KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 記者
  • 令和
  • 選手
  • 会見
  • 甲子園
  • 中国
  • 昭和
  • 投手
  • アメフット
  • フィギュアスケート

「関大」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • 同義語オン
並び順
  • 古い順
1,144
( 1 100 件を表示)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...
1,144
( 1 100 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  Trajaneum Pediment slab with relief of a helmet Southern pediment of the western portico Marble
    -
    Trajaneum Pediment slab with relief of a helmet Southern pediment of the western portico Marble

    Trajaneum Pediment slab with relief of a helmet Southern pediment of the western portico Marble, ca. 115-130 AD、クレジット:World History Archive/ニューズコム/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019032301089

  •  Abdul Hamid II (1842-1918).
    -
    Abdul Hamid II (1842-1918).

    Abdul Hamid II (1842-1918). 34th Sultan of the Ottoman Empire. Colored engraving of The Spanish and American Illustration, 1876.、クレジット:Album/Prisma/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2020051903421

  •  Trajaneum Pediment slab with relief of a helmet Southern pediment of the western portico Marble
    -
    Trajaneum Pediment slab with relief of a helmet Southern pediment of the western portico Marble

    Trajaneum Pediment slab with relief of a helmet Southern pediment of the western portico Marble, ca. 115-130 AD、クレジット:World History Archive/ニューズコム/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019032301082

  •  Chart showing the New Commonwealth Beneath the Southern Cross.
    -
    Chart showing the New Commonwealth Beneath the Southern Cross.

    Chart showing the New Commonwealth Beneath the Southern Cross. (Left to Right) Prime Minister of Commonwealth and Minister for Exterior Affairs, Mr Edmund Barton (1849-1920), Attorney-General and Minister of Justice, Mr Alfred Deakin (1856-1919), Minister for Trade and Customs, Mr Charles Cameron Kingston (1850-1908), Minister of Defence, Mr James R. Dickson (1832-1901), Minister of Home Affairs, Sir William Lyne (1844-1913), Postmaster- General, Sir John Forrest (1847-1918). (Centre) First Governor-General of the Commonwealth, Sir John Hope, Earl of Hopetoun (1860-1908). Dated 1901、クレジット:World History Archive/ニューズコム/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。広告、プロモーション、商業目的での利用に関してはお問合せください。

    商品コード: 2019070302386

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    -
    大審院

    キーワード:霞ヶ関、大審院(現在の最高裁判所に相当)=明治初期~中期、東京、撮影者:不明、クレジット:イマジンネット画廊所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。

    商品コード: 2023082808461

  •  Negative - Cook, South Australia, 1935, A steam engine on the Trans Continental Railway.
    -
    Negative - Cook, South Australia, 1935, A steam engine on the Trans Continental Railway.

    Negative - Cook, South Australia, 1935, A steam engine on the Trans Continental Railway.、クレジット:Album/quintlox/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2023022100983

  •  霞ヶ関、大審院
    -
    霞ヶ関、大審院

    キーワード:東京、霞ヶ関、大審院、ヘルマン・エンデ、ヴィルヘルム・ベックマン=1896(明治29)年~1945(昭和20)年、東京、クレジット:イマジンネット画廊所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。

    商品コード: 2018040601010

  •  Trajaneum Pediment slab with relief of a helmet Southern pediment of the western portico Marble
    -
    Trajaneum Pediment slab with relief of a helmet Southern pediment of the western portico Marble

    Trajaneum Pediment slab with relief of a helmet Southern pediment of the western portico Marble, ca. 115-130 AD、クレジット:World History Archive/ニューズコム/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019032301097

  •  Photograph of Minister for Trade and Customs
    1908年12月31日
    Photograph of Minister for Trade and Customs

    Photograph of Minister for Trade and Customs, Mr Charles Cameron Kingston (1850-1908). Dated 1901、クレジット:World History Archive/ニューズコム/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。広告、プロモーション、商業目的での利用に関してはお問合せください。

    商品コード: 2019070302390

  •  日本電報通信社資料
    1931年01月13日
    日本電報通信社資料

    6大都市特別市制制定の諮問機関・大都市制度調査会に臨む安達謙蔵内相(右から2人目)と6大市長ら=1931(昭和6)年1月13日、内相官邸(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2013040100352

  •  日本電報通信社資料
    1932年01月24日
    日本電報通信社資料

    ラグビー、カナダ対関大戦。カナダ軍のウォークライ=1932(昭和7)年1月24日、大阪・花園ラグビー場(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1932012400003

  •  関大野球チーム
    1950年06月30日
    関大野球チーム

    関大野球チーム=整理1950(昭和25)年6月30日、大阪・日生野球場(ウ番号なし)

    商品コード: 2018052100539

  •  難波選手が巨人と契約
    1957年11月05日
    難波選手が巨人と契約

    巨人との契約調印をする関大の難波昭二郎選手。左は品川社長、右は渡辺代表(東京会館)=1957(昭和32)年11月5日 (32年内地1874)

    商品コード: 2012072000251

  • 関西六大学野球 関大が春秋連覇
    1958年11月11日
    関西六大学野球 関大が春秋連覇

    春秋連覇し通算21度目の優勝を果たした関西大学ナイン。3日立命館大に連勝し優勝を決めていた=1958(昭和33)年11月11日、西京極

    商品コード: 2011012000257

  • 戸沢代表らと村山 村山が阪神入り
    1958年11月11日
    戸沢代表らと村山 村山が阪神入り

    阪神タイガースと正式契約後、戸沢一隆代表(中央)と共にユニホームを披露する村山実(関大)=1958(昭和33)年11月11日、大阪市梅田の阪神本社

    商品コード: 2011012000256

  • 子どもと大鵬 新大関大鵬幸喜
    1960年12月20日
    子どもと大鵬 新大関大鵬幸喜

    史上最年少の20歳で大関になった大鵬幸喜。初場所の活躍が期待される=1960(昭和35)年12月20日(35年内地180、36年内地150)

    商品コード: 2008102800551

  • 春の関西六大学野球 関大が完全優勝
    1961年06月04日
    春の関西六大学野球 関大が完全優勝

    22度目の優勝を完全優勝で飾り高木監督を胴上げする関大ナイン=1961(昭和36)年6月4日、日生

    商品コード: 2012011600102

  •  第5回下関-大阪間府県対抗駅伝
    1961年12月27日
    第5回下関-大阪間府県対抗駅伝

    ゴールインする広島県のアンカー=1961(昭和36)年12月27日、大阪城内

    商品コード: 2009033100490

  • 春の関西六大学野球 関大が23度目の優勝
    1962年06月06日
    春の関西六大学野球 関大が23度目の優勝

    関大―関学3回戦 関学を下して23度目の優勝を決め、佐賀投手(右)に駆け寄る野俣捕手=1962(昭和37)年6月6日、日生

    商品コード: 2012022000142

  • 秋の関西六大学野球 関大が24度目の優勝
    1963年11月04日
    秋の関西六大学野球 関大が24度目の優勝

    3季ぶり24度目の優勝を果たし高木監督を胴上げする関大ナイン=1963(昭和38)年11月4日、日生

    商品コード: 2012110200300

  •  元関大・西川投手が広島入り
    1963年12月21日
    元関大・西川投手が広島入り

    関大を中退し広島入りを決めた西川克弘投手(左から2人目)。右へ広島の白石勝巳監督、山本正房代表。左は長兄の仙之さん=1963(昭和38)年12月21日、大阪市北区の大一ホテル

    商品コード: 2012110200311

  •  Patrice Lumumba Peoples‘ Friendship University
    1966年06月29日
    Patrice Lumumba Peoples‘ Friendship University

    29.06.1966 Alexander Gromov, professor, doctor of medical sciences and dean of the Faculty of Medicine of Patrice Lumumba Peoples‘ Friendship University, now Russian University of People‘s Friendship, during the ceremony to present certificates of graduation. N. Maksimov、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ

    商品コード: 2024020402443

  • 春の関西六大学野球 関大が4季ぶり優勝
    1969年06月01日
    春の関西六大学野球 関大が4季ぶり優勝

    4季ぶり25度目の優勝を果たし達磨省一監督を胴上げする関大ナイン=1969(昭和44)年6月1日、日生

    商品コード: 2015021000187

  • 第18回全日本大学野球1回戦 関大・久保田が完全試合
    1969年06月12日
    第18回全日本大学野球1回戦 関大・久保田が完全試合

    関大—千葉商大 9回表千葉商大2死、最後の打者森脇を三振に討ち取り完全試合を達成した久保田美郎。111球、内野ゴロ11、内野飛球8(邪飛2含む)、外野飛球2、三振6。1965年の芝池博明(専大、現近鉄)以来大会史上2人目=1969(昭和44)年6月12日、神宮

    商品コード: 2015022300221

  • 第18回全日本大学野球1回戦 関大・久保田が完全試合
    1969年06月12日
    第18回全日本大学野球1回戦 関大・久保田が完全試合

    関大—千葉商大 完全試合を達成しスタンドに手を振る関西大の久保田美郎。1965年の芝池博明(専大、現近鉄)以来大会史上2人目=1969(昭和44)年6月12日、神宮

    商品コード: 2015022300222

  • 春の関西六大学野球 関大が27度目の優勝
    1970年06月01日
    春の関西六大学野球 関大が27度目の優勝

    3季連続27度目の優勝を果たし関大ナインに胴上げされる達磨省一監督=1970(昭和45)年6月1日、日生

    商品コード: 2015042000225

  • ファンに手を振る大鵬 大相撲初場所千秋楽
    1971年01月24日
    ファンに手を振る大鵬 大相撲初場所千秋楽

    優勝パレードでファンに手を振る横綱大鵬。左は大関大麒麟、右は横綱玉の海=1971(昭和46)年1月24日、蔵前国技館(昭和46年運動11889)

    商品コード: 2012111300226

  • (やまさき・まさかず) 山崎正和
    1972年12月12日
    (やまさき・まさかず) 山崎正和

    劇作家、関大助教授、インタビュー、1972(昭和47)年12月12日撮影、大阪市北区にて

    商品コード: 1972121200002

  • (やまさき・まさかず) 山崎正和
    1973年02月24日
    (やまさき・まさかず) 山崎正和

    劇作家、関大助教授、阪大教授、1973(昭和48)年2月24日撮影

    商品コード: 1973022400006

  • 昇進の伝達を受ける大受 大関大受が満場一致で誕生
    1973年07月17日
    昇進の伝達を受ける大受 大関大受が満場一致で誕生

    日本相撲協会の使者から大関昇進の伝達を受ける大受(中央)と高島親方(奥左)=1973(昭和48)年7月17日、名古屋市北区の高島部屋宿舎(昭和48年運動15190)

    商品コード: 2013121200256

  • (いけだ・しげき) 池田重喜
    1976年02月01日
    (いけだ・しげき) 池田重喜

    プロ野球、投手、津久見高、日鉱佐賀関、大洋入団、ロッテ移籍、ロッテコーチ=1976(昭和51)年2月撮影

    商品コード: 2008012300083

  • (だいしん・たけし) 大真毅士
    1977年05月18日
    (だいしん・たけし) 大真毅士

    大相撲力士、本名・松本隆年、二所ノ関、大鵬部屋、四股名・大真、巨砲(関脇)年寄名・大嶽、巨砲丈士、1977(昭和52)年5月18日撮影、土俵上で

    商品コード: 1977051800003

  • (だいしん・たけし) 大真
    1977年09月20日
    (だいしん・たけし) 大真

    大相撲力士、巨砲丈士、本名・松本隆年、二所ノ関、大鵬部屋、四股名・大真、巨砲(関脇)年寄名・大嶽、1977(昭和52)年9月20日撮影

    商品コード: 1977092000006

  • (いけだ・しげき) 池田重喜
    1979年02月01日
    (いけだ・しげき) 池田重喜

    プロ野球、投手、津久見高、日鉱佐賀関、大洋入団、ロッテ移籍、ロッテコーチ=1979(昭和54)年1月撮影

    商品コード: 2008032500121

  • (いけだ・しげき) 池田重喜
    1980年02月01日
    (いけだ・しげき) 池田重喜

    プロ野球、投手、津久見高、日鉱佐賀関、大洋入団(昭和43年)、ロッテ移籍(昭和46年)、ロッテコーチ=1980(昭和55)年2月1日撮影

    商品コード: 1980020100232

  • 45メートル電波望遠鏡完成近づく 宇宙への新しいとびら開く
    1981年01月01日
    45メートル電波望遠鏡完成近づく 宇宙への新しいとびら開く

    野辺山高原の自然を切り開いてできた“宇宙への玄関”。大パラボラの脇に移動用の子供アンテナ(直径10メートル)が並ぶ。右手前が観測所本館=出稿1981(昭和56)年1月1日、長野県南牧村(撮影は1980年12月21日)(1月1日朝刊以降掲載用・新年原稿)(写真グラフ「宇宙への新しいとびら開く」5枚組の①)(東京天文台野辺山宇宙電波観測所)(56年内地030)

    商品コード: 2020031803322

  • (いけだ・しげき) 池田重喜
    1981年02月01日
    (いけだ・しげき) 池田重喜

    プロ野球、投手、津久見高、日鉱佐賀関、大洋入団(昭和43年)、ロッテ移籍(昭和46年)、ロッテコーチ=1981(昭和56)年2月1日撮影

    商品コード: 1981020100135

  • (いけだ・しげき) 池田重喜
    1982年02月01日
    (いけだ・しげき) 池田重喜

    プロ野球、投手、津久見高、日鉱佐賀関、大洋入団(昭和43年)、ロッテ移籍(昭和46年)、ロッテコーチ=1982(昭和57)年2月1日撮影

    商品コード: 1982020100156

  • (おおづつ・たけし) 巨砲丈士
    1984年01月01日
    (おおづつ・たけし) 巨砲丈士

    大相撲力士、本名・松本隆年、二所ノ関、大鵬部屋、四股名・大真、巨砲(関脇)年寄名・大嶽、1984(昭和59)年1月撮影、仕切り

    商品コード: 1984010100043

  •  東関大五郎
    1985年02月10日
    東関大五郎

    大相撲、高見山大五郎(たかみやま・だいごろう)、国籍・アメリカ、本名・ジェシー・クハウルア、渡辺大五郎、高砂部屋、四股名・ジェシー、高見山(関脇)年寄名・東関、1985(昭和60)年2月10日撮影

    商品コード: 1985021000058

  • (おおづつ・たけし) 巨砲丈士
    1985年02月10日
    (おおづつ・たけし) 巨砲丈士

    大相撲力士、本名・松本隆年、二所ノ関、大鵬部屋、四股名・大真、巨砲(関脇)年寄名・大嶽、1985(昭和60)年2月10日撮影

    商品コード: 1985021000030

  • (おおづつ・たけし) 巨砲丈士
    1985年05月15日
    (おおづつ・たけし) 巨砲丈士

    大相撲力士、本名・松本隆年、二所ノ関、大鵬部屋、四股名・大真、巨砲(関脇)年寄名・大嶽、1985(昭和60)年5月15日撮影、両国国技館にて、仕切り

    商品コード: 1985051500016

  • (おおづつ・たけし) 巨砲丈士
    1985年05月17日
    (おおづつ・たけし) 巨砲丈士

    大相撲力士、本名・松本隆年、二所ノ関、大鵬部屋、四股名・大真、巨砲(関脇)年寄名・大嶽、1985(昭和60)年5月17日、両国国技館にて撮影、塩まき

    商品コード: 1985051700021

  •  特攻隊
    1985年06月22日
    特攻隊

    (4)出陣を前に水杯を交わす敷島隊員、左端は関大尉。このあと、10月25日、レイテ湾に集結した米艦隊に体当たり攻撃をした=1944(昭和19)年10月

    商品コード: 2023113009351

  • 大乃国は6人目 大関は名古屋で生まれる
    1985年07月24日
    大乃国は6人目 大関は名古屋で生まれる

    「綱を狙います」と昇進後の決意を語る新大関大乃国。右は放駒親方=1985(昭和60)年7月24日、愛知県豊明市の放駒部屋宿舎、西蓮寺

    商品コード: 1985072400013

  • 大乃国 秋場所新番付発表
    1985年08月26日
    大乃国 秋場所新番付発表

    新番付を手に喜びの新大関大乃国=1985(昭和60)年8月26日、東京・杉並の放駒部屋

    商品コード: 1985082600019

  • (ししほう・よしまさ) 嗣子鵬慶昌
    1986年01月20日
    (ししほう・よしまさ) 嗣子鵬慶昌

    大相撲、本名・田中修、二所ノ関、大鵬部屋、四股名・田中、豊大山、満山、嗣子鵬=1986(昭和61)年1月20日撮影

    商品コード: 2006100800073

  •  東関大五郎
    1986年06月20日
    東関大五郎

    大相撲、高見山大五郎、たかみやま・だいごろう、国籍・アメリカ、本名・ジェシー・クハウルア、渡辺大五郎、高砂部屋、四股名・ジェシー、高見山(関脇)年寄名・東関、1985(昭和60)年2月10日撮影

    商品コード: 1986062000047

  • (やまさき・まさかず) 山崎正和
    1986年07月13日
    (やまさき・まさかず) 山崎正和

    劇作家、岸田戯曲賞受賞、吉野作造賞受賞、関大助教授、阪大教授、1986(昭和61)年7月13日撮影

    商品コード: 1986071300005

  •  大相撲夏巡業の話題
    1986年08月19日
    大相撲夏巡業の話題

    (4)地元の人たちと焼き肉を囲む 涼しい木陰で地元後援会の人たちと席に着いた大関大乃国(右中央)。この日のメニューはジンギスカン。生ビールがうまい=1986(昭和61)年8月、北海道帯広市

    商品コード: 2023051105669

  •  東関大五郎
    1986年09月02日
    東関大五郎

    大相撲、高見山大五郎、たかみやま・だいごろう、国籍・アメリカ、本名・ジェシー・クハウルア、渡辺大五郎、高砂部屋、四股名・ジェシー、高見山(関脇)年寄名・東関、昭和61年9月2日撮影

    商品コード: 1986090200026

  • 落札結果を発表 NTT株、金融機関大量に
    1986年10月24日
    落札結果を発表 NTT株、金融機関大量に

    NTT株式の大口投資家による落札結果を発表する関東財務局=1986(昭和61)年10月24日、東京都千代田区大手町の合同庁舎(上場)

    商品コード: 1986102450001

  • 「全勝優勝は大きな自信」 喜びをかみしめる大乃国
    1987年05月25日
    「全勝優勝は大きな自信」 喜びをかみしめる大乃国

    全勝優勝を伝える新聞を前にご機嫌の大関大乃国=1987(昭和62)年5月25日、東京・阿佐谷南の放駒部屋

    商品コード: 1987052500020

  • (おおづつ・たけし) 巨砲丈士
    1987年08月20日
    (おおづつ・たけし) 巨砲丈士

    大相撲力士、本名・松本隆年、二所ノ関、大鵬部屋、四股名・大真、巨砲(関脇)年寄名・大嶽、1987(昭和62)年8月20日撮影

    商品コード: 1987082000044

  • (やまさき・まさかず) 山崎正和
    1987年11月04日
    (やまさき・まさかず) 山崎正和

    劇作家、岸田戯曲賞受賞、吉野作造賞受賞、関大助教授、阪大教授、1987(昭和62)年11月4日撮影

    商品コード: 1987110400019

  •  東関大五郎
    1989年01月30日
    東関大五郎

    大相撲、高見山大五郎、たかみやま・だいごろう、国籍・アメリカ、本名・ジェシー・クハウルア、渡辺大五郎、高砂部屋、四股名・ジェシー、高見山(関脇)年寄名・東関、1989(平成元)年1月30日撮影

    商品コード: 1989013000075

  • 「時の人」 東関大五郎さん
    1990年01月24日
    「時の人」 東関大五郎さん

    部屋初の十両力士、曙を育てた師匠の東関大五郎(あずまぜき・だいごろう)さん=1990(平成2)年1月24日、東関部屋

    商品コード: 1990012400031

  • 東関大五郎さん 「時の人」
    1992年05月27日
    東関大五郎さん 「時の人」

    大関曙を育てた東関大五郎(あずまぜき・だいごろう)さん

    商品コード: 1992052700080

  • 上田繁潔氏の顔 関大理事長に前奈良県知事
    1992年10月01日
    上田繁潔氏の顔 関大理事長に前奈良県知事

    関西大学理事長に選出された上田繁潔氏

    商品コード: 2004111500187

  • 監督を胴上げ 同大連敗、関大8季ぶりV
    1995年05月29日
    監督を胴上げ 同大連敗、関大8季ぶりV

    関西学生野球リーグで8シーズンぶりに優勝、豊島監督を胴上げする関大ナイン=西京極(カラーネガ)

    商品コード: 1995052900106

  • 関大・岡本投手 勲章引っ提げ神宮へ
    1995年06月05日
    関大・岡本投手 勲章引っ提げ神宮へ

    ノーヒットノーランの勲章を引っ提げ神宮に乗り込む関大のエース岡本=大阪府吹田市千里山東の関大グラウンド(カラーネガ)

    商品コード: 1995060500052

  • 全日本学生2回戦 全日本学生、女子剣道
    1995年07月09日
    全日本学生2回戦 全日本学生、女子剣道

    全日本学生2回戦 関大・久米田―金沢大・波木 関大・久米田真吾(左)を左手の大刀でかわしながら右手の小刀で面を攻める二刀流の金沢大・波木将生=大阪府立体育会館(カラーネガ)(波木将生三段(金沢大))

    商品コード: 1995070900045

  • 荻野は6位 陸上男子3千メートル障害決勝
    1995年09月02日
    荻野は6位 陸上男子3千メートル障害決勝

    男子3000メートル障害決勝 強い雨の中、水ごうを越える各国選手。左上は6位に入った荻野純人=博多の森陸上競技場(関大)(カラーネガ)

    商品コード: 1995090200065

  •  ドラフト指名候補選手
    1995年11月21日
    ドラフト指名候補選手

    礒部公一(三菱重工広島)、門倉健(東北福祉大)、小林幹英(専大)、細見和史(同大)、岡本晃(関大)、大塔正明(近大)、高木大成(慶大)、荒井修光(早大)(礒部公一の礒を磯と間違って出稿しました。写真使用時は、写真にある名前を訂正して使用して下さい。)

    商品コード: 1995112100034

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1997年11月26日
    見つかったヤギ肉 ヤギ肉をナマズに隠し密輸

    魚の肉(右手前)の下に隠し箱詰めされていた、ヤギ肉=26日午後、東京都大田区東海の東京税関大井出張所

    商品コード: 1997112600039

  • 関大一が22年ぶり優勝 全国高校アメフット
    1997年12月21日
    関大一が22年ぶり優勝 全国高校アメフット

    第3クオーター、関大一RB中谷健(下方中央)が飛び込んでタッチダウン=川崎球場

    商品コード: 1997122100034

  • 逗葉―関大一 全国高校サッカー第2日
    1998年01月02日
    逗葉―関大一 全国高校サッカー第2日

    逗葉―関大一 後半14分、逗葉・佐藤繁がドリブルで持ち込みゴール=三ツ沢球技場

    商品コード: 1998010200050

  • 喜ぶ関大一ナイン 選抜高校野球出場校決まる
    1998年01月31日
    喜ぶ関大一ナイン 選抜高校野球出場校決まる

    69年ぶりの選抜出場が決まり、跳び上がって喜ぶ関大一ナイン=1月31日午後、大阪府吹田市山手町の関大一高校

    商品コード: 1998013100084

  • 久保投手と尾崎監督 近くて遠かった甲子園
    1998年03月03日
    久保投手と尾崎監督 近くて遠かった甲子園

    関大一のエース久保の投球練習を見守る尾崎監督(右)=大阪府吹田市の関西大学グラウンド

    商品コード: 1998030300118

  • 勝利を喜ぶ関大一・久保 関大一―鈴鹿
    1998年03月30日
    勝利を喜ぶ関大一・久保 関大一―鈴鹿

    関大一―鈴鹿 鈴鹿の反撃を1点に抑え、69年ぶりの勝利を喜ぶ関大一・久保(左)。右は西村=甲子園

    商品コード: 1998033000058

  • 紺谷がスクイズ決める 関大一―鈴鹿
    1998年03月30日
    紺谷がスクイズ決める 関大一―鈴鹿

    関大一―鈴鹿 1回表関大一1死満塁、紺谷が一塁前へスクイズを決め4点目=甲子園

    商品コード: 1998033000014

  • 大谷が2点タイムリー 関大一―鈴鹿
    1998年03月30日
    大谷が2点タイムリー 関大一―鈴鹿

    関大一―鈴鹿 2回表関大一1死満塁、大谷が中前に2点タイムリー打を放つ。捕手間柄=甲子園

    商品コード: 1998033000037

  • 関大一の久保 関大一―今治西
    1998年04月04日
    関大一の久保 関大一―今治西

    関大一―今治西 今治西打線を3安打1点に抑えた関大一・久保=甲子園

    商品コード: 1998040400042

  • 関大一ナイン 関大一―今治西
    1998年04月04日
    関大一ナイン 関大一―今治西

    関大一―今治西 今治西を破り、ベスト8進出を決め喜ぶ関大一ナイン=甲子園

    商品コード: 1998040400043

  • 穂積が生還 関大一―今治西
    1998年04月04日
    穂積が生還 関大一―今治西

    関大一―今治西 5回裏関大一2死二塁、西本の中前タイムリー打で穂積が勝ち越しの生還。捕手大本=甲子園

    商品コード: 1998040400028

  • 力投する久保 関大一―浦和学院
    1998年04月05日
    力投する久保 関大一―浦和学院

    関大一―浦和学院 浦和学院打線を2点に抑え準決勝に進出した関大一の久保=甲子園

    商品コード: 1998040500057

  • 三浦が生還 関大一―浦和学院
    1998年04月05日
    三浦が生還 関大一―浦和学院

    関大一―浦和学院 3回表関大一2死一、二塁、穂積の中前タイムリー打で二塁走者三浦が生還。捕手横川=甲子園

    商品コード: 1998040500053

  • 喜ぶ関大一の久保 関大一―浦和学院
    1998年04月05日
    喜ぶ関大一の久保 関大一―浦和学院

    関大一―浦和学院 最後の打者を左飛に打ち取り、ガッツポーズして喜ぶ関大一の久保(中央)らナイン=甲子園

    商品コード: 1998040500062

  • 完投の久保 日大藤沢―関大一
    1998年04月07日
    完投の久保 日大藤沢―関大一

    日大藤沢―関大一 再三のピンチをしのぎ、決勝に進出した関大一の久保。左は遊撃手の横山=甲子園

    商品コード: 1998040700187

  • 中本が同点の生還 日大藤沢―関大一
    1998年04月07日
    中本が同点の生還 日大藤沢―関大一

    日大藤沢―関大一 1回裏関大一2死三塁、打者西本のとき吉田(右)の暴投で三塁走者中本が同点の生還=甲子園

    商品コード: 1998040700162

  • 宮田が本塁アウト 日大藤沢―関大一
    1998年04月07日
    宮田が本塁アウト 日大藤沢―関大一

    日大藤沢―関大一 8回表日大藤沢1死二塁、館山の中前打で二塁走者宮田がホームを狙ったがタッチアウト。捕手西本=甲子園

    商品コード: 1998040700180

  • 久保が適時打 日大藤沢―関大一
    1998年04月07日
    久保が適時打 日大藤沢―関大一

    日大藤沢―関大一 5回裏関大一2死二塁、久保が中越えにタイムリー二塁打を放つ=甲子園

    商品コード: 1998040700182

  • 佐藤が先制打 横浜―関大一
    1998年04月08日
    佐藤が先制打 横浜―関大一

    横浜―関大一 2回表横浜1死一、三塁、佐藤が中前に先制のタイムリー打を放つ。投手久保、捕手西本=甲子園

    商品コード: 1998040800066

  • 関大一ナイン 横浜―関大一
    1998年04月08日
    関大一ナイン 横浜―関大一

    横浜―関大一 69年ぶりの出場で決勝戦まで進出したが、惜しくも敗れた関大一ナイン=甲子園

    商品コード: 1998040800118

  • 応援する横山知事 声張り上げ地元校を応援
    1998年04月08日
    応援する横山知事 声張り上げ地元校を応援

    選抜高校野球大会決勝で、メガホンを手に関大一高を応援する横山ノック大阪府知事=8日午後、兵庫県西宮市の甲子園球場

    商品コード: 1998040800127

  • 柴が中前打 横浜―関大一
    1998年04月08日
    柴が中前打 横浜―関大一

    横浜―関大一 1回表横浜1死一塁、柴が中前安打を放つ。投手久保、捕手西本=甲子園

    商品コード: 1998040800062

  • 喜ぶ横浜ナイン 横浜―関大一
    1998年04月08日
    喜ぶ横浜ナイン 横浜―関大一

    横浜―関大一 関大一を破り、25年ぶり2度目の優勝を決めマウンドに駆け寄る横浜ナイン=甲子園

    商品コード: 1998040800104

  • 喜びの横浜ナイン 横浜―関大一
    1998年04月08日
    喜びの横浜ナイン 横浜―関大一

    横浜―関大一 25年ぶりの優勝を決め喜びの横浜ナイン=甲子園

    商品コード: 1998040800107

  • 行進する横浜ナイン 選抜高校野球閉会式
    1998年04月08日
    行進する横浜ナイン 選抜高校野球閉会式

    紫紺の優勝旗を先頭に場内を行進する横浜ナイン。後方は関大一ナイン=甲子園

    商品コード: 1998040800122

  • 中本がタッチアウト 横浜―関大一
    1998年04月08日
    中本がタッチアウト 横浜―関大一

    横浜―関大一 6回裏関大一2死三塁、打者西本(2)のとき三塁走者中本が本盗を試みるがタッチアウト。三塁手斉藤(中央奥)、投手松坂(1)=甲子園

    商品コード: 1998040800088

  • 松坂が三塁打 横浜―関大一
    1998年04月08日
    松坂が三塁打 横浜―関大一

    横浜―関大一 7回表横浜1死、松坂が右中間に三塁打を放つ=甲子園

    商品コード: 1998040800093

  • 喜びの横浜の松坂 横浜―関大一
    1998年04月08日
    喜びの横浜の松坂 横浜―関大一

    横浜―関大一 関大一打線を4安打に抑え完封で優勝を飾った横浜・松坂=甲子園

    商品コード: 1998040800097

  • 関大一高の応援団 善戦に感激、拍手のあらし
    1998年04月08日
    関大一高の応援団 善戦に感激、拍手のあらし

    選抜高校野球大会決勝で関大一高のプレーに声を張り上げる応援団=8日午後、兵庫県西宮市の甲子園球場

    商品コード: 1998040800138

  • 横浜バッテリー 横浜―関大一
    1998年04月08日
    横浜バッテリー 横浜―関大一

    横浜―関大一 関大一打線を完封し優勝、抱き合って喜ぶ横浜の松坂(左)、小山のバッテリー=甲子園

    商品コード: 1998040800103

  • 力投する松坂 横浜―関大一
    1998年04月08日
    力投する松坂 横浜―関大一

    横浜―関大一 力投する横浜・松坂=甲子園

    商品コード: 1998040800075

  • 完封勝利の今関 近鉄―日本ハム12
    1998年06月30日
    完封勝利の今関 近鉄―日本ハム12

    近鉄―日本ハム 6安打完封で3勝目を挙げた日本ハム・今関=大阪ドーム

    商品コード: 1998063000169

  • 野口と握手の今関 近鉄―日本ハム12
    1998年06月30日
    野口と握手の今関 近鉄―日本ハム12

    近鉄―日本ハム 2年ぶりの完封勝利を挙げ、野口と握手する日本ハム・今関=大阪ドーム

    商品コード: 1998063000179

  • 紺谷が連続スクイズ 関大一―日本航空
    1998年08月09日
    紺谷が連続スクイズ 関大一―日本航空

    関大一―日本航空 3回裏関大一1死二、三塁、紺谷が遊撃前にスクイズを決める。三塁走者大谷、三塁手池田、捕手手塚=甲子園

    商品コード: 1998080900008

  • 完投の久保 関大一―日本航空
    1998年08月09日
    完投の久保 関大一―日本航空

    関大一―日本航空 完投した関大一の久保=甲子園

    商品コード: 1998080900018

  • 喜ぶ関大一ナイン 関大一―日本航空
    1998年08月09日
    喜ぶ関大一ナイン 関大一―日本航空

    関大一―日本航空 日本航空を破り、ハイタッチする久保(左端)と西本のバッテリーら関大一ナイン=甲子園

    商品コード: 1998080900031

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...