KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 令和
  • えい
  • けい
  • りょう
  • ろう
  • 上方
  • 上部
  • 傑作
  • 受禅
  • 史実

「隷書体」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • 同義語オン
並び順
  • 古い順
29
( 1 29 件を表示)
  • 1
29
( 1 29 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  粤港澳大湾区青年、「儒」の字を書き集団書道ギネス達成
    2018年09月25日
    粤港澳大湾区青年、「儒」の字を書き集団書道ギネス達成

    第1回「粤港澳大湾区(広東・香港・マカオビッグベイエリア)青年節・孔聖誕日」が25日、中国香港特別行政区のアジアワールドエキスポで開催された。イベントの一環として「最大規模の書道教室」が行われ、粤港澳大湾区から集まった民族衣装姿の青年2252人が同時に隷書体の「儒」の字を書き、集団での書道のギネス世界記録を達成した。(香港=新華社記者/李鋼)=2018(平成30)年9月25日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018092825583

  •  粤港澳大湾区青年、「儒」の字を書き集団書道ギネス達成
    2018年09月25日
    粤港澳大湾区青年、「儒」の字を書き集団書道ギネス達成

    第1回「粤港澳大湾区(広東・香港・マカオビッグベイエリア)青年節・孔聖誕日」が25日、中国香港特別行政区のアジアワールドエキスポで開催された。イベントの一環として「最大規模の書道教室」が行われ、粤港澳大湾区から集まった民族衣装姿の青年2252人が同時に隷書体の「儒」の字を書き、集団での書道のギネス世界記録を達成した。(香港=新華社記者/李鋼)=2018(平成30)年9月25日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018092825592

  •  粤港澳大湾区青年、「儒」の字を書き集団書道ギネス達成
    2018年09月25日
    粤港澳大湾区青年、「儒」の字を書き集団書道ギネス達成

    第1回「粤港澳大湾区(広東・香港・マカオビッグベイエリア)青年節・孔聖誕日」が25日、中国香港特別行政区のアジアワールドエキスポで開催された。イベントの一環として「最大規模の書道教室」が行われ、粤港澳大湾区から集まった民族衣装姿の青年2252人が同時に隷書体の「儒」の字を書き、集団での書道のギネス世界記録を達成した。(香港=新華社記者/李鋼)=2018(平成30)年9月25日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018092825633

  •  粤港澳大湾区青年、「儒」の字を書き集団書道ギネス達成
    2018年09月25日
    粤港澳大湾区青年、「儒」の字を書き集団書道ギネス達成

    第1回「粤港澳大湾区(広東・香港・マカオビッグベイエリア)青年節・孔聖誕日」が25日、中国香港特別行政区のアジアワールドエキスポで開催された。イベントの一環として「最大規模の書道教室」が行われ、粤港澳大湾区から集まった民族衣装姿の青年2252人が同時に隷書体の「儒」の字を書き、集団での書道のギネス世界記録を達成した。(香港=新華社記者/李鋼)=2018(平成30)年9月25日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018092825591

  •  無錫博物院、新型コロナとの闘いの証となる物品を公募
    2020年04月19日
    無錫博物院、新型コロナとの闘いの証となる物品を公募

    19日、無錫市から湖北省へ派遣された支援医療チーム第1陣の隊長、呉小竜氏らが寄贈した武漢市の子どもたちが作った手描きTシャツ。中国江蘇省無錫(むしゃく)市にある無錫博物院は、新型コロナウイルス感染症との闘いの記憶を残すため、2月より社会に向け新型肺炎との闘いの証となる物品の公募を開始した。同博物院はすでに、最前線で働いた人々、一般市民および支援企業・事業所から、実物200点近くと写真・ビデオ600点余りを収集したという。同市から湖北省へ派遣された支援医療チーム第1陣の隊長、呉小竜(ご・しょうりゅう)氏が3月17日、隊員全員を率いて帰還した。32人の隊員は今月1日、2週間の隔離観察を終えた。呉隊長は隔離が解除された後、武漢市で新型コロナウイルス感染症との闘いで使用した物品約20点と資料を無錫博物院に寄贈した。寄贈品には、「戦疫情(感染との闘い)」という詩歌の自筆原稿、手描きTシャツ、武漢新型コロナウイルス感染症支援記念搭乗券、記念アルバム、医療チームの身分証明書などが含まれる。中国の著名書家、劉鉄平(りゅう・てっぺい)氏は、楷書体、隷書体、草書体の3つの書体で書かれた新型コロナウイルス感染症との闘いをテーマにした書道作品3点をこのほど、無錫博物院へ寄贈した。このほか、無錫市郵政管理局、無錫市宅配協会が同市の郵政宅配業界を代表し、新型コロナウイルス感染症の流行地域で物資輸送を支援した車両・航空機の模型、車両通行証、新型コロナウイルス感染症の予防・抑制対策と操業・生産再開に関する文書およびビデオ、写真などの電子版データなど証となる物品を、無錫博物院に寄贈した。(無錫=新華社配信)=2020(令和2)年4月19日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020042709283

  •  無錫博物院、新型コロナとの闘いの証となる物品を公募
    2020年04月19日
    無錫博物院、新型コロナとの闘いの証となる物品を公募

    19日、無錫市の郵政宅配業が無錫博物院に寄贈した、新型コロナウイルス感染症の流行地域で物資輸送を支援した航空機の模型。中国江蘇省無錫(むしゃく)市にある無錫博物院は、新型コロナウイルス感染症との闘いの記憶を残すため、2月より社会に向け新型肺炎との闘いの証となる物品の公募を開始した。同博物院はすでに、最前線で働いた人々、一般市民および支援企業・事業所から、実物200点近くと写真・ビデオ600点余りを収集したという。同市から湖北省へ派遣された支援医療チーム第1陣の隊長、呉小竜(ご・しょうりゅう)氏が3月17日、隊員全員を率いて帰還した。32人の隊員は今月1日、2週間の隔離観察を終えた。呉隊長は隔離が解除された後、武漢市で新型コロナウイルス感染症との闘いで使用した物品約20点と資料を無錫博物院に寄贈した。寄贈品には、「戦疫情(感染との闘い)」という詩歌の自筆原稿、手描きTシャツ、武漢新型コロナウイルス感染症支援記念搭乗券、記念アルバム、医療チームの身分証明書などが含まれる。中国の著名書家、劉鉄平(りゅう・てっぺい)氏は、楷書体、隷書体、草書体の3つの書体で書かれた新型コロナウイルス感染症との闘いをテーマにした書道作品3点をこのほど、無錫博物院へ寄贈した。このほか、無錫市郵政管理局、無錫市宅配協会が同市の郵政宅配業界を代表し、新型コロナウイルス感染症の流行地域で物資輸送を支援した車両・航空機の模型、車両通行証、新型コロナウイルス感染症の予防・抑制対策と操業・生産再開に関する文書およびビデオ、写真などの電子版データなど証となる物品を、無錫博物院に寄贈した。(無錫=新華社配信)=2020(令和2)年4月19日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020042709219

