- 会見
- 記者
- 国会
- 政府
- 抗議
- 内容
- 安倍晋三
- 東京
- 中央
- 補正予算
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「閣議決定」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社 0
- 国内提供元 0
- 海外提供元 0
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 0
- 7日以内 0
- 30日以内 4
- 1年以内 26
- 期間を指定 1229
- 日付指定なし 1229
- 種類
- 写真 805
- グラフィックス 396
- 映像 28
- 向き
- 縦 222
- 横 582
- 正方形 61
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 949
- モノクロ 251
- 古い順
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
1899年01月01日資料 54170 ◎帝国議会第1回仮議事堂 初代の帝国議会議事堂(国会議事堂)。1890(明治23)年11月24日竣工。木造2階建て。その翌日からここで第1回帝国議会が開催されたが、会期中の翌年1月20日失火により焼失。2代目の議事堂も後年焼失したことから、1936年麹町区(現在の千代田区)永田町1丁目に現在の議事堂が完成するまでに、この地に合計3回木造の仮議事堂が建設された。現在地に議事堂を建設することは明治20年に閣議決定していたが、当初建築計画は多大の経費と時間を要し、また帝国議会開設も切迫していたことから、近接した場所に仮の議事堂を建てることで対応したものであった=東京・麹町区内幸町2丁目(現在の東京都千代田区霞ヶ関1丁目)
商品コード: 2008051200549
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年11月21日日本電報通信社資料金解禁期日を年明けの1月11日と閣議決定し、奏上のため参内する浜口雄幸首相(右)=1929(昭和4)年11月21日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1929112100003
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1945年09月07日応急簡易住宅の見本 簡易住宅建設要項を発表
4日に「罹災都市応急簡易住宅建設要綱」が閣議決定されたことを受け、厚生省前に組み立てられた応急簡易住宅の見本。大人10人居れば3時間半程度で出来上がり、値段も当時のお金で1800円ほどというものだった=1945(昭和20)年9月7日
商品コード: 1945090750001
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1953年06月11日石川県内灘村の米軍射撃場
政府が無期限使用を閣議決定した石川県内灘村の米軍砲弾試射場=1953(昭和28)年6月11日(28年内地1700)
商品コード: 2006022700405
本画像はログイン後にご覧いただけます
1953年06月11日石川県内灘村の米軍射撃場政府が無期限使用を閣議決定した石川県内灘村の米軍施設=1953(昭和28)年6月11日(28年内地1700関連)
商品コード: 2012120500193
本画像はログイン後にご覧いただけます
1953年06月11日石川県内灘村の米軍射撃場政府が無期限使用を閣議決定した石川県内灘村の米軍砲弾試射場=1953(昭和28)年6月11日(28年内地1700関連)
商品コード: 2012120500204
本画像はログイン後にご覧いただけます
1953年06月11日石川県内灘村の米軍射撃場政府が無期限使用を閣議決定した石川県内灘村の米軍施設=整理1953(昭和28)年6月11日(28年内地1700関連)
商品コード: 2019062703548
本画像はログイン後にご覧いただけます
1953年06月11日石川県内灘村の米軍射撃場政府が無期限使用を閣議決定した石川県内灘村の米軍施設=整理1953(昭和28)年6月11日(28年内地1700関連)
商品コード: 2019062703555
本画像はログイン後にご覧いただけます
1953年06月11日石川県内灘村の米軍射撃場政府が無期限使用を閣議決定した石川県内灘村の米軍施設=整理1953(昭和28)年6月11日(28年内地1700関連)
商品コード: 2019062703559
本画像はログイン後にご覧いただけます
1953年06月11日石川県内灘村の米軍射撃場政府が無期限使用を閣議決定した石川県内灘村の米軍施設=整理1953(昭和28)年6月11日(28年内地1700関連)
商品コード: 2019062703562
本画像はログイン後にご覧いただけます
1953年06月11日石川県内灘村の米軍射撃場政府が無期限使用を閣議決定した石川県内灘村の米軍施設=整理1953(昭和28)年6月11日(28年内地1700関連)
商品コード: 2019062703568
本画像はログイン後にご覧いただけます
1953年06月11日石川県内灘村の米軍射撃場政府が無期限使用を閣議決定した石川県内灘村の米軍施設=整理1953(昭和28)年6月11日(28年内地1700関連)
商品コード: 2019062703573
本画像はログイン後にご覧いただけます
1953年06月11日石川県内灘村の米軍射撃場政府が無期限使用を閣議決定した石川県内灘村の米軍施設=整理1953(昭和28)年6月11日(28年内地1700関連)
商品コード: 2019062703576
本画像はログイン後にご覧いただけます
1953年06月11日石川県内灘村の米軍射撃場政府が無期限使用を閣議決定した石川県内灘村の米軍施設=整理1953(昭和28)年6月11日(28年内地1700関連)
商品コード: 2019062703579
