- 関東
- 内容
- 場所
- 映像
- ライフライン
- 停電
- 平成
- 断水
- 空撮
- 黙とう
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 「関東・東北豪雨」の写真・映像 | 「関東・東北豪雨」の写真・映像 |
「関東・東北豪雨」の写真・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社 0
- 国内提供元 0
- 海外提供元 0
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 0
- 7日以内 0
- 30日以内 0
- 1年以内 3
- 期間を指定 130
- 日付指定なし 130
- 種類
- 写真 87
- グラフィック 23
- 映像 20
- 向き
- 縦 23
- 横 84
- 正方形 0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 119
- モノクロ 11
- 古い順
- 1
- 2
- 古い順
- 本映像はログイン後にご覧いただけます07:25.442015年09月10日空撮 茨城・栃木で大規模冠水 住民から多数の救助要請 筑西市など
茨城県常総市の常総広域消防本部によると、鬼怒川の水が堤防からあふれ、取り残された住民からの救助要請や浸水の通報が50件以上寄せられている。〈映像内容〉常総市以外 、埼玉県越谷市、茨城県筑西市、栃木県鹿沼市、日光市、小山市 、崩落した鬼怒川プラザホテル(栃木県日光市) 、ロープウェイ駅が被害(日光市)、鬼怒川はん濫で冠水した茨城県筑西市の現場など、撮影日:2015(平成27)年9月10日、撮影場所:埼玉県、茨城県、栃木県各地
商品コード: 2019070901929
- 本映像はログイン後にご覧いただけます02:15.902015年09月10日空撮 平成27年関東東北豪雨・鬼怒川決壊 (2/2)
平成27年関東東北豪雨による影響で、茨城県常総市の鬼怒川の堤防が決壊した。〈映像内容〉決壊した鬼怒川の様子、救助を待つ人、ヘリコプターによる救助活動、撮影日:2015(平成27)年9月10日、撮影場所:茨城県 鬼怒川
商品コード: 2018083011887
- 本映像はログイン後にご覧いただけます00:41.572015年09月10日栃木・茨城に大雨特別警報 宇都宮市内の河川も増水
台風18号の影響で関東や東北は湿った空気が流れ込み、10日も大気が不安定な状態となった。栃木、茨城両県は記録的な大雨となり、気象庁は「重大な危険が差し迫った異常事態」と判断、両県に特別警報を発表した。東日本では11日にかけて激しい雨が続く見込みで、土砂災害や河川の増水などに最大級の警戒が必要だ。栃木県では宇都宮市内も市中心部の田川が増水し、水位が高くなっている。〈映像内容〉水位が高くなっている宇都宮市中心部の田川、撮影日:2015(平成27)年9月10日、撮影場所:栃木県宇都宮市 田川
商品コード: 2019070901921
- 本映像はログイン後にご覧いただけます01:32.252015年09月10日空撮 平成27年関東東北豪雨・鬼怒川決壊 (1/2)
平成27年関東東北豪雨による影響で、茨城県常総市の鬼怒川の堤防が決壊した。〈映像内容〉決壊した鬼怒川の様子、ヘリコプターでの救助活動、撮影日:2015(平成27)年9月10日、撮影場所:茨城県 鬼怒川
商品コード: 2018083011888
- 本映像はログイン後にご覧いただけます03:28.302015年09月10日茨城県常総市 茶色い濁流にのまれた住宅街 100棟被害
鬼怒川の堤防が決壊し、一面が茶色い水にのみ込まれていく。茨城県常総市の住宅地を、ヘリコプターから取材した。本来の川の流れからあふれ出した大量の水が、津波のように住宅地を浸していた。ヘリの窓から見える限りの景色が茶色に染まっていた。〈映像内容〉堤防が決壊した茨城県常総市の住宅地の空撮映像、救助の為、上空で待機するヘリコプター、救助される住民など、撮影日:2015(平成27)年9月10日、撮影場所:茨城県常総市
商品コード: 2019070901920
本映像はログイン後にご覧いただけます
02:12.332015年09月10日鬼怒川で堤防が決壊 筑西市でも市街地に浸水茨城県の鬼怒川では10日午前8時までに、常総市若宮戸付近、筑西市船玉、伊佐山付近の計3カ所で堤防から水があふれ出た。国土交通省の下館河川事務所(同県筑西市)などが現場の状況を調べている。〈映像内容〉市街地を川のように流れる鬼怒川からあふれた水、撮影日:2015(平成27)年9月10日、撮影場所:茨城県筑西市
商品コード: 2019070901922
- 本映像はログイン後にご覧いただけます11:09.302015年09月10日空撮 茨城・栃木で大規模冠水 住民から多数の救助要請 常総市
茨城県常総市の常総広域消防本部によると、鬼怒川の水が堤防からあふれ、取り残された住民からの救助要請や浸水の通報が50件以上寄せられている。〈映像内容〉鬼怒川が決壊で大規模冠水した常総市の現場、家の屋根に上がって救助を待つ住民、ヘリで救助される住民、撮影日:2015(平成27)年9月10日、撮影場所:茨城県常総市
商品コード: 2019070901925
本映像はログイン後にご覧いただけます
06:21.282015年09月10日茨城県・鬼怒川の堤防で「越水」が発生 住宅街に水が浸入茨城県の鬼怒川では10日午前8時までに、常総市若宮戸付近、筑西市船玉、伊佐山付近の計3カ所で堤防から水があふれ出る「越水」が発生した。同省の下館河川事務所(同県筑西市)などが現場の状況を調べている。〈映像内容〉鬼怒川からあふれた水で川のようになった住宅街。撮影日:2015(平成27)年9月10日、撮影場所:茨城県常総市
商品コード: 2019070901926
- 本映像はログイン後にご覧いただけます10:12.142015年09月11日鬼怒川決壊から一夜明けた常総市 茨城県知事が視察
豪雨で鬼怒川の堤防が決壊し、大規模な水害に見舞われた茨城県常総市では11日、水浸しの状態が続き、警察や消防が救助活動を続けている。茨城県橋本昌知事が現場を視察した。〈映像内容〉一夜明けた現場雑観、折れ曲がった信号機、水没した道路など、視察する橋本昌知事、撮影日:2015(平成27)年9月11日、撮影場所:茨城県常総市
商品コード: 2019070901930
- 本映像はログイン後にご覧いただけます04:43.182015年09月11日宮城県に大雨特別警報
気象庁は11日、宮城県に大雨特別警報を発表、土砂災害や河川の氾濫、浸水などに最大級の警戒を求めた。仙台市泉区では住宅が浸水し、車が水没するなどの被害が出た。〈映像内容〉水没した田んぼや自動車、道路の土砂を取り除く作業、増水した川、崩落した堤防など、撮影日:2015(平成27)年9月11日、撮影場所:宮城県仙台市 ※前半、音声が聞き取りづらい部分があります。
商品コード: 2019070902592
- 本映像はログイン後にご覧いただけます01:53.112015年09月11日空撮 宮城県大崎市内 渋井川の堤防が決壊
11日午前5時ごろ、宮城県大崎市内を流れる渋井川の堤防が十数メートルにわたって決壊。大崎市によると、付近の住宅およそ400世帯が1メートルほど浸水した。〈映像内容〉決壊した渋井川周辺の現場の空撮、撮影日:2015(平成27)年9月11日、撮影場所:宮城県 渋井川
商品コード: 2019070901924
本映像はログイン後にご覧いただけます
03:08.182015年09月11日宮城県仙台市で土砂崩れ ソーラーパネル崩れる宮城県仙台市太白区で11日午後、ソーラーパネルが設置してある斜面が崩れた。けが人などはいないという。〈映像内容〉ソーラーパネルが設置してある斜面が崩れている様子、撮影日:2015(平成27)年9月11日、撮影場所:宮城県仙台市太白区
商品コード: 2019070901931
- 本映像はログイン後にご覧いただけます10:05.402015年09月11日空撮 鬼怒川決壊から一夜明けた常総市
豪雨で鬼怒川の堤防が決壊し、大規模な水害に見舞われた茨城県常総市では11日午前9時現在、32カ所の避難所があり、5815人が避難。うち孤立状態にあるのは3カ所、約1680人となっている。〈映像内容〉堤防決壊から一夜が明けた常総市の空撮、撮影日:2015(平成27)年9月11日、撮影場所:茨城県常総市
商品コード: 2019070901923
- 本映像はログイン後にご覧いただけます00:46.042015年09月11日空撮 鬼怒川水害 排水作業始まる
豪雨で鬼怒川の堤防が決壊し、大規模な水害に見舞われた茨城県常総市では11日、ポンプによる排水作業が始まった。〈映像内容〉排水作業の空撮、撮影日:2015(平成27)年9月11日、撮影場所:茨城県常総市
商品コード: 2019070901919
- 本映像はログイン後にご覧いただけます01:46.102015年09月12日空撮 茨城・常総市の避難4千人超 浸水地域
豪雨で鬼怒川の堤防が決壊するなど大規模な被害が出た茨城県常総市は12日、午前9時現在で市内外の28カ所の避難所に計4506人が避難していると明らかにした。豪雨被害から初めての週末を迎えたが、浸水被害は広域にわたり、停電や断水が続くなどライフライン復旧のめどは立っていない。避難が長期化する恐れもある。常総市は連絡が取れない住民が、再確認の結果、22人から15人になったとした。〈映像内容〉大規模水害の浸水地域、浸水したソーラーパネルなどを上空から撮影した映像、撮影日:2015(平成27)年9月12日、撮影場所:茨城県常総市
商品コード: 2019070901932
- 本映像はログイン後にご覧いただけます00:55.052015年09月12日空撮 茨城・常総市で懸命の復旧作業が続く
記録的大雨で鬼怒川の堤防が決壊し、甚大な被害が出た茨城県常総市の被災地は12日、水害発生から最初の週末を迎えた。この日は、晴天の下で、重機を使った堤防の決壊部分の補修など、懸命の復旧作業が進められた。〈映像内容〉茨城県常総市の大規模水害地域と、決壊した堤防の補修作業を上空から撮影した映像、撮影日:2015(平成27)年9月12日、撮影場所:茨城県常総市
商品コード: 2019070901933
- 本映像はログイン後にご覧いただけます03:51.862015年09月14日空撮 鬼怒川決壊の常総市 浸水域が半分に
