- 大阪市福島区
- 大阪市北区
- 村上氏
- 神戸市東灘区
- 村上世彰
- 阪神電気鉄道
- ヘリ
- 握手
- 村上ファンド
- 特別仕様車
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「阪神電鉄」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 同義語オン
- 提供元
- 共同通信社
0
- 国内提供元
0
- 海外提供元
0
- 日付
- 24時間以内
0 - 48時間以内
0 - 72時間以内
0 - 7日以内
0 - 30日以内
0 - 1年以内
3 - 期間を指定
319 - 日付指定なし
319
- 種類
- 写真
305 - グラフィックス
8 - 映像
6
- 向き
- 縦
66 - 横
240 - 正方形
1
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー
268 - モノクロ
47
- 同義語辞書
- オン
- オフ
- 古い順
- 1
- 2
- 3
- 4
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
-阪神電気鉄道キーワード:阪神電気鉄道(阪神電鉄、阪神電車)、鉄橋を渡る電車、鉄道=明治後期、大阪、クレジット:イマジンネット画廊所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。
商品コード: 2018062600673
本画像はログイン後にご覧いただけます
-阪神電気鉄道キーワード:阪神電気鉄道(阪神電鉄、阪神電車)、電車、鉄橋=1899(明治32)年以降、場所不明、兵庫、クレジット:イマジンネット画廊所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。
商品コード: 2018071200563
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1931年04月12日日本電報通信社資料
10万円大疑獄事件公判。法廷に入る阪神電鉄の島徳蔵社長=1931(昭和6)年4月12日、大阪地裁(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1931041200001
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1932年05月27日日本電報通信社資料
上海取引所事件で無罪を言い渡された阪神電鉄前社長の島徳蔵氏(前列右から2人目)。その左へ、同じく無罪の宇田貫一郎氏、鶴見定雄氏=1932(昭和7)年5月27日、大阪控訴院(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1932052700004
本画像はログイン後にご覧いただけます
1958年12月15日戸沢代表と田宮 交渉決裂、田宮が阪神退団交渉が決裂し頭を抱える戸沢一隆代表の横で記者会見する田宮謙次郎=1958(昭和33)年12月15日、大阪市北区梅田の阪神電鉄本社
商品コード: 2011012000269
本画像はログイン後にご覧いただけます
1963年12月21日野田・阪神、永田・大毎両オーナー 小山、山内のトレード成立阪神・小山正明と大毎・山内和弘の大型トレードが成立、握手を交わす野田誠三・阪神(右)と握手を交わす永田雅一・大毎の両オーナー=1963(昭和38)年12月21日、大阪市梅田の阪神電鉄本社
商品コード: 2012110200313
本画像はログイン後にご覧いただけます
1963年12月26日握手する山内、小山ら 小山、山内のトレード成立トレード発表後握手を交わす(左から)山内和弘外野手、阪神の野田誠三オーナー、大毎の永田雅一オーナー、小山正明投手=1963(昭和38)年12月26日、大阪市梅田の阪神電鉄本社
商品コード: 2012110200314
本画像はログイン後にご覧いただけます
1968年12月17日法大・田淵が阪神入団阪神入団会見で戸沢一隆代表(左)、後藤次男新監督(右)と握手する田淵幸一捕手(法大)=1968(昭和43)年12月17日、大阪市北区梅田の阪神電鉄本社
商品コード: 2015020900191
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1969年04月24日阪神電鉄の尼崎車庫 私鉄スト
ストに突入し車両がずらり並んだ阪神電鉄尼崎車庫=1969(昭和44)年4月24日
商品コード: 2011020700312
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年12月05日阪神・上田が誕生阪神入団発表後、村山監督(左)と戸沢一隆代表に激励を受ける上田二朗投手(東海大)=1969(昭和44)年12月5日、大阪市梅田の阪神電鉄本社
商品コード: 2015051300363
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年10月17日辞任を発表する吉田監督 阪神・吉田監督が辞任記者会見で辞任のあいさつをする阪神・吉田義男監督。左は野田オーナー=1977(昭和52)年10月17日、大阪市北区の阪神電鉄本社(昭和52年野球21881)
商品コード: 1977101700004
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年01月18日阪神電鉄の復旧作業 復旧作業も始まる大型クレーンを使って架線の復旧工事が進められる兵庫県西宮市内の阪神電鉄=18日午後、共同通信社ヘリから(カラーネガ)(阪神大震災)
商品コード: 1995011800104
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年01月18日阪神電鉄の復旧作業 復旧作業も始まる大型クレーンを使って架線の復旧工事が進められる兵庫県西宮市内の阪神電鉄=18日午後、共同通信社ヘリから(カラーネガ)(阪神大震災)
商品コード: 1995011800098
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年01月18日阪神電鉄の復旧作業 復旧作業も始まる大型クレーンを使って架線の復旧工事が進められる兵庫県西宮市内の阪神電鉄=1995(平成7)年1月18日午後、共同通信社ヘリから
商品コード: 2014081100288
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年01月20日阪神電鉄 急ピッチで復旧作業パワーショベルカーを導入して急ピッチで進められる阪神電鉄の復旧作業=20日午後2時10分、兵庫県芦屋市(カラーネガ)(阪神大震災)
商品コード: 1995012000096
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年01月20日阪神電鉄 急ピッチで復旧作業パワーショベルカーを導入して急ピッチで進められる阪神電鉄の復旧作業=20日午後2時10分、兵庫県芦屋市(カラーネガ)(阪神大震災)
商品コード: 1995012000140
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年01月21日阪神電鉄のレール 復旧工事、急ピッチ急ピッチで復旧工事が行われる曲がった阪神電鉄本線=21日午後3時、兵庫県芦屋市内(カラーネガ)(阪神大震災)
商品コード: 1995012100109
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年01月21日阪神電鉄のレール 復旧工事、急ピッチ急ピッチで復旧工事が行われる曲がった阪神電鉄本線=21日午後3時、兵庫県芦屋市内(カラーネガ)(阪神大震災)
商品コード: 1995012100116
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年01月24日ボランティアの高校生 被災の高校生らが活動地図を片手に行き先を説明するボランティアの高校生ら=兵庫県西宮市の阪神電鉄・甲子園駅前
商品コード: 1995012400015
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年01月24日ボランティアの高校生 被災の高校生らが活動地図を片手に行き先を説明するボランティアの高校生ら=兵庫県西宮市の阪神電鉄・甲子園駅前
商品コード: 1995012400005
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年01月26日青木駅にあふれる乗客 阪神、神戸市東部まで開通復旧した阪神電鉄青木駅にあふれる乗客=26日午前7時40分、神戸市東灘区(カラーネガ)
商品コード: 1995012600020
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年01月26日青木駅にあふれる乗客 阪神、神戸市東部まで開通復旧した阪神電鉄青木駅にあふれる乗客=26日午前7時40分、神戸市東灘区(カラーネガ)
商品コード: 1995012600023
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年01月28日神戸へ向かう人たち 青木駅から神戸方面へ阪神電鉄青木駅で降り、がれきのわきを通って神戸方面に向かう人たち=28日午前8時15分、神戸市東灘区(カラーネガ)
商品コード: 1995012800029
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年01月28日阪神・青木駅 青木駅から神戸方面へ週末を利用して神戸方面に向かう人たちが集まった阪神電鉄青木駅前=28日午前8時20分、神戸市東灘区で共同通信社ヘリから(カラーネガ)
商品コード: 1995012800023
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年01月28日混雑する阪神・青木駅週末で神戸方面の被災地へ向かう人たちで混雑する阪神電鉄青木駅=28日午前8時35分、神戸市東灘区(カラーネガ)
商品コード: 1995012800022
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年01月28日阪神・青木駅 青木駅から神戸方面へ週末を利用して神戸方面に向かう人たちが集まった阪神電鉄青木駅前=28日午前8時20分、神戸市東灘区で共同通信社ヘリから(カラーネガ)
商品コード: 1995012800017
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年01月28日神戸へ向かう人たち 青木駅から神戸方面へ阪神電鉄青木駅で降り、がれきのわきを通って神戸方面に向かう人たち=28日午前8時15分、神戸市東灘区(カラーネガ)
商品コード: 1995012800033
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年01月28日混雑する阪神・青木駅週末で神戸方面の被災地へ向かう人たちで混雑する阪神電鉄青木駅=28日午前8時35分、神戸市東灘区(カラーネガ)
商品コード: 1995012800020
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年01月29日大きな荷物で乗車 2度目の日曜日を迎えて大震災後2度目の日曜日を迎え、被災者見舞いの大きな荷物を持って電車に乗り込む人たち=29日午後、大阪市北区の阪神電鉄梅田駅(カラーネガ)
商品コード: 1995012900020
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年01月29日阪神梅田駅の人出 2度目の日曜日を迎えて日曜の休みを利用して被災者を見舞おうと、阪神電鉄梅田駅に集まった人たち=29日午後、大阪市北区(カラーネガ)
商品コード: 1995012900019
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年01月29日阪神・青木駅前 バスを待つ長い列被災者を見舞う人たちで、長い列ができる代替バス乗り場=29日午前9時30分、神戸市東灘区の阪神電鉄青木駅前(カラーネガ)
商品コード: 1995012900014
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年01月29日阪神・青木駅前 バスを待つ長い列被災者を見舞う人たちで、長い列ができる代替バス乗り場=29日午前9時30分、神戸市東灘区の阪神電鉄青木駅前(カラーネガ)
商品コード: 1995012900015
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年01月29日大きな荷物で乗車 2度目の日曜日を迎えて大震災後2度目の日曜日を迎え、被災者見舞いの大きな荷物を持って電車に乗り込む人たち=29日午後、大阪市北区の阪神電鉄梅田駅(カラーネガ)
商品コード: 1995012900017
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年01月29日阪神梅田駅の人出 2度目の日曜日を迎えて日曜の休みを利用して被災者を見舞おうと、阪神電鉄梅田駅に集まった人たち=29日午後、大阪市北区(カラーネガ)
商品コード: 1995012900022
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年02月05日雨の中、バスに向かう人 震災から3度目の日曜日小雨の中、倒壊したままの家屋のわきを荷物を抱えて代替バス乗り場に向かう人たち=5日午後3時40分、神戸市東灘区の阪神電鉄青木駅南口(カラーネガ)
商品コード: 1995020500074
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年02月05日雨の中、バスに向かう人 震災から3度目の日曜日小雨の中、倒壊したままの家屋のわきを荷物を抱えて代替バス乗り場に向かう人たち=5日午後3時40分、神戸市東灘区の阪神電鉄青木駅南口(カラーネガ)
商品コード: 1995020500073
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年02月07日撤去される車両 阪神車庫の車両撤去作業クレーンでつり上げられ撤去される震災で被害を受けた車両=7日午前10時25分、神戸市東灘区の阪神電鉄石屋川車庫(カラーネガ)
商品コード: 1995020700040
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年02月07日つり上げられる阪神電車 阪神車庫の車両撤去作業震災で被害を受け、大型クレーンでつり上げられる阪神電鉄石屋川車庫の車両=7日午前9時45分、神戸市東灘区で共同通信社ヘリから(カラーネガ)
商品コード: 1995020700023
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年02月07日車両の切り離し作業 阪神尼崎駅で回送車両脱線阪神電鉄尼崎駅構内で脱線した回送車両を切り離す作業員=7日午前8時15分、兵庫県尼崎市で共同通信社ヘリから(カラーネガ)
商品コード: 1995020700014
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年02月07日撤去のためのクレーン 阪神車庫の車両撤去作業震災の被害を受け車庫に置かれた阪神電鉄車両撤去作業のため用意されるクレーン=7日午前8時35分、神戸市東灘区で共同通信社ヘリから(カラーネガ)
商品コード: 1995020700019
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年02月07日つり上げられる阪神電車 阪神車庫の車両撤去作業震災で被害を受け、大型クレーンでつり上げられる阪神電鉄石屋川車庫の車両=7日午前9時45分、神戸市東灘区で共同通信社ヘリから(カラーネガ)
商品コード: 1995020700026
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年02月11日バスを待つ人たち 阪神電鉄が御影まで開通倒壊した家屋の前に、三宮への代行バスを待つ人たちの影が伸びる=11日、神戸市東灘区の阪神・御影駅前(カラーネガ)
商品コード: 1995021100052
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年02月11日代行バスを待つ乗客の列 阪神電鉄が御影まで開通阪神電鉄御影駅を降りて、三宮行きの代行バスを待つ乗客の長い列=11日午前10時55分、神戸市東灘区で共同通信社ヘリから(カラーネガ)
商品コード: 1995021100017
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年02月11日バスを待つ人たち 阪神電鉄が御影まで開通倒壊した家屋の前に、三宮への代行バスを待つ人たちの影が伸びる=11日、神戸市東灘区の阪神・御影駅前(カラーネガ)
商品コード: 1995021100055
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年02月18日ほとんどが脱線 阪神電鉄石屋川車庫地震で脱線した阪神電鉄石屋川車庫の車両。隣同士がぶつかってガラスも一部割れた=1月17日午後、神戸市東灘区御影塚町(カラーネガ)
商品コード: 1995021800081
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年02月18日脱線車両の撤去作業 阪神電鉄石屋川車庫1日2―3台のペースで撤去作業が続く阪神電鉄石屋川車庫の脱線車両=2月17日午後、神戸市東灘区御影塚町で共同通信社ヘリから(カラーネガ)
商品コード: 1995021800077
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年02月18日ほとんどが脱線 阪神電鉄石屋川車庫地震で脱線した阪神電鉄石屋川車庫の車両。隣同士がぶつかってガラスも一部割れた=1月17日午後、神戸市東灘区御影塚町(カラーネガ)
商品コード: 1995021800047
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年02月18日脱線車両の撤去作業 阪神電鉄石屋川車庫1日2―3台のペースで撤去作業が続く阪神電鉄石屋川車庫の脱線車両=2月17日午後、神戸市東灘区御影塚町で共同通信社ヘリから(カラーネガ)
商品コード: 1995021800049
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年02月23日阪神の今安運転士 浮き上がり脱線の阪神電車阪神電鉄運転士の今安弘さん(カラーネガ)
商品コード: 1995022300030
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年02月26日阪神電鉄復旧現場 皇太子ご夫妻被災地へ震災で大きな被害を受けた阪神電鉄西灘駅近くの現場で、復旧状況などの説明を受けられる皇太子ご夫妻=26日午前9時45分、神戸市灘区(カラーネガ)
商品コード: 1995022600002
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年03月12日高羽宣夫氏 組合員350人以上が被災インタビューに答える高羽宣夫・阪神電鉄労働組合委員長(カラーネガ)(たかば・のぶお)
商品コード: 1995031200020
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年03月18日縦、横、斜めに並ぶ車両 修理待つ被災した阪神車両地震発生の一月十七日、阪神電鉄の石屋川車庫では五十八両の電車が脱線、動けなくなった。大阪市西淀川区中島の市所有の空き地にこの被災した車両が次々と運び込まれた。 震災から二カ月がすぎ、縦、横、斜めに並べられた車両は、上空から見るとまるでおもちゃのようだ。順番に修理され、再び阪神間を走る線路へ戻されることになる。(カラーネガ)
商品コード: 1995031800004
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年03月18日縦、横、斜めに並ぶ車両 修理待つ被災した阪神車両地震発生の一月十七日、阪神電鉄の石屋川車庫では五十八両の電車が脱線、動けなくなった。大阪市西淀川区中島の市所有の空き地にこの被災した車両が次々と運び込まれた。 震災から二カ月がすぎ、縦、横、斜めに並べられた車両は、上空から見るとまるでおもちゃのようだ。順番に修理され、再び阪神間を走る線路へ戻されることになる。(カラーネガ)
商品コード: 1995031800003
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年03月23日阪神電鉄の復旧作業 9月開通目指し路盤整地阪神電鉄の大石―西灘間で進められる復旧作業。震災で崩れた路盤を整地、9月の開通を目指し急ピッチ=23日、神戸市灘区船寺通(カラーネガ)
商品コード: 1995032300111
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年04月01日甲子園駅の有馬助役 混乱もなく、ひと安心大会期間中、乗降客の整理に追われる阪神電鉄甲子園駅助役の有馬弘さん
商品コード: 1995040100004
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年05月30日復旧工事 阪神本線6月26日に全通6月26日の全面復旧に向けて、急ピッチで復旧作業が進められる阪神電鉄西灘駅付近=30日午後、神戸市灘区(カラーネガ)
商品コード: 1995053000054
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年06月21日並走する車両 阪神が全通に向け走行試験復旧工事がほぼ完了した阪神電鉄本線の高架部分を並走する車両=21日午前9時10分、神戸市灘区で共同通信社ヘリから(カラーネガ)
商品コード: 1995062100013
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年06月26日1番列車を拍手で見送り 阪神本線が全線開通160日ぶりに復旧した1番列車を拍手で見送る工事関係者ら=26日午前4時38分、神戸市東灘区の阪神電鉄御影駅(カラーネガ)
商品コード: 1995062600006
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年06月26日1番列車を拍手で見送り 阪神本線が全線開通160日ぶりに復旧した1番列車を拍手で見送る工事関係者ら=26日午前4時38分、神戸市東灘区の阪神電鉄御影駅(カラーネガ)
商品コード: 1995062600009
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年06月29日阪神電鉄株主総会 被災各企業も総会阪神大震災で大きな被害を受けた阪神電気鉄道の株主総会会場に入る株主たち=29日午前9時40分、大阪市北区堂島浜(カラーネガ)
商品コード: 1995062900008
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年07月24日会見終えた藤田監督代行 阪神、藤田体制へ就任の記者会見を終え、ほっとした表情で車に乗り込む阪神の藤田監督代行=1995(平成72)年7月4日午後、大阪市福島区の阪神電鉄本社(カラーネガ)(藤田平=ふじた・たいら)
商品コード: 1995072400064
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年08月07日電車で甲子園入りする選手 全国高校野球大会が開幕電車を降りて徒歩で甲子園球場に向かう各校ナイン=7日午前7時30分、兵庫県西宮市の阪神電鉄・甲子園駅(カラーネガ)
商品コード: 1995080700010
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年08月11日吉井貞俊さんと絵巻物 被災地の姿を震災絵巻に阪神大震災で大きな被害を受けた阪神電鉄沿線の風景を描いた「平成地変図巻」と吉井貞俊さん=兵庫県西宮市の西宮神社
商品コード: 1995081100015
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年01月29日阪神の新型車両が一部完成特急、急行用として完成した、阪神電鉄の9000系新型車両
商品コード: 1996012900094
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年03月07日地震直後の石屋川車庫 阪神電鉄石屋川車庫が復旧阪神大震災で大きな被害を受けた阪神電鉄石屋川車庫=平成7年1月17日、神戸市東灘区で共同通信社ヘリから
商品コード: 1996030700102
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年03月07日地震直後の石屋川車庫 阪神電鉄石屋川車庫が復旧阪神大震災で大きな被害を受けた阪神電鉄石屋川車庫=平成7年1月17日、神戸市東灘区で共同通信社ヘリから
商品コード: 1996030700096
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年03月07日復旧工事終了の石屋川車庫 阪神電鉄石屋川車庫が復旧阪神大震災で全壊、復旧工事が終了した阪神電鉄石屋川車庫=3日、神戸市東灘区で共同通信社ヘリから
商品コード: 1996030700078
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年03月07日復旧工事終了の石屋川車庫 阪神電鉄石屋川車庫が復旧阪神大震災で全壊、復旧工事が終了した阪神電鉄石屋川車庫=3日、神戸市東灘区で共同通信社ヘリから(カラーネガ)
商品コード: 1996030700071
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年10月25日社長と握手する吉田新監督 吉田新監督を正式に発表記者会見を終え、三好一彦阪神球団社長(右)と握手する吉田義男新監督=25日午後、大阪市福島区の阪神電鉄本社
商品コード: 1996102500077
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年06月24日阪神電車の運転ソフト阪神電鉄が発売する運転ソフトのパソコン画面
商品コード: 1998062400116
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年10月07日会見する高田新社長ら 阪神が高田新社長を発表就任の記者会見をする阪神球団の高田順弘新社長(右)=7日午後、大阪市福島区の阪神電鉄本社
商品コード: 1998100700163
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年12月24日乗車カードにもノムさん阪神電鉄が発売するプロ野球・阪神タイガースの野村克也監督のプリペイドカード
商品コード: 1998122400117
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年03月18日運転開始したPR列車 一足早くセンバツPR列車車体に高校球児のイラストを描き、運転を開始した阪神電鉄の「センバツ列車」=18日午後、阪神電鉄野田駅
商品コード: 1999031800115
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年05月20日登場した「招き乳虎」 阪神のさらなる躍進を阪神タイガースの応援の象徴にと阪神電鉄梅田駅に登場した「招き乳虎(にゅうこ)」=20日午後、大阪市北区
商品コード: 1999052000154
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1999年05月27日折れた工事用クレーン 風でクレーン曲がり架線に
強風で折れ曲がり、阪神電鉄西大阪線の架線に引っ掛かった工事用クレーン=27日午前8時30分、大阪市此花区西九条
商品コード: 1999052700012
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年08月09日絵巻と作者の吉井さん 大震災のつめ跡絵巻物に阪神大震災前後の阪神電鉄沿線を描いた絵巻物と作者の吉井貞俊・西宮神社権宮司=兵庫県西宮市の西宮神社
商品コード: 1999080900127
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2001年04月09日火災を起こした工場 阪神電車が1時間ストップ
火災を起こした阪神電鉄本線住吉駅ホーム下の工場=9日午後7時40分、神戸市東灘区
商品コード: 2001040900142
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年08月02日会談終えた野村監督 阪神、来季も野村監督久万オーナーと会談をし、来季も指揮を執ることになった阪神の野村克也監督=2日午後、大阪市福島区の阪神電鉄本社
商品コード: 2001080200101
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年08月13日ボランティアの高校生 防災サポーター制度を検討阪神大震災で地図を片手に行く先を説明するボランティアの高校生ら=95年1月、兵庫県西宮市の阪神電鉄・甲子園駅前(K95-2214の副ネガ)
商品コード: 2001081300017
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年10月11日佐藤、平塚両新コーチ 阪神が新コーチ2人発表記者会見を終え握手する佐藤投手コーチ(左)と平塚打撃コーチ=11日午後、大阪市福島区の阪神電鉄本社
商品コード: 2001101100164
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年10月11日報告終えた野村監督 来季続投も「心苦しい」シーズン終了の報告を終え、阪神電鉄本社を出る野村監督=11日午後、大阪市福島区海老江
商品コード: 2001101100161
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年12月05日出社した久万オーナー 野村監督宅を捜索へ阪神・野村監督の進退が注目される中、阪神電鉄本社に出社した久万俊二郎オーナー=5日午前、大阪市福島区
商品コード: 2001120500014
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年12月05日対応に追われる職員 野村沙知代容疑者を逮捕野村克也監督の妻沙知代容疑者の逮捕を受け、報道陣の対応に追われる阪神電鉄の職員=5日午後、大阪市福島区
商品コード: 2001120500088
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年12月07日発表終えた野崎球団社長 阪神が星野氏を要請へ星野仙一氏に阪神監督要請の発表を終え退席する野崎勝義球団社長=7日午後、大阪市福島区の阪神電鉄本社
商品コード: 2001120700138
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年12月07日本社を出る久万オーナー 阪神が星野氏を要請へ球団役員会を終え阪神電鉄本社を出る久万俊二郎オーナー=7日午後、大阪市福島区
商品コード: 2001120700145
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年12月07日発表する野崎球団社長 阪神が星野氏を要請へ星野仙一氏に阪神の監督就任要請をすると発表する野崎勝義球団社長=7日午後、大阪市福島区の阪神電鉄本社
商品コード: 2001120700126
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年12月07日野崎球団社長が発表 阪神が星野氏を要請へ阪神の新監督について発表をする野崎勝義球団社長(右)=7日午後、大阪市福島区の阪神電鉄本社
商品コード: 2001120700133
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年12月20日星野新監督 目指すスタイルは一緒あいさつのため阪神電鉄本社を訪れた星野新監督=20日午後、大阪市福島区
商品コード: 2001122000107
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年12月20日オーナーと田淵氏ら 田淵氏はチーフ打撃コーチ阪神の久万オーナー(中央)にあいさつに訪れたチーフ打撃コーチになる田淵幸一氏(左)と星野監督=20日午後、大阪市福島区の阪神電鉄本社
商品コード: 2001122000072
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年04月11日阪神電鉄を訪れた知事 安芸キャンプの継続を要望安芸でのキャンプ継続を要望し、阪神電鉄本社を訪れた高知県の橋本大二郎知事=11日午前、大阪市福島区
商品コード: 2002041100028
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年05月28日決算発表する藤井専務 阪神電鉄が決算発表決算発表する阪神電鉄の藤井純専務=28日午後、大阪市北区
商品コード: 2002052800102
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年10月15日星野監督と野崎社長 星野監督がオーナー報告オーナーへの報告を終え、記者会見する阪神の星野監督(右)と野崎球団社長=15日、大阪市福島区の阪神電鉄本社
商品コード: 2002101500113
本画像はログイン後にご覧いただけます
2003年02月18日完成予想図 阪神が9億円で室内練習場阪神電鉄が甲子園球場西隣に新設する室内練習場の完成予想図
商品コード: 2003021800209
本画像はログイン後にご覧いただけます
2003年04月08日阪神電鉄の応援電車 阪神が恒例の応援電車阪神タイガースのロゴで装飾した応援電車=8日午前、大阪市北区の阪神・梅田駅
商品コード: 2003040800066
本画像はログイン後にご覧いただけます
2003年10月28日ファンと星野監督 星野退任、岡田新監督にオーナー報告を終え、大勢のファンの待つ中を退任の記者会見に向かう阪神・星野監督=28日午後、大阪市福島区の阪神電鉄本社
商品コード: 2003102800182
本画像はログイン後にご覧いただけます
2003年10月28日星野監督の車を囲むファン 星野退任、岡田新監督に退任の記者会見に向かう阪神・星野監督の車を囲む大勢のファン=28日午後、大阪市福島区の阪神電鉄本社
商品コード: 2003102800178
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年04月23日記者会見する西川副社長 阪神電鉄社長に西川氏阪神電気鉄道の次期社長に内定し、記者会見する西川恭爾副社長(右)と手塚昌利社長=23日午後、大阪市福島区
商品コード: 2004042300239
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年04月23日西川恭爾氏 阪神電鉄社長に西川氏阪神電気鉄道社長に就任する西川恭爾氏
商品コード: 2004042300258
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年09月24日閉鎖される旧ホーム 「日本一怖い駅」返上ホーム拡張工事に伴い閉鎖される、阪神電鉄・春日野道駅の幅2・6メートルしかない旧ホーム=24日午後、神戸市中央区
商品コード: 2004092400262
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年10月22日久万オーナーと野崎社長 阪神も裏金認める一場投手への金銭授与について記者会見する阪神の久万オーナー(左)と野崎球団社長=22日夜、大阪市福島区の阪神電鉄本社
商品コード: 2004102200193
- 1
- 2
- 3
- 4
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |