KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 会見
  • 記者
  • 地域
  • 地方創生
  • 昭和
  • 東京
  • 鈴木東民
  • 首長
  • たけのり
  • モニュメント

「釜石市長」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
46
( 1 46 件を表示)
  • 1
46
( 1 46 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  鈴木東民氏
    1955年05月31日
    鈴木東民氏

    釜石市長になった鈴木東民氏=1955(昭和30)年5月、釜石市役所

    商品コード: 2013100500112

  • 1963年03月08日

    別KA32988 ◎鈴木東民氏 釜石市長、元読売新聞編集局長。4月30日の市長選で3選を果たした=1963(昭和38)年3月8日撮影

    商品コード: 2013100500094

  • 1975年12月10日

    人物通信12300 ◎鈴木東民氏 評論家、元読売新聞編集局長、元釜石市長=1975(昭和50)年12月10日撮影

    商品コード: 2013100500087

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年05月19日
    発言する釜石市長 「道路が命を守った」

    道路整備促進期成同盟会全国協議会の大会に出席し、発言する岩手県釜石市の野田武則市長=19日午後、東京都千代田区

    商品コード: 2011051900643

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年05月24日
    野田武則・岩手県釜石市長 復興に向け若い世代は宝

    インタビューに答える岩手県釜石市の野田武則市長

    商品コード: 2011052400500

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年07月11日
    黙とうする釜石市長 東日本大震災から4カ月

    市民体育館で黙とうする釜石市の野田武則市長(左端)=11日午後2時46分、岩手県釜石市

    商品コード: 2011071100497

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年09月05日
    報告する釜石市長 横浜で津波防災の国際会議

    大津波からの復旧などについて議論する国際会議で報告する岩手県釜石市の野田武則市長=5日午後、横浜市中区

    商品コード: 2011090500555

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年09月07日
    ランプを渡す釜石市長 復興へ、釜石製鉄所で採火

    採火した炬火がともるランプを山口県競技式典課の梶川修次式典班長(右)に手渡す野田武則釜石市長=7日午後、岩手県釜石市の新日本製鉄釜石製鉄所

    商品コード: 2011090700547

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年09月07日
    採火する釜石市長 復興へ、釜石製鉄所で採火

    高炉を模したモニュメントから山口国体の炬火を採火する野田武則釜石市長=7日午後、岩手県釜石市の新日本製鉄釜石製鉄所

    商品コード: 2011090700548

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年10月21日
    玉三郎さんと釜石市長 玉三郎さんが義援金

    チャリティー公演などで集まった義援金を、岩手県釜石市の野田武則市長(左)に手渡す歌舞伎俳優の坂東玉三郎さん=21日午後、東京都内のホテル

    商品コード: 2011102100130

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年11月06日
    再選決めた野田氏 釜石市長に野田氏再選

    釜石市長選に無投票で再選を決め、あいさつする野田武則氏=6日午後、岩手県釜石市

    商品コード: 2011110600234

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年12月01日
    火ともす釜石市長 「希望の火」ともる

    新日鉄釜石製鉄所の高炉から採った火を「鉄のモニュメント」にともす釜石市の野田武則市長=1日午前、岩手県釜石市

    商品コード: 2011120100165

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年12月17日
    試し打ちする釜石市長ら 「復興の鐘」釜石に

    「釜石復興の鐘」を試し打ちする岩手県釜石市の野田武則市長(右)ら=17日午後、釜石市

    商品コード: 2011121700297

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年12月26日
    質問に答える釜石市長 避難所扱いの経緯説明

    鵜住居地区防災センターに関する住民説明会で、質問に答える岩手県釜石市の野田武則市長=26日夜、釜石市

    商品コード: 2011122600714

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年03月29日
    説明する釜石市長 「名称が誤解与えた」

    鵜住居地区防災センターについての住民説明会で遺族らに説明する岩手県釜石市の野田武則市長(左から2人目)=29日夜、釜石市

    商品コード: 2012032900595

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年08月09日
    釜石市長とトヨタ常務 被災地で乗り合いバス

    「オンデマンドバス」の協定合意書を交わし、握手する釜石市の野田武則市長(左)とトヨタの奥平総一郎常務役員=9日午前、岩手県釜石市

    商品コード: 2012080900318

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年07月29日
    あいさつする釜石市長 釜石の防災センター解体へ

    鵜住居地区防災センターの解体が決まり、検討委員会であいさつする野田武則釜石市長=29日午後、岩手県釜石市

    商品コード: 2013072900643

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年08月05日
    記者会見する釜石市長 釜石市長が報酬3%減

    自身の報酬を減額する意向を表明する野田武則釜石市長=5日午前、岩手県釜石市

    商品コード: 2013080500177

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年08月30日
    鐘を鳴らす釜石市長 逆境克服、名称も一新

    「三陸花ホテルはまぎく」の落成式で、犠牲者の鎮魂を願って鐘を鳴らす岩手県釜石市の野田武則市長=30日午前、岩手県大槌町

    商品コード: 2013083000184

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年09月17日
    記者会見する釜石市長 三陸復興の後押しに

    記者会見する岩手県釜石市の野田武則市長=17日午後、釜石市

    商品コード: 2013091700479

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年12月02日
    あいさつする釜石市長 跡地は追悼施設に

    鵜住居地区防災センター解体後の跡地についての検討委員会であいさつする釜石市の野田武則市長=2日午後、岩手県釜石市役所

    商品コード: 2013120200619

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年12月06日
    谷沢さんと野田市長 静岡から帰郷、役員に

    「釜石まちづくり株式会社」の取締役事業部長就任が決まった谷沢栄一さん(左)と野田武則釜石市長=6日午後、岩手県釜石市役所

    商品コード: 2013120600512

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年12月06日
    会見する釜石市長 自力再建希望が2割増

    記者会見する野田武則釜石市長=6日、岩手県釜石市役所

    商品コード: 2013120600517

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2014年02月19日
    協定を結んだ釜石市長ら 3月14日に釜石開店

    大規模災害時の支援協定を締結した野田武則・釜石市長(中央)と大門淳・イオンタウン社長(右から2人目)ら=19日午後、岩手県釜石市

    商品コード: 2014021900812

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2014年03月04日
    報告書受け取る釜石市長 避難訓練義務づけを

    調査委員会から鵜住居地区防災センターの最終報告書を受け取る野田武則釜石市長(左)=4日午後、岩手県釜石市

    商品コード: 2014030400467

  • あいさつする釜石市長 日本大会の開催地決定へ
    2015年03月02日
    あいさつする釜石市長 日本大会の開催地決定へ

    ラグビーの2019年W杯日本大会の開催地に決まり、大漁旗の前であいさつする釜石市の野田武則市長=2日夜、岩手県釜石市

    商品コード: 2015030200811

  • 釜石市長が記者会見 日本大会の開催地決定
    2015年03月02日
    釜石市長が記者会見 日本大会の開催地決定

    ラグビーの2019年W杯日本大会の開催地に決まり、記者会見する釜石市の野田武則市長=2日夜、岩手県釜石市

    商品コード: 2015030200798

  • 喜ぶ釜石市長ら 地域の宝、世界が認める
    2015年07月05日
    喜ぶ釜石市長ら 地域の宝、世界が認める

    「明治日本の産業革命遺産」の世界文化遺産登録が決まり、喜ぶ野田武則・釜石市長(手前左)ら関係者=5日夜、岩手県釜石市

    商品コード: 2015070500551

  • 登録が決まり喜ぶ釜石市長ら 地域の宝、世界が認める
    2015年07月05日
    登録が決まり喜ぶ釜石市長ら 地域の宝、世界が認める

    「明治日本の産業革命遺産」の世界文化遺産登録が決まり、関係者と喜ぶ野田武則市長(中央)=5日夜、岩手県釜石市

    商品コード: 2015070500568

  • 握手する釜石市長 地域の宝、世界が認める
    2015年07月05日
    握手する釜石市長 地域の宝、世界が認める

    「明治日本の産業革命遺産」の世界文化遺産登録が決まり、関係者と握手して喜ぶ野田武則・釜石市長(手前左)=5日夜、岩手県釜石市

    商品コード: 2015070500569

  • 笑顔の釜石市長ら 地域の宝、世界が認める
    2015年07月05日
    笑顔の釜石市長ら 地域の宝、世界が認める

    「明治日本の産業革命遺産」の世界文化遺産登録が決まり、笑顔の野田武則・釜石市長(中央)ら=5日夜、岩手県釜石市

    商品コード: 2015070500574

  • あいさつに訪れた首長ら 産業遺産保全に協力要請
    2015年07月14日
    あいさつに訪れた首長ら 産業遺産保全に協力要請

    「明治日本の産業革命遺産」の世界遺産登録を受け、下村文科相(右奥)にあいさつに訪れた関係自治体の首長ら=14日午前、文科省

    商品コード: 2015071400257

  • 文科省訪れた長崎市長ら 産業遺産保全に協力要請
    2015年07月14日
    文科省訪れた長崎市長ら 産業遺産保全に協力要請

    「明治日本の産業革命遺産」の世界遺産登録を受け、下村文科相(左)にあいさつに訪れた田上富久長崎市長(右から2人目)ら=14日午前、文科省

    商品コード: 2015071400259

  • 表敬訪問の首長ら 首相「地方創生の核に」
    2015年07月14日
    表敬訪問の首長ら 首相「地方創生の核に」

    「明治日本の産業革命遺産」の世界遺産登録を受け、安倍首相(中央右)を表敬訪問した関係自治体の首長ら=14日午後、首相官邸

    商品コード: 2015071400746

  • 表敬訪問中の首長ら 首相「地方創生の核に」
    2015年07月14日
    表敬訪問中の首長ら 首相「地方創生の核に」

    「明治日本の産業革命遺産」の世界遺産登録を受け、安倍首相(右端)を表敬訪問した関係自治体の首長ら=14日午後、首相官邸

    商品コード: 2015071400748

  • (のだ・たけのり) 野田武則
    2016年01月19日
    (のだ・たけのり) 野田武則

    岩手県釜石市長、2016年1月19日撮影、東京・内幸町の日本記者クラブ

    商品コード: 2016011900415

  • 記者会見する釜石市長 釜石市長「ぜひ被災地に」
    2016年03月01日
    記者会見する釜石市長 釜石市長「ぜひ被災地に」

    記者会見する岩手県釜石市の野田武則市長=1日午後、東京・有楽町の日本外国特派員協会

    商品コード: 2016030100690

  • 釜石市長と石破地方創生相 明治産業革命遺産に認定証
    2016年03月30日
    釜石市長と石破地方創生相 明治産業革命遺産に認定証

    「明治日本の産業革命遺産」の世界文化遺産登録認定証のレプリカを石破地方創生相(右)から受け取る岩手県釜石市の野田武則市長=30日午後、東京・永田町(代表撮影)

    商品コード: 2016033000486

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2016年04月11日
    献花をする釜石市長 遺構の解体がれき搬入

    東日本大震災で多くの住民が犠牲となった岩手県釜石市の鵜住居地区防災センター跡地で、運び込まれた解体がれきに花を手向ける野田武則市長=11日午後

    商品コード: 2016041100557

  • ゲビア氏と岩手県釜石市長 米民泊大手、釜石市と提携
    2016年10月20日
    ゲビア氏と岩手県釜石市長 米民泊大手、釜石市と提携

    記念撮影に応じるエアビーアンドビーのジョー・ゲビア氏(右)と岩手県釜石市の野田武則市長=20日、東京都千代田区

    商品コード: 2016102000822

  •  釜石鵜住居復興スタジアムのオープニングイベント
    2018年05月15日
    釜石鵜住居復興スタジアムのオープニングイベント

    Kamaishi Unosumai Reconstruction Stadium Opening Ceremony, at Otemachi on May 15, 2018. Sports Ikezawa reports. Yoshiro Mori, Honorary Chairman of Japan Rugby Football Association, and Kamaishi Mayor Takenori Noda. YOSHIAKI MIURA PHOTO、クレジット:ジャパンタイムズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019071000914

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2018年06月08日
    記者会見する釜石市長 津波訴訟の和解案受け入れ

    記者会見する岩手県釜石市の野田武則市長=8日午前、釜石市役所

    商品コード: 2018060800230

  • 取材に応じる釜石市長 国民に寄り添う被災地訪問
    2019年05月02日
    取材に応じる釜石市長 国民に寄り添う被災地訪問

    天皇、皇后両陛下の被災地訪問時の様子を語る岩手県釜石市の野田武則市長=4月、釜石市役所

    商品コード: 2019050200382

  • (のだ・たけのり) 野田武則
    2019年10月11日
    (のだ・たけのり) 野田武則

    岩手県釜石市長、2019年9月13日撮影、釜石市役所

    商品コード: 2019091904883

  • 記者会見する釜石市長 全市民個人情報を漏えい
    2022年05月26日
    記者会見する釜石市長 全市民個人情報を漏えい

    岩手県釜石市役所で記者会見する野田武則市長=26日午後

    商品コード: 2022052610310

  • 謝罪する岩手県釜石市長 全市民個人情報を漏えい
    2022年05月26日
    謝罪する岩手県釜石市長 全市民個人情報を漏えい

    記者会見で謝罪する岩手県釜石市の野田武則市長(右から2人目)=26日午後、釜石市役所

    商品コード: 2022052610311

  • 1