本画像はログイン後にご覧いただけます
1953年06月11日石川県内灘村の米軍射撃場政府が無期限使用を閣議決定した石川県内灘村の米軍施設=整理1953(昭和28)年6月11日(28年内地1700関連)
商品コード: 2019062703582
本画像はログイン後にご覧いただけます
1953年06月11日石川県内灘村の米軍射撃場政府が無期限使用を閣議決定した石川県内灘村の米軍施設=整理1953(昭和28)年6月11日(28年内地1700関連)
商品コード: 2019062703588
本画像はログイン後にご覧いただけます
1953年06月11日石川県内灘村の米軍射撃場政府が無期限使用を閣議決定した石川県内灘村の米軍施設=整理1953(昭和28)年6月11日(28年内地1700関連)
商品コード: 2019062703592
本画像はログイン後にご覧いただけます
1959年01月16日皇太子ご結婚を発表皇太子ご結婚の閣議決定を発表する赤城官房長官=1959(昭和34)年1月16日、首相官邸
商品コード: 2011092600148
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年06月15日沖縄返還協定を閣議決定閣議での左から保利官房長官、佐藤首相、福田大蔵大臣=1971(昭和46)年6月15日、首相官邸
商品コード: 2003122000589
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年06月15日沖縄返還協定を閣議決定沖縄返還に関する合意文書などを閣議決定=1971(昭和46)年6月15日、首相官邸
商品コード: 2003122000588
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年06月15日沖縄返還協定を閣議決定沖縄返還協定を閣議決定するため閣議室に入る(左から)保利官房長官、佐藤首相、福田蔵相、愛知外相、山中総務長官=1971(昭和46)年6月15日、首相官邸
商品コード: 2010112200101
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年01月12日沖縄復帰予算が閣議決定47年度予算案確定にほっとする屋良朝苗琉球政府主席(左から2人目)を囲んで、労をねぎらう琉球政府東京事務所の職員たち=1972(昭和47)年1月12日、東京・平河町の同事務所
商品コード: 2010091300122
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年01月11日老後保障の確立を求め お年寄りらが座り込み来年度予算の大蔵原案内示を前に、「老後保障の確立」を求めて座り込むお年寄りたち。「生活できる老後保障をめざす地域団体全国連絡会」の老人や支援グループの若者ら約10人が、予算が閣議決定される予定の20日まで続けるという=1977(昭和52)年1月11日、厚生省前
商品コード: 2014031900411
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年09月07日衆院解散を閣議決定衆院解散を決定した閣議。中央は、大平正芳首相=1979(昭和54)年9月7日、国会
商品コード: 2016051700291
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年09月07日衆院解散を閣議決定衆院解散を決定した閣議。中央は大平正芳首相、右は江崎真澄通産相、左は園田直外相=1979(昭和54)年9月7日、国会
商品コード: 2016051700294
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年09月26日第5次定員削減計画を閣議決定閣議で、金井元彦・行政管理庁長官(左端)と話し合う大平正芳首相(その右)。国家公務員の第5次定員削減計画を決定=1979(昭和54)年9月26日、首相官邸
商品コード: 2016062000127
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年03月27日臨教審で文相会見臨教審設置法案閣議決定後、記者会見する森文相=1984(昭和59)年3月27日、文部省(森喜朗)
商品コード: 1984032700004
本画像はログイン後にご覧いただけます
1986年09月05日自民党絶対多数で本格攻防 11日召集を閣議決定閣議前、派閥の会長になった宮沢蔵相(左)を祝福する中曽根首相。右は金丸副総理=1986(昭和61)年9月5日、首相官邸
商品コード: 1986090500073
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年02月08日談話を発表する高辻正己法相 恩赦で民間の意見聴く臨時閣議後の記者会見で、閣議決定された大喪恩赦について談話を発表する高辻正己法相=1989(平成元)年2月8日、法務省
商品コード: 2019070201492
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年03月28日竹下首相と内海国土庁長官 土地基本法案を閣議決定投機的な土地取引の抑制を柱とした土地基本法案などを閣議に提出した土地対策閣僚会議の竹下登首相と内海英男国土庁長官=首相官邸
商品コード: 2019091100397
本画像はログイン後にご覧いただけます
1990年10月15日政調会長と総務会長 きょう閣議決定、国会提出自民党総務会の開会前に加藤六月政調会長(右)と協議する西岡武夫総務会長=1990(平成2)年10月15日午後7時すぎ、東京・永田町の自民党本部
商品コード: 2018082000184
本画像はログイン後にご覧いただけます
1991年01月25日記者会見する菱山司令 小牧基地司令が会見自衛隊輸送機を中東に派遣する閣議決定を受け、記者会見する航空自衛隊小牧基地の菱山克彦司令=1991(平成3)年1月25日午後3時、愛知県小牧市
商品コード: 2018101019988
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年08月13日閣議に臨む細川首相 予算の概算要求を閣議決定94年度予算の概算要求基準を決める閣議に臨む細川首相ら閣僚=1993(平成5)年8月13日、首相官邸
商品コード: 1993081300035
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年09月17日政治改革4法案を閣議決定政治改革4法案を決定する閣議に臨む細川首相(右)、武村官房長官(中央)ら各閣僚=17日午前、首相官邸
商品コード: 1993091700009
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年09月17日政治改革4法案を閣議決定政治改革4法案を閣議決定する細川内閣=17日午前8時35分、首相官邸閣議室(代表撮影)
商品コード: 1993091700010
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年03月08日細川首相 中村代議士の逮捕許諾請求中村前建設相の逮捕許諾請求を閣議決定し、首相官邸を出る細川首相=8日午後6時30分(中村前建設相逮捕へ)
商品コード: 1994030800076
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年03月22日選挙区画定審委員 石川忠雄氏ら7人閣議決定石川忠雄氏(人通28056、慶応大学名誉教授)、荒尾正浩氏(人物39093、国立国会図書館長)、内田満氏(人物29637)、大林勝臣氏(人通23212、自治医大理事長)、大宅映子氏(人通23799、評論家)、塩野宏氏(人物44102、成蹊大法学部教授)、味村治氏(人通25250、最高裁判事)
商品コード: 1994032200016
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年05月20日閣議に臨む羽田首相ら 公共料金凍結を閣議決定公共料金値上げの年内凍結を決定する閣議に臨む羽田首相。右端は藤井蔵相=20日午前9時2分、国会
商品コード: 1994052000010
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年09月22日消費税で理解求める首相 税制改革大綱が決着税制改革大綱の閣議決定を受けた記者会見で、消費税引き上げに対する国民の理解を求める村山富市首相=1994(平成6)年9月22日夜、首相官邸(1994(平成6)年国内十大ニュース10)
商品コード: 2009072900179
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年09月22日消費税で理解求める首相 税制改革大綱が決着税制改革大綱の閣議決定を受け、記者会見で消費税引き上げを国民に理解を求める村山首相=22日夜、首相官邸
商品コード: 1994092200085
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年09月22日緊急会見する村山首相 税制改革大綱が決着税制改革大綱の閣議決定後に緊急記者会見する村山首相=22日夜、首相官邸
商品コード: 1994092200088
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年12月21日戦闘爆撃機派遣を閣議決定20日、ボスニア・ヘルツェゴビナへの戦闘爆撃機派遣を決める閣議に、にこやかな表情で臨むコール・ドイツ首相(中央)。左はリューエ国防相、右はキンケル外相(ロイター=共同)
商品コード: 1994122100014
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年02月28日閣議に臨む首相 分権推進法案を閣議決定閣議に臨む村山首相ら閣僚=28日午前8時15分、国会(カラーネガ)
商品コード: 1995022800005
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年02月28日閣議に臨む首相 分権推進法案を閣議決定閣議に臨む村山首相ら閣僚=28日午前8時15分、国会(カラーネガ)
商品コード: 1995022800006
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年03月14日マンション特例法案を決定 閣議マンション特例法案の閣議決定に臨む村山首相(左から2人目)と各閣僚=14日午前、国会(カラーネガ)
商品コード: 1995031400004
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年03月31日規制緩和で閣議決定 毎年見直し、改定掲げる規制緩和5カ年計画決定などの閣議に臨む村山首相=31日午前、国会(カラーネガ)
商品コード: 1995033100010
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年03月31日規制緩和で閣議決定 毎年見直し、改定掲げる規制緩和5カ年計画決定などの閣議に臨む村山首相=31日午前、国会(カラーネガ)
商品コード: 1995033100011
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1995年08月15日談話を発表する村山首相 首相談話で戦争に初の謝罪
村山富市首相は閣議決定に基づき「戦後50周年の終戦記念日にあたって」と題する談話を発表、日本の植民地支配などについて首相として初めて公式に謝罪の意を示した=1995(平成7)年8月15日、首相官邸 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第11巻使用画像(P46)
商品コード: 2015070700238
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年11月28日臨時閣議 新防衛大綱を閣議決定「防衛計画の大綱」を決定する臨時閣議に臨む左から武村正義蔵相、村山富市首相、橋本竜太郎通産相=28日午後10時2分、首相官邸(橋本龍太郎)(カラーネガ)
商品コード: 1995112800110
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年11月28日会見する防衛庁長官 新防衛計画大綱を閣議決定新防衛計画大綱の閣議決定を受け記者会見する衛藤征士郎防衛庁長官=28日午後10時55分、防衛庁(カラーネガ)
商品コード: 1995112800120
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年11月28日安全保障会議 新防衛大綱を閣議決定新防衛大綱を決定する安全保障会議に臨む衛藤征士郎防衛庁長官(左)と村山富市首相=28日午後9時25分、首相官邸(カラーネガ)
商品コード: 1995112800105
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年11月28日臨時閣議 新防衛大綱を閣議決定「防衛計画の大綱」を決定する臨時閣議に臨む左から武村正義蔵相、村山富市首相、橋本竜太郎通産相=28日午後10時2分、首相官邸(橋本龍太郎)(カラーネガ)
商品コード: 1995112800109
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年12月15日福島熊本県知事 水俣病問題で閣議決定へ水俣病関係閣僚会議を終え記者の質問に答える福島譲二熊本県知事=15日午前8時25分、国会(カラーネガ)
商品コード: 1995121500005
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年12月15日福島熊本県知事 水俣病問題で閣議決定へ水俣病関係閣僚会議を終え記者の質問に答える福島譲二熊本県知事=15日午前8時25分、国会(カラーネガ)
商品コード: 1995121500006
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年12月15日会見する大島長官 水俣問題閣議決定で会見水俣病未認定患者救済の最終解決案の閣議決定を受け記者会見に臨む大島理森環境庁長官=15日午前、環境庁(カラーネガ)
商品コード: 1995121500018
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年12月15日水俣病患者連合会長が会見 水俣病問題で閣議決定へ会見の前に村山首相の談話文に目を通す佐々木清登水俣病患者連合会長(右)と川本輝夫さん=15日午前10時40分、熊本県水俣市袋(カラーネガ)
商品コード: 1995121500034
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年12月15日関係閣僚会議 水俣病問題で閣議決定へ水俣病未認定患者救済の最終解決案を決定するため、福島譲二熊本県知事(左端)も出席して開かれた関係閣僚会議。右端は大島理森環境庁長官=15日午前8時、国会(カラーネガ)
商品コード: 2001032600041
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年12月15日関係閣僚会議 水俣病問題で閣議決定へ水俣病未認定患者救済の最終解決案を決定するため、福島譲二熊本県知事(左端)も出席して開かれた関係閣僚会議。右端は大島理森環境庁長官=15日午前8時、国会(カラーネガ)
商品コード: 1995121500004
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年12月15日会見する大島長官 水俣問題閣議決定で会見水俣病未認定患者救済の最終解決案の閣議決定を受け記者会見に臨む大島理森環境庁長官=15日午前、環境庁(カラーネガ)
商品コード: 1995121500017
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年12月15日水俣病患者連合会長が会見 水俣病問題で閣議決定へ会見の前に村山首相の談話文に目を通す佐々木清登水俣病患者連合会長(右)と川本輝夫さん=15日午前10時40分、熊本県水俣市袋(カラーネガ)
商品コード: 1995121500026
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年03月18日毛布を背に座り込み 50日の暫定予算閣議決定へ新進党のピケも3週目に入り、山積みにされた毛布を背に座り込みを続ける議員ら=18日午後5時10分、衆院第1委員室前(カラーネガ)
商品コード: 1996031800086
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年03月18日毛布を背に座り込み 50日の暫定予算閣議決定へ新進党のピケも3週目に入り、山積みにされた毛布を背に座り込みを続ける議員ら=18日午後5時10分、衆院第1委員室前(カラーネガ)
商品コード: 1996031800084
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年07月02日未完成の平行滑走路 雪解けにも最終決着見えず成田空港建設の閣議決定から30年、用地買収問題のため平行滑走路は中央を分断された形で未完成のまま。右上方は空港第2ターミナル=6月20日、共同通信社ヘリから
商品コード: 1996070200035
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年09月20日閣議に臨む橋本首相ら 国会召集を閣議決定臨時国会召集を決定する閣議に臨む橋本竜太郎首相(中央)=20日午前、首相官邸
商品コード: 1996092000011
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年09月27日閣議に臨む首相ら 解散を閣議決定衆院解散を決める閣議に臨む橋本竜太郎首相。左は梶山静六官房長官、右は久保亘蔵相=27日午前8時55分、首相官邸
商品コード: 1996092700003
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年11月29日閣議に臨む首相、厚相ら 介護保険法案を閣議決定閣議を前に話し合う橋本竜太郎首相(左から2人目)、小泉純一郎厚相(右端)ら=29日午前、首相官邸
商品コード: 1996112900004
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年04月03日臨時閣議に臨む橋本首相ら 特措法改正案を閣議決定米軍用地特別措置法改正案を決める臨時閣議に臨む橋本竜太郎首相(右端)。左端は久間章生防衛庁長官=3日午前、国会
商品コード: 1997040300004
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年04月03日会見に臨む大田知事 特措法改正案を閣議決定特措法改正案の閣議決定を受け、記者会見に臨む大田昌秀沖縄県知事=3日午前11時25分、沖縄県庁(おおた・まさひで)
商品コード: 1997040300023
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年04月03日臨時閣議に臨む各閣僚 特措法改正案を閣議決定米軍用地特別措置法改正案を決める臨時閣議に臨む橋本竜太郎首相(左から2人目)ら各閣僚=3日午前、国会
商品コード: 1997040300008
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年04月03日登庁する大田知事 特措法改正案を閣議決定特措法改正案の閣議決定の朝、報道陣に囲まれる大田昌秀沖縄県知事=3日午前10時25分、沖縄県庁(おおた・まさひで)
商品コード: 1997040300014
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年04月03日会見する反戦地主ら 特措法改正案を閣議決定米軍用地特別措置法改正案の閣議決定を受け、記者会見する反戦地主ら=3日午前10時10分、沖縄県庁
商品コード: 1997040300021
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年04月04日記者会見する反戦地主ら 本土との溝深まる気配特措法改正案の閣議決定を受け、記者会見で抗議声明を読み上げる反戦地主ら=3日午前、沖縄県庁
商品コード: 1997040400117
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年12月19日天皇、皇后両陛下 両陛下の訪英を閣議決定天皇陛下、皇后陛下
商品コード: 1997121900010
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1997年12月25日死刑急ぐ全氏を説得 米高官が金大中氏を救命
軍法会議初公判に出廷した金大中氏(前列右から2人目)=80年8月14日(UPIサン=共同)(内乱陰謀事件:金大中氏は1980年9月の1審、11月の2審でいずれも死刑を宣告され、81年1月の大法院(最高裁)判決で死刑確定後に閣議決定で無期懲役に減刑された)
商品コード: 1997122500003
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年01月23日閣議に向かう首相ら 漁業協定破棄を閣議決定閣議に臨む橋本竜太郎首相(左から2人目)ら=23日午前、国会
商品コード: 1998012300005
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年02月13日閣議に臨む橋本首相 沖縄振興法改正を閣議決定沖縄振興開発特別措置法改正案の閣議決定に臨む橋本竜太郎首相(中央)=13日午前、国会
商品コード: 1998021300021
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年02月20日閣議に臨む橋本首相ら 国鉄の処理法案を閣議決定旧国鉄債務の処理法案を決める閣議に臨む橋本竜太郎首相(中央)ら=20日午前、国会
商品コード: 1998022000031
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年03月13日閣議に臨む橋本首相ら PKO法改正案を閣議決定閣議に臨む橋本竜太郎首相ら=13日午前、国会
商品コード: 1998031300004
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年04月28日あいさつする土井党首 社民党が緊急集会周辺事態措置法案などの閣議決定に反発して開かれた社民党の緊急集会。中央は土井たか子党首=28日午後、東京・永田町の社民党本部
商品コード: 1998042800160
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年04月28日閣議に臨む橋本首相 周辺事態法案を閣議決定閣議に臨む橋本竜太郎首相(中央)=28日午前、国会
商品コード: 1998042800009
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年04月28日安全保障会議 周辺事態法案を閣議決定閣議に先立ち開かれた安全保障会議=28日午前、国会
商品コード: 1998042800010
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年04月28日会見する伊藤茂氏 社民、与党離脱も視野に周辺事態措置法案などの閣議決定について記者会見する社民党の伊藤茂幹事長=28日午前、東京・永田町の社民党本部
商品コード: 1998042800022
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年04月28日社民党三役会議 社民、与党離脱も視野に周辺事態措置法案などの閣議決定を受けて協議する社民党の土井たか子党首(中央)ら=28日午前、国会
商品コード: 1998042800041
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年04月30日変質した自社さ体制周辺事態措置法案の閣議決定を受けて、緊急3役会議で対応を協議する土井たか子社民党党首(中央)ら=4月28日、国会
商品コード: 1998043000125
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年08月05日臨時閣議に臨む小渕首相 つなぎ銀法案を閣議決定臨時閣議に臨む小渕恵三首相(左端)。中央は宮沢喜一蔵相=5日午前、首相官邸
商品コード: 1998080500020
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年01月18日臨時閣議に臨む小渕首相 0・5%成長を閣議決定臨時閣議に臨む小渕恵三首相(右)と野中広務官房長官(左から2人目)ら=18日午前、首相官邸
商品コード: 1999011800015
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年02月02日閣議に臨む小渕首相 海岸法改正案を閣議決定閣議に臨む小渕恵三首相(右から2人目)ら=2日午前、国会
商品コード: 1999020200011
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年02月02日臨時閣議に臨む小渕首相 雇用機構法を閣議決定臨時閣議に臨む小渕恵三首相(右から2人目)ら=2日午後、国会
商品コード: 1999020200031
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年04月27日改革推進本部の会合 省庁改革法案を閣議決定中央省庁等改革推進本部の会合に臨む(左から)太田誠一総務庁長官、小渕恵三首相、野中広務官房長官=27日午前、国会
商品コード: 1999042700011
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年11月02日閣議に臨む小渕首相 オウム規制法案を閣議決定閣議に臨む小渕首相(右端)ら閣僚=2日午前、国会
商品コード: 1999110200013
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年11月02日臼井法務大臣 オウム規制法案閣議決定閣議に臨む臼井法相=2日午前、国会(うすい・ひでお)
商品コード: 1999110200014
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年11月02日臼井法相が会見 オウム規制法案を閣議決定定例記者会見でオウム規制法案について語る臼井法相=2日午前、法務省(うすい・ひでお)
商品コード: 1999110200017
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年12月28日閣議に臨む小渕首相 名護移設へ閣議決定閣議に臨む小渕首相(左端)=28日午前、首相官邸
商品コード: 1999122800014
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年03月03日天皇、皇后両陛下 オランダ訪問など閣議決定天皇、皇后両陛下
商品コード: 2000030300003
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年07月25日臨時閣議に臨む森首相ら 公共事業予備費を閣議決定公共事業等予備費の使用を決定する臨時閣議に臨む森首相(中央)ら=25日午後1時、首相官邸
商品コード: 2000072500049
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年12月01日あいさつする森首相 新行革大綱を閣議決定行政改革推進本部の会合であいさつする森首相。左は続総務庁長官=1日午前、国会
商品コード: 2000120100013
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年06月26日臨時閣議の小泉首相ら 改革推進へ閣議決定臨時閣議に臨む(左から)扇国土交通相、小泉首相、塩川財務相=26日午後、首相官邸
商品コード: 2001062600113
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年10月05日質問に答える小泉首相 テロ措置法案など閣議決定閣議後、記者団の質問に答える小泉首相=5日午前、首相官邸
商品コード: 2001100500025
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年10月05日空自小牧基地のC130 空自輸送部隊に派遣命令アフガニスタンからの難民救援のため、パキスタンへの派遣が閣議決定した航空自衛隊小牧基地のC130輸送機=5日午前10時30分、愛知県小牧市
商品コード: 2001100500040
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年10月05日小泉首相と中谷防衛庁長官 テロ特措法案など閣議決定閣議に先立ち開かれた安全保障会議に出席した小泉首相(左)と中谷防衛庁長官=5日午前、首相官邸
商品コード: 2001100500026
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |