- 昭和
- 決勝
- 奨忠体育館
- 帰国
- 正木嘉美
- 河亨柱
- 細川伸二
- 講道館
- 金メダル
- ソウル市
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「須貝等」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 同義語オン
- 提供元
- 共同通信社
0
- 国内提供元
0
- 海外提供元
0
- 日付
- 24時間以内
0 - 48時間以内
0 - 72時間以内
0 - 7日以内
0 - 30日以内
0 - 1年以内
0 - 期間を指定
11 - 日付指定なし
11
- 種類
- 写真
11 - グラフィックス
0 - 映像
0
- 向き
- 縦
3 - 横
8 - 正方形
0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー
6 - モノクロ
5
- 同義語辞書
- オン
- オフ
- 古い順
- 1
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年09月26日世界柔道第1日95キロ級決勝で韓国の河亨柱を体落としで破った須貝等=1985(昭和60)年9月26日、ソウル市の蚕室体育館(共同)
商品コード: 2022121402014
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年09月26日世界柔道第1日95キロ級決勝 ロサンゼルス五輪チャンピオンの韓国の河亨柱(右)を破り、掲揚された日の丸を見詰める須貝等=1985(昭和60)年9月26日、ソウル市の蚕室体育館(共同)
商品コード: 2022121402025
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年09月30日金メダルの4選手 金メダルをみやげに帰国第14回世界柔道選手権大会の金メダル4個をみやげに帰国した(左から)正木嘉美、細川伸二、日蔭暢年、須貝等の各選手=1985(昭和60)年9月30日、東京・文京区春日の講道館(ソウルの世界柔道選手権)
商品コード: 1985093000041
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年09月30日柔道選手団が帰国世界柔道選手権大会に出場し、金メダルを手に帰国した(左から)95キロ級の須貝等、78キロ級の日陰暢年、60キロ級の細川伸二、無差別級の正木嘉美の各選手=1985(昭和60)年9月30日、成田空港
商品コード: 2022121402097
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年09月30日柔道選手団が帰国世界柔道選手権で獲得した金メダルを手に記者会見する(左から)無差別級の正木嘉美、60キロ級の細川伸二、78キロ級の日陰暢年、95キロ級の須貝等、ひじを脱きゅうした95キロ超級の斎藤仁の各選手=1985(昭和60)年9月30日、東京都文京区の講道館
商品コード: 2022121402102
本画像はログイン後にご覧いただけます
1986年10月03日95キロ級須貝負ける ソウルアジア大会第14日柔道95キロ級決勝 河亨柱に攻められる須貝等=1986(昭和61)年10月3日、セマウル会館(共同)
商品コード: 2020062509094
本画像はログイン後にご覧いただけます
1986年10月31日嘉納杯柔道第1日95キロ級決勝でベルギーのパンドワールに判定勝ちし、優勝した須貝等=1986(昭和61)年10月31日、日本武道館
商品コード: 2023051909510
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年09月30日厳しい表情の上村監督 柔道95キロでも日本敗退会見を終えしょう然とする須貝等(左)と厳しい表情の上村監督=1988(昭和63)年9月30日、奨忠体育館(共同)
商品コード: 1988093000031
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年09月30日須貝、初戦で敗退 ソウル五輪第14日柔道男子95キロ級2回戦 トレノー(フランス)の投げ技で頭から落ちる須貝等=1988(昭和63)年9月30日、奨忠体育館(共同)
商品コード: 2020040901134
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年09月30日ぼう然とする須貝 ソウル五輪第14日柔道男子95キロ級2回戦でトレノー(フランス)に敗れぼう然と引き揚げる須貝等=1988(昭和63)年9月30日、奨忠体育館(共同)
商品コード: 2020040901142
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年09月28日代表コーチ「初陣」の山下 組織の一員として動きます男子95キロ級代表の須貝等(左)にアドバイスする山下泰裕コーチ=東京都文京区の講道館
商品コード: 1989092800037
- 1
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |