KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 長久保裕
  • ジブリパーク
  • パビリオン
  • ヘリ
  • エリア
  • 踊り
  • 世界
  • 倉庫
  • 皇太子
  • 番付

「長久」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
1,630
( 1 100 件を表示)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...
1,630
( 1 100 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  Utagawa Hiroshige
    -
    Utagawa Hiroshige

    Utagawa Hiroshige(1797-1858) Japanese artist,, ‘Man on Horseback Crossing a Bridge‘. From Hiroshige‘s series Sixty-nine Stations of the Kisokaido (1834-1842),、クレジット:World History Archive/ニューズコム/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。広告、プロモーション、商業目的での利用に関してはお問合せください。

    商品コード: 2018110602678

  •  祇園四条通り
    -
    祇園四条通り

    八坂神社西楼門より四条通(祇園石段下)を西に望む。右方の狛犬は、明治15年(1882)に四条室町東入ル函谷鉾町の岩田忠兵衛と小泉新七が有志者を募り、家内安全と子孫長久を祈願し、八坂神社に奉献したものである。左方に見える塔屋は弥栄尋常小学校の望火楼である。四条通は拡築前で、民家の軒先には所々に人力車が停車している。=撮影年月日不明、京都、撮影者:A.ファサリ、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号82‐12‐0]

    商品コード: 2017081401480

  •  中島川河口
    -
    中島川河口

    明治20年以前には中島川の河口は、現在の十八銀行の付近にあった。中島川河口に明治2年(1869)に新大橋が架設されたが、この橋の上から中島川の上流を撮影した写真。写真中央に見える橋は長久橋、左側は築町、右側は西濱町。現在と比べて川の水量が多く、中島川が物資の運搬路になっていたことが分かる。明治初期の写真。=撮影年月日不明、長崎、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号114‐15‐0]

    商品コード: 2017081502349

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    -
    中山道長久保の宿場

    中山道の宿駅の一つ、長窪宿があった長窪村の光景。藁葺きの家が並び、写真左に村民、中央街道上には笠をかぶった旅人の姿が見える。長窪村は、寛永8年(1631)の洪水以降、古町と新町に分かれたという。=撮影年月日不明、長野、撮影者:日下部金兵衛、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号38‐46‐0]

    商品コード: 2017082200875

  •  Artist: Utagawa Hiroshige, Japanese, 1797–1858, Nagakubo: No. 29 from Sixty-nine Stations of the Kiso Highway,
    -
    Artist: Utagawa Hiroshige, Japanese, 1797–1858, Nagakubo: No. 29 from Sixty-nine Stations of the Kiso Highway,

    Artist: Utagawa Hiroshige, Japanese, 1797–1858, Nagakubo: No. 29 from Sixty-nine Stations of the Kiso Highway, ca. 1835–39, Polychrome woodblock print, sheet: 8 7/8 × 13 5/8 in. (22.5 × 34.6 cm), Japan, Japanese, Edo period (1615–1868), Works on Paper - Prints.、クレジット:Universal Images Group/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021101109293

  •  古長久和
    1950年11月06日
    古長久和

    作家の古長久和=1950(昭和25)年11月6日(25年内地番号なし)

    商品コード: 2014022400296

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1954年04月08日
    米軍機、山中に墜落

    愛知県長久手村の山中に墜落した米軍機の残骸=1954(昭和29)年4月8日

    商品コード: 2012080600496

  • (ながくぼ・はつえ) 長久保初枝
    1960年02月20日
    (ながくぼ・はつえ) 長久保初枝

    運動、女性、旧姓・高見沢、スケート、東レ、全、1960(昭和35)年2月20日撮影、米・ソ選手に囲まれて、スコーバレー

    商品コード: 1960022000010

  • スケッチ24209 鳥越神社の水上祭
    1961年07月01日
    スケッチ24209 鳥越神社の水上祭

    鳥越神社の水上祭が行われ、御座船が隅田川を下り、無病息災や寿命長久を祈念して流された形代=1961(昭和36)年7月1日、東京都台東区の隅田川

    商品コード: 2017110900716

  • (ながくぼ・はつえ) 長久保初枝
    1963年01月26日
    (ながくぼ・はつえ) 長久保初枝

    運動、、女性、旧姓・高見沢、スケート、東レ、斜、左、1963(昭和38)年1月26日撮影、夫妻

    商品コード: 1963012600007

  • 明治神宮スケート場 浩宮、礼宮さまがスケート
    1971年03月16日
    明治神宮スケート場 浩宮、礼宮さまがスケート

    スケートを楽しむ(左から)浩宮さま、コーチの長久保初枝さん、稲田悦子さん、礼宮さま=1971(昭和46)年3月16日、東京・千駄ケ谷の明治神宮スケート場(徳仁、天皇陛下、文仁、秋篠宮)

    商品コード: 2003070800140

  • 出席した皇太子ご夫妻 青少年のつどい全国大会
    1975年11月10日
    出席した皇太子ご夫妻 青少年のつどい全国大会

    「あすをきずく青少年のつどい全国大会」の全体会議に出席、討論に耳を傾けられる皇太子ご夫妻=1975(昭和50)年11月10日、愛知県長久手町(現長久手市)の県青少年公園(明仁、天皇陛下、上皇さま、上皇后美智子さま)

    商品コード: 1975111000003

  •  国際児童年集中行事会場
    1979年07月26日
    国際児童年集中行事会場

    パビリオンもほぼ完成、開幕を待つ国際児童年集中行事の会場=1979(昭和54)年7月26日、愛知県長久手町の愛知青少年公園(54年内地6835)

    商品コード: 2016020200283

  •  大平首相、記者会見
    1979年07月31日
    大平首相、記者会見

    国際児童年記念行事開会式出席のため愛知県を訪れ、記者会見する大平正芳首相=1979(昭和54)年7月31日、愛知県長久手町の愛知青少年公園

    商品コード: 2016020200308

  •  「世界と日本のこども展」開く
    1979年07月31日
    「世界と日本のこども展」開く

    「世界と日本のこども展」開会式場で子供たちが作る「国際児童年」の絵文字=1979(昭和54)年7月31日、愛知県長久手町の愛知青少年公園(54年内地6972)

    商品コード: 2016020200319

  •  「世界と日本のこども展」開く
    1979年07月31日
    「世界と日本のこども展」開く

    「世界と日本のこども展」開会式で、司会者にインタビューを受ける大平正芳首相(右から2人目)、左へ三原朝雄総務長官、ライブス国連ユニセフ事務局長=1979(昭和54)年7月31日、愛知県長久手町の愛知青少年公園(54年内地6973)

    商品コード: 2016020200320

  •  ながさき今昔 石畳の町      「ピンコロ石」の坂道が、わずかに残っている「長久市」通り
    1983年01月01日
    ながさき今昔 石畳の町      「ピンコロ石」の坂道が、わずかに残っている「長久市」通り

    ながさき今昔 石畳の町      「ピンコロ石」の坂道が、わずかに残っている「長久市」通り、クレジット:長崎新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023061106476

  •  長久保初枝
    1985年10月10日
    長久保初枝

    長久保初枝、運動、ながくぼ・はつえ、旧姓名・高見沢初枝、スピードスケート選手、東レ、1960年スコーバレー冬季五輪3000m4位・500m5位・1000m5位、1964年インスブルック冬季五輪3000m6位=1985(昭和60)年10月10日

    商品コード: 1985112000030

  • (ながくぼ・はつえ) 長久保初枝
    1985年10月31日
    (ながくぼ・はつえ) 長久保初枝

    旧姓・高見沢、スケート選手=1985(昭和60)年10月10日撮影

    商品コード: 2004021000047

  • 見学する豊田章一郎社長 トヨタ博物館がオープン
    1989年04月14日
    見学する豊田章一郎社長 トヨタ博物館がオープン

    ずらり世界の名車が並ぶ館内を見学するトヨタ自動車の豊田章一郎社長(右端)ら=愛知県長久手町のトヨタ博物館

    商品コード: 2019101400105

  • ギプスを付けた曙 新大関の曙が休場
    1992年07月03日
    ギプスを付けた曙 新大関の曙が休場

    右足にギプスを付け、治療室を出る新大関曙=3日午前9時15分、愛知県・長久手町の愛知医科大

    商品コード: 1992070300002

  • 長久保初枝さん 妊娠をおして出場
    1994年02月13日
    長久保初枝さん 妊娠をおして出場

    1964年インスブルック大会3000メートルで6位入賞した長久保初枝さん(私の五輪メモリー)(企画)(リレハンメル五輪)

    商品コード: 1994021300024

  • ミナ・ソフィアさんが死亡 中華航空機墜落事故
    1994年05月01日
    ミナ・ソフィアさんが死亡 中華航空機墜落事故

    遺族らに付き添われ、愛知医科大病院を出る市橋ミナ・ソフィアさんのひつぎ=1日午後、愛知県・長久手町

    商品コード: 1994050100024

  • 花束を手にする白井さん 中華機事故の白井さん退院
    1994年08月20日
    花束を手にする白井さん 中華機事故の白井さん退院

    看護婦さんから花束をもらい退院する白井徳康さん=20日午前、愛知県・長久手町の愛知医大病院(中華航空機墜落事故)

    商品コード: 1994082000014

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1995年01月02日
    職員寮と捜査員 前妻人質に男がろう城

    男が前妻を人質にして立てこもる練馬区長久保病院の職員寮の周囲で警戒にあたる捜査員=2日午後1時30分、東京都練馬区大泉学園町 (カラーネガ)

    商品コード: 1995010200041

  •  小長久美さん
    1996年03月08日
    小長久美さん

    音楽学の博士号取得に挑戦中の小長久美さん(カラーネガ)(こなが・くみ)

    商品コード: 1996030800022

  • 木炭自動車を復元 走り出すまで25分
    1996年04月17日
    木炭自動車を復元 走り出すまで25分

    復元された木炭自動車が、17日午後公開された。 トランクに搭載されたガス発生装置に燃料の木炭を入れ、着火し走り出すまで約25分が必要。石油の輸入が困難だった戦中には、ガソリン車に代わって利用されていた=愛知県長久手町のトヨタ博物館(カラーネガ)

    商品コード: 1996041700044

  • 木炭自動車を復元 走り出すまで25分
    1996年04月17日
    木炭自動車を復元 走り出すまで25分

    復元された木炭自動車が、17日午後公開された。 トランクに搭載されたガス発生装置に燃料の木炭を入れ、着火し走り出すまで約25分が必要。石油の輸入が困難だった戦中には、ガソリン車に代わって利用されていた=愛知県長久手町のトヨタ博物館(カラーネガ)

    商品コード: 1996041700046

  • 走行する復刻車 60年前の車の試乗楽しむ
    1996年09月15日
    走行する復刻車 60年前の車の試乗楽しむ

    家族連れを乗せて走る初の純国産乗用車「トヨダAA型」の復刻車=15日午前、愛知県長久手町のトヨタ博物館の走行コース

    商品コード: 1996091500041

  •  まきガストラックを復元
    1997年03月29日
    まきガストラックを復元

    トヨタ博物館が産業遺産として復元した「まきガストラック」=27日、愛知県長久手町

    商品コード: 1997032900040

  • ウランサナちゃんと母親 難病手術終えきょう退院へ
    1997年05月12日
    ウランサナちゃんと母親 難病手術終えきょう退院へ

    無事に難病手術を終え、母親に抱かれるウランサナ・バザルサドちゃん=1日、愛知県・長久手町の愛知医大付属病院(URANSANAA・BAZARSAD=モンゴル人)

    商品コード: 1997051200113

  • 1997年10月15日

    「カラー」◎長久保裕(ながくぼ・ひろし)、フィギュアスケート(コーチ)、970801

    商品コード: 1997101500034

  •  熱血指導で五輪代表に4人
    1997年12月15日
    熱血指導で五輪代表に4人

    長久保コーチ(左から2人目)を囲み笑顔を見せる(左から)荒川静香、田村岳斗、荒井万里絵の東北高選手=14日午後、神戸ポートアイランドスポーツセンター

    商品コード: 1997121500059

  • 長久保初枝さん 五輪旗持つメンバー
    1997年12月16日
    長久保初枝さん 五輪旗持つメンバー

    長久保初枝さん(1960年スクォーバレー五輪スピードスケート4位の長久保(旧姓高見沢)初枝さん)

    商品コード: 1997121600020

  • 荒川選手と長久保コーチ 多くの出会いに支えられ
    1998年02月14日
    荒川選手と長久保コーチ 多くの出会いに支えられ

    荒川静香選手と話す長久保裕コーチ=1月2日、仙台市内

    商品コード: 1998021400007

  • 入院するニャムドルジ君 モンゴルの難病男児が入院
    1998年10月28日
    入院するニャムドルジ君 モンゴルの難病男児が入院

    難病治療のため愛知医大病院に入院するモンゴルのニャムドルジ君。右は支援する歌手のオユンナさん=28日午前11時、愛知県長久手町

    商品コード: 1998102800033

  • 各時代の自動車など展示 トヨタ博物館に新館
    1999年03月19日
    各時代の自動車など展示 トヨタ博物館に新館

    各時代の日本の自動車などが展示されたトヨタ博物館の新館=愛知県長久手町

    商品コード: 1999031900067

  • クラシックカーパレード 往年の名車に上がる歓声
    1999年05月30日
    クラシックカーパレード 往年の名車に上がる歓声

    1912年製のベンツを先頭にパレードするクラシックカー=30日午前、愛知県長久手町の愛知青少年公園

    商品コード: 1999053000030

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1999年07月06日
    土取り場を調べる捜査員 産廃投棄で業者ら5人逮捕

    廃棄物処理法違反の疑いで土取り場を調べる愛知県警環境犯罪対策室の捜査員ら=6月15日、愛知県長久手町

    商品コード: 1999070600043

  • 小渕首相と堺屋長官 首相が愛知万博予定地視察
    1999年08月27日
    小渕首相と堺屋長官 首相が愛知万博予定地視察

    2005年に開かれる愛知万博の会場予定地を視察する小渕首相(右)と堺屋経済企画庁長官=27日午後、愛知県長久手町

    商品コード: 1999082700163

  • 名古屋コーチン新品種の卵 桜色の殻の卵もどうぞ
    1999年12月09日
    名古屋コーチン新品種の卵 桜色の殻の卵もどうぞ

    品種改良された名古屋コーチンが産んだ従来より鮮やかな桜色の卵。後方は通常の卵=9日午前、愛知県長久手町の愛知県農業総合試験場

    商品コード: 1999120900022

  • 草地放牧の乳牛 目指すのは「地産地消」
    1999年12月24日
    草地放牧の乳牛 目指すのは「地産地消」

    )、企画95S、1月4日付朝刊以降使用  山の傾斜地を利用して行われている草地放牧。健康な乳牛から良質な牛乳が生産される=99(平成11)年5月島根県大田市長久町の「岩崎牧場」

    商品コード: 1999122400164

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2000年01月27日
    柳沼さんの自宅 火災で幼児3人死亡

    火災で幼児3人が死亡した柳沼さんの自宅(上)=27日午後7時30分、福島県郡山市安積町長久保

    商品コード: 2000012700111

  • 体操女子の山脇と竹中 シドニー五輪で再挑戦
    2000年08月01日
    体操女子の山脇と竹中 シドニー五輪で再挑戦

    練習する山脇佳奈(左)と竹中美穂=7月30日、愛知県長久手町の東海テレビ東名体操クラブ

    商品コード: 2000080100097

  • 愛知万博会場予定地 21世紀の「月の石」とは?
    2000年09月25日
    愛知万博会場予定地 21世紀の「月の石」とは?

    愛知万博会場予定地の愛知青少年公園と海上の森(奥)=3月10日、愛知県長久手町で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2000092500144

  • 2000年10月16日

    「カラー」◎大島令子(おおしま・れいこ)、00年衆院選愛知7区・比例代表重複立候補社民党、党県副代表(長久手町議、会社員)愛知県、静岡県立女大

    商品コード: 2000101600062

  • 2001年08月14日

    「カラー」◎長久保裕(ながくぼ・ひろし)スケート連盟役員(フィギュアスケート強化スタッフ・強化コーチ)顔・正面・2001年7月28日撮影

    商品コード: 2001081400035

  • 2001年08月17日

    「カラー」◎小野長久(おの・ながひさ)スケート連盟役員(スケート連盟理事、総務本部長、国際部長、フィギュア部長、アジア・スケート連盟事務総長)顔・正面・2001年7月28日撮影

    商品コード: 2001081700153

  • 不満表明の武部農相 日本ハムの新体制に不満
    2002年08月21日
    不満表明の武部農相 日本ハムの新体制に不満

    日本ハムの社内処分や新体制などに不満を表明する武部農相=21日午後、愛知県長久手町

    商品コード: 2002082100143

  • 300万人目の入館者 300万人入場を達成
    2002年09月23日
    300万人目の入館者 300万人入場を達成

    トヨタ博物館の300万人目の入館者となった求野正倫さん(左端)と家族。後列右端はトヨタ自動車の荒木隆司副社長=23日午後、愛知県長久手町

    商品コード: 2002092300073

  • 質問に答える小泉首相 首相出席し万博起工式
    2002年10月17日
    質問に答える小泉首相 首相出席し万博起工式

    2005年愛知万博の起工式後、記者の質問に答える小泉首相=17日午前、愛知県長久手町の愛知青少年公園(代表撮影)

    商品コード: 2002101700068

  • くわ入れする小泉首相ら 首相出席し万博起工式
    2002年10月17日
    くわ入れする小泉首相ら 首相出席し万博起工式

    2005年愛知万博の起工式でくわ入れする小泉純一郎首相(中央右)、豊田章一郎万博協会会長(中央左)ら=17日午前、愛知県長久手町の愛知青少年公園

    商品コード: 2002101700047

  • あいさつする小泉首相 首相出席し万博起工式
    2002年10月17日
    あいさつする小泉首相 首相出席し万博起工式

    2005年愛知万博の起工式であいさつする小泉純一郎首相=17日午前、愛知県長久手町の愛知青少年公園

    商品コード: 2002101700063

  • 主会場の愛知青少年公園 首相出席し万博起工式
    2002年10月17日
    主会場の愛知青少年公園 首相出席し万博起工式

    愛知万博の主会場となる愛知青少年公園=15日、愛知県長久手町で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2002101700005

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2002年11月04日
    陥没した橋脚工事現場 愛知万博ルートで道路陥没

    道路が陥没した愛知万博の会場アクセス路線の橋脚工事現場=4日午後10時25分、愛知県長久手町

    商品コード: 2002110400117

  • 主会場の愛知青少年公園 今夏、パビリオン建設へ
    2003年03月29日
    主会場の愛知青少年公園 今夏、パビリオン建設へ

    愛知万博の主会場となる愛知青少年公園。後方左は海上(かいしょ)の森会場=19日、愛知県長久手町で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2003032900111

  • 政府館イラスト 今夏、パビリオン建設へ
    2003年03月29日
    政府館イラスト 今夏、パビリオン建設へ

    愛知万博「長久手会場の日本政府館」のイラスト

    商品コード: 2003032900141

  • 視察される皇太子さま 皇太子さま万博予定地視察
    2003年06月10日
    視察される皇太子さま 皇太子さま万博予定地視察

    愛知万博の主会場となる愛知青少年公園を視察される皇太子さま。右は万博協会の坂本春生事務総長=10日午後、愛知県長久手町

    商品コード: 2003061000083

  • バッジ着けた皇太子さま 皇太子さま万博予定地視察
    2003年06月10日
    バッジ着けた皇太子さま 皇太子さま万博予定地視察

    公式マスコットのバッジを着け、愛知万博の会場予定地を視察される皇太子さま=10日午後、愛知県長久手町

    商品コード: 2003061000161

  • 浩宮さま、礼宮さまと 稲田悦子さん死去
    2003年07月08日
    浩宮さま、礼宮さまと 稲田悦子さん死去

    スケートを楽しまれる左から浩宮さま、コーチの長久保初枝さん、稲田悦子さん、礼宮さま=71年3月、東京・明治神宮スケート場

    商品コード: 2003070800240

  • 建設中の長久手会場 資金集めに苦悩続く
    2003年08月01日
    建設中の長久手会場 資金集めに苦悩続く

    建設中の愛知万博の長久手会場。後方左は瀬戸会場=7月31日、愛知県長久手町で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2003080100140

  • 公開された万博会場 万博会場を初公開
    2003年08月22日
    公開された万博会場 万博会場を初公開

    報道陣に公開された造成中の愛知万博会場=22日午後、愛知県長久手町

    商品コード: 2003082200226

  • 万博会場を見学する子ども 工事進む万博会場を公開
    2003年08月24日
    万博会場を見学する子ども 工事進む万博会場を公開

    造成工事が進む愛知万博の長久手会場を見学する子どもたち=24日午前、愛知県長久手町

    商品コード: 2003082400057

  • 愛知県館の建設予定地 愛知県の展示館で起工式
    2003年10月10日
    愛知県館の建設予定地 愛知県の展示館で起工式

    愛知万博の愛知県館建設予定地(手前)=2日、愛知県長久手町

    商品コード: 2003101000002

  • くわ入れする神田知事ら 愛知県の展示館で起工式
    2003年10月10日
    くわ入れする神田知事ら 愛知県の展示館で起工式

    愛知万博の愛知県館の起工式で、くわ入れする神田真秋知事(左端)や万博協会の豊田章一郎会長(中央)ら=10日午前、愛知県長久手町

    商品コード: 2003101000047

  • 日本政府館の建設予定地 万博政府館で起工式
    2003年10月16日
    日本政府館の建設予定地 万博政府館で起工式

    愛知万博の日本政府館建設予定地(手前)=2日、愛知県長久手町で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2003101600030

  • 日本政府館の起工式 万博政府館で起工式
    2003年10月16日
    日本政府館の起工式 万博政府館で起工式

    愛知万博の長久手会場で開かれた日本政府館の起工式=16日午前、愛知県長久手町

    商品コード: 2003101600059

  • くわ入れする豊田会長 万博政府館で起工式
    2003年10月16日
    くわ入れする豊田会長 万博政府館で起工式

    愛知万博の日本政府館の起工式で、くわ入れする万博協会の豊田章一郎会長(右から3人目)。右から2人目は渡辺貞夫さん=16日午前、愛知県長久手町

    商品コード: 2003101600074

  • 万博会場視察の中川経産相 “自然の叡智”生きている
    2003年11月06日
    万博会場視察の中川経産相 “自然の叡智”生きている

    愛知万博会場予定地を視察する中川昭一経済産業相(手前から2人目)=6日午後、愛知県長久手町

    商品コード: 2003110600150

  • 視察する各国の代表者ら 「立地素晴らしい」
    2003年11月19日
    視察する各国の代表者ら 「立地素晴らしい」

    建設が進む愛知万博の長久手会場を視察する参加各国の代表者ら=19日午後、愛知県長久手町

    商品コード: 2003111900302

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2003年12月10日
    査察する平山芳明局長 名鉄を中部運輸局長が査察

    名古屋鉄道の名古屋統括自動車営業所を査察する中部運輸局の平山芳昭局長(右から2人目)=10日午前、愛知県長久手町

    商品コード: 2003121000070

  • 愛知万博電力館の起工式 音楽と映像で楽しむ
    2004年02月04日
    愛知万博電力館の起工式 音楽と映像で楽しむ

    愛知万博のパビリオン「ワンダーサーカス電力館」の起工式に参加した電気事業連合会の藤洋作会長(手前)=4日、愛知県長久手町

    商品コード: 2004020400121

  • リニア館の安全祈願祭 リニア館、出発進行
    2004年02月16日
    リニア館の安全祈願祭 リニア館、出発進行

    愛知万博の「JR東海リニア館」建設予定地で開かれた安全祈願祭=16日、愛知県長久手町

    商品コード: 2004021600170

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2004年02月19日
    頭を下げる佐藤啓二院長 愛知医大病院で医療ミス

    記者会見で頭を下げる愛知医科大病院の佐藤啓二院長(右)ら=19日午後、愛知県長久手町

    商品コード: 2004021900160

  • かま入れする清水副会長 日本ガス協会が起工式
    2004年03月09日
    かま入れする清水副会長 日本ガス協会が起工式

    愛知万博の「ガスパビリオン」の起工式で、かま入れをする日本ガス協会の清水定彦副会長=9日、愛知県長久手町

    商品コード: 2004030900127

  • 視察する名誉議長 万博会場を視察
    2004年03月09日
    視察する名誉議長 万博会場を視察

    愛知万博会場を視察する博覧会国際事務局のフィリプソン名誉議長(中央)=9日午後、愛知県長久手町

    商品コード: 2004030900192

  • 藤井フミヤさんと松原市長 万博、開幕まで1年
    2004年03月24日
    藤井フミヤさんと松原市長 万博、開幕まで1年

    愛知万博の名古屋市パビリオン「大地の塔」の起工式に出席した松原武久市長(左)と藤井フミヤさん=24日、愛知県長久手町

    商品コード: 2004032400213

  • くわ入れする張社長 トヨタ館が最後の起工式
    2004年03月30日
    くわ入れする張社長 トヨタ館が最後の起工式

    「トヨタグループ館」の起工式で、くわ入れするトヨタの張富士夫社長=30日午前11時、愛知県長久手町

    商品コード: 2004033000098

  • 試運転する「リニモ」 浮上式リニアが試運転
    2004年06月04日
    試運転する「リニモ」 浮上式リニアが試運転

    愛知万博の会場(後方)にアクセスするリニアモーターカーの本線で試運転する「リニモ」=4日午後、愛知県長久手町で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2004060400137

  • 本線走る「リニモ」 浮上式リニアが試運転
    2004年06月04日
    本線走る「リニモ」 浮上式リニアが試運転

    愛知万博会場へアクセスする本線を試運転するリニアモーターカー「リニモ」=4日午後、愛知県長久手町

    商品コード: 2004060400138

  • けいこする横綱朝青龍 豪快、元気な朝青龍
    2004年06月29日
    けいこする横綱朝青龍 豪快、元気な朝青龍

    出げいこで汗を流す横綱朝青龍=29日、愛知県長久手町の鳴戸部屋宿舎

    商品コード: 2004062900146

  • 試験走行中の「IMTS」 会場の「足」好発進
    2004年08月18日
    試験走行中の「IMTS」 会場の「足」好発進

    愛知万博の長久手会場で走行試験をする次世代新交通システム「IMTS」=18日午前、愛知県長久手町

    商品コード: 2004081800096

  • 「IMTS」の試験走行 新交通システムの試験開始
    2004年08月18日
    「IMTS」の試験走行 新交通システムの試験開始

    愛知万博の長久手会場で行われた次世代新交通システム「IMTS」の走行試験=18日午前、愛知県長久手町

    商品コード: 2004081800094

  • キーを手渡す豊田会長 外国館を各国に引き渡し
    2004年09月14日
    キーを手渡す豊田会長 外国館を各国に引き渡し

    愛知万博のパビリオン引き渡し式典で、フランス政府代表にパビリオンキーを手渡す万博協会の豊田章一郎会長(左)=14日午後、愛知県長久手町

    商品コード: 2004091400209

  • 会場視察する中川経産相 知名度向上に努力必要
    2004年09月15日
    会場視察する中川経産相 知名度向上に努力必要

    愛知万博の会場を視察する中川経産相(右端)=15日午後、愛知県長久手町

    商品コード: 2004091500097

  • 税関出張所の開所式 展示品を迅速手続き
    2004年10月01日
    税関出張所の開所式 展示品を迅速手続き

    名古屋税関の愛知万博出張所開所式で看板を掛ける上西康文税関長(右)ら=1日午後、愛知県長久手町

    商品コード: 2004100100117

  • 苗木植える市民 万博会場で市民参加の植樹
    2004年10月03日
    苗木植える市民 万博会場で市民参加の植樹

    愛知万博の長久手会場でケヤキやクヌギなどの苗木を植える家族連れ=3日午前、愛知県長久手町

    商品コード: 2004100300018

  • 試乗される皇太子さま 皇太子さまが万博会場視察
    2004年10月07日
    試乗される皇太子さま 皇太子さまが万博会場視察

    愛知万博会場を視察し、リニアモーターカー「リニモ」に試乗される皇太子さま=7日午後、愛知県長久手町

    商品コード: 2004100700214

  • 視察される皇太子さま 皇太子さま万博会場視察
    2004年10月07日
    視察される皇太子さま 皇太子さま万博会場視察

    来年3月に開幕の愛知万博会場を視察された万博名誉総裁の皇太子さま。左端は中川経産相、右端は愛知万博協会の豊田章一郎会長=7日午後、愛知県長久手町

    商品コード: 2004100700202

  • あいさつする事務総長代理 主会場内で業務を開始
    2004年10月12日
    あいさつする事務総長代理 主会場内で業務を開始

    引っ越し後の万博協会事務所で職員を前にあいさつする井奥博之事務総長代理(右)=12日午前、愛知県長久手町

    商品コード: 2004101200061

  • 業務開始の万博協会事務所 主会場内で業務を開始
    2004年10月12日
    業務開始の万博協会事務所 主会場内で業務を開始

    愛知万博会場内へ引っ越し、業務を始めた万博協会事務所=12日午前、愛知県長久手町

    商品コード: 2004101200026

  • カナダ館の「テク人」 展示の目玉「テク人」公開
    2004年11月16日
    カナダ館の「テク人」 展示の目玉「テク人」公開

    愛知万博カナダ館への来場者に情報を提供するハイテク装置を背負った案内人「テク人」=16日午後、愛知県長久手町

    商品コード: 2004111600166

  • 愛知万博電力館の車両 ハイテク車両で地球めぐり
    2004年11月17日
    愛知万博電力館の車両 ハイテク車両で地球めぐり

    愛知万博「ワンダーサーカス電力館」で見学者を乗せて走る車両=17日午後、愛知県長久手町

    商品コード: 2004111700256

  • 公募で選ばれたデザイン リニモに米国人のデザイン
    2004年11月29日
    公募で選ばれたデザイン リニモに米国人のデザイン

    愛知万博協会の公募で採用されたデザインが描かれたリニアモーターカー「リニモ」=29日午後、愛知県長久手町

    商品コード: 2004112900191

  • 公開されたガスパビリオン 津川雅彦さんが大魔術師役
    2004年11月29日
    公開されたガスパビリオン 津川雅彦さんが大魔術師役

    ほぼ外観が完成した愛知万博「ガスパビリオン」=29日午後、愛知県長久手町

    商品コード: 2004112900181

  • 未来型住宅「PAPI」 住人の健康や防犯を管理
    2004年12月02日
    未来型住宅「PAPI」 住人の健康や防犯を管理

    停電時はハイブリッド車「プリウス」から電気の供給を受けられる、未来型住宅「PAPI」のシステム=2日午後、愛知県長久手町

    商品コード: 2004120200204

  • パビリオン「夢見る山」 地球規模の課題に集う叡智
    2004年12月06日
    パビリオン「夢見る山」 地球規模の課題に集う叡智

    愛知万博長久手会場のパビリオン「夢見る山」

    商品コード: 2004120600091

  • 愛知万博長久手会場 地球規模の課題に集う叡智
    2004年12月06日
    愛知万博長久手会場 地球規模の課題に集う叡智

    開幕を待つ愛知万博長久手会場=共同通信社ヘリから

    商品コード: 2004120600089

  • 会場視察する警察庁長官 万博のテロ対策をチェック
    2004年12月07日
    会場視察する警察庁長官 万博のテロ対策をチェック

    愛知万博会場を視察する漆間巌警察庁長官(左)=7日午後、愛知県長久手町

    商品コード: 2004120700153

  • 公開された自転車タクシー 万博巡りに自転車タクシー
    2004年12月16日
    公開された自転車タクシー 万博巡りに自転車タクシー

    公開された愛知万博の「自転車タクシー」=16日午後、愛知県長久手町

    商品コード: 2004121600142

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...