KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 可能性
  • 場所
  • 委託
  • 情報
  • 画像
  • 研究
  • 記載
  • 説明文
  • お櫃
  • ご飯

「飯櫃」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
13
( 1 13 件を表示)
  • 1
13
( 1 13 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  食事をする娘たち
    -
    食事をする娘たち

    障子がある部屋で2人の娘が膳を前にして食事をしている。右の女性は中央の女性が差出す茶碗にお櫃からしゃもじでご飯をつごうとしている。背後には火鉢が見られる。=撮影年月日不明、場所不明、撮影者:A.ファサリ、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号82‐54‐0]

    商品コード: 2017081401421

  •  食事風景
    -
    食事風景

    胡座をかいて座った男が口に茶碗をつけて箸でご飯を食べてる。男の前にはお膳が置かれている。中央の女性はお櫃からご飯をよそい、画面左の子供は向こうを向き、鍋をかけた七輪を団扇で扇いでいる。=撮影年月日不明、場所不明、撮影者:小川一真、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号25‐54‐0]

    商品コード: 2017080400562

  •  食事をする娘たち
    -
    食事をする娘たち

    欄外に「朝食をとる娘たち」といったドイツ語の、写真内には「食事部屋」の英語のキャプションが書き込まれている。娘5人が火鉢や膳の側でお櫃からご飯をついだり、鉢からおかずを箸でとる、日本の食事を表現している。=1880(明治13)年、場所不明、撮影者:日下部金兵衛、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号1‐6‐0]

    商品コード: 2017072800305

  •  食事風景
    -
    食事風景

    お櫃の側のお手伝いさんと思われる女性が給仕盆を差出しお代わりを促している。中央の女性は箸でおかずを取りご飯を食べている。障子張りの屏風、三味線、菊の花が日本らしい。=撮影年月日不明、場所不明、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号92‐49‐0]

    商品コード: 2017081400977

  •  芸を見せる芸妓たち
    -
    芸を見せる芸妓たち

    当時流行した娘義太夫の真似であろうか。お櫃を釈台に、手ぬぐいをスットコカブリ。座敷箒を三味線に、しゃもじの撥、なかなかの身づくろいで余興も賑わったことであろう。=撮影年月日不明、場所不明、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号49‐10‐0]

    商品コード: 2017080903237

  •  食事風景
    -
    食事風景

    若い娘5人による日本人の食事の様子の演出写真。それぞれ、お櫃からご飯をつぐ、酒を銚子と杯で酌み交わす、箸でご飯とおかずを食べるといったポーズをとっている。畳の上に膳が置かれ、火鉢に鍋がかけられている。=撮影年月日不明、場所不明、撮影者:小川一真、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号6‐48‐0]

    商品コード: 2017080201051

  •  荒物屋
    -
    荒物屋

    鉢巻きをした男性店員二人。売り物は、お櫃・大小の箪笥類・羽釜・桶など。左手の箱は膳椀など揃いを入れるもの。右端に大太鼓が見られる。=撮影年月日不明、場所不明、撮影者:スチルフリード、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号78‐91‐0]

    商品コード: 2017081401200

  •  食事をする娘たち
    -
    食事をする娘たち

    若い振り袖を着た娘2人にお手伝いさんと思われる和服の女性が食事を供している。娘の前には膳が置かれ、ゆで卵がみえるから朝食と思われる。お櫃からご飯がつがれ渡されている。障子と襖が日本を表現している。=明治中期、場所不明、撮影者:小川一真、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号8‐18‐0]

    商品コード: 2017080200992

  •  食事をする娘たち
    -
    食事をする娘たち

    着物が汚れないように前掛けをした2人の娘がお櫃を側に置いて食事をしている。膳の上にはおかずと三段の重箱が置かれている。膳の側には急須と湯呑がお盆に載せてある。=明治中期、場所不明、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号69‐46‐0]

    商品コード: 2017082400318

  •  料理する女性たち
    -
    料理する女性たち

    室内に藺草の筵を敷き、料理する様子。俎板の上の大根を包丁で切る、擂鉢の中の味噌か胡麻かを擂粉木で擂り潰す、擂鉢を押さえる、飯櫃を傾ける、各動作を紹介。=明治中期、場所不明、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号69‐58‐0]

    商品コード: 2017082400323

  •  井戸端の女性たち
    -
    井戸端の女性たち

    井戸端で話をしながら働く女性。ひとりは釣瓶で井戸から水をくみ上げ、屈んでいる女性は大きなお櫃を洗っている。=撮影年月日不明、場所不明、撮影者:小川一真、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号44‐18‐0]

    商品コード: 2017080902785

  •  ウソかマコトか藤吉郎の飯ビツ
    1951年10月02日
    ウソかマコトか藤吉郎の飯ビツ

    「第十三番手兵糧組頭木下藤吉郎永禄元年二月吉日」と書かれた兵糧オケ=1951(昭和26)年10月2日、福岡市(26年内地2632)

    商品コード: 2013101700333

  • 頭に飯びつ載せたみこ 子の成長と五穀豊穣願う
    2004年12月05日
    頭に飯びつ載せたみこ 子の成長と五穀豊穣願う

    子どもの成長と五穀豊穣を願い、頭に飯びつを載せたみこらが練る朝日遥拝神事=5日、和歌山県古座町の木葉神社参道

    商品コード: 2004120500019

  • 1