  •  無錫博物院、新型コロナとの闘いの証となる物品を公募
    2020年04月19日
    無錫博物院、新型コロナとの闘いの証となる物品を公募

    19日、無錫市の湖北省支援医療チーム第1陣の隊長、呉小竜氏らが寄贈した新型コロナウイルス感染症との闘いの支援を記念する搭乗券。中国江蘇省無錫(むしゃく)市にある無錫博物院は、新型コロナウイルス感染症との闘いの記憶を残すため、2月より社会に向け新型肺炎との闘いの証となる物品の公募を開始した。同博物院はすでに、最前線で働いた人々、一般市民および支援企業・事業所から、実物200点近くと写真・ビデオ600点余りを収集したという。同市から湖北省へ派遣された支援医療チーム第1陣の隊長、呉小竜(ご・しょうりゅう)氏が3月17日、隊員全員を率いて帰還した。32人の隊員は今月1日、2週間の隔離観察を終えた。呉隊長は隔離が解除された後、武漢市で新型コロナウイルス感染症との闘いで使用した物品約20点と資料を無錫博物院に寄贈した。寄贈品には、「戦疫情(感染との闘い)」という詩歌の自筆原稿、手描きTシャツ、武漢新型コロナウイルス感染症支援記念搭乗券、記念アルバム、医療チームの身分証明書などが含まれる。中国の著名書家、劉鉄平(りゅう・てっぺい)氏は、楷書体、隷書体、草書体の3つの書体で書かれた新型コロナウイルス感染症との闘いをテーマにした書道作品3点をこのほど、無錫博物院へ寄贈した。このほか、無錫市郵政管理局、無錫市宅配協会が同市の郵政宅配業界を代表し、新型コロナウイルス感染症の流行地域で物資輸送を支援した車両・航空機の模型、車両通行証、新型コロナウイルス感染症の予防・抑制対策と操業・生産再開に関する文書およびビデオ、写真などの電子版データなど証となる物品を、無錫博物院に寄贈した。(無錫=新華社配信)=2020(令和2)年4月19日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020042709248

  •  無錫博物院、新型コロナとの闘いの証となる物品を公募
    2020年04月19日
    無錫博物院、新型コロナとの闘いの証となる物品を公募

    19日、無錫市の郵政宅配業が無錫博物院に寄贈した、新型コロナウイルス感染症の流行地域で物資輸送を支援した一部の車両の模型。中国江蘇省無錫(むしゃく)市にある無錫博物院は、新型コロナウイルス感染症との闘いの記憶を残すため、2月より社会に向け新型肺炎との闘いの証となる物品の公募を開始した。同博物院はすでに、最前線で働いた人々、一般市民および支援企業・事業所から、実物200点近くと写真・ビデオ600点余りを収集したという。同市から湖北省へ派遣された支援医療チーム第1陣の隊長、呉小竜(ご・しょうりゅう)氏が3月17日、隊員全員を率いて帰還した。32人の隊員は今月1日、2週間の隔離観察を終えた。呉隊長は隔離が解除された後、武漢市で新型コロナウイルス感染症との闘いで使用した物品約20点と資料を無錫博物院に寄贈した。寄贈品には、「戦疫情(感染との闘い)」という詩歌の自筆原稿、手描きTシャツ、武漢新型コロナウイルス感染症支援記念搭乗券、記念アルバム、医療チームの身分証明書などが含まれる。中国の著名書家、劉鉄平(りゅう・てっぺい)氏は、楷書体、隷書体、草書体の3つの書体で書かれた新型コロナウイルス感染症との闘いをテーマにした書道作品3点をこのほど、無錫博物院へ寄贈した。このほか、無錫市郵政管理局、無錫市宅配協会が同市の郵政宅配業界を代表し、新型コロナウイルス感染症の流行地域で物資輸送を支援した車両・航空機の模型、車両通行証、新型コロナウイルス感染症の予防・抑制対策と操業・生産再開に関する文書およびビデオ、写真などの電子版データなど証となる物品を、無錫博物院に寄贈した。(無錫=新華社配信)=2020(令和2)年4月19日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020042709249

  •  (4)文・書・刻の傑作「三絶碑」を訪ねて河南省繁城鎮
    2022年05月05日
    (4)文・書・刻の傑作「三絶碑」を訪ねて河南省繁城鎮

    受禅表碑。(3月21日撮影)中国河南省漯河(らが)市臨潁(りんえい)県繁城鎮にある受禅表碑と公卿将軍上尊号奏碑は三絶碑と呼ばれ、漢献帝廟内に立っている。同県は後漢末期に都が置かれた許昌市に隣接している。受禅表碑は高さ3・22メートル、幅1・02メートル、厚さ28センチで、玉器の圭(けい)を模した上方が尖った短冊型をしている。上部には「碑穿」と呼ばれる穴が開けられ、標題には篆書(てんしょ)で「受禅表」の3文字が陽刻されている。碑文は22行、各行49文字で、文字の大きさは1寸2分(約4センチ)。後漢の献帝の譲位と曹丕(そう・ひ)が禅譲(ぜんじょう)を受け入れた史実が隷書で陰刻されている。公卿将軍上尊号奏碑は高さ3・22メートル、幅1・02メートル、厚さ32センチで、同様に圭形をしている。上部には碑穿があり、標題には篆書体で「公卿将軍上尊号奏」の8文字が陰刻されている。碑文は表面が22行、裏面が10行、各行49文字で、文字の大きさは1寸2分。魏の文武大臣が曹丕に対し、後漢に代わり帝位に就くよう奏請(そうせい)したことが隷書体で陰刻されている。二つの碑はいずれも、王朗(おう・ろう)の文、梁鵠(りょう・こく)の書、鍾繇(しょう・よう)の刻字で、文章、書道、刻字ともに傑作とされることから「三絶」碑と呼ばれる。後漢と魏の王朝交代という史実を示す歴史的価値の高い物証であることに加え、極めて高い書道芸術価値を持つ。特に鍾繇の刻字は当時の最高水準を示しており、三絶碑は唯一現存する鍾繇の真跡とされる。2001年7月には国家級文物保護単位(国宝・重要文化財に相当)に指定された。(洛陽=新華社配信/畢建鴿)= 配信日: 2022(令和4)年5月5日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022050600746