関東・東北水害で、鬼怒川の堤防が決壊した茨城県常総市の浸水面積は、ポンプ車による排水を急ピッチで進めた結果、14日までに、最大だった時期から半減し約15平方キロとなった。茨城県内では約2600人が避難し、多くの世帯で停電や断水が続き、ライフラインの復旧が進められている。〈映像内容〉堤防が決壊した鬼怒川沿いの引き画空撮、排水作業の様子、民家の片付け作業、堤防周辺の補修作業上空から撮影した映像、撮影日:2015(平成27)年9月14日、撮影場所:茨城県常総市
商品コード: 2019070901928
本映像はログイン後にご覧いただけます
07:21.002015年09月15日空撮 茨城県・常総市で大量のごみ整理 銚子漁港にゴミが漂着鬼怒川が合流する利根川河口に枯れ枝やごみが大量に漂着し、国内屈指の水揚げ量を誇る銚子漁港(千葉県銚子市)周辺を埋め尽くしている。〈映像内容〉大量のごみの整理が始まった茨城県常総市、漂着したゴミで埋め尽くされている千葉県銚子市の銚子漁港周辺の空撮、撮影日:2015(平成27)年9月15日、撮影場所:茨城県常総市 千葉県銚子市銚子漁港
商品コード: 2019070400344
- 本映像はログイン後にご覧いただけます02:03.122015年09月24日空撮 鬼怒川決壊現場で応急復旧工事終了へ
茨城県常総市の鬼怒川の堤防決壊で、国土交通省関東地方整備局は24日、同市三坂町で進めていた決壊現場の応急復旧工事を終了する。<映像内容>応急復旧工事現場の空撮映像、撮影日:2015(平成27)年9月24日、撮影場所:茨城県常総市 鬼怒川
商品コード: 2019070304433
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2015年10月02日質問に答える高杉市長 安否不明者氏名「公表を」
関東・東北豪雨での安否不明者15人全員の無事を確認し、記者の質問に答える茨城県常総市の高杉徹市長=9月15日、同市役所
商品コード: 2015100200389
本画像はログイン後にご覧いただけます
2015年10月06日進む復旧、生活再建道半ば茨城県常総市の推定浸水範囲
商品コード: 2015100600509
本画像はログイン後にご覧いただけます
2015年10月06日進む復旧、生活再建道半ば茨城県常総市の推定浸水範囲
商品コード: 2015100600510
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2015年10月06日堤防外側の土手削り決壊
越水による堤防決壊のメカニズム
商品コード: 2015100600536
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2015年10月06日堤防外側の土手削り決壊
越水による堤防決壊のメカニズム
商品コード: 2015100600537
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2015年10月06日堤防外側の土手削り決壊
パイピング破壊による堤防決壊のメカニズム
商品コード: 2015100600538
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2015年10月06日堤防外側の土手削り決壊
パイピング破壊による堤防決壊のメカニズム
商品コード: 2015100600539
本画像はログイン後にご覧いただけます
2015年10月06日テレビを見る住民 避難住民、疲労色濃く避難所でテレビを見る住民たち=5日、茨城県つくばみらい市
商品コード: 2015100600615
本画像はログイン後にご覧いただけます
2015年10月06日避難所に身を寄せる男性 避難住民、疲労色濃く避難所に身を寄せている男性=5日、茨城県つくばみらい市
商品コード: 2015100600623
本画像はログイン後にご覧いただけます
2015年10月06日避難所の住民 避難住民、疲労色濃く避難所生活を余儀なくされている住民=5日、茨城県つくばみらい市
商品コード: 2015100600624
本画像はログイン後にご覧いただけます
2015年10月06日積まれている畳や家電 復旧阻んだ大量のごみ児童公園に積まれている畳や家電などの水害で発生したごみ=9月30日、茨城県常総市
商品コード: 2015100600638
本画像はログイン後にご覧いただけます
2015年10月06日水害で発生したごみ 復旧阻んだ大量のごみ仮置き場に積まれる水害で発生したごみ=9月30日、茨城県常総市
商品コード: 2015100600639
本画像はログイン後にご覧いただけます
2015年10月06日修復工事をする工事関係者 庁舎浸水、影響今も浸水した茨城県常総市役所で修復作業をする工事関係者=5日
商品コード: 2015100600708
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2015年10月06日浸水した常総市役所 庁舎浸水、影響今も
鬼怒川の堤防が決壊して浸水した茨城県常総市役所=9月10日
商品コード: 2015100600709
本画像はログイン後にご覧いただけます
2015年10月06日プレハブの仮庁舎 庁舎浸水、影響今も茨城県常総市役所の駐車場に設けられたプレハブの仮庁舎=5日
商品コード: 2015100600713
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2015年10月06日進む復旧、生活再建道半ば
関東・東北豪雨による主な被害
商品コード: 2015100600770
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2015年10月06日進む復旧、生活再建道半ば
関東・東北豪雨による主な被害
商品コード: 2015100600771
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2015年10月06日進む復旧、生活再建道半ば
関東・東北豪雨による主な被害
商品コード: 2015100600773
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2015年10月06日進む復旧、生活再建道半ば
関東・東北豪雨による主な被害
商品コード: 2015100600774
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2015年10月07日堤防が決壊した現場 進む復旧、生活再建道半ば
応急復旧工事が終了した鬼怒川堤防(左)と浸水した現場=7日、茨城県常総市(共同通信社ヘリから)
商品コード: 2015100700708
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2015年10月07日堤防の決壊地点 進む復旧、生活再建道半ば
応急復旧工事が終了した鬼怒川堤防の決壊現場(中央)=7日、茨城県常総市(共同通信社ヘリから)
商品コード: 2015100700711
本画像はログイン後にご覧いただけます
2015年10月07日応急工事が完了した堤防 進む復旧、生活再建道半ば応急復旧工事が終了した鬼怒川堤防(右下)と浸水した現場=7日、茨城県常総市(共同通信社ヘリから)
商品コード: 2015100700713
本画像はログイン後にご覧いただけます
2015年10月07日プレハブの仮庁舎 庁舎浸水、影響今も茨城県常総市役所前の駐車場に設置されたプレハブの仮庁舎=7日
商品コード: 2015100700712
本画像はログイン後にご覧いただけます
2015年10月07日公文書を乾かす女性職員 庁舎浸水、影響今もプレハブの仮庁舎前で、水に漬かった公文書を乾かす女性職員=7日、茨城県常総市役所
商品コード: 2015100700714
本画像はログイン後にご覧いただけます
2015年10月07日仮庁舎内で整理する職員 庁舎浸水、影響今も乾かした書類をプレハブの仮庁舎内で整理する職員たち=7日、茨城県常総市役所
商品コード: 2015100700715
- 本映像はログイン後にご覧いただけます03:49.392015年10月09日空撮 関東・東北豪雨から一ヶ月
大規模な水害をもたらした関東・東北豪雨から10日で1カ月となる。鬼怒川の堤防が決壊しおよそ40平方キロメートルにわたって浸水した茨城県常総市ではライフラインなどの復旧は進む一方、およそ440人の住民が避難所生活を続けていている。〈映像内容〉決壊現場周辺の空撮。
商品コード: 2017090201203
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2015年10月10日堤防決壊現場付近を歩く人 水害1カ月、復旧道半ば
関東・東北豪雨から1カ月を迎え、鬼怒川の堤防決壊現場近くを見て歩く男性=10日午前、茨城県常総市
商品コード: 2015101000106
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2015年10月10日堤防決壊現場付近の朝 水害1カ月、復旧道半ば
関東・東北豪雨から1カ月の朝を迎えた鬼怒川の堤防決壊現場付近=10日、茨城県常総市
商品コード: 2015101000107
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2015年10月10日黙とうする高杉市長ら 水害1カ月、復旧道半ば
関東・東北豪雨から1カ月を迎え、黙とうする茨城県常総市の高杉徹市長(右端)と市職員ら=10日午前、常総市役所
商品コード: 2015101000113
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2015年10月10日黙とうする市長と市職員 水害1カ月、復旧道半ば
関東・東北豪雨から1カ月を迎え、黙とうする茨城県常総市の高杉徹市長(中央)と市職員=10日午前、常総市役所
商品コード: 2015101000114
本画像はログイン後にご覧いただけます
2015年10月10日冠水した一帯 私有地堤防「開発規制を」鬼怒川(手前)の水が越水し冠水した一帯。ソーラーパネル設置のため自然堤防が掘削されていた=9月10日、茨城県常総市若宮戸
商品コード: 2015101000359
本画像はログイン後にご覧いただけます
2015年10月10日越水地点のメガソーラー 私有地堤防「開発規制を」大型の土のうが積み直された、鬼怒川(左側)から「越水」が起きた地点。メガソーラー(右)建設のため、自然堤防が掘削されていた=9月22日、茨城県常総市の若宮戸地区
商品コード: 2015101000360
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2015年10月10日片付ける学生ボランティア 5年間で鬼怒川を集中改修
関東・東北豪雨から1カ月を迎えた鬼怒川の堤防決壊現場近くで、ごみやがれきを片付ける学生ボランティア=10日午後、茨城県常総市
商品コード: 2015101000444
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2015年10月10日電柱や被災した家屋 5年間で鬼怒川を集中改修
関東・東北豪雨から1カ月を迎えた鬼怒川の堤防決壊現場近くで、傾いた電柱や被災した家屋=10日午後、茨城県常総市
商品コード: 2015101000446
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2015年10月10日被災地を歩く男性 5年間で鬼怒川を集中改修
関東・東北豪雨から1カ月を迎えた鬼怒川の堤防決壊現場近くで、被災した家屋が横たわったままの被災地を歩く男性=10日午後、茨城県常総市
商品コード: 2015101000447
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2015年10月14日豪雨の影響を調査 処分場候補地、豪雨で冠水
栃木県塩谷町の候補地で、関東・東北豪雨の影響を調べる環境省の職員や専門家ら=14日
商品コード: 2015101400554
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2015年10月14日影響調べる環境省職員ら 処分場候補地、豪雨で冠水
栃木県塩谷町の候補地で、関東・東北豪雨の影響を調べる環境省の職員や専門家ら=14日
商品コード: 2015101400555
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2015年10月16日避難所を訪れた河野防災相 11月中に避難所解消を
関東・東北豪雨の被災者が生活する避難所を訪れた河野防災相(右)=16日午後、茨城県常総市
商品コード: 2015101600654
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2015年11月08日上映会で鑑賞する人たち 避難所で「ローマの休日」
関東・東北豪雨で大規模な浸水被害を受けた茨城県常総市の避難所で映画を鑑賞する人たち=8日夜
商品コード: 2015110800385
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2015年11月10日掃除する程田さん 浸水「1㍍」で線引き
鬼怒川の堤防決壊で被災し、畳が外された部屋を掃除する程田甲子さん=10月、茨城県常総市
商品コード: 2015111000412
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2015年11月10日部屋を見詰める程田さん 浸水「1㍍」で線引き
鬼怒川の堤防決壊で被災し、畳が外された部屋を見詰める程田甲子さん=10月、茨城県常総市
商品コード: 2015111000423
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2015年12月09日浸水の高さ示す関口さん 常総市、950人転居届
関東・東北豪雨により被害を受けた自宅玄関で、浸水した高さを示す関口欣宏さん=7日、茨城県常総市
商品コード: 2015120900606
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2015年12月09日関口さんの自宅 常総市、950人転居届
関東・東北豪雨により浸水被害を受けた関口欣宏さんの自宅=7日、茨城県常総市
商品コード: 2015120900607
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2016年03月10日石下中の卒業式 水害被害の中学で卒業式
関東・東北豪雨で浸水被害にあった茨城県常総市の市立石下中学校で開かれた卒業式=10日午前
商品コード: 2016031000088
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2016年08月24日洗浄するボランティア 豪雨水没の史料を洗浄
関東・東北豪雨で水没した史料を洗浄するボランティア=24日午後、水戸市の茨城大
商品コード: 2016082400494
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2016年08月24日水没した史料の洗浄作業 豪雨水没の史料を洗浄
関東・東北豪雨で水没した史料を洗浄するボランティア=24日午後、水戸市の茨城大
商品コード: 2016082400495
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2016年08月25日関東・東北豪雨による水害 日本の自然災害リスク17位
2015年9月の関東・東北豪雨で堤防が決壊した鬼怒川
