KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 昭和
  • とくじ
  • プロ野球選手
  • 西宮
  • 巨人
  • 日本シリーズ
  • 法大
  • 東映
  • 近鉄
  • 後楽園

「長池徳二」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • 同義語オン
並び順
  • 古い順
62
( 1 62 件を表示)
  • 1
62
( 1 62 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  • (ながいけ・とくじ) 長池徳二
    1961年03月27日
    (ながいけ・とくじ) 長池徳二

    野球選手、投手、撫養高校、1961(昭和36)年撮影、投球フォーム

    商品コード: 1961032700015

  • 開会式 第33回選抜高校野球開幕
    1961年03月29日
    開会式 第33回選抜高校野球開幕

    開会式全景。選手宣誓は蕪養高・長池徳二選手=1961(昭和36)年3月29日、甲子園(野球4810)

    商品コード: 2012011600077

  • 選手宣誓 第33回選抜高校野球開幕
    1961年03月29日
    選手宣誓 第33回選抜高校野球開幕

    選手宣誓する蕪養高・長池徳二選手=1961(昭和36)年3月29日、甲子園

    商品コード: 2012011600075

  • 春の東京六大学野球 法大が11度目の優勝
    1965年05月16日
    春の東京六大学野球 法大が11度目の優勝

    慶大―法大2回戦 7回表法大2死1塁、長池徳二がダメ押しの左中間2ランを放ちナインに迎えられる=1965(昭和40)年5月16日、神宮

    商品コード: 2013030400121

  •  長池(法大)が阪急入り
    1965年12月20日
    長池(法大)が阪急入り

    阪急入りが決まり西本幸雄監督(左)と握手する長池徳二外野手(法大)。右は岡野祐代表=1965(昭和40)年12月20日、大阪市北区の球団事務所

    商品コード: 2013031100250

  • (ながいけ・とくじ) 長池徳二
    1966年02月01日
    (ながいけ・とくじ) 長池徳二

    プロ野球選手、阪急、外野手、1966(昭和41)年2月撮影

    商品コード: 1967020100157

  • (ながいけ・とくじ) 長池徳二
    1966年03月05日
    (ながいけ・とくじ) 長池徳二

    プロ野球選手、阪急、外野手、1966(昭和41)年3月5日撮影、打撃フォーム

    商品コード: 1966030500006

  • (ながいけ・とくじ) 長池徳二
    1966年03月05日
    (ながいけ・とくじ) 長池徳二

    プロ野球選手、阪急、外野手、1966(昭和41)年3月5日撮影

    商品コード: 1966020100251

  • 長池が4号ソロ 東映―阪急18回戦
    1966年08月18日
    長池が4号ソロ 東映―阪急18回戦

    7回表阪急無死、新人の長池徳二が左越え4号ソロを放ちナインに迎えられる=1966(昭和41)年8月18日、後楽園

    商品コード: 2013041500428

  • 阪急・長池 2年目のジンクスに挑む
    1967年02月05日
    阪急・長池 2年目のジンクスに挑む

    明るさいっぱいの阪急・長池徳二外野手=1967(昭和42)年2月5日送信、西宮

    商品コード: 2013041700298

  • 長池が4打席連続本塁打 阪急―南海10回戦
    1967年06月06日
    長池が4打席連続本塁打 阪急―南海10回戦

    3回裏阪急2死、長池徳二が左越えに4日の東映戦(西宮)から4打席連続となる11号本塁打を放つ。4打席連続本塁打はパ・リーグ初、プロ野球3人目。捕手野村克也=1967(昭和42)年6月6日、西宮

    商品コード: 2013042600254

  • 長池徳二 阪急に打の勇者誕生
    1967年06月08日
    長池徳二 阪急に打の勇者誕生

    6月6日対南海10回戦の3回に4打席連続となる11号本塁打を放ちナインに迎えられる長池徳二(3)=1967(昭和42)年6月8日送信、西宮

    商品コード: 2013042600257

  • 長池が先制3ラン オールスター第2戦
    1967年07月26日
    長池が先制3ラン オールスター第2戦

    全セ―全パ 3回表全パ2死1、2塁、長池徳二(阪急)が小川健太郎(手前、中日)から左越え先制3ランを放ち3塁に向かう=1967(昭和42)年7月26日、中日

    商品コード: 2013051300149

  • 長池が殊勲選手 オールスター第2戦
    1967年07月26日
    長池が殊勲選手 オールスター第2戦

    殊勲選手に選ばれ賞品の車の上で喜ぶ長池徳二(阪急)=1967(昭和42)年7月26日、中日(野球9855)

    商品コード: 2013051300150

  • 長池外野手 快進撃の阪急
    1967年07月31日
    長池外野手 快進撃の阪急

    打のフレッシュコンビ、長池徳二=1967(昭和42)年7月31日送信

    商品コード: 2013051300160

  • 長池が26号2ラン 阪急―東映25回戦
    1967年10月01日
    長池が26号2ラン 阪急―東映25回戦

    3回裏阪急2死1塁、長池徳二が森安敏明(26)から右中間へ26号勝ち越し2ランを放ち3塁へ向かう=1967(昭和42)年10月1日、西宮

    商品コード: 2013051300237

  • 祝勝会 阪急が初優勝
    1967年10月01日
    祝勝会 阪急が初優勝

    球団創設32年目で初優勝、喜ぶ米田哲也(18)、梶本隆夫(33)にビールをかけられる長池徳二。後方右は小林米三オーナー、西本幸雄監督(50)=1967(昭和42)年10月1日、西宮(野球10142)

    商品コード: 2013051300240

  • 日本シリーズ 巨人、阪急が練習
    1967年10月19日
    日本シリーズ 巨人、阪急が練習

    打撃練習をする阪急の巨砲、スペンサー。後方は長池徳二=1967(昭和42)年10月19日、西宮

    商品コード: 2013070100330

  • 長池が2安打と健闘 日本シリーズ第1戦
    1967年10月21日
    長池が2安打と健闘 日本シリーズ第1戦

    2安打2得点と健闘した長池徳二=1967(昭和42)年10月21日、西宮

    商品コード: 2013070100336

  • 表彰選手 プロ野球表彰式
    1967年11月28日
    表彰選手 プロ野球表彰式

    勢ぞろいした表彰選手。前列左から長池徳二(阪急)、石井茂雄(阪急)、高橋善正(東映)、野村克也(南海)、張本勲(東映)、近藤和彦(大洋)、山本一義(広島)、森昌彦(巨人)、小川健太郎(中日)、後列左から森本潔(阪急)、西田孝之(東京)、足立光宏(阪急)、大杉勝男(東映)、柴田勲(巨人)、中暁生(中日)、武上四郎(サンケイ)、堀内恒夫(巨人)=1967(昭和42)年11月28日、東京都千代田区のホテルニューオータニ

    商品コード: 2013070100390

  • (ながいけ・とくじ) 長池徳二
    1968年01月21日
    (ながいけ・とくじ) 長池徳二

    プロ野球選手、阪急、外野手、1968(昭和43)年1月21日撮影

    商品コード: 1968020100203

  • (ながいけ・とくじ) 長池徳二
    1968年02月01日
    (ながいけ・とくじ) 長池徳二

    プロ野球選手、阪急、外野手、1968(昭和43)年2月撮影、打撃フォーム

    商品コード: 1968020100204

  • (ながいけ・とくじ) 長池徳二
    1969年01月18日
    (ながいけ・とくじ) 長池徳二

    プロ野球選手、阪急、外野手、1969(昭和44)年1月18日撮影

    商品コード: 1969011800017

  • 鈴木、無安打無得点ならず 近鉄—阪急8回戦
    1969年06月08日
    鈴木、無安打無得点ならず 近鉄—阪急8回戦

    9回表阪急無死、先頭の長池徳二に左翼線安打を許した鈴木啓示。この試合初安打でノーヒットノーランを逃した=1969(昭和44)年6月8日、日生

    商品コード: 2015022300212

  • 長池が27号3ラン 阪急—近鉄16回戦
    1969年09月02日
    長池が27号3ラン 阪急—近鉄16回戦

    3回裏阪急2死1、2塁、長池徳二が左中間へホームランダービートップの27号3ラン。捕手岩木康郎=1969(昭和44)年9月2日、西宮

    商品コード: 2015040100360

  • 阪急・長池 個人タイトルを狙う(パ)
    1969年09月29日
    阪急・長池 個人タイトルを狙う(パ)

    本塁打、打点の2冠を目指す長池徳二=1969(昭和44)年9月29日送信

    商品コード: 2015040100403

  • 長池が38号3ラン 阪急—東映25回戦
    1969年10月09日
    長池が38号3ラン 阪急—東映25回戦

    1回裏阪急1死1、3塁、長池徳二(3)が左越えに38号3ランを放ちナインに迎えられる=1969(昭和44)年10月9日、西京極

    商品コード: 2015040100422

  • 近鉄—阪急25回戦 阪急が3連覇
    1969年10月19日
    近鉄—阪急25回戦 阪急が3連覇

    6回表阪急2死、長池徳二(3)が左越えに2打席連続の41号ソロを放ちナインに迎えられる=1969(昭和44)年10月19日、藤井寺

    商品コード: 2015040100442

  • 余裕の西本監督と長池 日本シリーズ第1戦順延
    1969年10月25日
    余裕の西本監督と長池 日本シリーズ第1戦順延

    悪天候で順延も、余裕たっぷりの阪急の西本幸雄監督(左)と長池徳二外野手=1969(昭和44)年10月25日、西宮

    商品コード: 2015040100461

  • 殊勲の長池 日本シリーズ第2戦
    1969年10月27日
    殊勲の長池 日本シリーズ第2戦

    延長10回裏サヨナラ打を放った殊勲の長池徳二=1969(昭和44)年10月27日、西宮

    商品コード: 2015040100471

  • 長池がサヨナラ打 日本シリーズ第2戦
    1969年10月27日
    長池がサヨナラ打 日本シリーズ第2戦

    阪急—巨人 10回裏阪急2死1、2塁、長池徳二の中前打で2塁走者阪本敏三(左奥)が生還しサヨナラ勝ち。投手高橋一三、捕手森昌彦=1969(昭和44)年10月27日、西宮

    商品コード: 2015040100472

  • 長池が先制ソロ 日本シリーズ第4戦
    1969年10月30日
    長池が先制ソロ 日本シリーズ第4戦

    巨人—阪急 2回表阪急無死、長池徳二が左越えに先制ソロ。捕手森昌彦=1969(昭和44)年10月30日、後楽園

    商品コード: 2015040100479

  • 長池が決勝2ラン 日本シリーズ第5戦
    1969年10月31日
    長池が決勝2ラン 日本シリーズ第5戦

    巨人—阪急 7回表阪急2死1塁、長池徳二が左越えに決勝の2ランを放つ。捕手森昌彦=1969(昭和44)年10月31日、後楽園

    商品コード: 2015040100485

  • 長池、西本監督と握手 日本シリーズ第5戦
    1969年10月31日
    長池、西本監督と握手 日本シリーズ第5戦

    巨人—阪急 7回表阪急2死1塁、長池徳二が左越えに決勝2ランを放ち3塁コーチの西本幸雄監督と握手=1969(昭和44)年10月31日、後楽園

    商品コード: 2015040100487

  • (ながいけ・とくじ) 長池徳二
    1970年02月01日
    (ながいけ・とくじ) 長池徳二

    プロ野球選手、阪急、外野手、1970(昭和45)年2月撮影

    商品コード: 1970020100024

  • (ながいけ・とくじ) 長池徳二
    1970年05月30日
    (ながいけ・とくじ) 長池徳二

    プロ野球選手、阪急、外野手、1970(昭和45)年撮影、打撃フォーム

    商品コード: 1970053000050

  • 長池が左越えソロ オールスター第1戦
    1970年07月18日
    長池が左越えソロ オールスター第1戦

    全セ―全パ 1回表全パ2死、この回2度目の打席で長池徳二(阪急)が左越えソロを放ち2塁を回る。投手鬼頭洋(大洋)。この回全パは10安打3本塁打で8点を挙げる猛攻=1970(昭和45)年7月18日、神宮

    商品コード: 2015042300393

  • 長池が逆転3ラン 西鉄―阪急16回戦
    1970年08月07日
    長池が逆転3ラン 西鉄―阪急16回戦

    9回表阪急1死1、2塁、長池徳二が左越えに逆転の13号3ランを放ちナインの手荒い祝福を受ける=1970(昭和45)年8月7日、平和台

    商品コード: 2015042300431

  • (ながいけ・とくじ) 長池徳二
    1971年02月01日
    (ながいけ・とくじ) 長池徳二

    プロ野球選手、阪急、外野手、1971(昭和46)年2月撮影

    商品コード: 1971020100058

  • (ながいけ・とくじ) 長池徳二
    1971年02月07日
    (ながいけ・とくじ) 長池徳二

    プロ野球選手、阪急、外野手、1971(昭和46)年2月7日撮影

    商品コード: 1971020700021

  • 長池プロ野球新記録 阪急―西鉄13回戦
    1971年07月06日
    長池プロ野球新記録 阪急―西鉄13回戦

    二回裏、阪急の先頭打者、長池が三輪投手から左翼席へ22号ホーマーを放ち、32試合連続安打のプロ野球新記録を樹立=1971(昭和46)年7月6日、西京極球場

    商品コード: 2015071200175

  •  パ・リーグ最優秀選手に長池
    1971年10月18日
    パ・リーグ最優秀選手に長池

    喜びを語る長池徳二選手=1971(昭和46)年10月18日、大阪・梅田の阪急球団事務所

    商品コード: 1971101800006

  • (ながいけ・とくじ) 長池徳二
    1972年04月10日
    (ながいけ・とくじ) 長池徳二

    プロ野球選手、阪急、外野手、1972(昭和47)年4月10日撮影

    商品コード: 1972041000013

  • (ながいけ・とくじ) 長池徳二
    1972年05月01日
    (ながいけ・とくじ) 長池徳二

    プロ野球選手、阪急、外野手、1972(昭和47)年5月撮影、打撃フォーム

    商品コード: 1972050100066

  • (ながいけ・とくじ) 長池徳二
    1973年02月01日
    (ながいけ・とくじ) 長池徳二

    プロ野球選手、阪急、外野手、1973(昭和48)年2月撮影

    商品コード: 1973020100083

  • ロッテ―阪急 長池同点ホーマー
    1973年05月18日
    ロッテ―阪急 長池同点ホーマー

    ロッテ―阪急 2回表無死、1点をリードされた阪急は長池がすかさず左越え12号同点ホーマー=1973(昭和48)年5月18日、川崎球場

    商品コード: 1973051800004

  • (ながいけ・とくじ) 長池徳二
    1974年01月01日
    (ながいけ・とくじ) 長池徳二

    プロ野球選手、阪急、外野手、1974(昭和49)年撮影、打撃フォーム

    商品コード: 1974010100070

  • (ながいけ・とくじ) 長池徳二
    1974年01月30日
    (ながいけ・とくじ) 長池徳二

    プロ野球選手、阪急、外野手、1974(昭和49)年1月30日撮影

    商品コード: 1974013000021

  • (ながいけ・とくじ) 長池徳二
    1975年02月01日
    (ながいけ・とくじ) 長池徳二

    プロ野球選手、阪急、外野手、1975(昭和50)年2月1日撮影

    商品コード: 1975020100175

  • 長い毛が先制ホーマー 阪急―ロッテ1
    1975年04月30日
    長い毛が先制ホーマー 阪急―ロッテ1

    2回裏阪急無死、長池徳二(徳士に改名)が左越えに先制ホーマーを放ち生還。左は次打者の森本=1975(昭和50)年4月30日、西宮球場

    商品コード: 2017101300320

  • (ながいけ・とくじ) 長池徳二
    1976年01月01日
    (ながいけ・とくじ) 長池徳二

    プロ野球選手、阪急、外野手、1976(昭和51)年撮影、打撃フォーム

    商品コード: 1976010100096

  • (ながいけ・とくじ) 長池徳二
    1976年02月01日
    (ながいけ・とくじ) 長池徳二

    プロ野球選手、阪急、外野手、1976(昭和51)年撮影

    商品コード: 1976020100176

  • (ながいけ・とくじ) 長池徳二
    1977年01月01日
    (ながいけ・とくじ) 長池徳二

    プロ野球選手、阪急、外野手、1977(昭和52)年撮影、打撃フォーム

    商品コード: 1977010100088

  • (ながいけ・とくじ) 長池徳二
    1977年02月02日
    (ながいけ・とくじ) 長池徳二

    プロ野球選手、阪急、外野手、1977(昭和52)年2月2日撮影

    商品コード: 1977020100176

  • (ながいけ・とくじ) 長池徳二
    1978年01月01日
    (ながいけ・とくじ) 長池徳二

    プロ野球選手、阪急、外野手、1978(昭和53)年撮影、打撃フォーム

    商品コード: 1978010100128

  • (ながいけ・とくじ) 長池徳二
    1978年01月26日
    (ながいけ・とくじ) 長池徳二

    プロ野球選手、阪急、外野手、1978(昭和53)年1月26日撮影

    商品コード: 1978010100127

  • (ながいけ・あつし) 長池徳士
    1979年02月01日
    (ながいけ・あつし) 長池徳士

    プロ野球選手、阪急、外野手、1979(昭和54)年2月2日撮影

    商品コード: 1979020100288

  •  長池徳士
    1985年02月04日
    長池徳士

    長池徳士、野球、ながいけ・あつし、撫養高、法大、プロ野球選手(外野手、指名打者)、旧名・本名・長池徳二(とくじ)、阪急ブレーブス、阪急コーチ、西武コーチ、南海コーチ、横浜コーチ、ロッテコーチ、野球解説者=1985(昭和60)年2月4日

    商品コード: 1985032000075

  • プロ野球に導入 第1回ドラフト会議
    2011年11月10日
    プロ野球に導入 第1回ドラフト会議

    1965(昭和40)年11月17日、プロ野球の第1回新人選手選択(ドラフト)会議が東京・日生会館で開かれた。主な指名は堀内恒夫(甲府商・巨人1位)、長池徳二(法大・阪急1位)、鈴木啓示(育英高・近鉄2位)、木樽正明(銚子商・東京2位)、藤田平(市和歌山商・阪神2位)ら。1位指名重複の抽選は2回だけ。

    商品コード: 2011111000179

  • 西本監督と握手 長池が阪急入団
    2014年12月12日
    西本監督と握手 長池が阪急入団

    阪急入りが決まり西本幸雄監督(左)と握手する長池徳二外野手(法大)。右は岡野祐代表=1965(昭和40)年12月20日、大阪市北区の球団事務所 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第5巻使用画像(P30)

    商品コード: 2014121200229

  • プロ野球に導入 第1回ドラフト会議
    2015年11月12日
    プロ野球に導入 第1回ドラフト会議

    1965(昭和40)年11月17日、プロ野球の第1回新人選手選択(ドラフト)会議が東京・日生会館で開かれた。主な指名は堀内恒夫(甲府商・巨人1位)、長池徳二(法大・阪急1位)、鈴木啓示(育英高・近鉄2位)、木樽正明(銚子商・東京2位)、藤田平(市和歌山商・阪神2位)ら。1位指名重複の抽選は2回だった。

    商品コード: 2015111200165

  • 本塁打を放つ長池徳二 ベストナイン1号は長池
    2024年09月06日
    本塁打を放つ長池徳二 ベストナイン1号は長池

    1973年5月、ロッテ戦で本塁打を放つ阪急の長池徳二=川崎球場

    商品コード: 2024090609785

  • 1