  •  (8)文・書・刻の傑作「三絶碑」を訪ねて河南省繁城鎮
    2022年05月05日
    (8)文・書・刻の傑作「三絶碑」を訪ねて河南省繁城鎮

    受禅表碑(部分)。(3月21日撮影)中国河南省漯河(らが)市臨潁(りんえい)県繁城鎮にある受禅表碑と公卿将軍上尊号奏碑は三絶碑と呼ばれ、漢献帝廟内に立っている。同県は後漢末期に都が置かれた許昌市に隣接している。受禅表碑は高さ3・22メートル、幅1・02メートル、厚さ28センチで、玉器の圭(けい)を模した上方が尖った短冊型をしている。上部には「碑穿」と呼ばれる穴が開けられ、標題には篆書(てんしょ)で「受禅表」の3文字が陽刻されている。碑文は22行、各行49文字で、文字の大きさは1寸2分(約4センチ)。後漢の献帝の譲位と曹丕(そう・ひ)が禅譲(ぜんじょう)を受け入れた史実が隷書で陰刻されている。公卿将軍上尊号奏碑は高さ3・22メートル、幅1・02メートル、厚さ32センチで、同様に圭形をしている。上部には碑穿があり、標題には篆書体で「公卿将軍上尊号奏」の8文字が陰刻されている。碑文は表面が22行、裏面が10行、各行49文字で、文字の大きさは1寸2分。魏の文武大臣が曹丕に対し、後漢に代わり帝位に就くよう奏請(そうせい)したことが隷書体で陰刻されている。二つの碑はいずれも、王朗(おう・ろう)の文、梁鵠(りょう・こく)の書、鍾繇(しょう・よう)の刻字で、文章、書道、刻字ともに傑作とされることから「三絶」碑と呼ばれる。後漢と魏の王朝交代という史実を示す歴史的価値の高い物証であることに加え、極めて高い書道芸術価値を持つ。特に鍾繇の刻字は当時の最高水準を示しており、三絶碑は唯一現存する鍾繇の真跡とされる。2001年7月には国家級文物保護単位(国宝・重要文化財に相当)に指定された。(洛陽=新華社配信/畢建鴿)= 配信日: 2022(令和4)年5月5日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022050600751

  •  (10)文・書・刻の傑作「三絶碑」を訪ねて河南省繁城鎮
    2022年05月05日
    (10)文・書・刻の傑作「三絶碑」を訪ねて河南省繁城鎮

    受禅表碑(部分)。(3月21日撮影)中国河南省漯河(らが)市臨潁(りんえい)県繁城鎮にある受禅表碑と公卿将軍上尊号奏碑は三絶碑と呼ばれ、漢献帝廟内に立っている。同県は後漢末期に都が置かれた許昌市に隣接している。受禅表碑は高さ3・22メートル、幅1・02メートル、厚さ28センチで、玉器の圭(けい)を模した上方が尖った短冊型をしている。上部には「碑穿」と呼ばれる穴が開けられ、標題には篆書(てんしょ)で「受禅表」の3文字が陽刻されている。碑文は22行、各行49文字で、文字の大きさは1寸2分(約4センチ)。後漢の献帝の譲位と曹丕(そう・ひ)が禅譲(ぜんじょう)を受け入れた史実が隷書で陰刻されている。公卿将軍上尊号奏碑は高さ3・22メートル、幅1・02メートル、厚さ32センチで、同様に圭形をしている。上部には碑穿があり、標題には篆書体で「公卿将軍上尊号奏」の8文字が陰刻されている。碑文は表面が22行、裏面が10行、各行49文字で、文字の大きさは1寸2分。魏の文武大臣が曹丕に対し、後漢に代わり帝位に就くよう奏請(そうせい)したことが隷書体で陰刻されている。二つの碑はいずれも、王朗(おう・ろう)の文、梁鵠(りょう・こく)の書、鍾繇(しょう・よう)の刻字で、文章、書道、刻字ともに傑作とされることから「三絶」碑と呼ばれる。後漢と魏の王朝交代という史実を示す歴史的価値の高い物証であることに加え、極めて高い書道芸術価値を持つ。特に鍾繇の刻字は当時の最高水準を示しており、三絶碑は唯一現存する鍾繇の真跡とされる。2001年7月には国家級文物保護単位(国宝・重要文化財に相当)に指定された。(洛陽=新華社配信/畢建鴿)= 配信日: 2022(令和4)年5月5日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022050600755

  •  (18)文・書・刻の傑作「三絶碑」を訪ねて河南省繁城鎮
    2022年05月05日
    (18)文・書・刻の傑作「三絶碑」を訪ねて河南省繁城鎮

    公卿将軍上尊号奏碑(部分)。(3月21日撮影)中国河南省漯河(らが)市臨潁(りんえい)県繁城鎮にある受禅表碑と公卿将軍上尊号奏碑は三絶碑と呼ばれ、漢献帝廟内に立っている。同県は後漢末期に都が置かれた許昌市に隣接している。受禅表碑は高さ3・22メートル、幅1・02メートル、厚さ28センチで、玉器の圭(けい)を模した上方が尖った短冊型をしている。上部には「碑穿」と呼ばれる穴が開けられ、標題には篆書(てんしょ)で「受禅表」の3文字が陽刻されている。碑文は22行、各行49文字で、文字の大きさは1寸2分(約4センチ)。後漢の献帝の譲位と曹丕(そう・ひ)が禅譲(ぜんじょう)を受け入れた史実が隷書で陰刻されている。公卿将軍上尊号奏碑は高さ3・22メートル、幅1・02メートル、厚さ32センチで、同様に圭形をしている。上部には碑穿があり、標題には篆書体で「公卿将軍上尊号奏」の8文字が陰刻されている。碑文は表面が22行、裏面が10行、各行49文字で、文字の大きさは1寸2分。魏の文武大臣が曹丕に対し、後漢に代わり帝位に就くよう奏請(そうせい)したことが隷書体で陰刻されている。二つの碑はいずれも、王朗(おう・ろう)の文、梁鵠(りょう・こく)の書、鍾繇(しょう・よう)の刻字で、文章、書道、刻字ともに傑作とされることから「三絶」碑と呼ばれる。後漢と魏の王朝交代という史実を示す歴史的価値の高い物証であることに加え、極めて高い書道芸術価値を持つ。特に鍾繇の刻字は当時の最高水準を示しており、三絶碑は唯一現存する鍾繇の真跡とされる。2001年7月には国家級文物保護単位(国宝・重要文化財に相当)に指定された。(洛陽=新華社配信/畢建鴿)= 配信日: 2022(令和4)年5月5日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022050600757

  •  (20)文・書・刻の傑作「三絶碑」を訪ねて河南省繁城鎮
    2022年05月05日
    (20)文・書・刻の傑作「三絶碑」を訪ねて河南省繁城鎮

    公卿将軍上尊号奏碑拓本の印刷版。(3月21日撮影)中国河南省漯河(らが)市臨潁(りんえい)県繁城鎮にある受禅表碑と公卿将軍上尊号奏碑は三絶碑と呼ばれ、漢献帝廟内に立っている。同県は後漢末期に都が置かれた許昌市に隣接している。受禅表碑は高さ3・22メートル、幅1・02メートル、厚さ28センチで、玉器の圭(けい)を模した上方が尖った短冊型をしている。上部には「碑穿」と呼ばれる穴が開けられ、標題には篆書(てんしょ)で「受禅表」の3文字が陽刻されている。碑文は22行、各行49文字で、文字の大きさは1寸2分(約4センチ)。後漢の献帝の譲位と曹丕(そう・ひ)が禅譲(ぜんじょう)を受け入れた史実が隷書で陰刻されている。公卿将軍上尊号奏碑は高さ3・22メートル、幅1・02メートル、厚さ32センチで、同様に圭形をしている。上部には碑穿があり、標題には篆書体で「公卿将軍上尊号奏」の8文字が陰刻されている。碑文は表面が22行、裏面が10行、各行49文字で、文字の大きさは1寸2分。魏の文武大臣が曹丕に対し、後漢に代わり帝位に就くよう奏請(そうせい)したことが隷書体で陰刻されている。二つの碑はいずれも、王朗(おう・ろう)の文、梁鵠(りょう・こく)の書、鍾繇(しょう・よう)の刻字で、文章、書道、刻字ともに傑作とされることから「三絶」碑と呼ばれる。後漢と魏の王朝交代という史実を示す歴史的価値の高い物証であることに加え、極めて高い書道芸術価値を持つ。特に鍾繇の刻字は当時の最高水準を示しており、三絶碑は唯一現存する鍾繇の真跡とされる。2001年7月には国家級文物保護単位(国宝・重要文化財に相当)に指定された。(洛陽=新華社配信/畢建鴿)= 配信日: 2022(令和4)年5月5日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022050600770

  •  (7)文・書・刻の傑作「三絶碑」を訪ねて河南省繁城鎮
    2022年05月05日
    (7)文・書・刻の傑作「三絶碑」を訪ねて河南省繁城鎮

    受禅表碑(部分)。(3月21日撮影)中国河南省漯河(らが)市臨潁(りんえい)県繁城鎮にある受禅表碑と公卿将軍上尊号奏碑は三絶碑と呼ばれ、漢献帝廟内に立っている。同県は後漢末期に都が置かれた許昌市に隣接している。受禅表碑は高さ3・22メートル、幅1・02メートル、厚さ28センチで、玉器の圭(けい)を模した上方が尖った短冊型をしている。上部には「碑穿」と呼ばれる穴が開けられ、標題には篆書(てんしょ)で「受禅表」の3文字が陽刻されている。碑文は22行、各行49文字で、文字の大きさは1寸2分(約4センチ)。後漢の献帝の譲位と曹丕(そう・ひ)が禅譲(ぜんじょう)を受け入れた史実が隷書で陰刻されている。公卿将軍上尊号奏碑は高さ3・22メートル、幅1・02メートル、厚さ32センチで、同様に圭形をしている。上部には碑穿があり、標題には篆書体で「公卿将軍上尊号奏」の8文字が陰刻されている。碑文は表面が22行、裏面が10行、各行49文字で、文字の大きさは1寸2分。魏の文武大臣が曹丕に対し、後漢に代わり帝位に就くよう奏請(そうせい)したことが隷書体で陰刻されている。二つの碑はいずれも、王朗(おう・ろう)の文、梁鵠(りょう・こく)の書、鍾繇(しょう・よう)の刻字で、文章、書道、刻字ともに傑作とされることから「三絶」碑と呼ばれる。後漢と魏の王朝交代という史実を示す歴史的価値の高い物証であることに加え、極めて高い書道芸術価値を持つ。特に鍾繇の刻字は当時の最高水準を示しており、三絶碑は唯一現存する鍾繇の真跡とされる。2001年7月には国家級文物保護単位(国宝・重要文化財に相当)に指定された。(洛陽=新華社配信/畢建鴿)= 配信日: 2022(令和4)年5月5日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022050600747

  •  (1)文・書・刻の傑作「三絶碑」を訪ねて河南省繁城鎮
    2022年05月05日
    (1)文・書・刻の傑作「三絶碑」を訪ねて河南省繁城鎮

    三絶碑風景区の入り口。(3月21日撮影)中国河南省漯河(らが)市臨潁(りんえい)県繁城鎮にある受禅表碑と公卿将軍上尊号奏碑は三絶碑と呼ばれ、漢献帝廟内に立っている。同県は後漢末期に都が置かれた許昌市に隣接している。受禅表碑は高さ3・22メートル、幅1・02メートル、厚さ28センチで、玉器の圭(けい)を模した上方が尖った短冊型をしている。上部には「碑穿」と呼ばれる穴が開けられ、標題には篆書(てんしょ)で「受禅表」の3文字が陽刻されている。碑文は22行、各行49文字で、文字の大きさは1寸2分(約4センチ)。後漢の献帝の譲位と曹丕(そう・ひ)が禅譲(ぜんじょう)を受け入れた史実が隷書で陰刻されている。公卿将軍上尊号奏碑は高さ3・22メートル、幅1・02メートル、厚さ32センチで、同様に圭形をしている。上部には碑穿があり、標題には篆書体で「公卿将軍上尊号奏」の8文字が陰刻されている。碑文は表面が22行、裏面が10行、各行49文字で、文字の大きさは1寸2分。魏の文武大臣が曹丕に対し、後漢に代わり帝位に就くよう奏請(そうせい)したことが隷書体で陰刻されている。二つの碑はいずれも、王朗(おう・ろう)の文、梁鵠(りょう・こく)の書、鍾繇(しょう・よう)の刻字で、文章、書道、刻字ともに傑作とされることから「三絶」碑と呼ばれる。後漢と魏の王朝交代という史実を示す歴史的価値の高い物証であることに加え、極めて高い書道芸術価値を持つ。特に鍾繇の刻字は当時の最高水準を示しており、三絶碑は唯一現存する鍾繇の真跡とされる。2001年7月には国家級文物保護単位(国宝・重要文化財に相当)に指定された。(洛陽=新華社配信/畢建鴿)= 配信日: 2022(令和4)年5月5日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022050600759

  •  (13)文・書・刻の傑作「三絶碑」を訪ねて河南省繁城鎮
    2022年05月05日
    (13)文・書・刻の傑作「三絶碑」を訪ねて河南省繁城鎮

    公卿将軍上尊号奏碑の側面。。(3月21日撮影)中国河南省漯河(らが)市臨潁(りんえい)県繁城鎮にある受禅表碑と公卿将軍上尊号奏碑は三絶碑と呼ばれる。それぞれ受禅台前と漢献帝廟内に立っている。同県は後漢末期に都が置かれた許昌市に隣接している。受禅表碑は高さ3・22メートル、幅1・02メートル、厚さ28センチで、玉器の圭(けい)を模した上方が尖った短冊型をしている。上部には「碑穿」と呼ばれる穴が開けられ、標題には篆書(てんしょ)で「受禅表」の3文字が陽刻されている。碑文は22行、各行49文字で、文字の大きさは1寸2分(約4センチ)。後漢の献帝の譲位と曹丕(そう・ひ)が禅譲(ぜんじょう)を受け入れた史実が隷書で陰刻されている。公卿将軍上尊号奏碑は高さ3・22メートル、幅1・02メートル、厚さ32センチで、同様に圭形をしている。上部には碑穿があり、標題には篆書体で「公卿将軍上尊号奏」の8文字が陰刻されている。碑文は表面が22行、裏面が10行、各行49文字で、文字の大きさは1寸2分。魏の文武大臣が曹丕に対し、後漢に代わり帝位に就くよう奏請(そうせい)したことが隷書体で陰刻されている。二つの碑はいずれも、王朗(おう・ろう)の文、梁鵠(りょう・こく)の書、鍾繇(しょう・よう)の刻字で、文章、書道、刻字ともに傑作とされることから「三絶」碑と呼ばれる。後漢と魏の王朝交代という史実を示す歴史的価値の高い物証であることに加え、極めて高い書道芸術価値を持つ。特に鍾繇の刻字は当時の最高水準を示しており、三絶碑は唯一現存する鍾繇の真跡とされる。2001年7月には国家級文物保護単位(国宝・重要文化財に相当)に指定された。(洛陽=新華社配信/畢建鴿)= 配信日: 2022(令和4)年5月5日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022050600760

  •  (11)文・書・刻の傑作「三絶碑」を訪ねて河南省繁城鎮
    2022年05月05日
    (11)文・書・刻の傑作「三絶碑」を訪ねて河南省繁城鎮

    正殿の内部。(3月21日撮影)中国河南省漯河(らが)市臨潁(りんえい)県繁城鎮にある受禅表碑と公卿将軍上尊号奏碑は三絶碑と呼ばれ、漢献帝廟内に立っている。同県は後漢末期に都が置かれた許昌市に隣接している。受禅表碑は高さ3・22メートル、幅1・02メートル、厚さ28センチで、玉器の圭(けい)を模した上方が尖った短冊型をしている。上部には「碑穿」と呼ばれる穴が開けられ、標題には篆書(てんしょ)で「受禅表」の3文字が陽刻されている。碑文は22行、各行49文字で、文字の大きさは1寸2分(約4センチ)。後漢の献帝の譲位と曹丕(そう・ひ)が禅譲(ぜんじょう)を受け入れた史実が隷書で陰刻されている。公卿将軍上尊号奏碑は高さ3・22メートル、幅1・02メートル、厚さ32センチで、同様に圭形をしている。上部には碑穿があり、標題には篆書体で「公卿将軍上尊号奏」の8文字が陰刻されている。碑文は表面が22行、裏面が10行、各行49文字で、文字の大きさは1寸2分。魏の文武大臣が曹丕に対し、後漢に代わり帝位に就くよう奏請(そうせい)したことが隷書体で陰刻されている。二つの碑はいずれも、王朗(おう・ろう)の文、梁鵠(りょう・こく)の書、鍾繇(しょう・よう)の刻字で、文章、書道、刻字ともに傑作とされることから「三絶」碑と呼ばれる。後漢と魏の王朝交代という史実を示す歴史的価値の高い物証であることに加え、極めて高い書道芸術価値を持つ。特に鍾繇の刻字は当時の最高水準を示しており、三絶碑は唯一現存する鍾繇の真跡とされる。2001年7月には国家級文物保護単位(国宝・重要文化財に相当)に指定された。(洛陽=新華社配信/畢建鴿)= 配信日: 2022(令和4)年5月5日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022050600763

  •  (6)文・書・刻の傑作「三絶碑」を訪ねて河南省繁城鎮
    2022年05月05日
    (6)文・書・刻の傑作「三絶碑」を訪ねて河南省繁城鎮

    受禅表碑(部分)。(3月21日撮影)中国河南省漯河(らが)市臨潁(りんえい)県繁城鎮にある受禅表碑と公卿将軍上尊号奏碑は三絶碑と呼ばれ、漢献帝廟内に立っている。同県は後漢末期に都が置かれた許昌市に隣接している。受禅表碑は高さ3・22メートル、幅1・02メートル、厚さ28センチで、玉器の圭(けい)を模した上方が尖った短冊型をしている。上部には「碑穿」と呼ばれる穴が開けられ、標題には篆書(てんしょ)で「受禅表」の3文字が陽刻されている。碑文は22行、各行49文字で、文字の大きさは1寸2分(約4センチ)。後漢の献帝の譲位と曹丕(そう・ひ)が禅譲(ぜんじょう)を受け入れた史実が隷書で陰刻されている。公卿将軍上尊号奏碑は高さ3・22メートル、幅1・02メートル、厚さ32センチで、同様に圭形をしている。上部には碑穿があり、標題には篆書体で「公卿将軍上尊号奏」の8文字が陰刻されている。碑文は表面が22行、裏面が10行、各行49文字で、文字の大きさは1寸2分。魏の文武大臣が曹丕に対し、後漢に代わり帝位に就くよう奏請(そうせい)したことが隷書体で陰刻されている。二つの碑はいずれも、王朗(おう・ろう)の文、梁鵠(りょう・こく)の書、鍾繇(しょう・よう)の刻字で、文章、書道、刻字ともに傑作とされることから「三絶」碑と呼ばれる。後漢と魏の王朝交代という史実を示す歴史的価値の高い物証であることに加え、極めて高い書道芸術価値を持つ。特に鍾繇の刻字は当時の最高水準を示しており、三絶碑は唯一現存する鍾繇の真跡とされる。2001年7月には国家級文物保護単位(国宝・重要文化財に相当)に指定された。(洛陽=新華社配信/畢建鴿)= 配信日: 2022(令和4)年5月5日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022050600765

  •  (17)文・書・刻の傑作「三絶碑」を訪ねて河南省繁城鎮
    2022年05月05日
    (17)文・書・刻の傑作「三絶碑」を訪ねて河南省繁城鎮

    公卿将軍上尊号奏碑(部分)。(3月21日撮影)中国河南省漯河(らが)市臨潁(りんえい)県繁城鎮にある受禅表碑と公卿将軍上尊号奏碑は三絶碑と呼ばれ、漢献帝廟内に立っている。同県は後漢末期に都が置かれた許昌市に隣接している。受禅表碑は高さ3・22メートル、幅1・02メートル、厚さ28センチで、玉器の圭(けい)を模した上方が尖った短冊型をしている。上部には「碑穿」と呼ばれる穴が開けられ、標題には篆書(てんしょ)で「受禅表」の3文字が陽刻されている。碑文は22行、各行49文字で、文字の大きさは1寸2分(約4センチ)。後漢の献帝の譲位と曹丕(そう・ひ)が禅譲(ぜんじょう)を受け入れた史実が隷書で陰刻されている。公卿将軍上尊号奏碑は高さ3・22メートル、幅1・02メートル、厚さ32センチで、同様に圭形をしている。上部には碑穿があり、標題には篆書体で「公卿将軍上尊号奏」の8文字が陰刻されている。碑文は表面が22行、裏面が10行、各行49文字で、文字の大きさは1寸2分。魏の文武大臣が曹丕に対し、後漢に代わり帝位に就くよう奏請(そうせい)したことが隷書体で陰刻されている。二つの碑はいずれも、王朗(おう・ろう)の文、梁鵠(りょう・こく)の書、鍾繇(しょう・よう)の刻字で、文章、書道、刻字ともに傑作とされることから「三絶」碑と呼ばれる。後漢と魏の王朝交代という史実を示す歴史的価値の高い物証であることに加え、極めて高い書道芸術価値を持つ。特に鍾繇の刻字は当時の最高水準を示しており、三絶碑は唯一現存する鍾繇の真跡とされる。2001年7月には国家級文物保護単位(国宝・重要文化財に相当)に指定された。(洛陽=新華社配信/畢建鴿)= 配信日: 2022(令和4)年5月5日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022050600767

  •  (2)文・書・刻の傑作「三絶碑」を訪ねて河南省繁城鎮
    2022年05月05日
    (2)文・書・刻の傑作「三絶碑」を訪ねて河南省繁城鎮

    三絶碑風景区の庭。(3月21日撮影)中国河南省漯河(らが)市臨潁(りんえい)県繁城鎮にある受禅表碑と公卿将軍上尊号奏碑は三絶碑と呼ばれ、漢献帝廟内に立っている。同県は後漢末期に都が置かれた許昌市に隣接している。受禅表碑は高さ3・22メートル、幅1・02メートル、厚さ28センチで、玉器の圭(けい)を模した上方が尖った短冊型をしている。上部には「碑穿」と呼ばれる穴が開けられ、標題には篆書(てんしょ)で「受禅表」の3文字が陽刻されている。碑文は22行、各行49文字で、文字の大きさは1寸2分(約4センチ)。後漢の献帝の譲位と曹丕(そう・ひ)が禅譲(ぜんじょう)を受け入れた史実が隷書で陰刻されている。公卿将軍上尊号奏碑は高さ3・22メートル、幅1・02メートル、厚さ32センチで、同様に圭形をしている。上部には碑穿があり、標題には篆書体で「公卿将軍上尊号奏」の8文字が陰刻されている。碑文は表面が22行、裏面が10行、各行49文字で、文字の大きさは1寸2分。魏の文武大臣が曹丕に対し、後漢に代わり帝位に就くよう奏請(そうせい)したことが隷書体で陰刻されている。二つの碑はいずれも、王朗(おう・ろう)の文、梁鵠(りょう・こく)の書、鍾繇(しょう・よう)の刻字で、文章、書道、刻字ともに傑作とされることから「三絶」碑と呼ばれる。後漢と魏の王朝交代という史実を示す歴史的価値の高い物証であることに加え、極めて高い書道芸術価値を持つ。特に鍾繇の刻字は当時の最高水準を示しており、三絶碑は唯一現存する鍾繇の真跡とされる。2001年7月には国家級文物保護単位(国宝・重要文化財に相当)に指定された。(洛陽=新華社配信/畢建鴿)= 配信日: 2022(令和4)年5月5日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022050600749

  •  (9)文・書・刻の傑作「三絶碑」を訪ねて河南省繁城鎮
    2022年05月05日
    (9)文・書・刻の傑作「三絶碑」を訪ねて河南省繁城鎮

    受禅表碑(部分)。(3月21日撮影)中国河南省漯河(らが)市臨潁(りんえい)県繁城鎮にある受禅表碑と公卿将軍上尊号奏碑は三絶碑と呼ばれ、漢献帝廟内に立っている。同県は後漢末期に都が置かれた許昌市に隣接している。受禅表碑は高さ3・22メートル、幅1・02メートル、厚さ28センチで、玉器の圭(けい)を模した上方が尖った短冊型をしている。上部には「碑穿」と呼ばれる穴が開けられ、標題には篆書(てんしょ)で「受禅表」の3文字が陽刻されている。碑文は22行、各行49文字で、文字の大きさは1寸2分(約4センチ)。後漢の献帝の譲位と曹丕(そう・ひ)が禅譲(ぜんじょう)を受け入れた史実が隷書で陰刻されている。公卿将軍上尊号奏碑は高さ3・22メートル、幅1・02メートル、厚さ32センチで、同様に圭形をしている。上部には碑穿があり、標題には篆書体で「公卿将軍上尊号奏」の8文字が陰刻されている。碑文は表面が22行、裏面が10行、各行49文字で、文字の大きさは1寸2分。魏の文武大臣が曹丕に対し、後漢に代わり帝位に就くよう奏請(そうせい)したことが隷書体で陰刻されている。二つの碑はいずれも、王朗(おう・ろう)の文、梁鵠(りょう・こく)の書、鍾繇(しょう・よう)の刻字で、文章、書道、刻字ともに傑作とされることから「三絶」碑と呼ばれる。後漢と魏の王朝交代という史実を示す歴史的価値の高い物証であることに加え、極めて高い書道芸術価値を持つ。特に鍾繇の刻字は当時の最高水準を示しており、三絶碑は唯一現存する鍾繇の真跡とされる。2001年7月には国家級文物保護単位(国宝・重要文化財に相当)に指定された。(洛陽=新華社配信/畢建鴿)= 配信日: 2022(令和4)年5月5日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022050600750

  •  (3)文・書・刻の傑作「三絶碑」を訪ねて河南省繁城鎮
    2022年05月05日
    (3)文・書・刻の傑作「三絶碑」を訪ねて河南省繁城鎮

    三絶碑風景区の正殿。(3月21日撮影)中国河南省漯河(らが)市臨潁(りんえい)県繁城鎮にある受禅表碑と公卿将軍上尊号奏碑は三絶碑と呼ばれ、漢献帝廟内に立っている。同県は後漢末期に都が置かれた許昌市に隣接している。受禅表碑は高さ3・22メートル、幅1・02メートル、厚さ28センチで、玉器の圭(けい)を模した上方が尖った短冊型をしている。上部には「碑穿」と呼ばれる穴が開けられ、標題には篆書(てんしょ)で「受禅表」の3文字が陽刻されている。碑文は22行、各行49文字で、文字の大きさは1寸2分(約4センチ)。後漢の献帝の譲位と曹丕(そう・ひ)が禅譲(ぜんじょう)を受け入れた史実が隷書で陰刻されている。公卿将軍上尊号奏碑は高さ3・22メートル、幅1・02メートル、厚さ32センチで、同様に圭形をしている。上部には碑穿があり、標題には篆書体で「公卿将軍上尊号奏」の8文字が陰刻されている。碑文は表面が22行、裏面が10行、各行49文字で、文字の大きさは1寸2分。魏の文武大臣が曹丕に対し、後漢に代わり帝位に就くよう奏請(そうせい)したことが隷書体で陰刻されている。二つの碑はいずれも、王朗(おう・ろう)の文、梁鵠(りょう・こく)の書、鍾繇(しょう・よう)の刻字で、文章、書道、刻字ともに傑作とされることから「三絶」碑と呼ばれる。後漢と魏の王朝交代という史実を示す歴史的価値の高い物証であることに加え、極めて高い書道芸術価値を持つ。特に鍾繇の刻字は当時の最高水準を示しており、三絶碑は唯一現存する鍾繇の真跡とされる。2001年7月には国家級文物保護単位(国宝・重要文化財に相当)に指定された。(洛陽=新華社配信/畢建鴿)= 配信日: 2022(令和4)年5月5日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022050600762

  •  (19)文・書・刻の傑作「三絶碑」を訪ねて河南省繁城鎮
    2022年05月05日
    (19)文・書・刻の傑作「三絶碑」を訪ねて河南省繁城鎮

    公卿将軍上尊号奏碑(部分)。(3月21日撮影)中国河南省漯河(らが)市臨潁(りんえい)県繁城鎮にある受禅表碑と公卿将軍上尊号奏碑は三絶碑と呼ばれ、漢献帝廟内に立っている。同県は後漢末期に都が置かれた許昌市に隣接している。受禅表碑は高さ3・22メートル、幅1・02メートル、厚さ28センチで、玉器の圭(けい)を模した上方が尖った短冊型をしている。上部には「碑穿」と呼ばれる穴が開けられ、標題には篆書(てんしょ)で「受禅表」の3文字が陽刻されている。碑文は22行、各行49文字で、文字の大きさは1寸2分(約4センチ)。後漢の献帝の譲位と曹丕(そう・ひ)が禅譲(ぜんじょう)を受け入れた史実が隷書で陰刻されている。公卿将軍上尊号奏碑は高さ3・22メートル、幅1・02メートル、厚さ32センチで、同様に圭形をしている。上部には碑穿があり、標題には篆書体で「公卿将軍上尊号奏」の8文字が陰刻されている。碑文は表面が22行、裏面が10行、各行49文字で、文字の大きさは1寸2分。魏の文武大臣が曹丕に対し、後漢に代わり帝位に就くよう奏請(そうせい)したことが隷書体で陰刻されている。二つの碑はいずれも、王朗(おう・ろう)の文、梁鵠(りょう・こく)の書、鍾繇(しょう・よう)の刻字で、文章、書道、刻字ともに傑作とされることから「三絶」碑と呼ばれる。後漢と魏の王朝交代という史実を示す歴史的価値の高い物証であることに加え、極めて高い書道芸術価値を持つ。特に鍾繇の刻字は当時の最高水準を示しており、三絶碑は唯一現存する鍾繇の真跡とされる。2001年7月には国家級文物保護単位(国宝・重要文化財に相当)に指定された。(洛陽=新華社配信/畢建鴿)= 配信日: 2022(令和4)年5月5日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022050600764

  •  (5)文・書・刻の傑作「三絶碑」を訪ねて河南省繁城鎮
    2022年05月05日
    (5)文・書・刻の傑作「三絶碑」を訪ねて河南省繁城鎮

    受禅表碑。(3月21日撮影)中国河南省漯河(らが)市臨潁(りんえい)県繁城鎮にある受禅表碑と公卿将軍上尊号奏碑は三絶碑と呼ばれ、漢献帝廟内に立っている。同県は後漢末期に都が置かれた許昌市に隣接している。受禅表碑は高さ3・22メートル、幅1・02メートル、厚さ28センチで、玉器の圭(けい)を模した上方が尖った短冊型をしている。上部には「碑穿」と呼ばれる穴が開けられ、標題には篆書(てんしょ)で「受禅表」の3文字が陽刻されている。碑文は22行、各行49文字で、文字の大きさは1寸2分(約4センチ)。後漢の献帝の譲位と曹丕(そう・ひ)が禅譲(ぜんじょう)を受け入れた史実が隷書で陰刻されている。公卿将軍上尊号奏碑は高さ3・22メートル、幅1・02メートル、厚さ32センチで、同様に圭形をしている。上部には碑穿があり、標題には篆書体で「公卿将軍上尊号奏」の8文字が陰刻されている。碑文は表面が22行、裏面が10行、各行49文字で、文字の大きさは1寸2分。魏の文武大臣が曹丕に対し、後漢に代わり帝位に就くよう奏請(そうせい)したことが隷書体で陰刻されている。二つの碑はいずれも、王朗(おう・ろう)の文、梁鵠(りょう・こく)の書、鍾繇(しょう・よう)の刻字で、文章、書道、刻字ともに傑作とされることから「三絶」碑と呼ばれる。後漢と魏の王朝交代という史実を示す歴史的価値の高い物証であることに加え、極めて高い書道芸術価値を持つ。特に鍾繇の刻字は当時の最高水準を示しており、三絶碑は唯一現存する鍾繇の真跡とされる。2001年7月には国家級文物保護単位(国宝・重要文化財に相当)に指定された。(洛陽=新華社配信/畢建鴿)= 配信日: 2022(令和4)年5月5日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022050600766

  •  (16)文・書・刻の傑作「三絶碑」を訪ねて河南省繁城鎮
    2022年05月05日
    (16)文・書・刻の傑作「三絶碑」を訪ねて河南省繁城鎮

    公卿将軍上尊号奏碑(部分)。(3月21日撮影)中国河南省漯河(らが)市臨潁(りんえい)県繁城鎮にある受禅表碑と公卿将軍上尊号奏碑は三絶碑と呼ばれ、漢献帝廟内に立っている。同県は後漢末期に都が置かれた許昌市に隣接している。受禅表碑は高さ3・22メートル、幅1・02メートル、厚さ28センチで、玉器の圭(けい)を模した上方が尖った短冊型をしている。上部には「碑穿」と呼ばれる穴が開けられ、標題には篆書(てんしょ)で「受禅表」の3文字が陽刻されている。碑文は22行、各行49文字で、文字の大きさは1寸2分(約4センチ)。後漢の献帝の譲位と曹丕(そう・ひ)が禅譲(ぜんじょう)を受け入れた史実が隷書で陰刻されている。公卿将軍上尊号奏碑は高さ3・22メートル、幅1・02メートル、厚さ32センチで、同様に圭形をしている。上部には碑穿があり、標題には篆書体で「公卿将軍上尊号奏」の8文字が陰刻されている。碑文は表面が22行、裏面が10行、各行49文字で、文字の大きさは1寸2分。魏の文武大臣が曹丕に対し、後漢に代わり帝位に就くよう奏請(そうせい)したことが隷書体で陰刻されている。二つの碑はいずれも、王朗(おう・ろう)の文、梁鵠(りょう・こく)の書、鍾繇(しょう・よう)の刻字で、文章、書道、刻字ともに傑作とされることから「三絶」碑と呼ばれる。後漢と魏の王朝交代という史実を示す歴史的価値の高い物証であることに加え、極めて高い書道芸術価値を持つ。特に鍾繇の刻字は当時の最高水準を示しており、三絶碑は唯一現存する鍾繇の真跡とされる。2001年7月には国家級文物保護単位(国宝・重要文化財に相当)に指定された。(洛陽=新華社配信/畢建鴿)= 配信日: 2022(令和4)年5月5日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022050600756

  •  (21)文・書・刻の傑作「三絶碑」を訪ねて河南省繁城鎮
    2022年05月05日
    (21)文・書・刻の傑作「三絶碑」を訪ねて河南省繁城鎮

    公卿将軍上尊号奏碑と受禅表碑。(3月21日撮影)中国河南省漯河(らが)市臨潁(りんえい)県繁城鎮にある受禅表碑と公卿将軍上尊号奏碑は三絶碑と呼ばれ、漢献帝廟内に立っている。同県は後漢末期に都が置かれた許昌市に隣接している。受禅表碑は高さ3・22メートル、幅1・02メートル、厚さ28センチで、玉器の圭(けい)を模した上方が尖った短冊型をしている。上部には「碑穿」と呼ばれる穴が開けられ、標題には篆書(てんしょ)で「受禅表」の3文字が陽刻されている。碑文は22行、各行49文字で、文字の大きさは1寸2分(約4センチ)。後漢の献帝の譲位と曹丕(そう・ひ)が禅譲(ぜんじょう)を受け入れた史実が隷書で陰刻されている。公卿将軍上尊号奏碑は高さ3・22メートル、幅1・02メートル、厚さ32センチで、同様に圭形をしている。上部には碑穿があり、標題には篆書体で「公卿将軍上尊号奏」の8文字が陰刻されている。碑文は表面が22行、裏面が10行、各行49文字で、文字の大きさは1寸2分。魏の文武大臣が曹丕に対し、後漢に代わり帝位に就くよう奏請(そうせい)したことが隷書体で陰刻されている。二つの碑はいずれも、王朗(おう・ろう)の文、梁鵠(りょう・こく)の書、鍾繇(しょう・よう)の刻字で、文章、書道、刻字ともに傑作とされることから「三絶」碑と呼ばれる。後漢と魏の王朝交代という史実を示す歴史的価値の高い物証であることに加え、極めて高い書道芸術価値を持つ。特に鍾繇の刻字は当時の最高水準を示しており、三絶碑は唯一現存する鍾繇の真跡とされる。2001年7月には国家級文物保護単位(国宝・重要文化財に相当)に指定された。(洛陽=新華社配信/畢建鴿)= 配信日: 2022(令和4)年5月5日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022050600761

  •  (15)文・書・刻の傑作「三絶碑」を訪ねて河南省繁城鎮
    2022年05月05日
    (15)文・書・刻の傑作「三絶碑」を訪ねて河南省繁城鎮

    公卿将軍上尊号奏碑の裏面(部分)。(3月21日撮影)中国河南省漯河(らが)市臨潁(りんえい)県繁城鎮にある受禅表碑と公卿将軍上尊号奏碑は三絶碑と呼ばれ、漢献帝廟内に立っている。同県は後漢末期に都が置かれた許昌市に隣接している。受禅表碑は高さ3・22メートル、幅1・02メートル、厚さ28センチで、玉器の圭(けい)を模した上方が尖った短冊型をしている。上部には「碑穿」と呼ばれる穴が開けられ、標題には篆書(てんしょ)で「受禅表」の3文字が陽刻されている。碑文は22行、各行49文字で、文字の大きさは1寸2分(約4センチ)。後漢の献帝の譲位と曹丕(そう・ひ)が禅譲(ぜんじょう)を受け入れた史実が隷書で陰刻されている。公卿将軍上尊号奏碑は高さ3・22メートル、幅1・02メートル、厚さ32センチで、同様に圭形をしている。上部には碑穿があり、標題には篆書体で「公卿将軍上尊号奏」の8文字が陰刻されている。碑文は表面が22行、裏面が10行、各行49文字で、文字の大きさは1寸2分。魏の文武大臣が曹丕に対し、後漢に代わり帝位に就くよう奏請(そうせい)したことが隷書体で陰刻されている。二つの碑はいずれも、王朗(おう・ろう)の文、梁鵠(りょう・こく)の書、鍾繇(しょう・よう)の刻字で、文章、書道、刻字ともに傑作とされることから「三絶」碑と呼ばれる。後漢と魏の王朝交代という史実を示す歴史的価値の高い物証であることに加え、極めて高い書道芸術価値を持つ。特に鍾繇の刻字は当時の最高水準を示しており、三絶碑は唯一現存する鍾繇の真跡とされる。2001年7月には国家級文物保護単位(国宝・重要文化財に相当)に指定された。(洛陽=新華社配信/畢建鴿)= 配信日: 2022(令和4)年5月5日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022050600752

  •  (12)文・書・刻の傑作「三絶碑」を訪ねて河南省繁城鎮
    2022年05月05日
    (12)文・書・刻の傑作「三絶碑」を訪ねて河南省繁城鎮

    公卿将軍上尊号奏碑。(3月21日撮影)中国河南省漯河(らが)市臨潁(りんえい)県繁城鎮にある受禅表碑と公卿将軍上尊号奏碑は三絶碑と呼ばれ、漢献帝廟内に立っている。同県は後漢末期に都が置かれた許昌市に隣接している。受禅表碑は高さ3・22メートル、幅1・02メートル、厚さ28センチで、玉器の圭(けい)を模した上方が尖った短冊型をしている。上部には「碑穿」と呼ばれる穴が開けられ、標題には篆書(てんしょ)で「受禅表」の3文字が陽刻されている。碑文は22行、各行49文字で、文字の大きさは1寸2分(約4センチ)。後漢の献帝の譲位と曹丕(そう・ひ)が禅譲(ぜんじょう)を受け入れた史実が隷書で陰刻されている。公卿将軍上尊号奏碑は高さ3・22メートル、幅1・02メートル、厚さ32センチで、同様に圭形をしている。上部には碑穿があり、標題には篆書体で「公卿将軍上尊号奏」の8文字が陰刻されている。碑文は表面が22行、裏面が10行、各行49文字で、文字の大きさは1寸2分。魏の文武大臣が曹丕に対し、後漢に代わり帝位に就くよう奏請(そうせい)したことが隷書体で陰刻されている。二つの碑はいずれも、王朗(おう・ろう)の文、梁鵠(りょう・こく)の書、鍾繇(しょう・よう)の刻字で、文章、書道、刻字ともに傑作とされることから「三絶」碑と呼ばれる。後漢と魏の王朝交代という史実を示す歴史的価値の高い物証であることに加え、極めて高い書道芸術価値を持つ。特に鍾繇の刻字は当時の最高水準を示しており、三絶碑は唯一現存する鍾繇の真跡とされる。2001年7月には国家級文物保護単位(国宝・重要文化財に相当)に指定された。(洛陽=新華社配信/畢建鴿)= 配信日: 2022(令和4)年5月5日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022050600768

  •  (14)文・書・刻の傑作「三絶碑」を訪ねて河南省繁城鎮
    2022年05月05日
    (14)文・書・刻の傑作「三絶碑」を訪ねて河南省繁城鎮

    公卿将軍上尊号奏碑と受禅表碑。(3月21日撮影)中国河南省漯河(らが)市臨潁(りんえい)県繁城鎮にある受禅表碑と公卿将軍上尊号奏碑は三絶碑と呼ばれ、漢献帝廟内に立っている。同県は後漢末期に都が置かれた許昌市に隣接している。受禅表碑は高さ3・22メートル、幅1・02メートル、厚さ28センチで、玉器の圭(けい)を模した上方が尖った短冊型をしている。上部には「碑穿」と呼ばれる穴が開けられ、標題には篆書(てんしょ)で「受禅表」の3文字が陽刻されている。碑文は22行、各行49文字で、文字の大きさは1寸2分(約4センチ)。後漢の献帝の譲位と曹丕(そう・ひ)が禅譲(ぜんじょう)を受け入れた史実が隷書で陰刻されている。公卿将軍上尊号奏碑は高さ3・22メートル、幅1・02メートル、厚さ32センチで、同様に圭形をしている。上部には碑穿があり、標題には篆書体で「公卿将軍上尊号奏」の8文字が陰刻されている。碑文は表面が22行、裏面が10行、各行49文字で、文字の大きさは1寸2分。魏の文武大臣が曹丕に対し、後漢に代わり帝位に就くよう奏請(そうせい)したことが隷書体で陰刻されている。二つの碑はいずれも、王朗(おう・ろう)の文、梁鵠(りょう・こく)の書、鍾繇(しょう・よう)の刻字で、文章、書道、刻字ともに傑作とされることから「三絶」碑と呼ばれる。後漢と魏の王朝交代という史実を示す歴史的価値の高い物証であることに加え、極めて高い書道芸術価値を持つ。特に鍾繇の刻字は当時の最高水準を示しており、三絶碑は唯一現存する鍾繇の真跡とされる。2001年7月には国家級文物保護単位(国宝・重要文化財に相当)に指定された。(洛陽=新華社配信/畢建鴿)= 配信日: 2022(令和4)年5月5日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022050600754

  • 1