- 内容
- 場所
- 映像
- 東奥日報
- おいらせ町
- 平成
- イチゴ
- ラム肉
- 町おこし
- マムシ
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「階上町」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 同義語オン
- 提供元
- 共同通信社
0
- 国内提供元
0
- 海外提供元
0
- 日付
- 24時間以内
0 - 48時間以内
0 - 72時間以内
0 - 7日以内
0 - 30日以内
0 - 1年以内
0 - 期間を指定
35 - 日付指定なし
35
- 種類
- 写真
8 - グラフィックス
20 - 映像
7
- 向き
- 縦
2 - 横
13 - 正方形
12
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー
25 - モノクロ
10
- 同義語辞書
- オン
- オフ
- 古い順
- 1
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年10月20日出土した頭が抜ける土偶 胴体から頭抜ける土偶出土青森県の滝端遺跡で出土した、約3000年前の縄文時代後期末から晩期初頭のものとみられる、頭部を胴体から抜き取ることができる土偶=19日午後、青森県階上町
商品コード: 1998102000161
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年12月11日クマをかたどった石製品 縄文期のクマの石製品出土青森県の滝端遺跡で見つかった、クマをかたどったとみられる石製品=10日、青森県階上町
商品コード: 1999121100043
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年08月29日内間康平 2010年インカレ・ロードレースで優勝インカレのロードレースで初優勝を飾り、右手を突き上げて喜ぶ内間康平=2010(平成22)年8月29日、青森県三戸郡階上町特設コース、クレジット:沖縄タイムス/共同通信イメージズ
商品コード: 2018012300790
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2012年11月28日イチゴ煮、地元食材で健在
青森県階上町
商品コード: 2012112800466
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2012年11月28日イチゴ煮、地元食材で健在
青森県階上町
商品コード: 2012112800467
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2012年11月28日イチゴ煮、地元食材で健在
青森県階上町
商品コード: 2012112800468
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2012年11月28日イチゴ煮、地元食材で健在
青森県階上町
商品コード: 2012112800469
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2012年11月28日おかみ、看板料理に思い イチゴ煮、地元食材で健在
「初めて食べたお客さんに『こんなにおいしいものがあるんだ』って感激する人もいるの」と話す平戸タイさん=青森県階上町
商品コード: 2012112800545
本画像はログイン後にご覧いただけます
2012年12月27日土器に骨…マムシ酒?薬?青森県階上町・滝端遺跡、寺下遺跡、岩手県野田村・根井貝塚
商品コード: 2012122700493
本画像はログイン後にご覧いただけます
2012年12月27日土器に骨…マムシ酒?薬?青森県階上町・滝端遺跡、寺下遺跡、岩手県野田村・根井貝塚
商品コード: 2012122700494
本画像はログイン後にご覧いただけます
2012年12月27日土器に骨…マムシ酒?薬?青森県階上町・滝端遺跡、寺下遺跡、岩手県野田村・根井貝塚
商品コード: 2012122700497
本画像はログイン後にご覧いただけます
2012年12月27日土器に骨…マムシ酒?薬?青森県階上町・滝端遺跡、寺下遺跡、岩手県野田村・根井貝塚
商品コード: 2012122700499
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2013年10月01日震災記録のサイト構築へ
青森県八戸市、三沢市、おいらせ町、階上町
商品コード: 2013100100038
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2013年10月01日震災記録のサイト構築へ
青森県八戸市、三沢市、おいらせ町、階上町
商品コード: 2013100100039
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2013年10月01日震災記録のサイト構築へ
青森県八戸市、三沢市、おいらせ町、階上町
商品コード: 2013100100040
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2013年10月01日震災記録のサイト構築へ
青森県八戸市、三沢市、おいらせ町、階上町
商品コード: 2013100100041
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2014年02月26日避難ルール話し合う漁業者 模索続く漁船「沖出し」
漁船の「沖出し」についてのルールを話し合う階上漁協の漁業者ら=2月21日、青森県階上町
商品コード: 2014022600299
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2014年08月22日漁船を係留する漁師 漁船への警報伝達を検証
大津波警報を想定した実証試験で、漁船を港に係留する漁師=22日、青森県階上町
商品コード: 2014082200690
本映像はログイン後にご覧いただけます
00:50.012016年10月16日「東奥日報」自転車快走 ヒルクライム大会/階上岳階上岳を自転車で駆け上がる「階上岳チャレンジヒルクライム大会」が16日、階上町鳥屋部の登山口をスタート地点に行われた。秋晴れの下、10~60代の約40人が、7合目にあるゴールの「つつじの森キャンプ場」を目指し力走した。<映像内容>大会の様子、スタート、上り坂を疾走する自転車など、撮影日:2016(平成28)年10月16日、撮影場所:青森県階上町鳥屋部、クレジット:東奥日報/共同通信イメージズ ※白素材
商品コード: 2018021400476
本映像はログイン後にご覧いただけます
00:57.652017年04月13日「東奥日報」大蛇小児童が海岸でフノリ採り体験青森県階上町大蛇小学校(種市成克校長)の全校児童35人が13日、同小近くの海岸でフノリ採りを体験した。子どもたちはあいにくの荒天にもめげず、磯にびっしりと生えた茶褐色のフノリを採り、元気いっぱいに海の豊かさに触れた。<映像内容>児童がフノリ採りの体験する様子、開始の掛け声、岩場でフノリを採る姿、収穫したフノリを囲んで再び掛け声をあげる児童達、撮影日:2017年4月13日、撮影場所:階上町 クレジット:東奥日報/共同通信イメージズ ※白素材有り要問い合わせ
商品コード: 2017120500491
本画像はログイン後にご覧いただけます
2017年08月12日関口博樹さん ラム肉で町おこしに再挑戦ラム肉を「町の特産品として復活させたい」と奮闘する関口博樹さん=7月、青森県階上町
商品コード: 2017081200413
本画像はログイン後にご覧いただけます
2017年08月12日ラム肉で町おこしに再挑戦青森県階上町
商品コード: 2017081200443
本画像はログイン後にご覧いただけます
2017年08月12日ラム肉で町おこしに再挑戦青森県階上町
商品コード: 2017081200446
本画像はログイン後にご覧いただけます
2017年08月12日ラム肉で町おこしに再挑戦青森県階上町
商品コード: 2017081200444
本画像はログイン後にご覧いただけます
2017年08月12日ラム肉で町おこしに再挑戦青森県階上町
商品コード: 2017081200445
本映像はログイン後にご覧いただけます
01:00.792017年11月02日「東奥日報」2中学校の70周年祝う新体操演技会/八戸階上町の道仏中学校(小野榮悦校長)と八戸市の白銀中学校(北山勝則校長)の創立70周年を記念する、青森山田高校と青森大学の男子新体操部による演技発表会が2日、八戸市東体育館で開かれた。市内外の児童・生徒ら約3100人(主催者発表)が詰めかけ、全国トップクラスの演技に見入った。<映像内容>会場、演技の様子、撮影日:2017(平成29)年11月2日、撮影場所:八戸市東体育館、クレジット:東奥日報/共同通信イメージズ ※白素材
商品コード: 2018012300317
本映像はログイン後にご覧いただけます
01:04.262018年02月17日「東奥日報」八戸えんぶり開幕/中心街で一斉摺り八戸地方に春を呼ぶ「八戸えんぶり」が17日、八戸市、階上町、南部町、おいらせ町から33組が参加して同市で開幕した。「一斉摺(ず)り」では、各えんぶり組が小雪がちらつく市中心街を舞台に「摺り」や祝福芸を次々に演じ、豊年満作を祈った。<映像内容>八戸えんぶり開幕の様子、摺りや芸の披露など、撮影日:2018(平成30)年2月17日、撮影場所:青森県八戸市中心街、クレジット:東奥日報/共同通信イメージズ ※白素材有り要問い合わせ
商品コード: 2018030800866
本映像はログイン後にご覧いただけます
01:01.022018年04月10日「東奥日報」階上「ハマの駅」完成青森県階上町が同町大蛇に整備した「はしかみ ハマの駅 あるでぃ~ば」の完成式典が10日、同施設で行われ、豊富な水産物や加工品を提供する産直スペースや太平洋のパノラマビューを楽しめるレストランなど施設内部が初めて公開された。営業開始は5月19日。<映像内容>完成した施設内部の様子、竣工式の様子、撮影日:2018(平成30)年4月10日、撮影場所:階上町大蛇、クレジット:東奥日報/共同通信イメージズ ※白素材有り要問い合わせ
商品コード: 2018042600364
本映像はログイン後にご覧いただけます
01:02.222018年04月18日「東奥日報」階上で児童がフノリ採り体験青森県階上町大蛇小学校(小田桐幸春校長)の児童39人が18日、同校近くの海岸でフノリ採りを体験した。児童たちは磯にびっしり張り付いた茶褐色のフノリを元気いっぱい摘み取った。<映像内容>フノリ採り体験をする小学生たち、収穫したフノリの重さを量る様子など、撮影日:2018(平成30)年4月18日、撮影場所:青森県階上町の海岸、クレジット:東奥日報/共同通信イメージズ ※白素材有り要問い合わせ
商品コード: 2018042600363
本映像はログイン後にご覧いただけます
00:56.422019年02月17日「東奥日報」いてつく大地に春の目覚め/八戸えんぶり開幕春を呼ぶ伝統行事「八戸えんぶり」が17日、青森県八戸市で開幕した。同市、南部町、階上町、おいらせ町から33組が参加。市中心街で全団体が舞う「一斉摺(ず)り」では、烏帽子(えぼし)姿の太夫がいてついた大地を呼び起こすような勇壮な「摺り」を見せ、沿道は熱気に満ちあふれた。<映像内容>春を呼ぶ伝統行事の「八戸えんぶり」が開幕し賑わう様子、撮影日:2019(平成31年)年2月17日、撮影場所:青森県八戸市中心街 長者山新羅神社、クレジット:東奥日報/共同通信イメージズ
商品コード: 2019022800132
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年12月12日青森・階上町で震度5弱
主な地域震度
商品コード: 2020121203931
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年12月12日青森・階上町で震度5弱
主な地域震度
商品コード: 2020121203932
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年12月12日青森・階上町で震度5弱
主な地域震度
商品コード: 2020121203933
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年12月12日青森・階上町で震度5弱
主な地域震度
商品コード: 2020121203934
本画像はログイン後にご覧いただけます
2021年06月13日そばみそジェラート観光施設「フォレストピア階上」で発売されたそばみそ味のジェラート=青森県階上町
商品コード: 2021061305810
- 1
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |