立つ片平侑佳さん。駅は東日本大震災の津波で被災し、内陸に移転。ホームは震災遺構として保存されている=宮城県東松島市

    商品コード: 2017030700749

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2017年11月05日
    慰霊碑に献花する参列者 震災の復興祈念公園が完成

    復興祈念公園の完成式典で、慰霊碑に献花する参列者。後方は震災遺構のJR旧野蒜駅=5日、宮城県東松島市

    商品コード: 2017110500277

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2017年11月05日
    慰霊碑の除幕式 震災の復興祈念公園が完成

    復興祈念公園の完成式典で除幕された慰霊碑。後方は震災遺構のJR旧野蒜駅=5日、宮城県東松島市

    商品コード: 2017110500275

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2017年11月05日
    復興祈念公園の完成式典 震災の復興祈念公園が完成

    震災遺構のJR旧野蒜駅(手前)を中心に整備された復興祈念公園の完成式典=5日、宮城県東松島市

    商品コード: 2017110500339

  • 野蒜駅の武川健太さん 今の被災地ポストカードに
    2018年03月08日
    野蒜駅の武川健太さん 今の被災地ポストカードに

    高台に新設されたJR仙石線野蒜駅に立つ武川健太さん=2月、宮城県東松島市

    商品コード: 2018030800012

  • 武川健太さん 今の被災地ポストカードに
    2018年03月08日
    武川健太さん 今の被災地ポストカードに

    高台に新設されたJR仙石線野蒜駅に立つ武川健太さん=2月、宮城県東松島市

    商品コード: 2018030800004

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2018年08月02日
    学生らと懇談する安倍首相 安倍首相被災地訪問資料

    震災遺構の旧野蒜駅で語り部活動を行う学生らと懇談する安倍首相=2018年8月2日、宮城県東松島市

    商品コード: 2018080600921

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2018年09月11日
    曲がったレール 残るもの、消えゆくもの

    曲がったままのレールが残る、JR仙石線の旧野蒜駅。駅舎は震災復興伝承館として生まれ変わった。線路や新駅は高台に移され、2015年5月に仙石線は全線復旧した=9月、宮城県東松島市

    商品コード: 2018091121643

  • ⑨JR仙石線の旧野蒜駅 「あの日」の爪痕をたどる
    2018年11月21日
    ⑨JR仙石線の旧野蒜駅 「あの日」の爪痕をたどる

    被災したプラットホームや曲がったままのレールが残るJR仙石線の旧野蒜駅

    商品コード: 2018112118277

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2019年03月10日
    旧野蒜駅でミュージカル 「きついけど、幸せに」

    震災遺構のJR仙石線旧野蒜駅プラットホームで開催された、被災体験を伝えるミュージカル=10日、宮城県東松島市

    商品コード: 2019031000367

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2019年03月10日
    旧野蒜駅のミュージカル 「きついけど、幸せに」

    震災遺構のJR仙石線旧野蒜駅プラットホームで開催された、被災体験を伝えるミュージカル=10日、宮城県東松島市

    商品コード: 2019031000368

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2020年03月02日
    旧野蒜駅で話す大槻さん 偶然と連帯、免れた津波

    震災遺構となったJR仙石線の旧野蒜駅ホームで話す大槻陽平さん=1月、宮城県東松島市

    商品コード: 2020030204253

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2020年03月11日
    ろうそく見つめる姉妹 東日本大震災9年・宮城

    震災遺構のJR仙石線旧野蒜駅プラットホームで、ともされたろうそくを見つめる姉妹。追悼の思いが込められている=11日午後6時47分、宮城県東松島市

    商品コード: 2020031105614

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2020年03月11日
    ろうそく見つめる姉妹 東日本大震災9年・宮城

    震災遺構のJR仙石線旧野蒜駅プラットホームで、ともされたろうそくを見つめる姉妹。追悼の思いが込められている=11日午後6時48分、宮城県東松島市

    商品コード: 2020031105617

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2020年03月16日
    JR野蒜駅と菅原節郎さん 高台に町完成も人口流出

    震災後、高台に移転したJR野蒜駅(奥)前で話す、野蒜まちづくり協議会の菅原節郎会長=2月、宮城県東松島市

    商品コード: 2020031603695

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2021年03月09日
    JR仙石線の野蒜駅 あす東日本大震災10年

    高台へ移設されたJR仙石線の野蒜駅。奥には震災遺構となった旧野蒜駅の建物が見える=9日午後、宮城県東松島市

    商品コード: 2021030904276

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2021年03月09日
    JR仙石線の野蒜駅 あす東日本大震災10年

    高台へ移設されたJR仙石線の野蒜駅。奥には震災遺構となった旧野蒜駅の建物が見える=9日午前、宮城県東松島市

    商品コード: 2021030904322

  • JR仙石線を見送る市民ら 聖火リレー宮城2日目
    2021年06月20日
    JR仙石線を見送る市民ら 聖火リレー宮城2日目

    JR仙石線の野蒜駅で、聖火を乗せ出発する車両を見送る市民ら=20日午前、宮城県東松島市

    商品コード: 2021062005676

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2022年03月09日
    震災遺構の野蒜駅 東日本大震災あす11年

    震災遺構として保存されているJR仙石線の野蒜駅を訪れた池永進之佑さん(23)。レールが曲がり、津波の爪痕が残るホームを時間をかけて見学した。春からは社会人。働く前に、被災地を自分の目で見たかったという。「ここで生活していた方、一人一人の思いに触れることができた気がする」=9日午後、宮城県東松島市

    商品コード: 2022030910504

  • 1