- 可決
- 成立
- 昭和
- 内地
- 国会
- 政府
- ソ連
- 宮永スパイ事件
- 法案
- 逮捕
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「防衛庁設置法」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社 0
- 国内提供元 0
- 海外提供元 0
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 0
- 7日以内 0
- 30日以内 0
- 1年以内 12
- 期間を指定 88
- 日付指定なし 88
- 種類
- 写真 62
- グラフィックス 20
- 映像 6
- 向き
- 縦 15
- 横 47
- 正方形 6
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 48
- モノクロ 34
- 古い順
- 1
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
1954年05月07日防衛二法案衆院通過衆院本会議の防衛二法案採決で堂々巡りする議員。大臣席右端は木村篤太郎保安庁長官=1954(昭和29)年5月7日、国会(29年内地5799、自衛隊法案)
商品コード: 2006022700554
本画像はログイン後にご覧いただけます
1954年06月02日防衛2法、参院で可決成立参院本会議の防衛2法案(自衛隊、防衛庁設置法案)裁決の堂々めぐり。○印は木村保安庁長官。大臣席(右から)吉田首相、緒方副総理=1954(昭和29)年6月2日(29年内地6698)
商品コード: 2012092000322
本画像はログイン後にご覧いただけます
1956年03月01日防衛二法案可決混乱の中、防衛二法案を起立多数で可決した衆院内閣委=1956(昭和31)年3月1日(31年内地922)
商品コード: 2006091200487
本画像はログイン後にご覧いただけます
1958年04月25日防衛二法成立防衛二法案の参院本会議場での採決堂々巡り=1958(昭和33)年4月25日(33年内地3632)
商品コード: 2012021000173
本画像はログイン後にご覧いただけます
1961年05月31日防衛二法改正案通過参院内閣委で社会党欠席のまま挙手採決された防衛二法改正案=1961(昭和36)年5月31日、国会(36年内地2877)
商品コード: 2008102800363
本画像はログイン後にご覧いただけます
1961年06月02日防衛二法案参本で可決、成立起立採決多数で防衛二法案を可決した参院本会議=1961(昭和36)年6月2日(36年内地2923)
商品コード: 2008102800410
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年01月18日防衛庁舞台にスパイ事件防衛庁の機密文書をソ連に流した自衛隊法違反などで元陸将補と現職自衛官2名が逮捕され、記者会見で頭を下げる永野茂門陸幕長=1980(昭和55)年1月18日、防衛庁(55年内地446)(宮永スパイ事件、宮永幸久元陸将補)
商品コード: 2017051900339
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年01月18日防衛庁舞台にスパイ事件防衛庁の機密文書をソ連に流した自衛隊法違反などで元陸将補と現職自衛官2名が逮捕され、記者会見する永野茂門陸幕長=1980(昭和55)年1月18日、防衛庁(55年内地447)(宮永スパイ事件、宮永幸久元陸将補)
商品コード: 2017051900340
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年01月18日防衛庁舞台にスパイ事件防衛庁を舞台にしたスパイ事件について記者会見する大森義夫警視庁外事1課長。防衛庁の機密文書をソ連に流した自衛隊法違反などで元陸将補と現職自衛官2名が逮捕された=1980(昭和55)年1月18日、警視庁(55年内地448)(宮永スパイ事件、宮永幸久元陸将補)
商品コード: 2017051900341
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年01月19日スパイ事件で首脳会議防衛庁の機密文書をソ連に流した自衛隊法違反などで元陸将補と現職自衛官2名が逮捕され、緊急に開かれた首脳会議。(向こう側右から)久保田円次防衛庁長官、染谷誠防衛庁政務次官、永野茂門陸幕長。手前後ろ向きは原徹防衛局長=1980(昭和55)年1月19日、防衛庁(55年内地473)(宮永スパイ事件、宮永幸久元陸将補)
商品コード: 2017051900348
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年01月19日スパイ事件で防衛庁長官が記者会見防衛庁の機密文書をソ連に流した自衛隊法違反などで元陸将補と現職自衛官2名が逮捕され、記者会見する久保田円次防衛庁長官=1980(昭和55)年1月19日、防衛庁(55年内地475)(宮永スパイ事件、宮永幸久元陸将補)
商品コード: 2017051900349
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年01月19日防衛庁舞台にスパイ事件防衛庁を舞台にしたスパイ事件発覚で、夜まで慌ただしく出入りする職員。前日の1月18日、防衛庁の機密文書をソ連に流した自衛隊法違反などで元陸将補と現職自衛官2名が逮捕された=1980(昭和55)年1月19日午後8時、防衛庁中央資料隊(55年内地482)(宮永スパイ事件、宮永幸久元陸将補)
商品コード: 2017051900354
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年01月21日防衛庁舞台にスパイ事件東京地裁の拘置尋問を終え、頭からコートをかぶり警視庁に入る宮永幸久元陸将補(中央)。宮永元陸将補は、1月18日、防衛庁の機密文書をソ連に流した自衛隊法違反などで逮捕された=1980(昭和55)年1月21日(55年内地522)(宮永スパイ事件)
商品コード: 2017051900369
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年01月21日防衛庁舞台にスパイ事件1月17日夜に、宮永幸久元陸将補と大島経利・准尉が機密文書の受け渡しをした東京・神田駿河台の紅梅坂付近、右側がニコライ堂。翌日の1月18日、2人は防衛庁の機密文書をソ連に流した自衛隊法違反などで逮捕された(逮捕されたのは香椎英一・2尉を含め3人)=1980(昭和55)年1月21日(55年内地524)(宮永スパイ事件)
商品コード: 2017051900370
本画像はログイン後にご覧いただけます
1981年03月27日小西裁判差し戻し審自衛隊法違反に問われた小西裁判差し戻し審判決公判で、新潟地裁に入る茅沼英一裁判長=1981(昭和56)年3月27日
商品コード: 2022103105300
本画像はログイン後にご覧いただけます
1981年03月27日小西裁判差し戻し審自衛隊法違反に問われた小西裁判差し戻し審で無罪の判決が言い渡され、気勢を上げる支援者=1981(昭和56)年3月27日、新潟地裁前
商品コード: 2022103105301
本画像はログイン後にご覧いただけます
1991年02月08日統一見解を読み上げる法制局長官 自衛隊法の授権の範囲内衆院予算委で自衛隊派遣に関する統一見解を読み上げる工藤内閣法制局長官(中央)。左下は質問者の公明党・国民会議の草川昭三氏=1991(平成3)年2月8日
商品コード: 2018092500820
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年10月03日連立与党代表者会議 自民が足並みの乱れ誘う自衛隊法改正案などを調整する連立与党代表者会議。久保社会党書記長(左から3人目)と話し合う渡部恒三新生党代表幹事代行(右から2人目)=9月27日、国会
商品コード: 1993100300017
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年10月04日連立与党代表者会議自衛隊法改正案の再提出問題などについて協議する連立与党代表者会議。左から米沢、市川、久保、渡部、園田の各氏=4日午後、国会
商品コード: 1993100400070
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年04月21日社会党本部前で 市民グループがアピール横断幕を掲げ「自衛隊法改悪反対」を訴える市民グループ=21日午後6時50分、社会党本部前(デモ)
商品コード: 1994042100063
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年07月05日侵略行為で多数に苦しみ 自衛隊法改正成立へ頑張る玉沢徳一郎防衛庁長官
商品コード: 1994070500043
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年10月27日玉沢防衛庁長官 自衛隊法改正案が可決衆院安全保障委員会で自衛隊法改正案が可決され、与野党委員らにあいさつする玉沢防衛庁長官(左端)=27日午後、国会(カラーネガ
商品コード: 1994102700081
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年11月11日自衛隊法改正案を可決 参院本会議自衛隊法改正案を可決した参院本会議=11日午前10時7分
商品コード: 1994111100020
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年05月17日羽田幹事長 自衛隊法改正の先行処理も民主党の羽田孜幹事長(はた・つとむ=人物84630・カラーネガ)
商品コード: 1998051700038
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年09月13日幹事長・国対委員長会談 自衛隊の任務拡大を協議自衛隊法改正や有事法制整備などの協議に臨む、与党3党の幹事長と国対委員長。中央奥は自民党の山崎幹事長=13日正午、国会
商品コード: 2001091300080
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年10月03日各党国対委員長 与野党国対委員長会談自衛隊法改正案などの審議をめぐり開かれた与野党国対委員長会談=3日午後、国会
商品コード: 2001100300097
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年10月10日趣旨説明の中谷防衛庁長官 衆院本会議衆院本会議で自衛隊法の一部を改正する法案の趣旨説明をする中谷防衛庁長官=10日午後
商品コード: 2001101000087
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年10月10日自衛隊法改正案を審議 自衛隊の活動範囲拡大?衆院本会議で自衛隊法改正案の趣旨説明を行い、答弁に立つ中谷防衛庁長官。後方は小泉首相=10日午後
商品コード: 2001101000101
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年10月26日参院外交防衛委員会 テロ特措法案が参院委可決自衛隊法改正案を可決した参院外交防衛委員会=26日夕
商品コード: 2001102600091
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年10月29日拍手する与党議員 テロ対策特措法が成立参院本会議で改正自衛隊法が賛成多数で可決、成立し、拍手する与党議員=29日午後
商品コード: 2001102900075
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年10月29日一礼する福田官房長官 改正自衛隊法などが成立改正自衛隊法などが成立し、一礼し退席する福田官房長官=29日午後、参院本会議場
商品コード: 2001102900112
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年11月06日成立した改正自衛隊法 加速する人権制限の流れ「反対39票」。参院で成立した改正自衛隊法=10月29日
商品コード: 2001110600077
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年02月15日閣議に臨む首相 自衛隊法改正案を閣議決定閣議に臨む小泉首相=15日午前、国会
商品コード: 2005021500015
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年06月14日大野防衛庁長官 自衛隊法改正案、可決へ衆院安全保障委員会で自衛隊法改正案について答弁する大野防衛庁長官=14日午前
商品コード: 2005061400030
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年06月14日自衛隊法改正案を可決 衆院本会議賛成多数で自衛隊法改正案を可決した衆院本会議=14日午後
商品コード: 2005061400089
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年06月14日与党賛成多数で可決 自衛隊法改正案、可決へ自衛隊法改正法案を与党の賛成多数で可決した衆院安全保障委員会=14日午後
商品コード: 2005061400067
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年06月14日一礼する大野長官 衆院本会議衆院本会議で自衛隊法改正案が可決され、議場に一礼する大野防衛庁長官=14日午後
商品コード: 2005061400083
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年07月22日一礼する大野長官 参院本会議参院本会議で、改正自衛隊法が可決され一礼する大野防衛庁長官=22日午後
商品コード: 2005072200118
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年07月22日改正自衛隊法を可決 参院本会議改正自衛隊法が賛成多数で可決、成立された参院本会議=22日午後
商品コード: 2005072200120
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2009年06月04日防衛2法を公布 自衛隊が発足
1954(昭和29)年6月9日、防衛庁設置法と自衛隊法が公布された。米国の意向を受けた防衛力増強方針に基づき、保安隊と警備隊を改組し航空部門を加えた陸海空の自衛隊が7月1日に発足。規模は自衛官15万2千人。 写真:東京・越中島の発足式で観閲行進する隊員
商品コード: 2009060400183
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2012年03月30日質問に答える田中防衛相 北朝鮮「衛星」破壊命令
自衛隊法に基づく破壊措置命令を発出した後、記者の質問に答える田中防衛相=30日午前、国会(田中直紀)
商品コード: 2012033000081
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2013年01月22日自公間に「温度差」
自衛隊法改正をめぐる政府、与党の立場
商品コード: 2013012200540
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2013年01月22日自公間に「温度差」
自衛隊法改正をめぐる政府、与党の立場
商品コード: 2013012200541
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2013年01月27日自公調整の行方焦点
自衛隊法改正への賛否
商品コード: 2013012700294
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2013年01月27日自公調整の行方焦点
自衛隊法改正への賛否
商品コード: 2013012700295
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2013年03月14日安倍首相と中谷座長 首相に自衛隊法改正提言
在外邦人の安全確保策を検討した与党プロジェクトチームの中谷元座長(左)から報告を受ける安倍首相=14日午前、首相官邸(安倍晋三)
商品コード: 2013031400094
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2013年03月14日報告書受け取る安倍首相 首相に自衛隊法改正提言
在外邦人の安全確保策を検討した与党プロジェクトチームの中谷元座長(中央)らから報告書を受け取る安倍首相(右)=14日午前、首相官邸(安倍晋三)
商品コード: 2013031400095
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2013年04月19日自衛隊法改正案ポイント
自衛隊法改正案のポイント
商品コード: 2013041900025
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2013年04月19日自衛隊法改正案ポイント
自衛隊法改正案のポイント
商品コード: 2013041900026
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2013年05月23日衆院本会議全景 衆院本会議
自衛隊法改正案が審議入りした衆院本会議=23日午後
商品コード: 2013052300436
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2013年05月23日趣旨説明する小野寺防衛相 衆院本会議
衆院本会議で自衛隊法改正案の趣旨説明をする小野寺防衛相。後方は伊吹衆院議長=23日午後(小野寺五典、伊吹文明)
商品コード: 2013052300438
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2013年11月01日自衛隊法改正案可決の衆本 衆院本会議
自衛隊法改正案を可決した衆院本会議=1日午後
商品コード: 2013110100179
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2013年11月15日改正自衛隊法が成立 参院本会議
改正自衛隊法が賛成多数で可決された参院本会議=15日午前
商品コード: 2013111500082
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2013年11月15日一礼する小野寺防衛相 参院本会議
参院本会議で改正自衛隊法が可決され、一礼する小野寺防衛相=15日午前(小野寺五典)
商品コード: 2013111500083
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2013年11月15日改正自衛隊法可決した参本 参院本会議
改正自衛隊法が賛成多数で可決された参院本会議=15日午前
商品コード: 2013111500085
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2014年04月29日自衛隊法含め5本改正へ
法改正の検討対象
商品コード: 2014042900154
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2014年04月29日自衛隊法含め5本改正へ
法改正の検討対象
商品コード: 2014042900156
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2014年04月29日自衛隊法含め5本改正へ
法改正の検討対象
商品コード: 2014042900158
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2014年04月29日自衛隊法含め5本改正へ
法改正の検討対象
商品コード: 2014042900160
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2014年05月15日秋に自衛隊法改正
政府・自民党が想定する議論の流れ
商品コード: 2014051501117
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2014年05月15日秋に自衛隊法改正
政府・自民党が想定する議論の流れ
商品コード: 2014051501119
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2014年05月15日秋に自衛隊法改正
政府・自民党が想定する議論の流れ
商品コード: 2014051501122
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2014年05月15日秋に自衛隊法改正
政府・自民党が想定する議論の流れ
商品コード: 2014051501124
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2015年03月06日改正原案のポイント
武力攻撃事態法と自衛隊法改正原案のポイント
商品コード: 2015030600946
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2015年03月06日改正原案のポイント
武力攻撃事態法と自衛隊法改正原案のポイント
商品コード: 2015030600948
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2015年03月06日改正原案のポイント
武力攻撃事態法と自衛隊法改正原案のポイント
商品コード: 2015030600947
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2015年03月06日改正原案のポイント
武力攻撃事態法と自衛隊法改正原案のポイント
商品コード: 2015030600949
- 本映像はログイン後にご覧いただけます15:28.062015年05月11日集団的自衛権行使を明記 与党、安保法制正式合意
自民、公明両党は11日午後、安全保障法制に関する与党協議会を国会内で開いた。集団的自衛権行使を可能とすることを明記した武力攻撃事態法改正案など関連法案の全条文を審査し、正式合意した。両党は党内手続きを経て14日に最終確認、政府は臨時閣議で決定し、安倍晋三首相が記者会見する。与党は衆院に特別委員会を設置し、同月下旬から審議入りしたい考えだ。関連法案は、武力攻撃事態法や自衛隊法、周辺事態法など改正対象の法案10本を一括した「平和安全法制整備法案」と、国際紛争に対処する他国軍の後方支援を随時可能とする恒久法「国際平和支援法案」の計2本。集団的自衛権の行使は安倍政権が昨年7月に憲法解釈を変更し容認に踏み切った。密接な関係にある他国への武力攻撃により「日本の存立が脅かされ、国民の権利が根底から覆される明白な危険がある」場合を「存立危機事態」と定義し、武力攻撃事態法を改正して行使可能とする意向だ。〈映像内容〉安全保障法制に関する与党協議会であいさつする自民党の高村副総裁と公明党の北側副代表など会議頭撮り、会議雑観、終了後の高村副総裁と北側副代表の記者会見など、撮影日:2015(平成27)年5月11日、撮影場所:国会
商品コード: 2019012600183
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2015年06月04日防衛2法を公布 自衛隊が発足
1954(昭和29)年6月9日、防衛庁設置法と自衛隊法が公布された。米国の意向を受けた防衛力増強方針に基づき、保安隊と警備隊を改組し航空部門を加えた陸海空の自衛隊が15万2千人の規模で7月1日に発足。写真は東京・越中島の発足式で観閲行進する自衛官。
商品コード: 2015060400278
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2017年05月26日一礼する稲田防衛相 参院本会議
参院本会議で改正自衛隊法が可決、成立し一礼する稲田防衛相=26日午前
商品コード: 2017052600168
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2017年05月26日改正自衛隊法 参院本会議
改正自衛隊法を可決、成立した参院本会議=26日午前
商品コード: 2017052600225
- 本映像はログイン後にご覧いただけます05:03.772017年08月29日北朝鮮が弾道ミサイル発射 札幌市内雑観
政府によると、北朝鮮は日本時間の29日午前6時前に弾道ミサイルを北東方向に発射した。ミサイルは6時6分ごろ北海道・襟裳岬上空を通過、6時12分ごろ、襟裳岬の東1180㌔の太平洋上に落下した。全国瞬時警報システム(Jアラート)が作動した。日米韓の防衛当局は種類や飛距離などの分析を急いでいる。政府関係者によると、自衛隊法に基づく破壊措置は実施しなかった。〈映像内容〉ミサイル発射を受けた札幌市内の様子、地下鉄大通駅・JR札幌駅の雑観、市民の反応など。ミサイル発射を受けて北海道庁で開かれた緊急会議の様子。
商品コード: 2017090300047
- 本映像はログイン後にご覧いただけます02:31.252017年08月29日日本飛来の可能性なく破壊措置実施せず 小野寺防衛相
小野寺防衛相は北朝鮮が発射した弾道ミサイルについて、日本に飛来する可能性がないと判断し、自衛隊法に基づく破壊措置は実施しなかったと説明した。また、ミサイルは中距離弾道ミサイル「火星12」の可能性があるとの分析を記者団に示した。〈映像内容〉小野寺防衛相のぶら下がり会見。
商品コード: 2017090200133
- 本映像はログイン後にご覧いただけます00:47.712020年01月31日空撮 武漢帰国でフェリー「はくおう」準備 新型肺炎対応で一時滞在先として活用へ
河野太郎防衛相は31日の記者会見で、新型コロナウイルスによる肺炎に関し、中国・武漢からチャーター機で退避した帰国者の一時滞在先として民間フェリー「はくおう」の活用を準備していると明らかにした。「自衛隊法に基づく自主派遣の命令を出すことを検討している」と述べた。<映像内容>兵庫県の相生湾に停泊するフェリー「はくおう」。甲板が薄い水色の方の船です。撮影日:2020(令和2)年1月31日、撮影場所:兵庫県相生市
商品コード: 2020020300328
- 本映像はログイン後にご覧いただけます01:07.062021年08月23日空撮 自衛隊機、アフガンへ派遣 現地職員ら数百人退避準備
政府は23日、イスラム主義組織タリバンが実権を掌握したアフガニスタンに残る邦人や、大使館や国際協力機構(JICA)で勤務していた現地職員らの退避支援に向け、航空自衛隊のC2輸送機1機を出発させた。24日にはC130輸送機2機も派遣。週内にもアフガンの首都カブールからの退避を開始したい考えだ。対象者として現地職員の家族も含めて数百人規模を想定し準備している。自衛隊法84条の4で規定された措置で、外国人を同乗させれば初めて。<映像内容>自衛隊員が乗り込む様子などアフガニスタンに向けて出発するC2輸送機の空撮、撮影日:2021(令和3)年8月23日、撮影場所:埼玉県狭山市
商品コード: 2021082410195
- 本映像はログイン後にご覧いただけます03:04.452021年08月23日アフガンに自衛隊機派遣へ 加藤官房長官会見
政府は23日午前、国家安全保障会議(NSC)を首相官邸で開いた。菅義偉首相や岸信夫防衛相らが出席。イスラム主義組織タリバンが実権を掌握したアフガニスタンに残る邦人らを退避させるため、自衛隊法に基づく自衛隊機派遣について協議したとみられる。既に防衛省の先遣隊が情報収集のため現地に向けて出発している。加藤勝信官房長官は「23日夕に輸送機1機が第1陣として出発する」と述べた。<映像内容>加藤勝信官房長官の定例記者会見、撮影日:2021(令和3)年8月23日、撮影場所:東京都千代田区
商品コード: 2021082410197
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2022年02月08日迅速救出へ自衛隊法改正
自衛隊法の変更点
商品コード: 2022020813999
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2022年02月08日迅速救出へ自衛隊法改正
自衛隊法の変更点
商品コード: 2022020814001
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2022年04月13日一礼する岸防衛相 参院本会議
参院本会議で改正自衛隊法が可決、成立し一礼する岸防衛相=13日午後
商品コード: 2022041306934
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2022年04月13日可決、成立した参院本会議 参院本会議
改正自衛隊法を可決、成立した参院本会議=13日午後
商品コード: 2022041306962
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2022年04月13日一礼する岸防衛相 参院本会議
参院本会議で改正自衛隊法が可決、成立し一礼する岸防衛相=13日午後
商品コード: 2022041306987
本画像はログイン後にご覧いただけます
2022年04月13日参院本会議商品コード: 2022041307003-1
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2022年04月13日参院本会議で可決 参院本会議
改正自衛隊法を可決、成立した参院本会議=13日午後
商品コード: 2022041307003
本画像はログイン後にご覧いただけます
2022年04月13日参院本会議商品コード: 2022041307003-6
本画像はログイン後にご覧いただけます
2022年04月13日参院本会議商品コード: 2022041307003-5
本画像はログイン後にご覧いただけます
2022年04月13日参院本会議商品コード: 2022041307003-2
本画像はログイン後にご覧いただけます
2022年04月13日参院本会議商品コード: 2022041307003-4
本画像はログイン後にご覧いただけます
2022年04月13日参院本会議商品コード: 2022041307003-3
- 1
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |