- 稼働
- 会見
- 記者
- ヘリ
- 大阪市北区
- 事故
- 説明
- 燃料
- 電気料金
- 資料
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「関西電力」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社
0
- 国内提供元
0
- 海外提供元
0
- 日付
- 24時間以内
0 - 48時間以内
0 - 72時間以内
0 - 7日以内
7 - 30日以内
17 - 1年以内
263 - 期間を指定
4768 - 日付指定なし
4768
- 種類
- 写真
3826 - グラフィックス
871 - 映像
71
- 向き
- 縦
1208 - 横
2414 - 正方形
225
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー
3973 - モノクロ
521
- 古い順
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1955年12月20日完成急ぐ東洋一の発電所関西電力多奈川火力発電所=出稿1955(昭和30)年12月20日、大阪府岬町(新年原稿)(31年内地054)
商品コード: 2012040200069
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1955年12月20日完成急ぐ東洋一の発電所関西電力多奈川火力発電所のタービン発電機(大阪府泉南郡岬町)=1955(昭和30)年12月9日(31年新年原稿の副ネガ 31年内地055関連)
商品コード: 2012081400403
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1956年10月05日鳩ケ谷ダム、完成間近完成間近い関西電力の鳩ケ谷ダム=出稿1956(昭和31)年10月5日、岐阜県大野郡白川村(31年内地4458)
商品コード: 2012071700372
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1957年08月25日黒部第四発電所建設予定地関西電力の黒部第四発電所ダム建設予定地(富山県立山町)=1957(昭和32)年8月25日出稿 (32年内地番号なし 縮刷版掲載なし)
商品コード: 2012070900158
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1960年10月01日関西電力の入社試験 今期就職試験一斉に始まる今期の就職試験が一斉に始まり、関西電力の入社試験にも多くの受験者が詰めかけた=1960(昭和35)年10月1日、大阪商工会議所
商品コード: 1960100150002
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1963年05月30日黒四ダム完成6月5日富山県・黒部川の上流に関西電力の黒部川第四発電所が完成。ダムは高さ186メートルで日本最大(世界4位)のアーチ式ダム。工事中の犠牲者171人を出す難工事だった、富山県・黒部川=1963(昭和38)年5月30日
商品コード: 2003022500045
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1965年09月09日(あしはら・よししげ) 芦原義重関西電力社長、財政制度審議会委員、関西経済連合会会長、関西電力会長=1965(昭和40)年7月22日撮影
商品コード: 2006082900096
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1966年04月27日関電の原子炉の炉型発表関西電力が発表した加圧水型原子力発電の完成予想図=1966(昭和41)年4月27日出稿、宮崎 (41年内地2444)
商品コード: 2011052400290
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1966年09月29日(あしはら・よししげ) 芦原義重関西電力社長(昭和34年11月)、財政制度審議会委員(昭和40年9月)、関西経済連合会会長(昭和41年11月)=1966(昭和41)年9月29日撮影
商品コード: 1966092900001
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1966年11月10日(あしはら・よししげ) 芦原義重関西電力社長、関西電力会長、財政制度審議会委員、関西経済連合会会長、勲一等受章=1966(昭和41)年11月10日撮影
商品コード: 2007032300112
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1967年03月16日(あしはら・よししげ) 芦原義重関西電力社長(昭和34年11月)、財政制度審議会委員(昭和40年9月)、関西経済連合会会長(昭和41年11月)、関西電力会長(昭和51年2月)、勲一等受章(昭和53年11月)=1967(昭和42)年2月24日撮影
商品コード: 1967031600002
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1967年03月16日(あしはら・よししげ) 芦原義重関西電力社長、財政制度審議会委員、関西経済連合会会長、関西電力会長、勲一等受章=1967(昭和42)年2月24日撮影
商品コード: 2006030800042
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1967年06月13日(いっぽんまつ・たまき) 一本松珠☆(☆=おうへんに幾)日本原子力発電会社会長、関西電力常務=1967(昭和42)年6月13日撮影
商品コード: 1967061300001
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1967年07月02日ダム水門壊れる壊れた関西電力和知ダムの第3ゲート(矢印)=1967(昭和42)年7月2日、京都府和知町
商品コード: 2011042000254
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1967年07月03日新造ダム壊れる水門の壊れた関西電力和知ダム発電所。矢印は押し流された鋼鉄製の水門=1967(昭和42)年7月3日午前10時40分、京都府和知町で共同通信社ヘリから
商品コード: 2011042000257
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1967年07月03日ダム水門壊れる壊れた関西電力和知ダムの第3水門=1967(昭和42)年7月3日午前10時40分、京都府和知町で共同通信社ヘリから
商品コード: 2011042000256
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1967年07月20日(いっぽんまつ・たまき) 一本松珠☆(☆=王へんに幾)日本原子力発電会社会長、関西電力常務=1967(昭和42)年6月13日撮影(☆=王へんに幾)
商品コード: 2006032400173
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1968年02月22日(よしむら・せいぞう) 吉村清三関西経済同友会幹事、関西電力社長、日本電機協会会長、勲一等受章=1968(昭和43)年2月12日撮影
商品コード: 2006011700101
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1968年04月18日(よしむら・せいぞう) 吉村清三関西経済同友会幹事、関西電力社長、日本電機協会会長、勲一等受章=1968(昭和43)年2月撮影
商品コード: 1968041800012
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1969年07月09日淡水化装置を試運転試運転を始めた関西電力姫路第二発電所の海水を淡水化する造水装置=1969(昭和44)年7月9日
商品コード: 2011040500484
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1969年09月12日(あしはら・よししげ) 芦原義重関西電力社長(昭和34年11月)=1969(昭和44)年8月12日撮影
商品コード: 1969091200001
本映像はログイン後にご覧いただけます
02:11.36WEB不可1969年10月31日電気自動車の開発キーワード:自動車、運転席、エンジン、充電、充電装置、走行、電気自動車、関西電力、科学技術、産業、車の歴史=製作年:1969(昭和44)年10月、京都、クレジット:インタナシヨナル映画/共同通信イメージズ
商品コード: 2023060707396
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1970年05月19日関西電力の電気自動車公害追放に一役と大阪市内を走る関西電力の巡回サービス電気自動車=1970(昭和45)年5月19日
商品コード: 2010122100333
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1970年06月25日(あしはら・よししげ) 芦原義重関西電力社長、財政制度審議会委員、関西経済連合会会長、関西電力会長、勲一等受章=1970(昭和45)年6月25日撮影
商品コード: 2007081300031
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1970年07月09日(あしはら・よししげ) 芦原義重関西電力社長、財政制度審議会委員、関西経済連合会会長、関西電力会長=1970(昭和45)年6月25日撮影
商品コード: 2005110200010
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1970年08月24日スケッチ企画5928C−27 黒四ダム日本を代表するダムの1つ、関西電力が建設したアーチ式の黒四ダム=1970(昭和45)年8月24日、富山県立山町の黒部川上流
商品コード: 2018030900564
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1970年12月11日(よしむら・せいぞう) 吉村清三関西経済同友会幹事、関西電力社長、日本電機協会会長、勲一等受章=1970(昭和45)年11月4日撮影
商品コード: 1970121100009
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1972年09月17日美浜原発で事故続発事故が相次いだ関西電力美浜原子力発電所=出稿1972(昭和47)年9月17日、福井県美浜町
商品コード: 2010112400168
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1973年07月05日(よしむら・せいぞう) 吉村清三関西経済同友会幹事、関西電力社長、日本電機協会会長、勲一等受章=1973(昭和48)年6月20日撮影
商品コード: 2005062100039
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1973年10月05日(あしはら・よししげ) 芦原義重関西電力社長、財政制度審議会委員、関西経済連合会会長、関西電力会長=1973(昭和48)年8月4日撮影
商品コード: 1973100500001
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1973年12月11日多奈川第2火力建設予定地関西電力多奈川第2火力発電所の建設予定地=1973(昭和48)年12月11日、大阪府・岬町(48年内地 8501)
商品コード: 2011013100166
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1976年05月13日(いっぽんまつ・たまき) 一本松珠☆日本原子力発電会社会長、関西電力常務=1976(昭和51)年3月12日撮影(☆=王ヘンに幾)
商品コード: 2005021600085
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1976年12月07日燃料棒折損をひた隠し折損事故を起こした関西電力美浜原発1号機のものと同じ燃料集合体の上部。直径11ミリの燃料棒191本で一つの集合体ができている。このうち外側の2本の上部70センチが折れた。48年3月発生した折損事故を関西電力が隠していた
商品コード: 2014031900307
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1977年03月16日視察する楢崎議員 75人が被ばく死の疑い
関西電力美浜原発1号機の燃料プールを視察する社会党の楢崎弥之助議員(右から2人目)。楢崎議員は、衆院予算委で「現在運転中の原発で既に75人の労働者が放射線被ばく(曝)とみられる死に方をしている。既設の原発を停止して安全性を検討せよ」と、独自の調査結果を明らかにして政府に迫った
商品コード: 2014071600273
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1978年01月20日小林庄一郎小林庄一郎、経済、こばやし・しょういちろう、関西電力社長・会長、電気事業連合会会長、NHK経営委員長=1978(昭和53)年1月20日
商品コード: 1978031500002
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1978年08月04日原子力発電に抗議 関電本社前でダイ・イン関西電力本社前で寝ころんで原子力発電に抗議するデモ参加者=1978(昭和53)年8月4日、大阪市北区中之島
商品コード: 2015063000432
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1978年11月07日勲一等受章者の記念撮影勲一等親授式後、記念撮影する受章者夫妻。左から山崎高・元会計検査院長、平田敬一郎・元日本開発銀行総裁、竹内寿平・元検事総長、治関伊平・衆院議員、岸盛一・元最高裁判事、岡崎嘉平太・元全日空社長、天野武一・元最高裁判事、芦原義重・関西電力会長、大木金次郎・青山学院大院長、荻田保・地方財政審会長、岸上康夫・元高裁長官、高島重孝・元長島愛生園長、玉置敬三・東芝会長、平田冨太郎・中央労働委員会会長の各氏=1978(昭和53)年11月7日、皇居・宮殿東庭
商品コード: 2015081900203
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1978年11月17日(あしはら・よししげ) 芦原義重関西電力社長、財政制度審議会委員、関西経済連合会会長、関西電力会長=1978(昭和53)年10月31日撮影
商品コード: 2003121500246
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1979年04月16日大飯原発1号機が運転停止中央制御室で1号機原子炉の発電ストップのスイッチを操作する運転課員。右端で見守るのは猿橋大飯町長=1979(昭和54)年4月16日午前10時、福井県大飯町の関西電力大飯発電所(54年内地3534)
商品コード: 2015033000107
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1979年04月17日小林関電社長が会見大飯原発の運転停止などについて記者会見する小林庄一郎関西電力社長=1979(昭和54)年4月17日、大阪市北区の関西電力本社
商品コード: 2015033000124
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1979年05月21日大飯原発で改善指示大飯原発の改善を図るため、伊藤俊夫・関西電力副社長(左)に指示事項の文書を手渡す資源エネルギー庁の児玉勝臣審議官=1979(昭和54)年5月21日、通産省(54年内地4609)
商品コード: 2015061700182
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1979年06月13日小林関電社長が会見大飯原発の運転再開などについて記者会見する小林庄一郎関西電力社長=1979(昭和54)年6月13日、大阪市北区の関西電力本社
商品コード: 2015090700509
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1979年06月13日大飯原発が運転再開常駐検査官らが見守る中、運転再開のスイッチを入れる運転員(右)=1979(昭和54)年6月13日、福井県大飯町の関西電力大飯原発
商品コード: 2015090700510
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1980年06月23日衆参ダブル選挙向井長年・民社党副委員長が参院選全国区で当選を果たした直後に急死、涙ながらに向井氏の死去について語る佐々木良作委員長=1980(昭和55)年6月23日、大阪市福島区の関西電力病院(第36回衆院選、第12回参院選)
商品コード: 2018080200562
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1981年10月26日吉村清三吉村清三、経済、よしむら・せいぞう、死去・2009年12月3日、関西経済同友会代表幹事、関西電力社長・副会長、勲一等瑞宝章受章=1981(昭和56)年10月26日
商品コード: 1982012000040
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1981年12月04日(よしむら・せいぞう) 吉村清三関西経済同友会幹事、関西電力社長、日本電機協会会長、勲一等受章=1981(昭和56)年10月26日撮影資料用
商品コード: 2004080600064
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1984年06月13日電気事業連合会会長に小林氏小林庄一郎新会長(関西電力社長)=1984(昭和59)年6月13日、東京・大手町の経団連会館
商品コード: 1984061300004
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1989年05月12日調査中止を申し入れる反原発グループ 混乱避け1時間半で中止関西電力の職員(右端)に調査の中止を申し入れる反原発グループ=1989(平成元)年5月12日、石川県珠洲市高屋町
商品コード: 2019121600412
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1989年05月14日美浜原発を取り囲んだ「人間の鎖」 福井・水晶浜で反原発集会「原発反対」を訴え、手をつないで関西電力美浜原子力発電所を取り囲んだ「人間の鎖」=1989(平成元)年5月14日、福井県美浜町
商品コード: 2019121804167
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1989年09月26日次期代表幹事に新宮氏関西経済同友会の次期代表幹事に内定し、記者会見で抱負を語る新宮康男住友金属工業社長(手前)。中央は堀切民喜住友信託銀行副社長、奥は森井清二関西電力社長=1989(平成元)年9月26日、中之島センタービル
商品コード: 2020030201050
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1989年11月25日無限、クリーンなエネルギー(1)「集光式太陽光発電設備」 太陽の光エネルギーを太陽電池で電気エネルギーに換える太陽電池アレイ群。発電設備全体の出力は50キロワット=兵庫県山崎町の関西電力山崎実験センター 出稿日1989(平成元)年11月25日
商品コード: 2020070112728
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1989年11月25日無限、クリーンなエネルギー(2)「太陽電池」 集光レンズで太陽電池に集められた太陽光。太陽電池1個の直径は6センチで、半導体材料として単結晶シリコンが使われている=兵庫県山崎町の関西電力山崎実験センター 出稿日1989(平成元)年11月25日
商品コード: 2020070112729
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1989年11月25日無限、クリーンなエネルギー(3)「無人侵入警戒装置」 太陽光を電源にした無人侵入警戒装置。上部の太陽電池で光を吸収、出された赤外線を遮断すると警報が鳴る=神戸市の関西電力六甲アイランド実験場
商品コード: 2020070112730
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1991年02月09日対応に追われる職員 美浜原発、冷却水漏れで原子炉停止
福井県美浜町の関西電力美浜原発2号機(加圧水型炉)で蒸気発生器の細管1本が破断、国内初の緊急炉心冷却装置(ECCS)が作動し原子炉が自動停止する重大事故が起こった。中央制御室で対応に追われる職員=1991(平成3)年2月9日 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第10巻使用画像(P84)
商品コード: 2015062200315
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1991年02月09日関西電力美浜原発 美浜2号機の原子炉停止関西電力美浜原発。手前から1号機、2号機、3号機。2号機に異常が発生、緊急炉心冷却装置(ECCS)が作動した=福井県美浜町
商品コード: 2019020615944
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1991年02月09日応対に追われる関電広報職員 美浜2号機の原子炉停止美浜原発2号機の緊急停止で、電話の応対に追われる関西電力広報職員=1991(平成3)年2月9日午後5時45分
商品コード: 2019020615964
