- 金町浄水場
- 京成金町線
- 金町公園
- 京成金町駅
- 平成
- 昭和
- 屋内
- 内観
- 商売
- 海産物
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「金町」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 同義語オン
- 提供元
- 共同通信社
0
- 国内提供元
0
- 海外提供元
0
- 日付
- 24時間以内
0 - 48時間以内
0 - 72時間以内
0 - 7日以内
0 - 30日以内
0 - 1年以内
0 - 期間を指定
220 - 日付指定なし
220
- 種類
- 写真
200 - グラフィックス
20 - 映像
0
- 向き
- 縦
61 - 横
139 - 正方形
6
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー
155 - モノクロ
65
- 同義語辞書
- オン
- オフ
- 古い順
- 1
- 2
- 3
- 古い順
- 本画像はログイン後にご覧いただけます-高島町神風楼
明治5年(1872)以来高島町にあった神風楼は、同15年(1882)を限りに真金町・永楽町への移転が決定すると、神奈川七軒町にも進出、外国人専門の妓楼を開設した。規模の広大さと自家発電による照明で知られ、関東大震災まで存続した。=撮影年月日不明、横浜、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号55‐15‐0]
商品コード: 2017081002739
本画像はログイン後にご覧いただけます
-提灯屋左端の傘に「横浜」、中央下方の提灯に「真金町」の文字が読み取れるので、横浜の提灯屋だと思われるが、詳細は不明である。=撮影年月日不明、横浜、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号88‐44‐0]
商品コード: 2017081400755
本画像はログイン後にご覧いただけます
1947年09月19日キャサリン台風(東京都)桜堤の氾濫水を江戸川に落とすため爆破地点に溝を掘る作業員(東京都葛飾区金町)=1947(昭和22)年9月19日(22年内地6136) カスリーン台風
商品コード: 2014101700220
本画像はログイン後にご覧いただけます
1947年09月19日キャサリン台風(東京都)米軍提供の舟艇で救助される婦女子(葛飾区金町付近)=1947(昭和22)年9月19日(22年内地6066) カスリーン台風
商品コード: 2014101700299
本画像はログイン後にご覧いただけます
1947年09月19日キャサリン台風(東京都)桜堤の氾濫水を江戸川に放出するため江戸川堤に溝を掘り爆破準備をする作業員(東京都葛飾区金町)=1947(昭和22)年9月19日(22年内地6204) カスリーン台風
商品コード: 2014101700217
本画像はログイン後にご覧いただけます
1947年09月19日キャサリン台風(東京都)桜堤の決壊で浸水した町内を船で避難する人たち(東京都葛飾区金町付近)=1947(昭和22)年9月19日(22年内地6071) カスリーン台風
商品コード: 2014101700318
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1947年09月19日キャスリーン台風
キャスリーン台風が関東地方を直撃、死者・行方不明1930人を出した。豪雨により利根川などが氾濫し東京・葛飾区などに大水害を与えた、冠水した金町付近、昭和22年9月19日(22年内地6071)
商品コード: 2002111200076
本画像はログイン後にご覧いただけます
1947年09月19日キャサリン台風(東京都)江戸川堤の開削が成功して桜堤内の氾濫水が流れた出た瞬間(東京都葛飾区金町)=1947(昭和22)年9月19日(22年内地6078) カスリーン台風
商品コード: 2014101700219
本画像はログイン後にご覧いただけます
1947年09月19日キャサリン台風(東京都)桜堤の決壊現場から金町へ向って流れ込む濁流(葛飾区水元)=1947(昭和22)年9月19日(22年内地6205) カスリーン台風
商品コード: 2014101700523
本画像はログイン後にご覧いただけます
1947年09月19日キャサリン台風(東京都)桜堤の決壊で家財道具とともに常磐線金町駅構内に避難した周辺の住民(東京都葛飾区)=1947(昭和22)年9月19日(22年内地6193) カスリーン台風
商品コード: 2014101700320
本画像はログイン後にご覧いただけます
1947年09月19日キャサリン台風(東京都)桜堤の決壊で濁流にのまれた葛飾区金町付近の民家=1947(昭和22)年9月19日 カスリーン台風
商品コード: 2014111700199
本画像はログイン後にご覧いただけます
1947年09月19日キャサリン台風(東京都)桜堤の決壊で葛西神社に避難した人たち(葛飾区金町)=1947(昭和22)年9月19日 カスリーン台風
商品コード: 2014111700200
本画像はログイン後にご覧いただけます