商品コード: 2016082500485
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2016年08月30日決壊した堤防からの濁流 「もっと早く、広く」
鬼怒川(上)の堤防が決壊し、流出する濁流=2015年9月10日、茨城県常総市
商品コード: 2016083000317
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2016年08月30日冠水した常総市と鬼怒川 「もっと早く、広く」
氾濫した鬼怒川(左)の堤防が決壊し冠水した茨城県常総市。右下は建設途中の圏央道=2015年9月10日
商品コード: 2016083000320
本画像はログイン後にご覧いただけます
2016年08月30日浸水した市役所1階 初動対応に大きな支障1階部分が浸水した茨城県常総市役所=2015年9月11日
商品コード: 2016083000321
本画像はログイン後にご覧いただけます
2016年08月30日冠水した市役所駐車場 初動対応に大きな支障冠水した茨城県常総市役所の駐車場=2015年9月11日
商品コード: 2016083000322
本画像はログイン後にご覧いただけます
2016年08月30日高杉徹氏 事前に自治体協定を水害時の初動対応を振り返る茨城県常総市の高杉徹前市長
商品コード: 2016083000336
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2016年09月01日決壊地点から望む下流方面 今も200人自宅戻れず
決壊した鬼怒川の堤防(中央下)。下流(奥)まで広範囲に浸水した=2015年9月11日、茨城県常総市
商品コード: 2016090100472
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2016年09月01日決壊した鬼怒川の堤防 今も200人自宅戻れず
大雨で決壊した鬼怒川(右上)の堤防=2015年9月10日、茨城県常総市
商品コード: 2016090100497
本画像はログイン後にご覧いただけます
2016年09月01日ボートで救助される住民 救助4千人、区域分け奏功浸水した住宅街からボートで救助される住民=2015年9月11日、茨城県常総市
商品コード: 2016090100501
本画像はログイン後にご覧いただけます
2016年09月01日ボートで救助される人ら 救助4千人、区域分け奏功鬼怒川からあふれた水で冠水した国道294号の豊田城入口交差点で、立ち往生した車の屋根から消防のボートで救助された人たち=2015年9月10日、茨城県常総市新石下
商品コード: 2016090100505
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2016年09月01日ヘリで救助される人 救助4千人、区域分け奏功
大雨で鬼怒川が氾濫し、濁流にのまれそうな家の屋根からヘリコプターで救助される人=2015年9月10日、茨城県常総市
商品コード: 2016090100508
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2016年09月01日被災した斉藤さんの自宅 元の暮らし、程遠く
関東・東北豪雨で被災し、畳を上げたままの居間(手前)、床板のない部屋(奥)もある斉藤ハマさんの自宅=8月、茨城県常総市
商品コード: 2016090100510
本画像はログイン後にご覧いただけます
2016年09月01日数時間後、一気に水位上昇茨城県常総市氾濫の推移
商品コード: 2016090100544
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2016年09月01日今も200人自宅戻れず
関東・東北豪雨の被害を含む台風18号による被害
商品コード: 2016090100538
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2016年09月01日今も200人自宅戻れず
関東・東北豪雨の被害を含む台風18号による被害
商品コード: 2016090100540
本画像はログイン後にご覧いただけます
2016年09月01日ヘリで救助される住民 救助4千人、区域分け奏功ヘリコプターで救助される住民=2015年9月11日、茨城県常総市
商品コード: 2016090100662
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2016年09月01日常総市の中学生 相次ぐ想定外に危機感
昨年の関東・東北豪雨で校舎が浸水した中学校で、身を守る方法を議論する生徒たち=1日、茨城県常総市
商品コード: 2016090101006
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2016年09月05日国交省などの情報伝達訓練 洪水想定し情報伝達訓練
国交省や茨城県常総市などが行った、鬼怒川の洪水を想定した情報伝達訓練=5日午前、茨城県常総市
商品コード: 2016090500154
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2016年09月05日配信された一斉メール 洪水想定し情報伝達訓練
鬼怒川の洪水を想定した情報伝達訓練で、配信された一斉メール=5日午前、茨城県常総市
商品コード: 2016090500158
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2016年09月05日ホットライン受ける市長 洪水想定し情報伝達訓練
情報伝達訓練で、国交省下館河川事務所長から河川情報の「ホットライン」を受ける茨城県常総市の神達岳志市長=5日午前
商品コード: 2016090500170
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2016年09月08日生徒を見守る裕子さん 生徒に伝えたい、命の重さ
校外学習で訪れた東日本大震災の被災地で、生徒を見守る佐藤裕子さん=6月、宮城県石巻市
商品コード: 2016090800734
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2016年09月09日送信メール見返す須賀さん 逃げ遅れ減らした地域の力
昨年の関東・東北豪雨で送信したメールの文面を見返す須賀英雄さん(手前)=8月6日、茨城県常総市
商品コード: 2016090900032
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2016年09月09日送信された文面 逃げ遅れ減らした地域の力
昨年の関東・東北豪雨で、茨城県常総市の根新田町内会が送信したメールの文面(画面の一部を画像加工しています)
商品コード: 2016090900025
本画像はログイン後にご覧いただけます
2016年09月09日589自治体が事前計画タイムラインのイメージ
商品コード: 2016090900502
本画像はログイン後にご覧いただけます
2016年09月09日589自治体が事前計画タイムラインのイメージ
商品コード: 2016090900504
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2016年09月09日関東・東北豪雨を巡る経過
関東・東北豪雨を巡る経過
商品コード: 2016090900512
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2016年09月09日関東・東北豪雨を巡る経過
関東・東北豪雨を巡る経過
商品コード: 2016090900513
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2016年09月09日常総市で行われた訓練 589自治体が事前計画
鬼怒川の氾濫を想定し、茨城県常総市で行われたタイムラインに沿った机上訓練=5日
商品コード: 2016090900585
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2016年09月09日鬼怒川と冠水した常総市 教訓残し復興半ば
2015年9月の関東・東北豪雨で鬼怒川(左)の堤防が決壊し冠水した茨城県常総市
商品コード: 2016090900650
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2016年09月10日関東・東北豪雨を巡る経過
関東・東北豪雨を巡る経過
商品コード: 2016091000150
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2016年09月10日関東・東北豪雨を巡る経過
関東・東北豪雨を巡る経過
商品コード: 2016091000149
本画像はログイン後にご覧いただけます
2016年09月10日黙とうする常総市長ら 「強い気持ちで、再建を」再建された堤防で黙とうする常総市の神達岳志市長(左端)ら=10日午前9時、茨城県常総市
商品コード: 2016091000234
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2016年09月10日式典で黙とうする人たち 浸水の常総、復興に祈り
関東・東北豪雨で鬼怒川の堤防が決壊して1年となり、復興祈念式典で黙とうする市民ら=10日午前、茨城県常総市
商品コード: 2016091000238
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2016年09月10日復興祈念式典の黙とう 浸水の常総、復興に祈り
関東・東北豪雨で鬼怒川の堤防が決壊して1年となり、復興祈念式典で黙とうする市民ら=10日午前、茨城県常総市
商品コード: 2016091000239
本画像はログイン後にご覧いただけます
2016年09月10日あいさつする常総市長 浸水の常総、復興に祈り復興祈念式典であいさつする常総市の神達岳志市長=10日午前、茨城県常総市
商品コード: 2016091000241
- 1
- 2
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 「関東・東北豪雨」の写真・映像 | 「関東・東北豪雨」の写真・映像 |