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1991年02月09日説明する西村康弘原子力管理部次長 対応に追われる関電本社関西電力美浜原子力発電所2号機の緊急停止を受け、記者会見で「これから詳しい原因調査をする」と図を書きながら説明する西村康弘原子力管理部次長=1991(平成3)年2月9日午後7時40分、大阪市北区中之島の関西電力本社
商品コード: 2019020615968
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1991年02月09日対応に追われる職員 美浜2号機の原子炉停止関西電力美浜原子力発電所2号機で原子炉が自動停止、緊急炉心冷却装置(ECCS)が作動し、中央制御室で対応に追われる職員=1991(平成3)年2月9日午後8時40分、福井県美浜町
商品コード: 2019020615986
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1991年02月10日対応に追われる中央制御室職員 細管1本に大きな穴関西電力美浜原子力発電所2号機の蒸気発生器細管破損事故で、対応に追われる中央制御室の職員=1991(平成3)年2月10日午後5時35分、福井県美浜町
商品コード: 2019020616009
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1991年02月10日抗議する反原発グループ 安全論争の再燃必至関西電力美浜原発2号機の細管破断に抗議し、横断幕を掲げて抗議する反原発グループ=1991(平成3)年2月10日午後、大阪市北区中之島の関西電力本社前
商品コード: 2019020616028
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1991年02月10日関西電力美浜原子力発電所 検査態勢の見直しも関西電力美浜原子力発電所。細管破断事故が発生したのは中央の2号機(矢印)
商品コード: 2019020616055
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1991年02月10日反原発グループが抗議行動関西電力美浜原子力発電所の2号機の細管破損事故に抗議する反原発グループ=1991(平成3)年2月10日午後4時15分、大阪市北区中之島の関西電力本社前
商品コード: 2019020616071
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1991年02月11日即時運転中止呼び掛ける反原発グループ 九電本社前で徹夜座り込み関西電力の美浜原発細管破断事故を受け、玄海原発の即時運転中止を呼び掛ける反原発グループのメンバー=1991(平成3)年2月11日午後、福岡市中央区の九電本社前
商品コード: 2019020616088
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1991年02月12日反原発市民団体のメンバー 市民団体が原発停止求める関西電力美浜原発の細管破断事故で、資源エネルギー庁を訪れ、職員にデータを公表せよと迫る反原発市民団体のメンバー=1991(平成3)年2月12日午後、東京・霞が関の通産省別館
商品コード: 2019020616113
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1991年02月12日原子力安全委員会が臨時委員会 想定範囲内の事故関西電力美浜原発の細管破断事故で対応を話し合う原子力安全委員会の臨時委員会。右奥は内田秀雄委員長=1991(平成3)年2月12日午後、科学技術庁
商品コード: 2019020616139
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1991年02月12日関西電力美浜原発2号機 原因究明へ本格作業蒸気発生器細管内の1次冷却水の抜き取り作業が続く関西電力美浜原発2号機=1991(平成3)年2月12日午前9時10分、福井県美浜町
商品コード: 2019020616163
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1991年02月12日関西電力美浜原発の中央制御室 緊迫の中央制御室運転を管理する関西電力美浜原発の中央制御室。1991(平成3)年2月9日の事故発生時、制御室の約500枚の表示パネルのうち、約50枚が一斉に点滅を繰り返し、緊張に包まれた=福井県美浜町
商品コード: 2019020616186
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1991年02月12日原発の運転停止求める市民団体 全原発の運転停止と謝罪を関西電力との公開討論で、原発の運転停止などを求める市民団体のメンバー=1991(平成3)年2月12日午後、大阪・中之島の関電ホール
商品コード: 2019020616282
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1991年02月13日頭を下げる関電の森井社長 関電社長、通産相らに陳謝関西電力美浜原発の細管破断事故で、資源エネルギー庁の緒方謙二郎長官(右)に頭を下げる関西電力の森井清二社長=1991(平成3)年2月13日午後、資源エネルギー庁
商品コード: 2019020616318
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1991年02月13日関西電力の原発PR誌 事故翌日にPR誌配る美浜原発細管破断事故の翌日に配布されていた関西電力の原発PR誌。「原因究明もまだなのに無神経だ」と住民から批判の声も出た
商品コード: 2019020616349
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1991年02月13日破損箇所について説明する次長 起こり得ない事故が…関西電力美浜原発2号機蒸気発生器の破損箇所について説明する池永良和・関電福井原子力事務所次長(左)=1991(平成3)年2月13日午後6時40分、福井県・美浜原子力PRセンター
商品コード: 2019020616401
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1991年02月14日美浜原発事故
福井県美浜町の関西電力美浜原子力発電所2号機で、1991(平成3)年2月9日蒸気発生器細管が破断して1次冷却水が大量流出。日本では初めて緊急炉心冷却装置が作動する事故となった。原因は工事ミスと振動による金属疲労が重なったためと判明。写真は同14日、美浜原発2号機の見える港で
商品コード: 2003102200105
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1991年02月15日漁網の補修作業をする漁民 事故から1週間、原発の町関西電力美浜原発を望む港で、漁網の補修作業をする漁民。奥中央が事故を起こした2号機=福井県美浜町
商品コード: 2019020616437
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1991年02月15日細管の破断部分について説明する次長 ギロチン破断が事故原因関西電力美浜原発2号機の事故で、ファイバースコープの写真を指しながら、細管の破断部分について説明する関電福井原子力事務所の池永良和次長=1991(平成3)年2月15日午後4時40分、福井県美浜町の美浜原子力PRセンター
商品コード: 2019020616501
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1991年02月19日冒頭から混乱する公開説明会 関電美浜原発事故で公開説明会議長団の構成をめぐり、冒頭から混乱する関西電力美浜原発事故の公開説明会=1991(平成3)年2月19日午後6時10分、大阪市北区の関電ホール
商品コード: 2019020616576
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1991年02月19日安全対策を追及する反原発の市民団体 美浜事故で公開説明会美浜原発細管破断事故の公開説明会で、関西電力の安全対策を追及する反原発の市民団体=1991(平成3)年2月19日午後6時30分、大阪市北区の関電ホール
商品コード: 2019020616599
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1991年02月21日謝罪する関西電力の森井社長 原発の信頼回復に全力注ぐ美浜原発細管破断事故で謝罪する関西電力の森井清二社長=1991(平成3)年2月21日午後、大阪・中之島の関電本社
商品コード: 2019020616621
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1991年02月25日関西電力美浜原子力発電所2号機 予想外だった完全破断蒸気発生器の細管破断事故が起きた関西電力美浜原子力発電所2号機(中央)=1991(平成3)年2月12日、福井県美浜町
商品コード: 2019020616696
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1991年02月26日データ類をチェックする関西電力の技術者 誤差と異常紙一重美浜原発事故後、破断細管の検査作業に向け、データ類をチェックする関西電力の技術者=1991(平成3)年2月14日、福井県美浜町
商品コード: 2019020616745
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1991年03月12日説明を受ける事故調査特別委員会 美浜原発を現地調査関西電力美浜原子力発電所の中央制御室で、事故当時の説明を受ける通産省資源エネルギー庁の事故調査特別委員会=1991(平成3)年3月12日、福井県美浜町
商品コード: 2019020616783
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1991年08月01日(もりい・きよじ) 森井清二関西電力副会長、科学技術会議議員、関西経済同友会代表幹事、1991(平成3)年8月1日出稿
商品コード: 1999083100042
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1993年10月19日共同開発した電気自動車 1人乗りの電気自動車関西電力とダイハツ工業が共同開発した1人乗り電気自動車
商品コード: 1993101900046
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1993年10月21日関電美浜2号機、国内初 SG交換で遮へい壁切断美浜2号機の外部遮へい壁切断のために開けられた直径約10センチの穴=21日午前、福井県・美浜町の関西電力美浜発電所(関西電力提供)(美浜原発)
商品コード: 1993102100089
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1993年11月15日格納容器切断に着手 SG交換の関電美浜2号機SG交換のため、鋼鉄製の格納容器を切断する作業員=15日午前、福井県・美浜町の関西電力美浜原発2号機(美浜原発)
商品コード: 1993111500063
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1993年12月17日保管庫に向かうSG 放射能帯びたSGを搬出大型トレーラーに載せられて専用保管庫に向かう蒸気発生器=17日午後2時半、福井県・関西電力美浜原子力発電所
商品コード: 1993121700059
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1993年12月22日高浜原発2号機 高浜原発訴訟あす判決関西電力の高浜原発。中央が2号機=福井県大飯郡高浜町
商品コード: 1993122200032
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1993年12月24日高浜原発全景 高浜原発訴訟で判決関西電力の高浜原発2号機(矢印)=福井県大飯郡高浜町
商品コード: 1993122400002
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1994年01月11日秋山喜久氏 代表幹事に秋山関電社長関西経済同友会の代表幹事に内定した秋山喜久、関西電力社長
商品コード: 1994011100015
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1994年04月21日(さかぐち・ひろこ) 阪口浩子陸上選手(関西電力)=1994(平成6)年2月25日撮影
商品コード: 1998063000085
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1994年08月16日細管破断事故の美浜2号機 3年半ぶりに原子炉起動関西電力の美浜原発2号機(中央の円筒)=平成6年2月5日、福井県三方郡美浜(資料A35550ー2)
商品コード: 1994081600009
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1994年09月02日芦原名誉会長 全体構想へ財界も工夫をインタビューにこたえる芦原義重関西電力名誉会長=1日、大阪市北区の関電本社(ポーズ)
商品コード: 1994090200074
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1995年02月25日大飯原発 大飯原発で冷却水漏れ?一次冷却水漏れとみられる事故で2号機を停止した関西電力大飯原発=平成5年3月、福井県・大飯町
商品コード: 1995022500010
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1995年03月02日会見する被告側企業 西淀川公害訴訟で和解和解が成立し、会見に臨む柴田関西電力副社長(左から2人目)ら被告側企業代表=2日午後5時10分、大阪市内のホテル(カラーネガ)
商品コード: 1995030200080
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1995年07月13日佐原輝彦さん国内初の外国語専門FM局社長に就任した関西電力支配人の佐原輝彦(さはら・てるひこ)さん(カラーネガ)
商品コード: 1995071300038
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1996年02月28日金居原ダム建設予定地 滋賀県が発電所建設同意へ関西電力が建設を計画している金居原水力発電所下部ダム予定地=滋賀県木之本町金居原地区
商品コード: 1996022800007
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1996年02月28日プリヨンゴ議員 原発立地調査の公開要求関西電力の子会社「ニュージェック」を訪れ、原発立地調査の情報公開を求めるインドネシアのミレ・ラクスミアリ・プリヨンゴ議員=28日午後、大阪市中央区島之内(MIRE・LAKSMIARI・PRIYONGGO)(カラーネガ)
商品コード: 1996022800084
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1996年03月14日金居原ダム建設予定地 金居原発電所の建設了承関西電力が計画している国内最大級の揚水発電所、金居原発電所の下部ダム建設予定地=滋賀県木之本町金居原地区
商品コード: 1996031400121
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1996年05月13日美浜町の水晶浜海水浴場 観光ポスターから原発消す関西電力美浜原発(中央奥)が見える福井県美浜町の水晶浜海水浴場
商品コード: 1996051300001
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1996年05月13日美浜町の水晶浜海水浴場 観光ポスターから原発消す関西電力美浜原発(中央奥)が見える福井県美浜町の水晶浜海水浴場
商品コード: 1996051300002
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1996年05月13日美浜町の観光PRポスター 観光ポスターから原発消す福井県美浜町が作製した観光PRポスター。Tシャツの中の写真から関西電力美浜原発の部分が消されている
商品コード: 1996051300005
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |