KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 仙石線
  • 人形
  • 靴下
  • 野蒜駅
  • れき
  • エレベーター
  • ホーム
  • 交通
  • 作業員
  • 内容

「陸前小野駅」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
7
( 1 7 件を表示)
  • 1
7
( 1 7 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  • 補修をするJR作業員 電力や交通の復旧本格化
    2003年07月27日
    補修をするJR作業員 電力や交通の復旧本格化

    運転休止中のJR仙石線の補修にあたる作業員=27日午前、宮城県鳴瀬町の陸前小野駅付近

    商品コード: 2003072700031

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年04月28日
    握手する米兵と自衛隊員 被災地の表情

    JR仙石線の野蒜駅や陸前小野駅周辺で行われたがれきの撤去作業「ソウルトレイン作戦」が終了し、自衛隊員や米軍兵士への感謝状の授与式が行われた。式後、自衛隊員(右)が米軍兵士にねぎらいの言葉をかけ握手を求めると、野蒜駅のホームには笑顔が広がった=28日午前、宮城県東松島市

    商品コード: 2011042800130

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    13:56.13
    2015年04月21日
    全線運転再開前に試乗会 JR仙石線

    JR東日本は21日、東日本大震災で被災したJR仙石線が5月30日に全線で運転再開するのを前に、報道陣向けに内陸側へ移設された駅を公開し、再開区間の試乗会をした。列車は仙石線のうち運行ができないままでいた宮城県東松島市の陸前小野駅と同県松島町の高城町駅との間約11キロを走行。内陸側に移された野蒜駅は松島の景観を損ねないように茶色を基調とし、2階建てになったためエレベーターを設置した。〈映像内容〉車両の内部などの雑観、車窓からの風景、野蒜駅の駅舎などの雑観、関係者のインタビューなど、撮影日:2015(平成27)年4月21日、撮影場所:宮城県

    商品コード: 2019011023957

  •  靴下で人形作り気分転換
    2020年06月07日
    靴下で人形作り気分転換

    宮城県東松島市、仙石線・陸前小野駅

    商品コード: 2020060700099

  •  靴下で人形作り気分転換
    2020年06月07日
    靴下で人形作り気分転換

    宮城県東松島市、仙石線・陸前小野駅

    商品コード: 2020060700095

  •  靴下で人形作り気分転換
    2020年06月07日
    靴下で人形作り気分転換

    宮城県東松島市、仙石線・陸前小野駅

    商品コード: 2020060700101

  •  靴下で人形作り気分転換
    2020年06月07日
    靴下で人形作り気分転換

    宮城県東松島市、仙石線・陸前小野駅

    商品コード: 2020060700096

  • 1