1947年09月19日キャサリン台風(東京都)桜堤の氾濫水を江戸川に放出するため堤を開削する作業員(東京都葛飾区金町)=1947(昭和22)年9月19日(22年内地6202) カスリーン台風
商品コード: 2014101700215
本画像はログイン後にご覧いただけます
1947年09月19日キャサリン台風(東京都)氾濫水を江戸川に落とすため土手を切り開く作業員(葛飾区金町)=1947(昭和22)年9月19日(22年内地6203) カスリーン台風
商品コード: 2014101700522
本画像はログイン後にご覧いただけます
1947年09月19日キャサリン台風(東京都)決壊した桜堤近くを船で避難する住民(東京都葛飾区金町)=1947(昭和22)年9月19日(22年内地6195B) カスリーン台風
商品コード: 2014101700214
本画像はログイン後にご覧いただけます
1947年09月19日キャサリン台風(東京都)桜堤の氾濫水を江戸川に放出するために掘られた溝で爆破の準備をする米軍工兵(東京都葛飾区金町))=1947(昭和22)年9月19日(22年内地6137) カスリーン台風
商品コード: 2014101700221
本画像はログイン後にご覧いただけます
1947年09月19日キャサリン台風(東京都)桜堤の氾濫水を江戸川に落とすために江戸川堤防を切り開く人たち(葛飾区金町)=1947(昭和22)年9月19日(22年内地6194) カスリーン台風
商品コード: 2014101700351
本画像はログイン後にご覧いただけます
1947年09月20日キャサリン台風(東京都)濁流に洗われる線路を往来する人たち(場所不明 金町駅か)=1947(昭和22)年9月(撮影日不明)(22年内地6261) カスリーン台風
商品コード: 2014111700155
本画像はログイン後にご覧いただけます
1947年09月20日キャサリン台風(東京都)水没した住宅地から線路の上に避難した人たち(場所不明 常磐線金町駅付近か)=1947(昭和22)年9月(撮影日不明)(22年内地6276) カスリーン台風
商品コード: 2014111700165
本画像はログイン後にご覧いただけます
1947年09月20日キャサリン台風(東京都)冠水した道から線路に避難する人たち(場所記載なし 常磐線金町駅付近か)=1947(昭和22)年9月(撮影日不明)(22年内地6283) カスリーン台風
商品コード: 2014111700167
本画像はログイン後にご覧いただけます
1947年09月20日キャサリン台風(東京都)洪水から逃れ線路の上に避難する罹災者(金町付近か 場所不確定)=1947(昭和22)年9月(撮影日不明)(22年内地6232) カスリーン台風
商品コード: 2014111700118
本画像はログイン後にご覧いただけます
1947年09月20日キャサリン台風(東京都)濁水が流れる常磐線の線路上を金町駅方面へ進む人たち(葛飾区)=1947(昭和22)年9月20日 カスリーン台風
商品コード: 2014111700210
本画像はログイン後にご覧いただけます
1947年09月21日キャサリン台風(東京都)駅構内に避難した罹災者が干した洗濯物(常磐線金町駅か)=1947(昭和22)年9月21日(22年内地6198) カスリーン台風
商品コード: 2014101700518
本画像はログイン後にご覧いただけます
1947年09月21日キャサリン台風(東京都)東京都東部を襲った洪水で堤防に避難した人たちが作ったバラック。遠方に金町浄水場の取水塔(葛飾区・江戸川堤)=1947(昭和22)年9月(撮影日不明)(22年内地6196) カスリーン台風 (運用メモ参考)
商品コード: 2014101700323
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1947年09月21日キャスリーン台風
東京・金町駅に集まった避難民=昭和22年9月21日(キャスリン台風)
商品コード: 2003122000476
本画像はログイン後にご覧いただけます
1947年09月21日キャサリン台風(東京都)濁流から逃れ線路脇に避難した罹災者(常磐線金町駅か場所不確定)=1947(昭和22)年9月21日(22年内地6200) カスリーン台風
商品コード: 2014101700521
本画像はログイン後にご覧いただけます
1949年06月14日スケッチ850 都内で田植え始まる都内の田んぼで田植えが始まり、苗のやり取りをする農家の人たち=1949(昭和24)年6月14日、東京都葛飾区金町
商品コード: 2016092800885
本画像はログイン後にご覧いただけます
1951年03月16日スケッチ2220 ほころぶ桜ほころび始めた千葉・八鶴湖公園の桜=1951(昭和26)年3月16日、千葉県東金町
商品コード: 2016110400636
本画像はログイン後にご覧いただけます
1953年10月18日犬養木堂翁の銅像再建〝5・15事件〞で凶弾に倒れた犬養木堂翁の功績をたたえる銅像が再建され、吉備郡真金町(現岡山市)の吉備津神社で除幕式が行われた。像は戦前に建立されていたが、昭和19年に軍に「献納」され、台座だけ残されていた。この日の除幕式には木堂の長男で法務大臣の健氏も参列。宮司の祝詞に続いて健氏の手で除幕された。銅像は高さ約4メートル、重さ1.3トンという〝偉丈夫〞。=1953(昭和28)年10月18日、岡山市、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2018062700315
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年08月12日金町ゴム工業焼く燃える金町ゴム工業=1964(昭和39)年8月12日、東京都葛飾区
商品コード: 2011081700409
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1969年02月06日事故現場の航空写真 金町駅で貨物列車脱線
国鉄常磐線の金町駅構内で脱線転覆し、折り重なった貨車=1969(昭和44)年2月6日、東京都葛飾区
商品コード: 2010120900275
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1969年02月06日事故現場 金町駅で貨物列車脱線
国鉄常磐線の金町駅構内で脱線転覆し、折り重なった貨車=1969(昭和44)年2月6日、東京都葛飾区
商品コード: 2010120900274
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1972年05月20日京成金町線で踏切事故
京成電車と衝突した大型トラックの撤去作業=1972(昭和47)年5月20日、東京都葛飾区金町2丁目の柴又4号踏切
商品コード: 2010122700302
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1972年05月20日京成金町線で踏切事故
大型トラックと衝突し大破した京成電車=1972(昭和47)年5月20日、東京都葛飾区の京成電鉄高砂車庫
商品コード: 2010122700300
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年03月04日(かた・こうじ) 加太こうじ作家、評論家、インタビュー、1975(昭和50)年3月4日撮影、金町の自宅にて
商品コード: 1975030400004
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1976年09月04日常磐線で貨車脱線
常磐線の金町駅構内で脱線転覆した貨物列車の最後部車両=1976(昭和51)年9月4日、東京都葛飾区
商品コード: 2024120904148
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年04月30日東急ストアの看板スーパー、東急ストア、東急ストア金町店、銀座アスター、たくさんの自転車=1978(昭和53)年4月、東京都葛飾区、クレジット:財界研究所/共同通信イメージズ
商品コード: 2025012706686
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年04月30日東急ストアの看板スーパー、東急ストア、東急ストア金町店、東急のれん街の看板、田原整形外科の看板、平和相互銀行の看板、109、銀座アスター、お好み食堂やなぎさわ、たくさんのタクシー=1978(昭和53)年4月、東京都葛飾区、クレジット:財界研究所/共同通信イメージズ
商品コード: 2025012706684
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年04月30日東急ストアの看板スーパー、東急ストア、東急ストア金町店、東急のれん街の看板、田原整形外科の看板、平和相互銀行の看板、109、銀座アスター、お好み食堂やなぎさわ=1978(昭和53)年4月、東京都葛飾区、クレジット:財界研究所/共同通信イメージズ
商品コード: 2025012706685
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年07月31日スケッチ企画6971−14 ナマズで地震を予知するナマズで地震を予知する装置=1978(昭和53)年7月31日、東京都葛飾区金町の東京都水産試験場
商品コード: 2018070501187
本画像はログイン後にご覧いただけます
1981年04月30日敦賀原発で放射能漏出敦賀発電所の放射能漏出事故を受けて、駅前商店街に掲げられたメッセージ=1981(昭和56)年4月24日、福井県敦賀市白金町
商品コード: 2021102008796
本画像はログイン後にご覧いただけます
1982年04月04日銀輪公害広がる総理府が1982年4月3日発表した「駅周辺に置ける放置自転車の実態調査結果」でワーストワンにあげられた常磐線金町駅周辺=1982(昭和57)年4月4日
商品コード: 2005041200244
本画像はログイン後にご覧いただけます
1982年04月04日銀輪公害広がる総理府が1982年4月3日発表した「駅周辺に置ける放置自転車の実態調査結果」でワーストワンにあげられた常磐線金町駅周辺=1982(昭和57)年4月4日
商品コード: 2005041200243
本画像はログイン後にご覧いただけます
1982年04月04日金町駅周辺の放置自転車 放置自転車が社会問題に総理府が1982年4月3日発表した「駅周辺に置ける放置自転車の実態調査結果」でワーストワンにあげられた国鉄常磐線金町駅周辺=1982(昭和57)年4月4日 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第8巻使用画像(P187)
商品コード: 2015042200602
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年02月29日千葉銀行 金町支店千葉銀行金町支店、ちばぎん、建物、外観=1984(昭和59)年2月、東京都葛飾区、クレジット:財界研究所/共同通信イメージズ
商品コード: 2025030703683
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年02月29日千葉銀行 金町支店千葉銀行金町支店、ちばぎん、建物、外観=1984(昭和59)年2月、東京都葛飾区、クレジット:財界研究所/共同通信イメージズ
商品コード: 2025030703684
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年02月29日千葉銀行 金町支店千葉銀行金町支店、ちばぎん、建物、外観=1984(昭和59)年2月、東京都葛飾区、クレジット:財界研究所/共同通信イメージズ
商品コード: 2025030703682
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年02月29日千葉銀行 金町支店千葉銀行金町支店、ちばぎん、建物、外観=1984(昭和59)年2月、東京都葛飾区、クレジット:財界研究所/共同通信イメージズ
商品コード: 2025030703681
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年02月29日千葉銀行 金町支店千葉銀行金町支店、ちばぎん、建物、外観=1984(昭和59)年2月、東京都葛飾区、クレジット:財界研究所/共同通信イメージズ
商品コード: 2025030703680
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年04月02日セブン-イレブンセブン-イレブン(セブンイレブン)、ブリトーのポップ、看板、建物外観、コピー20円、ミノルタコピーサービス=1984(昭和59)年4月2日、東京都葛飾区東金町、クレジット:財界研究所/共同通信イメージズ
商品コード: 2024122305891
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年04月02日セブン-イレブンセブン-イレブン(セブンイレブン)、ブリトーのポップ、看板、建物外観、コピー20円=1984(昭和59)年4月2日、東京都葛飾区東金町、クレジット:財界研究所/共同通信イメージズ
商品コード: 2024122305892
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年04月02日セブン-イレブンセブン-イレブン(セブンイレブン)、ミノルタコピーサービス=1984(昭和59)年4月2日、東京都葛飾区東金町、クレジット:財界研究所/共同通信イメージズ
商品コード: 2024122305893
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年04月02日セブン-イレブンセブン-イレブン(セブンイレブン)、ゴミ箱、新聞、建物外観、そば処白樺=1984(昭和59)年4月2日、東京都葛飾区東金町、クレジット:財界研究所/共同通信イメージズ
商品コード: 2024122305895
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年04月02日セブン-イレブンセブン-イレブン(セブンイレブン)、ゴミ箱、新聞、たばこの自販機=1984(昭和59)年4月2日、東京都葛飾区東金町、クレジット:財界研究所/共同通信イメージズ
商品コード: 2024122305894
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1986年08月05日国道349号にはボートが 東日本に集中豪雨
国道349号には車に代わってボートが=1986(昭和61)年8月5日午後2時40分、茨城県水戸市金町付近で共同通信社ヘリから
商品コード: 1986080550001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年12月01日面白さ分かる客残さねば芸術祭賞を初受賞し、インタビューで「励みになりますが、それだけ責任も感じます」と喜びを語る落語の桂歌丸さん=横浜市南区真金町
商品コード: 2020061906375
本画像はログイン後にご覧いただけます
1992年10月30日安全でおいしく「オゾン処理」 濁りを取り除いた江戸川の水にオゾンが吹き込まれる。さらに生物活性炭の層を通り、かび臭は完全に除去される=1992(平成4)年9月、東京・金町浄水場
商品コード: 2024040209439
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年03月04日続々検出される有害物質 人間の遺伝子にも影響か生活廃水の増加で汚れが目立つ東京・金町浄水場の取水塔付近=東京都葛飾区柴又
商品コード: 1994030400068
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1994年09月08日弾痕が見つかった入り口 パチンコ店からも弾痕
短銃の弾が撃ち込まれていたパチンコ店の裏側入り口=8日午前11時35分、北九州市小倉北区黄金町(発砲事件、暴力団)
商品コード: 1994090800022
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1996年02月02日渋滞のトラック 大雪で交通機関が乱れる
長時間の渋滞で凍結したタイヤチェーンを装着し直す、長距離トラックの運転手=2日午後9時45分、福井県敦賀市白金町の国道8号(カラーネガ)
商品コード: 1996020200133
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1996年02月02日渋滞のトラック 大雪で交通機関が乱れる
長時間の渋滞で凍結したタイヤチェーンを装着し直す、長距離トラックの運転手=2日午後9時45分、福井県敦賀市白金町の国道8号(カラーネガ)
商品コード: 1996020200132
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年03月07日演説を聞く支持者 参院岐阜補選が告示参院岐阜選挙区補欠選挙の告示で第一声を聞く支持者たち=7日午前9時50分、岐阜市金町
商品コード: 1996030700027
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年03月07日演説を聞く支持者 参院岐阜補選が告示参院岐阜選挙区補欠選挙の告示で第一声を聞く支持者たち=7日午前9時50分、岐阜市金町
商品コード: 1996030700026
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年08月10日出土した石刃 国内最大級の石刃出土北海道今金町の美利河(ぴりか)1遺跡から出土した石刃。上は約23センチの大型の石刃。旧石器時代末期のものとみられ完全な形の出土品としては国内最大級とみられている。石刃はたい積岩の一種けつ岩製で普通の石刃と比べると格段に大きい
商品コード: 1996081000027
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年08月23日柴又駅の追悼電車 寅さん追悼電車走る「ありがとう寅さん」のヘッドマークを付けた渥美清さんをしのぶ追悼電車=23日午前7時42分、東京・京成金町線柴又駅
商品コード: 1996082300006
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年10月19日最後の訴え聞く有権者 総選挙きょう投票街頭で最後まで訴える候補者の演説を聞く有権者=19日午後7時40分、東京都葛飾区東金町
商品コード: 1996101900073
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年01月08日釧路の店先に並ぶサケ サケ離れ加工品で歯止めを釧路市民の台所、和商市場の店先に並ぶサケ=北海道釧路市黒金町
商品コード: 1997010800041
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1997年05月07日屋根が吹き飛んだ倉庫 産廃施設で爆発事故
保管されていたスプレー缶などが爆発し、屋根が吹き飛んだ産業廃棄物処理施設の倉庫=7日午前11時20分、愛知県瀬戸市坊金町で共同通信社ヘリから
商品コード: 1997050700017
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年07月04日出土した銅わん 堅穴式住居跡から銅わん擦文時代中期の「カリンバ2遺跡」の堅穴式住居跡から出土した銅わん(手前)。左斜め上は銅わんの欠けた部分=4日午前、北海道恵庭市黄金町
商品コード: 1997070400025
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年08月28日北海道・北黄金貝塚遺跡 国内最古の「水場」跡北黄金貝塚遺跡で見つかった国内最古の「水場」跡=28日午後、北海道伊達市北黄金町(きたこがねかいづかいせき)
商品コード: 1997082800085
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1998年06月30日記者会見する原告ら 日赤に1500万賠償命令
判決後、記者会見する原告の川田めぐみちゃん(右)と父親の宏さん、母親の房子さん=30日午前、山口市黄金町の山口県弁護士会館
商品コード: 1998063000058
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1998年09月06日静岡駅前の交番 サンドイッチ食べ重体
コンビニエンスストアで購入したサンドイッチを食べた巡査が重体になったJR静岡駅前近くの交番=6日午後5時30分、静岡市黒金町
商品コード: 1998090600070
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年10月13日米収穫 稲作(米収穫)米の収穫=1998(平成10)年10月13日、北海道今金町、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [支10-1912-13]
商品コード: 2017081002050
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年10月13日稲作 稲作(稲作)米収穫=1998(平成10)年10月13日、北海道今金町、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [支10-1912-12]
商品コード: 2017081002215
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年10月13日米収穫 稲作(米収穫)米の収穫=1998(平成10)年10月13日、北海道今金町、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [支10-1912-10]
商品コード: 2017081002038
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年01月26日柳美里さん(タテ) 家族の中の「闇」を追う小説「ゴールドラッシュ」の舞台となった生まれ育った街、黄金町を歩く作家・柳美里さん=横浜市中区
商品コード: 1999012600057
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年01月26日柳美里さん(ヨコ) 家族の中の「闇」を追う小説「ゴールドラッシュ」の舞台となった生まれ育った街、黄金町を歩く作家・柳美里さん=横浜市中区
商品コード: 1999012600058
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年10月24日声援にこたえる高橋選手 「世界記録を目指します」岐阜市主催の祝賀会で、集まった市民の声援にこたえる高橋尚子選手。右は小出義雄監督=24日午後、岐阜市金町
商品コード: 2000102400128
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2000年11月30日宝石商宅 宝石商宅に3人組強盗
強盗に入られた宝石商宅=30日午前、横浜市南区真金町
商品コード: 2000113000050
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2001年09月07日火事があった公団住宅 公団住宅で火事
8階の階段の壁が燃えた公団住宅=7日午後、東京都葛飾区金町で共同通信社ヘリから
商品コード: 2001090700037
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2002年04月30日地元事務所に入る係官ら 鈴木氏秘書ら7人逮捕
家宅捜索のため鈴木宗男衆院議員の地元事務所に入る東京地検係官ら=4月30日午後8時40分、北海道釧路市黒金町
商品コード: 2002043000176
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年04月30日事務所と鈴木氏のポスター 鈴木氏秘書ら7人逮捕家宅捜索が入った地元事務所の入り口に張られた鈴木宗男衆院議員のポスター=4月30日午後9時35分、北海道釧路市黒金町
商品コード: 2002043000189
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年04月30日目張りされた事務所の扉 鈴木氏秘書ら7人逮捕新聞紙で目張りされた鈴木宗男事務所の入り口=4月30日午後8時45分、北海道釧路市黒金町
商品コード: 2002043000175
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2002年05月01日段ボール箱を運ぶ係官 夜通しの家宅捜索終了
鈴木宗男議員事務所の家宅捜索を終え、押収した資料を入れた段ボール箱を運び出す東京地検特捜部の係官ら=1日午前3時45分、北海道釧路市黒金町
商品コード: 2002050100018
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2002年05月01日押収資料を運ぶ係官 夜通しの家宅捜索終了
鈴木宗男議員事務所の家宅捜索を終え、押収した資料を運び出す東京地検特捜部の係官ら=1日午前3時45分、北海道釧路市黒金町
商品コード: 2002050100002
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2002年12月06日家宅捜索に入る捜査員 前今庄町長を収賄で再逮捕
前今庄町長の再逮捕で熊谷組北陸支店の家宅捜索に入る福井県警の捜査員=6日午前、金沢市小金町
商品コード: 2002120600052
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2003年10月24日火災のあったマンション 東京・葛飾で火事
火災のあったマンションの5階部分(下)などを調べる消防隊員=24日午前1時45分、東京都葛飾区金町
商品コード: 2003102400003
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年04月26日開通した魚道 日本一長い魚道が開通美利河ダムの外側に開通した、日本一長い全長約2・4キロの魚道=26日午前、北海道今金町
商品コード: 2005042600166
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年06月08日横浜、黄金町の風俗街で 村田委員長が黄金町視察横浜市の黄金町を視察する村田国家公安委員長(左から3人目)ら=8日午後
商品コード: 2005060800327
本画像はログイン後にご覧いただけます
2006年09月29日ジャガイモ ソ菜(野菜)今金だんしゃくの収穫=2006(平成18)年9月29日、北海道今金町、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [D06−0075−0929−2715]
商品コード: 2017072500345
本画像はログイン後にご覧いただけます
2006年09月29日ジャガイモ ソ菜(野菜)今金だんしゃくの収穫=2006(平成18)年9月29日、北海道今金町、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [D06−0075−0929−2719]
商品コード: 2017072500346
本画像はログイン後にご覧いただけます
2006年09月29日ジャガイモ ソ菜(野菜)今金だんしゃくの収穫=2006(平成18)年9月29日、北海道今金町、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [D06−0075−0929−2724]
商品コード: 2017072500347
本画像はログイン後にご覧いただけます
2006年09月29日ジャガイモ ソ菜(野菜)今金だんしゃくの収穫=2006(平成18)年9月29日、北海道今金町、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [D06−0075−0929−2720]
商品コード: 2017072500348
本画像はログイン後にご覧いただけます
2006年09月29日ジャガイモ ソ菜(野菜)今金だんしゃくの収穫=2006(平成18)年9月29日、北海道今金町、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [D06−0075−0929−2728]
商品コード: 2017072500349
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2008年11月21日金町線 目が合い笑う、両さんの街
京成電鉄金町線=東京都葛飾区
商品コード: 2008112100189
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2009年02月19日宮本さんが刺された現場 アパートで女性刺され死亡
血を流して倒れている宮本千恵美さんが見つかったアパート=19日午後9時5分、千葉県市原市白金町
商品コード: 2009021900391
本画像はログイン後にご覧いただけます
2009年07月11日拍手送る有権者 都議選、きょう投開票東京都議選立候補者の演説に拍手を送る有権者=11日夕、JR金町駅
商品コード: 2009071100281
本画像はログイン後にご覧いただけます
2009年07月11日自民党の細田幹事長 都議会選、今日投開票東京都議選で有権者に支持を訴える自民党の細田幹事長=11日夕、JR金町駅(細田博之)
商品コード: 2009071100298
本画像はログイン後にご覧いただけます
2009年07月11日演説に拍手を送る聴衆 都議会選、きょう投開票東京都議会選立候補者の演説に拍手を送る聴衆=11日夕、JR金町駅
商品コード: 2009071100395
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年08月31日「ゆめぴりか」収穫 稲作(「ゆめぴりか」収穫)「ゆめぴりか」収穫=2010(平成22)年8月31日、北海道函館市今金町、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [20100831DN0082-03]
商品コード: 2018020100523
- 1
- 2
- 3
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |