KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 昭和
  • 資料
  • 復興
  • 関東大震災
  • しろう
  • イーディス
  • ウッドロウ・ウィルソン
  • 一人
  • 伊東
  • 初日

「阪谷芳郎」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • 同義語オン
並び順
  • 古い順
5
( 1 5 件を表示)
  • 1
5
( 1 5 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  • (さかたに・よしろう) 阪谷芳郎
    -
    (さかたに・よしろう) 阪谷芳郎

    政治家、貴族院議員=撮影年月日不明、場所不明、クレジット:国立国会図書館所蔵画像/共同通信イメージズ

    商品コード: 2017080400369

  • 徳川公震災地視察 関東大震災
    1923年10月08日
    徳川公震災地視察 関東大震災

    1923(大正12)年10月8日、芝浦から巡洋艦に乗り第2回の震災地視察に向かう震災善後会のメンバー。左から3人目は徳川家達会長(ステッキ手に、貴族院議長)、その右へ阪谷芳郎委員、粕谷義三副会長(衆議院議長)、河合彌八幹事、一人置いて田中隆三委員。粕谷と河合の奥は三土宙造委員。初日は国府津、小田原、真鶴、熱海、伊東へ。2日目は館山など房州と浦賀、横須賀など三浦半島方面を視察した(復興、救援、軍)

    商品コード: 2009042800404

  •  日本電報通信社資料
    1929年10月05日
    日本電報通信社資料

    聖路加病院長主催のお茶の会に臨む主賓で第28代米大統領の故ウッドロウ・ウィルソン氏夫人のイーディスさん(左)と阪谷芳郎男爵=1929(昭和4)年10月5日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2011083100228

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1930年10月19日
    日本電報通信社資料

    関東大震災で壊れた大岡越前の廟宇が復興され、落成式に集まった関係者。右から歌舞伎「天一坊」で大岡越前を演じている市川左団次、子孫の大岡忠綱子爵、左から牧野菊之助大審院院長、岸清一東京弁護士会会長、阪谷芳郎男爵=1930(昭和5)年10月19日、神奈川県茅ケ崎の浄見寺(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1930101900001

  •  日本電報通信社資料
    1931年01月20日
    日本電報通信社資料

    ドイツの名飛行家故フエーネ・フュルト男爵の胸像除幕式に臨む(左から)阪谷芳郎・帝国飛行協会会長、フォレッチ駐日ドイツ大使(1人おいて)長岡外史将軍ら=1931(昭和6)年1月20日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2013040800186

  • 1