KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 鈴木善幸内閣
  • 昭和
  • 内地
  • 発足
  • 握手
  • 永田町
  • 中央
  • 閣僚
  • 会見
  • 記者

「鈴木善幸」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
701
( 1 100 件を表示)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...
701
( 1 100 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  • (すずき・ぜんこう) 鈴木善幸
    1947年04月10日
    (すずき・ぜんこう) 鈴木善幸

    衆議院議員・自民党=1947(昭和22)年4月10日

    商品コード: 2002040400168

  •  宮内庁 池田内閣閣僚記念撮影
    1960年07月19日
    宮内庁 池田内閣閣僚記念撮影

    キーワード:宮内庁 池田内閣閣僚記念撮影=1960(昭和35)07月19日、宮内庁、クレジット:ジャパンタイムズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018042700249

  •  第1次池田内閣 初閣議 首相官邸
    1960年07月19日
    第1次池田内閣 初閣議 首相官邸

    キーワード:第1次池田内閣 初閣議 首相官邸=1960(昭和35)07月19日、首相官邸、クレジット:ジャパンタイムズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018042700234

  •  首相官邸 池田内閣
    1960年07月19日
    首相官邸 池田内閣

    キーワード:首相官邸 池田内閣=1960(昭和35)07月19日、首相官邸、クレジット:ジャパンタイムズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018042700235

  •  首相官邸 池田内閣
    1960年07月19日
    首相官邸 池田内閣

    キーワード:首相官邸 池田内閣=1960(昭和35)07月19日、クレジット、首相官邸、:ジャパンタイムズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018042700268

  •  首相官邸 池田内閣
    1960年07月19日
    首相官邸 池田内閣

    キーワード:首相官邸 池田内閣=1960(昭和35)07月19日、首相官邸、クレジット:ジャパンタイムズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018042700242

  •  宮内庁 池田内閣閣僚記念撮影
    1960年07月19日
    宮内庁 池田内閣閣僚記念撮影

    キーワード:宮内庁 池田内閣閣僚記念撮影=1960(昭和35)07月19日、宮内庁、クレジット:ジャパンタイムズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018042700240

  •  宮内庁 池田内閣閣僚記念撮影
    1960年07月19日
    宮内庁 池田内閣閣僚記念撮影

    キーワード:宮内庁 池田内閣閣僚記念撮影=1960(昭和35)07月19日、宮内庁、クレジット:ジャパンタイムズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018042700243

  •  第1次池田内閣閣僚記念撮影
    1960年07月19日
    第1次池田内閣閣僚記念撮影

    認証式を終え記念写真に納まる池田内閣閣僚。(前列左から)石田博英労相、南條徳男農相、中山マサ厚相、池田勇人首相、石井光次郎通産相、小坂善太郎外相、水田三喜男蔵相、鈴木善幸郵政相、(2列目左から)南好雄運輸相、山崎巌自治相、橋本登美三郎建設相、江崎真澄防衛庁長官、小島徹三法相、荒木万寿夫文部相、(3列目左から)迫水久常経企庁長官、高橋進太郎行管庁長官、西川甚五郎北海道開発庁長官=1960(昭和35)年7月19日、皇居(35年内地5881)

    商品コード: 2008051200616

  • 記念撮影 第3次池田改造内閣発足
    1964年07月18日
    記念撮影 第3次池田改造内閣発足

    (前列左から)小泉純也防衛庁長官、神田博厚相、河野一郎国務相、池田勇人首相、赤城宗徳農相、田中角栄蔵相、石田博英労相、愛知揆一文相(2列目左から)徳安実蔵郵政相、桜内義雄通産相、松浦周太郎運輸相、吉武恵市自治相、椎名悦三郎外相(3列目左から)増原恵吉国務相、高橋衛経企庁長官、高橋等法相、(4列目左から)林修三内閣法制局長官、細谷喜一内閣官房副長官、鈴木善幸内閣官房長官、臼井荘一総務長官、草野一郎平内閣官房副長官、小山長規建設相=1964(昭和39)年7月18日、首相官邸(39年内地3176)

    商品コード: 1964071850001

  •  池田改造内閣認証式
    1964年07月18日
    池田改造内閣認証式

    認証式後宮内庁玄関で記念写真に納まる(前列左から)小泉純也防衛庁長官、神田博厚相、池田勇人首相、石田博英労相、松浦周太郎運輸相、(2列目左から)愛知揆一文相、吉武恵市自治相、高橋等法相、椎名悦三郎外相、(3列目左から)小山長規建設相、徳安実蔵郵政相、高橋衛経企庁長官、増原恵吉国務相、桜内義雄通産相、(4列目左から)鈴木善幸内閣官房長官、臼井荘一総務長官=1964(昭和39)年7月18日(39年内地3175)

    商品コード: 2011081700273

  • (すずき・ぜんこう) 鈴木善幸
    1964年09月24日
    (すずき・ぜんこう) 鈴木善幸

    衆議院議員、自民党、首相=1964(昭和39)年9月11日撮影

    商品コード: 2006121400143

  •  佐藤改造内閣が発足
    1965年06月03日
    佐藤改造内閣が発足

    初閣議後、記念撮影に納まる新閣僚。(前列左から)藤山愛一郎国務相(経企庁長官)、石井光次郎法相、佐藤栄作首相、三木武夫通産相、永山忠則自治相、(前から2列目左から)鈴木善幸厚相、郡祐一郵政相、中村梅吉文相、中村寅太運輸相、(前から3列目左から)小平久雄労相、福田赳夫蔵相、瀬戸山三男建設相、上原正吉国務相(科技庁長官)、橋本官房長官、(前から4列目左から)坂田英一農林相、福田篤泰国務相(行政管理庁長官、北海道開発庁長官)、安井謙総理府総務長官、(前から5列目左から)松野頼三国務相(防衛庁長官)、椎名悦三郎外相、(最後列左から)細田吉蔵総理府総務副長官(政務)、高辻正己内閣法制局長官、竹下登内閣官房副長官(政務)、石岡実内閣官房副長官(事務)=1965(昭和40)年6月3日、首相官邸

    商品コード: 2011062900138

  •  佐藤改造内閣が発足
    1965年06月03日
    佐藤改造内閣が発足

    首相官邸に入る鈴木善幸厚相=1965(昭和40)年6月3日

    商品コード: 2011062900125

  • (すずき・ぜんこう) 鈴木善幸
    1965年07月08日
    (すずき・ぜんこう) 鈴木善幸

    衆議院議員、自民党、首相=1964(昭和39)年9月11日撮影

    商品コード: 2006081000037

  •  鈴木厚相、心身障害児施設を視察
    1965年07月26日
    鈴木厚相、心身障害児施設を視察

    重症心身障害児施設「島田療育園」を視察する鈴木善幸厚相(中央)。右は俳優の伴淳三郎さん=1965(昭和40)年7月26日、東京都多摩町落合

    商品コード: 2011062900297

  •  献血運動推進全国大会
    1965年09月05日
    献血運動推進全国大会

    献血運動推進全国大会で献血する鈴木善幸厚生相=1965(昭和40)年9月5日、東京・厚生年金会館

    商品コード: 2011080900279

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1965年09月27日
    公害審議会が初総会

    公害審議会の初総会であいさつする鈴木善幸厚相(起立)。その左は、和達清夫会長=1965(昭和40)年9月27日、東京都千代田区の都道府県会館

    商品コード: 2011080900314

  •  物価対策閣僚協議会
    1966年01月11日
    物価対策閣僚協議会

    首相官邸で開かれた 物価対策閣僚協議会 右から鈴木善幸厚相、坂田農相、永山自治相、三木通産相、佐藤首相、藤山企画庁長官、福田蔵相、小平労相=1966(昭和41)年1月11日

    商品コード: 2011031600157

  •  第2次佐藤改造内閣
    1966年08月01日
    第2次佐藤改造内閣

    閣議後記念写真に納まる(前列左から)福田赳夫蔵相、藤山愛一郎経済企画庁長官、石井光次郎法相、佐藤栄作首相、三木武夫通産相、椎名悦三郎外相、橋本登美三郎建設相、鈴木善幸厚相、(中段左から)森清総務長官、松野頼三農相、有田喜一文相、愛知揆一官房長官、荒船清十郎運輸相、上林山栄吉防衛庁長官、山手満男労相、(上段左から)石岡実官房副長官、新谷寅三郎郵政相、木村俊夫官房副長官、高辻正巳法制局長官、前尾繁三郎北海道開発庁長官、塩見俊二自治相、田中茂穂行政管理庁長官の各閣僚=1966(昭和41)年8月1日、首相官邸 (41年内地4279)

    商品コード: 2011063000243

  • (すずき・ぜんこう) 鈴木善幸
    1966年08月18日
    (すずき・ぜんこう) 鈴木善幸

    衆議院議員、自民党、郵政相、内閣官房長官、厚生相、農相、自民党総務会長、首相=1966(昭和41)年8月3日撮影

    商品コード: 2006053000042

  • (すずき・ぜんこう) 鈴木善幸
    1966年10月12日
    (すずき・ぜんこう) 鈴木善幸

    衆議院議員、自民党、首相=1966(昭和41)年8月10日撮影

    商品コード: 1966101200011

  • 大学紛争対策で 政府与党首脳会議
    1969年04月16日
    大学紛争対策で 政府与党首脳会議

    大学紛争対策について協議する(左から)根本龍太郎政調会長、坂田道太文相、保利茂官房長官、田中角栄幹事長、鈴木善幸総務会長、園田直国対委員長=1969(昭和44)年4月16日、国会内

    商品コード: 2011020700284

  • (すずき・ぜんこう) 鈴木善幸
    1969年07月17日
    (すずき・ぜんこう) 鈴木善幸

    衆議院議員、自民党、首相=1969(昭和44)年4月3日撮影

    商品コード: 1969071700004

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1969年09月09日
    自民党国会法改正調査会の初会合

    初会合に臨む自民党の(左から)鈴木善幸総務会長、田中角栄幹事長、前尾繁三郎・国会法改正調査会長=1969(昭和44)年9月9日、自民党本部

    商品コード: 1969090900003

  •  自民党総務会
    1969年10月14日
    自民党総務会

    話し合う鈴木善幸総務会長(左)と川島正次郎副総裁=1969(昭和44)年10月14日、東京・永田町の自民党本部

    商品コード: 1969101400003

  •  政府与党首脳会談
    1970年01月12日
    政府与党首脳会談

    政府与党首脳会議で首相官邸に入る(左から)鈴木善幸総務会長、根元龍太郎政調会長、園田直氏、田中角栄幹事長、平井太郎参院議員会長の各氏=1970(昭和45)年1月12日 (45年内地153)

    商品コード: 2010111700296

  •  自民党3役記者会見
    1970年01月12日
    自民党3役記者会見

    記者会見する自民党の3役、右から留任した田中角栄幹事長と鈴木善幸総務会長、水田三喜男新政調会長=1970(昭和45)年1月12日、東京・平河町の自民党本部 (45年内地153)

    商品コード: 2010111700299

  •  永年在職議員表彰
    1972年03月07日
    永年在職議員表彰

    壇上に並んだ(左から)鈴木善幸、園田直、松野頼三、田中角栄、中曽根康弘、門司亮、小平久雄、倉石忠雄、受田新吉、成田知巳、佐々木更三、石田博英、勝間田清一の各永年在職議員=1972(昭和47)年3月7日、衆院本会議場(47年内地 1602)

    商品コード: 2010102500049

  •  田中内閣党三役決まる
    1972年07月06日
    田中内閣党三役決まる

    記者会見する鈴木善幸総務会長=1972(昭和47)年7月6日、東京・永田町の自民党本部

    商品コード: 2008010600010

  •  田中内閣党三役決まる
    1972年07月06日
    田中内閣党三役決まる

    記者会見する鈴木善幸氏(総務会長)=1972(昭和47)年7月6日、自民党本部

    商品コード: 2008010600009

  • (すずき・ぜんこう) 鈴木善幸
    1972年09月15日
    (すずき・ぜんこう) 鈴木善幸

    衆議院議員、自民党、首相=1972(昭和47)年8月29日撮影

    商品コード: 1972091500008

  • やあご苦労さん 田中首相訪中
    1972年09月30日
    やあご苦労さん 田中首相訪中

    帰国した(右から)二階堂進官房長官、大平正芳外相、田中角栄首相を囲んで乾杯する(左側奥から)椎名悦三郎副総裁、橋本登美三郎幹事長、鈴木善幸総務会長、桜内義雄政調会長=1972(昭和47)年9月30日、東京・永田町の自民党本部

    商品コード: 2010121500225

  • (すずき・ぜんこう) 鈴木善幸
    1973年11月30日
    (すずき・ぜんこう) 鈴木善幸

    衆議院議員、自民党、首相=1973(昭和48)年10月17日撮影

    商品コード: 1973113000011

  •  自民党総務会
    1974年02月08日
    自民党総務会

    日台路線の取り扱いについて協議する自民党総務会。右から橋本幹事長、椎名副総裁、鈴木総務会長、水田政調会長=1974(昭和49)年2月8日、国会

    商品コード: 2005090800106

  •  秋風寒く「むつ」帰港
    1974年10月15日
    秋風寒く「むつ」帰港

    原子力船「むつ」を岸壁で出迎え、荒稲蔵船長(右)を「ご苦労様」と労う鈴木善幸自民党総務会長。出港以来50日ぶりに青森県むつ市の母港に帰ってきた。放射線漏れ事故を起こし太平洋上を漂流、根強い入港阻止闘争を行ってきた陸奥湾沿岸漁民は姿を見せなかった=1974(昭和49)年10月15日、青森県むつ市の大湊港・下北埠頭

    商品コード: 2012051400167

  •  田中首相が帰国
    1974年11月08日
    田中首相が帰国

    ニュージーランド、豪州、ビルマ3カ国歴訪を終え深夜の羽田に着いた田中角栄首相(左)を出迎え握手する鈴木善幸自民党総務会長(右端)と大平正芳蔵相。首相の“金脈問題”に端を発して混迷している政局は、9日から政府・自民党首脳や各派実力者との会談に焦点が移り、フォード米大統領訪日を経て月末まで激動の時期を迎える=1974(昭和49)年11月8日、東京・羽田の東京国際空港

    商品コード: 2012051400439

  •  田中改造内閣スタートへ
    1974年11月10日
    田中改造内閣スタートへ

    自民党の鈴木善幸総務会長(左)を見送る田中角栄首相。首相の資産問題をめぐって混迷を続ける政局を新体制の確立で打開し、フォード米大統領来日、臨時国会召集という当面の政治日程に臨もうと内閣改造・自民党役員人事に向けた構想などを協議か…=1974(昭和49)年11月10日、東京・目白台の私邸

    商品コード: 2012051400450

  •  鈴木善幸
    1975年06月30日
    鈴木善幸

    鈴木善幸、政治、すずき・ぜんこう、死去・2004(平成16)年7月19日、衆議院議員16期、自民党・岩手1区、社会党→社会革新党→民主自由党→自由党→自民党、郵政相、内閣官房長官、厚相、農水相、首相、自民党総裁、大勲位菊花大綬章受章=1975(昭和50)年6月

    商品コード: 1975102300054

  • 記念撮影 福田内閣が発足
    1976年12月24日
    記念撮影 福田内閣が発足

    初閣議後、記念撮影する福田内閣閣僚。前列左から福田一法相、福田赳夫首相、西村英一行管庁長官、園田直官房長官、2列目左から石田博英労相、長谷川四郎建設相、小川平治自治相、坊秀男蔵相、鈴木善幸農相、3列目左から宇野宗佑科技庁長官、田中竜夫通産相、小宮山重四郎郵政相、田村元運輸相、4列目左から田沢吉郎国土庁長官、海部俊樹文相、三原朝雄防衛庁長官、倉成正経企庁長官、鳩山威一郎外相、5列目左から真田秀夫内閣法制局長官、村田敬次郎総務副長官、渡辺美智雄厚相、塩川正十郎官房副長官、藤田正明総務長官、石原慎太郎環境庁長官、右上は道正邦彦官房副長官=1976(昭和51)年12月24日、首相官邸

    商品コード: 2014052600299

  • 握手する農相と豪産業相 日豪閣僚個別会談
    1977年01月17日
    握手する農相と豪産業相 日豪閣僚個別会談

    会談に先立ち握手を交わすオーストラリアのシンクレア一次産業相(左)と鈴木善幸農相。豪州産牛肉の輸入問題、漁業協定延長問題などを協議する予定=1977(昭和52)年1月17日、東京・九段南の農林省分庁舎(52年内地 309)

    商品コード: 2014031900445

  • (すずき・ぜんこう) 鈴木善幸
    1977年02月03日
    (すずき・ぜんこう) 鈴木善幸

    衆議院議員、自民党、首相、タバコを手に=1976(昭和51)年12月25日撮影

    商品コード: 2004121500015

  •  鈴木農相、政府首脳に報告
    1977年03月05日
    鈴木農相、政府首脳に報告

    日ソ漁業閣僚交渉を終え帰国、福田赳夫首相(右から2人目)らに報告する鈴木善幸農相(左から2人目)。左端は鳩山威一郎外相、右端は園田直官房長官。農相は、200カイリ時代の日ソ漁業関係についてイシコフ・ソ連漁業相と話し合うためモスクワを訪れていた=1977(昭和52)年3月5日、首相官邸

    商品コード: 2014071600184

  •  鈴木農相がソ連から帰国
    1977年03月05日
    鈴木農相がソ連から帰国

    出迎えの人たちにあいさつする鈴木善幸農相。200カイリ時代の日ソ漁業関係についてイシコフ・ソ連漁業相と話し合うためモスクワを訪問していた=1977(昭和52)年3月5日、東京・羽田の東京国際空港

    商品コード: 2014071600182

  • あいさつする鈴木農相 日ソ漁業協定交渉始まる
    1977年03月15日
    あいさつする鈴木農相 日ソ漁業協定交渉始まる

    日ソ漁業委員会第21回会議の開会式であいさつに立つ鈴木善幸農相。その手前は荒勝巌日本側首席代表。左○印はニコノロフ・ソ連側首席代表。その向こうポリヤンスキー駐日ソ連大使=1977(昭和52)年3月15日、外務省(注:16日付日経新聞朝刊紙面と原ネガによると「メガネの人物」がニコノロフ氏)

    商品コード: 2014071600265

  • 鈴木農相ら日本代表団 日ソ漁業交渉
    1977年05月10日
    鈴木農相ら日本代表団 日ソ漁業交渉

    モスクワのソビエツカヤ・ホテルで開かれた第3次日ソ漁業交渉全体会議での鈴木農相(中央)ら日本代表団=1977(昭和52)年5月10日(共同)(鈴木善幸)

    商品コード: 1977051050001

  • 調印する鈴木農相 日ソ漁業暫定協定に調印
    1977年05月27日
    調印する鈴木農相 日ソ漁業暫定協定に調印

    モスクワで日ソ漁業暫定協定の調印をする鈴木農相(左)とイシコフ・ソ連漁業相(右)=1977(昭和52)年5月27日(タス=共同)(鈴木善幸、アレクサンドル・イシコフ)

    商品コード: 1977052750001

  • 試食する閣僚 和歌山県産スイカは大丈夫
    1977年06月21日
    試食する閣僚 和歌山県産スイカは大丈夫

    “コレラ騒ぎ”の和歌山県産スイカを閣議後に試食する(手前から)渡辺美智雄厚相、鈴木善幸農相、坊秀男蔵相。閣議で福田赳夫首相は「ここに和歌山県産のスイカとモモがある。皆さん食べなさい」と試食を促したという=1977(昭和52)年6月21日、首相官邸

    商品コード: 2014090900446

  •  ニコノロフ代表が表敬訪問
    1977年07月07日
    ニコノロフ代表が表敬訪問

    表敬訪問したニコノロフ・ソ連首席代表(右)と握手を交わす鈴木善幸農相。ソ日漁業暫定協定交渉のため来日。この日はソ日協定問題について約1時間会談=1977(昭和52)年7月7日、農林省

    商品コード: 2014100800236

  •  鈴木・イシコフ会談
    1977年08月01日
    鈴木・イシコフ会談

    会談の前に握手するイシコフ・ソ連漁業相(右)と鈴木善幸農相。日本の200カイリ漁業水域内でのソ連漁船の操業を取り決める「ソ日漁業暫定協定」交渉を決着させるため第1回閣僚会談が開かれた=1977(昭和52)年8月1日、東京・九段南の農林省分庁舎

    商品コード: 2014091700220

  •  第2回鈴木・イシコフ会談
    1977年08月02日
    第2回鈴木・イシコフ会談

    第2回会談の前に握手を交わすイシコフ・ソ連漁業相(左)と鈴木善幸農相。「ソ日漁業暫定協定」交渉は、第1回会談で結論を持ち越していた協定案文の表現問題について最終合意し決着=1977(昭和52)年8月2日、東京・麻布の外務省飯倉公館

    商品コード: 2014091700226

  •  鈴木・イシコフ会談
    1977年08月03日
    鈴木・イシコフ会談

    漁獲割当量をめぐり難航したソ日漁業暫定協定交渉大詰めのトップ会談に入るイシコフ・ソ連漁業相(右)と鈴木善幸農相=1977(昭和52)年8月4日午前0時51分、農林省大臣室

    商品コード: 2014091700243

  • 乾杯する日ソ両国首脳 ソ日漁業暫定協定に調印
    1977年08月04日
    乾杯する日ソ両国首脳 ソ日漁業暫定協定に調印

    日本の200カイリ漁業水域内でのソ連漁船の操業を取り決める「ソ日漁業暫定協定」に正式調印後、乾杯する日ソ両国首脳。左からポリャンスキー駐日ソ連大使、イシコフ漁業相。右から鳩山威一郎外相、鈴木善幸農相=1977(昭和52)年8月4日、外務省(52年内地 5892)

    商品コード: 2014091700261

  •  ソ日漁業暫定協定に調印
    1977年08月04日
    ソ日漁業暫定協定に調印

    日本の200カイリ漁業水域内でのソ連漁船の操業を取り決める「ソ日漁業暫定協定」に調印し握手を交わすイシコフ・ソ連漁業相(左)と鈴木善幸農相。その右は鳩山威一郎外相=1977(昭和52)年8月4日、外務省(52年内地 5891)

    商品コード: 2014091700256

  •  鈴木農相、釧路副港を視察
    1977年08月12日
    鈴木農相、釧路副港を視察

    釧路副港を視察、最盛期のイワシを手にする鈴木善幸農相=1977(昭和52)年8月12日、北海道・釧路港副港

    商品コード: 2014102100176

  •  「中日映画社」北方領土 盛りあがる世論
    03:05.47
    1977年10月14日
    「中日映画社」北方領土 盛りあがる世論

    北方領土の返還を要求する全国大会が、東京・九段で開かれた。<映像内容>市谷の九段会館で行われた北方領土返還要求国民大会の様子、街頭でのビラ配り、国会での決議の様子、ソ連を公式訪問する田中角栄首相、日ソの共同声明への署名の様子、200カイリ水域の漁場、国会に向け行進するデモ隊など。※撮影日不明・公開日:1977年(昭和52年)10月14日、クレジット:中日映画社/共同通信イメージズ ※高ビットレート素材あり、要問い合わせ ※テレビ番組利用の場合は、別途お問合わせ下さい。

    商品コード: 2017112400071

  •  鈴木氏と会見する鄧副首相
    1979年05月31日
    鈴木氏と会見する鄧副首相

    北京の人民大会堂で鄧小平副首相(右)と会見する鈴木善幸氏=1979年5月31日(共同)

    商品コード: 2014122800072

  •  自民党新三役決まる
    1979年11月16日
    自民党新三役決まる

    ようやく誕生した自民党新三役。左から桜内義雄幹事長、鈴木善幸総務会長、安倍晋太郎政調会長=1979(昭和54)年11月16日、東京・永田町の自民党本部(54年内地10899)

    商品コード: 2017011100198

  •  自民党新三役決まる
    1979年11月16日
    自民党新三役決まる

    自民党新三役に決まり大平正芳首相(右から2人目)にあいさつする桜内義雄幹事長(右端)、(左から)安倍晋太郎政調会長、鈴木善幸総務会長=1979(昭和54)年11月16日、首相官邸

    商品コード: 2017011100199

  •  政府与党連絡会議
    1979年11月21日
    政府与党連絡会議

    新体制の自民党執行部、(右から)徳永正利参院議員会長、鈴木善幸総務会長、大平正芳首相、桜内義雄幹事長、安倍晋太郎政調会長=1979(昭和54)年11月21日、首相官邸

    商品コード: 2017011100255

  •  自民党が予算編成大綱を決定
    1979年12月17日
    自民党が予算編成大綱を決定

    来年度予算編成を前に開かれた自民党総務会。左から桜内義雄幹事長、鈴木善幸総務会長、安倍晋太郎政調会長=1979(昭和54)年12月17日、東京・永田町の自民党本部

    商品コード: 2017060900279

  •  55年度予算の復活折衝
    1979年12月26日
    55年度予算の復活折衝

    23日から始まった55年度予算の復活折衝について話し合う自民党総務会。左から、桜内義雄幹事長、鈴木善幸総務会長、安倍晋太郎政調会長=1979(昭和54)年12月26日、東京・永田町の自民党本部

    商品コード: 2017060900353

  •  来年度予算、政治折衝進む
    1979年12月28日
    来年度予算、政治折衝進む

    来年度予算の自民党三役折衝に臨む(左から)伊東正義官房長官、竹下登蔵相、桜内義雄幹事長、鈴木善幸総務会長、安倍晋太郎政調会長=1979(昭和54)年12月28日、首相官邸

    商品コード: 2017060900374

  •  来年度予算、政治折衝進む
    1979年12月28日
    来年度予算、政治折衝進む

    来年度予算の自民党三役による政治折衝終了後に開かれた総務会。(左から)桜内義雄幹事長、鈴木善幸総務会長、安倍晋太郎政調会長=1979(昭和54)年12月28日、東京・永田町の自民党本部

    商品コード: 2017060900375

  •  自民党三役が米大使と意見交換
    1980年01月24日
    自民党三役が米大使と意見交換

    自民党本部で党三役(左から安倍晋太郎政調会長、鈴木善幸総務会長、桜内義雄幹事長)の出迎えを受けるマンスフィールド駐日米大使=1980(昭和55)年1月24日、東京・永田町

    商品コード: 2017080900304

  •  厚生年金65歳問題で申し入れ
    1980年01月30日
    厚生年金65歳問題で申し入れ

    厚生年金の支給開始時期を65歳に遅らせる問題で、大平正芳首相(中央)に事実上反対表明の申し入れをする自民党の安倍晋太郎政調会長(左)と鈴木善幸総務会長=1980(昭和55)年1月30日、国会

    商品コード: 2017080900440

  •  「65歳支給」当面見送り
    1980年02月13日
    「65歳支給」当面見送り

    厚生年金の支給開始年齢を65歳に遅らせることについて協議する政府、自民党3役。(左から)伊東正義官房長官、竹下登蔵相、自民党の安倍晋太郎政調会長、桜内義雄幹事長、鈴木善幸総務会長、野呂恭一厚相。65歳支給は、当面見送りとなる=1980(昭和55)年2月13日、国会

    商品コード: 2017092100384

  •  野党の予算修正要求案を協議
    1980年02月20日
    野党の予算修正要求案を協議

    55年度政府予算案に対する社公民3党の統一修正要求案などへの対応を協議する自民党首脳。左から、安倍晋太郎政調会長、桜内義雄幹事長、大平正芳首相、西村英一副総裁、鈴木善幸総務会長=1980(昭和55)年2月20日、国会

    商品コード: 2017092100463

  •  政府、自民党、予算修正問題で協議
    1980年02月22日
    政府、自民党、予算修正問題で協議

    55年度政府予算案の修正問題で協議する政府、自民党首脳会議。(左から)自民党の金丸信国対委員長、安倍晋太郎政調会長、桜内義雄幹事長、大平正芳首相、鈴木善幸総務会長=1980(昭和55)年2月22日、国会

    商品コード: 2017092100500

  •  空転国会打開で自民党役員会
    1980年02月26日
    空転国会打開で自民党役員会

    空転国会打開を協議する(左から)自民党の金丸信国対委員長、安倍晋太郎政調会長、桜内義雄幹事長、西村英一副総裁、鈴木善幸総務会長=1980(昭和55)年2月26日、国会

    商品コード: 2017112100091

  •  自民党総務会
    1980年02月26日
    自民党総務会

    自民党総務会で、55年度政府予算案の修正問題をめぐる野党側との非公式折衝の経過報告を聞く(右から)安倍晋太郎政調会長、鈴木善幸総務会長、桜内義雄幹事長=1980(昭和55)年2月26日、国会

    商品コード: 2017112100092

  •  参院選対策で協議
    1980年03月06日
    参院選対策で協議

    自民党参院選対策本部役員会に臨む(左から)桜内義雄幹事長、大平正芳首相、西村英一副総裁、鈴木善幸総務会長=1980(昭和55)年3月6日、国会

    商品コード: 2017112100353

  •  国鉄運賃値上げを検討
    1980年04月11日
    国鉄運賃値上げを検討

    国鉄運賃値上げ問題を検討する自民党総務会。(右から)安倍晋太郎政調会長、鈴木善幸総務会長、桜内義雄幹事長=1980(昭和55)年4月11日、国会(55年内地3349)

    商品コード: 2018032000387

  •  自民党首脳会議
    1980年05月08日
    自民党首脳会議

    終盤国会の対応を協議する自民党首脳(左から)徳永正利参院議員会長、安倍晋太郎政調会長、桜内義雄幹事長、鈴木善幸総務会長、金丸信国対委員長=1980(昭和55)年5月8日、国会(55年内地4132)

    商品コード: 2018051500303

  •  政府、自民党首脳会議
    1980年05月12日
    政府、自民党首脳会議

    大平首相の帰国(前日5月11日)を受けて開かれた政府、自民党首脳会議。(左から)鈴木善幸総務会長、大平正芳首相、桜内義雄幹事長、安倍晋太郎政調会長=1980(昭和55)年5月12日、首相官邸(55年内地4255)

    商品コード: 2018051500348

  •  史上初の衆参同日選挙に
    1980年05月17日
    史上初の衆参同日選挙に

    6月22日投票の衆参同日選挙の方針を決めた自民党緊急役員会。(左から時計回りに)、金丸信国対委員長、桜内義雄幹事長、西村英一副総裁、大平正芳首相、鈴木善幸総務会長、伊東正義官房長官=1980(昭和55)年5月17日、東京・永田町の自民党本部(ハプニング解散)

    商品コード: 2018051500434

  •  自民党5役会議
    1980年05月17日
    自民党5役会議

    内閣不信任案可決から一夜明けた自民党5役会議で、造反組の処分問題などを協議する(左から時計回りに)大平正芳首相、鈴木善幸総務会長、徳永正利参院議員会長、金丸信国対委員長、桜内義雄幹事長、西村英一副総裁。前日(16日)社会党の提出した内閣不信任案が、自民党反主流派(福田派、三木派、中川グループ)の大量欠席で可決された=1980(昭和55)年5月17日、東京・永田町の自民党本部(ハプニング解散)

    商品コード: 2018051500462

  •  鈴木総務会長、首相を見舞う
    1980年06月04日
    鈴木総務会長、首相を見舞う

    5月31日未明に緊急入院した大平正芳首相を見舞った後、記者団に囲まれる鈴木善幸自民党総務会長=1980(昭和55)年6月4日、東京・虎ノ門の虎の門病院

    商品コード: 2018041700398

  •  故大平首相の密葬
    1980年06月14日
    故大平首相の密葬

    伊東正義首相臨時代理(ひつぎ持つ人の先頭左)、鈴木善幸自民党総務会長(同右)らの手で大平邸を出る故大平首相のひつぎ=1980(昭和55)年6月14日、東京・瀬田(昭55国内十大ニュース2)

    商品コード: 2004100600198

  •  故大平首相の密葬
    1980年06月14日
    故大平首相の密葬

    故大平首相のひつぎに手を合わせる鈴木善幸自民党総務会長(中央)、伊東正義首相臨時代理(その右)ら参列者=1980(昭和55)年6月14日、東京・瀬田の大平邸

    商品コード: 2004100600197

  • 1980年06月23日

    57年カラーニュース 1039-15 ◎衆参両院同日選で自民圧勝 当選者の名前に花を付ける鈴木善幸総務会長。その右は桜内義雄幹事長=1980(昭和55)年6月23日、東京・永田町の自民党本部(1980年国内十大ニュース1)

    商品コード: 2009102100124

  •  衆参ダブル選挙、自民圧勝
    1980年06月23日
    衆参ダブル選挙、自民圧勝

    大平首相の遺影の前で、当選のバラをつける自民党の鈴木善幸総務会長。右は桜内義雄幹事長=1980(昭和55)年6月23日、東京・永田町の自民党本部(55年内地5619)

    商品コード: 2018052100673

  •  衆参ダブル選挙、自民圧勝
    1980年06月23日
    衆参ダブル選挙、自民圧勝

    大平首相の遺影を前に、万歳する自民党首脳。(遺影の左後から右へ)伊東正義首相臨時代理(官房長官)、鈴木善幸総務会長、桜内義雄幹事長=1980(昭和55)年6月23日、東京・永田町の自民党本部(第36回衆院選、第12回参院選)(55年内地5657)

    商品コード: 2018080200629

  •  西独経財相が鈴木氏と会談
    1980年07月07日
    西独経財相が鈴木氏と会談

    大平正芳首相の葬儀に参列するため来日し、鈴木善幸氏(右)と会談に臨む西ドイツのラムスドルフ連邦経済相=1980(昭和55)年7月7日、東京・赤坂の宏池会事務所

    商品コード: 2018080200608

  •  後継総裁、鈴木善幸氏が決定的
    1980年07月07日
    後継総裁、鈴木善幸氏が決定的

    故大平正芳首相の後継総裁問題などを協議する自民党最高顧問会議。(左から時計回りに)桜内義雄幹事長、福田赳夫元首相、三木武夫元首相、西村英一副総裁、前尾繁三郎元衆院議長、灘尾弘吉前衆院議長=1980(昭和55)年7月7日、東京・永田町の自民党本部(55年内地6074)

    商品コード: 2018080200639

  •  各国代表招き、答礼レセプション
    1980年07月09日
    各国代表招き、答礼レセプション

    故大平正芳首相の「内閣・自民党合同葬」に参列した各国代表への答礼レセプションで、言葉を交わすカーター米大統領(右)と鈴木善幸自民党総務会長(鈴木氏は、故大平正芳首相の後継首相に就任する)=1980(昭和55)年7月9日、東京・元赤坂の迎賓館(55年内地6176)

    商品コード: 2018080200657

  •  大平派総会開く
    1980年07月10日
    大平派総会開く

    大平派総会であいさつする鈴木善幸自民党総務会長。左は宮沢喜一氏=1980(昭和55)年7月10日、東京・虎ノ門のホテルオークラ(55年内地6219)

    商品コード: 2018080200706

  •  鈴木善幸氏について語る
    1980年07月11日
    鈴木善幸氏について語る

    鈴木善幸氏について語る秋田大助元衆院副議長。秋田氏は、終戦直後、鈴木善幸氏と行動を共にし「社会革新党」の結成に参画した経験を持つ=1980(昭和55)年7月11日、衆院第一議員会館(55年内地6271)

    商品コード: 2018101516660

  •  自民党中堅議員に聞く
    1980年07月11日
    自民党中堅議員に聞く

    「鈴木善幸政権」誕生を前に、政局座談会に臨む(左から時計回りに)自民党中堅議員の加藤六月氏、山下元利氏、海部俊樹氏、田中六助氏、倉成正氏=1980(昭和55)年7月11日

    商品コード: 2018101517068

  •  自民党中堅議員に聞く
    1980年07月11日
    自民党中堅議員に聞く

    「鈴木善幸政権」誕生を前に、政局座談会に臨む自民党中堅議員の加藤六月氏=1980(昭和55)年7月11日

    商品コード: 2018101517116

  •  自民党中堅議員に聞く
    1980年07月11日
    自民党中堅議員に聞く

    「鈴木善幸政権」誕生を前に、政局座談会に臨む自民党中堅議員の山下元利氏=1980(昭和55)年7月11日

    商品コード: 2018101517184

  •  自民党中堅議員に聞く
    1980年07月11日
    自民党中堅議員に聞く

    「鈴木善幸政権」誕生を前に、政局座談会に臨む自民党中堅議員の海部俊樹氏=1980(昭和55)年7月11日

    商品コード: 2018101517216

  •  自民党中堅議員に聞く
    1980年07月11日
    自民党中堅議員に聞く

    「鈴木善幸政権」誕生を前に、政局座談会に臨む自民党中堅議員の田中六助氏=1980(昭和55)年7月11日

    商品コード: 2018101517242

  •  自民党中堅議員に聞く
    1980年07月11日
    自民党中堅議員に聞く

    「鈴木善幸政権」誕生を前に、政局座談会に臨む自民党中堅議員の倉成正氏=1980(昭和55)年7月11日

    商品コード: 2018101517272

  • (すずき・ぜんこう) 鈴木善幸
    1980年07月12日
    (すずき・ぜんこう) 鈴木善幸

    衆議院議員、自民党、首相=1980(昭和55)年7月12日撮影

    商品コード: 1980071200007

  •  「鈴木新首相」誕生へ
    1980年07月12日
    「鈴木新首相」誕生へ

    軍服姿で記念撮影。幼少の鈴木善幸氏。鈴木善幸氏は、1980(昭和55)年7月17日、第70代内閣総理大臣に就任する=出稿1980(昭和55)年7月12日

    商品コード: 2018101516697

  •  「鈴木新首相」誕生へ
    1980年07月12日
    「鈴木新首相」誕生へ

    岩手県立宮古水産学校テニス部の鈴木善幸氏(左から2人目)。鈴木善幸氏は、1980(昭和55)年7月17日、第70代内閣総理大臣に就任する=出稿1980(昭和55)年7月12日

    商品コード: 2018101516698

  •  「鈴木新首相」誕生へ
    1980年07月12日
    「鈴木新首相」誕生へ

    結婚。鈴木善幸氏と新婦さちさん。撮影は、1939(昭和14)年11月。鈴木善幸氏は、1980(昭和55)年7月17日、第70代内閣総理大臣に就任する=出稿1980(昭和55)年7月12日

    商品コード: 2018101516710

  •  「鈴木新首相」誕生へ
    1980年07月12日
    「鈴木新首相」誕生へ

    出征を前に家族と記念撮影の鈴木善幸氏。左はさち夫人と次女の和江さん、善幸氏が抱いているのは長女の元子さん。撮影は、1944(昭和19)年。鈴木善幸氏は、1980(昭和55)年7月17日、第70代内閣総理大臣に就任する(鈴木さち)=出稿1980(昭和55)年7月12日

    商品コード: 2018101517001

  •  「鈴木新首相」誕生へ
    1980年07月12日
    「鈴木新首相」誕生へ

    第23回衆院選に社会党から立候補、初当選した鈴木善幸氏(中央)。撮影は、1947(昭和22)年4月、岩手県宮古市の選挙事務所。鈴木善幸氏は、1980(昭和55)年7月17日、第70代内閣総理大臣に就任する=出稿1980(昭和55)年7月12日

    商品コード: 2018101517015

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...