- 東京都千代田区首相官邸
- 官房長官
- 安倍首相
- 安倍晋三
- 感染拡大
- 新型コロナ
- 改造内閣
- 天皇陛下
- 緊急事態
- 内閣発足
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 「首相官邸」の写真・映像 「首相官邸」の写真・映像
「首相官邸」の写真・映像
- 日付
- 映像
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 0
- 7日以内 0
- 30日以内 1
- 1年以内 66
- 期間を指定 197
- 日付指定なし 197
- 種類
- 写真 48750
- グラフィック 70
- 映像 197
- 向き
- 縦 0
- 横 197
- 正方形 0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 194
- モノクロ 3
- 提供元
- 共同通信
- イマジンネット画廊
- インタナシヨナル映画社
- 沖縄タイムス社
- 岐阜新聞社
- 京都新聞社
- コリアメディア
- 山陽新聞社
- 時評社
- 下野新聞社
- ジャパンタイムズ
- 新華社
- 水産経済新聞社
- スプートニク
- 中国新聞社
- 中日映画社
- 朝鮮通信社
- 東奥日報社
- 長崎新聞社
- 長崎大学附属図書館
- 西日本新聞社
- 日刊工業新聞
- 日本農業新聞
- パラフォト
- 福島菊次郎
- 北海道新聞社
- 山梨日日新聞社
- Dedy Sutisna
- DPA
- Francois Walschaerts
- Insidefoto agenzia fotogiornalistica
- Mainstream Data - dba Newscom
- NNA
- NTB
- 新しい順
- 1
- 2
- 新しい順
本映像はログイン後にご覧いただけます
02:57.342021年01月07日Japan declares virus state of emergency in Tokyo regionJapan‘s government declared a month-long coronavirus state of emergency in the greater Tokyo area on Thursday as the capital reported another record surge in daily infections. IMAGES AND SOUNDBITES、作成日:2021(令和3)年1月7日、撮影場所:日本・東京、クレジット:AFP/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。広告、プロモーション、商業目的での利用に関してはお問合せください。※ご注文申請後、納品までにお時間を頂く場合がございます。
本映像はログイン後にご覧いただけます
02:25.372020年12月14日GoTo全国一時停止 コロナ、首相が方針転換菅義偉首相は14日夜、新型コロナウイルス感染症対策本部を首相官邸で開き、観光支援事業「Go To トラベル」を今月28日から来年1月11日まで、全国で一時停止すると表明した。1月12日以降の扱いは改めて判断する。感染拡大に歯止めがかからない状況を踏まえ、一部地域の利用制限から全国的な運用見直しに方針転換した。飲食店などの営業時間短縮も延長する意向を示した。年末年始の期間は協力金の単価を倍増し、最大で1カ月当たり120万円とする。 西村康稔経済再生担当相は対策本部の会合後の記者会見で「年末年始の間に感染拡大を抑えられるよう全力で取り組む」と述べた。 <映像内容>新型コロナウイルス感染症対策本部会議後の、西村康稔経済再生担当相の記者会見、撮影日:2020(令和2)年12月14日、撮影場所:東京都
撮影: 2020(令和2)年12月14日
本映像はログイン後にご覧いただけます
03:10.452020年12月04日菅首相が記者会見 経済対策にデジタル1兆円菅義偉首相は4日午後6時から臨時国会の事実上の閉幕を受け、官邸で記者会見を開いた。経済対策に1兆円超規模のデジタル関係の経費を盛り込む意向を表明。感染拡大が続く新型コロナウイルスへの対応や、日本学術会議の会員任命拒否を巡って見解。首相の会見は10月の東南アジア歴訪時を除き、9月16日の就任時以来で2回目。<映像内容>東京都内の首相官邸で行われた菅義偉首相の記者会見、撮影日:2020(令和2)年12月4日、撮影場所:東京都
撮影: 2020(令和2)年12月4日
本映像はログイン後にご覧いただけます
02:31.882020年11月20日GoTo見直し提言 政府分科会と西村大臣会見政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会は20日、感染が急速に拡大している地域では当面3週間、飲食店の営業時間を短縮するほか、需要喚起策「Go To キャンペーン」の運用を見直すよう政府や都道府県に求める提言をまとめた。国内では新たに2426人の新規感染者が確認され、3日連続で過去最多を更新。政府は21日夕に新型コロナ対策本部を首相官邸で開催する方針で、対応が注目される。会合の冒頭、西村康稔経済再生担当相は冬になって換気が不十分な場所で過ごす時間が増えることに触れ「感染がさらに拡大する恐れがある。極めて強い危機感を持っている」と述べた。提言案は、感染状況を示す4段階の基準で上から2番目の「ステージ3(感染急増)」に相当すると判断された地域を「Go To トラベル」の対象地域から除外するよう求めた。また「Go To イート」のプレミアム付き食事券の新規発行停止も盛り込まれた。<映像内容>政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の頭撮り、西村担当相のあいさつ、会場雑観など、分科会終了後の西村担当相の記者会見。撮影日:2020(令和2)年11月20日、撮影場所:東京都
撮影: 2020(令和2)年11月20日
- 本映像はログイン後にご覧いただけます01:06.832020年10月14日加藤官房長官の記者会見 少女像の動向注視
加藤勝信官房長官は14日の記者会見で、ドイツの首都ベルリン市ミッテ区が従軍慰安婦被害を象徴する少女像設置を「当面認める」と発表したことに関し、動向を注視する考えを示した。「ドイツ国内の司法手続きであり、今後の動きを見守っていきたい」などと述べた。また、日本と米国、オーストラリア、インドの4カ国で推進する「自由で開かれたインド太平洋」構想を中国の王毅王毅国務委員兼外相が非難したことについては「特定の国を対象としたものではない」と反論した。<映像内容>加藤官房長官の記者会見の冒頭、撮影日:2020(令和2)年10月14日、撮影場所:東京都千代田区の首相官邸
撮影: 2020(令和2)年10月14日
本映像はログイン後にご覧いただけます
02:21.342020年10月10日官邸説明16年から規則化 学術会議の大西元会長インタビュー日本学術会議で2011~17年に会長を務めた大西隆・東京大名誉教授が10日までに、共同通信のインタビューに応じた。16年の会員補充人事で、選考段階に候補者案を首相官邸に示して以降「事前説明がある種、ルール化したと考え、17年の定期改選でも説明した」と述べた。官邸の意向で人選を変えるのは「あり得ないこと」とし、16年に官邸から難色を示されたのは「苦い経験だった」と振り返った。 <映像内容>大西元会長のインタビュー、撮影日:2020(令和2)年10月10日、撮影場所:東京都港区の共同通信本社
撮影: 2020(令和2)年10月10日
本映像はログイン後にご覧いただけます
01:07.132020年10月03日任命拒否「不当」と抗議 研究者ら官邸前で集会日本学術会議の新会員候補6人の任命が拒否された問題で、多くの研究者や市民らが3日、首相官邸前で見送りの撤回や理由の説明を求める抗議集会を開いた。<映像内容>集会の様子。呼び掛け人の小原隆治早稲田大教授(地方自治)、任命拒否の当事者岡田正則早大教授(行政法)の話や、プラカードや集まった人たちの様子など会場雑観、撮影日:2020(令和2)年10月3日、撮影場所:東京都
撮影: 2020(令和2)年10月3日
本映像はログイン後にご覧いただけます
02:02.422020年08月31日菅官房長官の記者会見 総裁選「コメント控える」菅義偉官房長官は31日午前の記者会見で、安倍晋三首相の後継を決める自民党総裁選について出馬への意欲を聞かれると「政府としての見解を説明する場なのでコメントを差し控えたい」と繰り返した。新政権については「新型コロナウイルス対策が最大の課題だ。それと併せて経済の回復、全世代型社会保障、外交安全保障などについて引き続き取り組んでいかなければならない」と語った。<映像内容>菅官房長官の記者会見、撮影日:2020(令和2)年8月31日、撮影場所:東京都千代田区の首相官邸
撮影: 2020(令和2)年8月31日
本映像はログイン後にご覧いただけます
02:05.622020年08月28日安倍首相が会見、辞意を表明 体調悪化、職務継続困難 5-5安倍晋三首相(65)は28日、官邸で記者会見し、辞任する意向を表明した。体調が悪化し、首相の職務を継続するのは困難と判断した。「安倍1強」を誇った政権は2012年12月の第2次内閣発足から約7年8カ月で幕を閉じる。自民党は速やかに総裁選を実施して新総裁を選出する。「ポスト安倍」候補には自民党の岸田文雄政調会長、石破茂元幹事長、菅義偉官房長官らの名前が挙がっている。首相は辞任理由について「潰瘍性大腸炎が再発し、一定期間治療を続ける必要がある。病気が理由で正しい判断ができなくなる」と自民党幹部会合で説明。臨時代理は置かず、後任の首相が選ばれるまで執務に当たり、責任を果たす意向を周囲に伝えた。首相は今月17日と24日、2週連続で受診した。第1次内閣時の07年にも持病の潰瘍性大腸炎で退陣している。<映像内容>安倍首相の会見の様子、撮影日:2020(令和2)年8月28日、撮影場所:首相官邸
撮影: 2020(令和2)年8月28日
本映像はログイン後にご覧いただけます
03:57.932020年08月28日安倍首相が会見、辞意を表明 体調悪化、職務継続困難安倍晋三首相(65)は28日、官邸で記者会見し、辞任する意向を表明した。体調が悪化し、首相の職務を継続するのは困難と判断した。「安倍1強」を誇った政権は2012年12月の第2次内閣発足から約7年8カ月で幕を閉じる。自民党は速やかに総裁選を実施して新総裁を選出する。「ポスト安倍」候補には自民党の岸田文雄政調会長、石破茂元幹事長、菅義偉官房長官らの名前が挙がっている。首相は辞任理由について「潰瘍性大腸炎が再発し、一定期間治療を続ける必要がある。病気が理由で正しい判断ができなくなる」と自民党幹部会合で説明。臨時代理は置かず、後任の首相が選ばれるまで執務に当たり、責任を果たす意向を周囲に伝えた。首相は今月17日と24日、2週連続で受診した。第1次内閣時の07年にも持病の潰瘍性大腸炎で退陣している。<映像内容>安倍首相の会見の様子。午後5時すぎから同5時15分まで、撮影日:2020(令和2)年8月28日、撮影場所:首相官邸
撮影: 2020(令和2)年8月28日
本映像はログイン後にご覧いただけます
15:00.902020年08月28日安倍首相が会見、辞意を表明 体調悪化、職務継続困難 4-5安倍晋三首相(65)は28日、官邸で記者会見し、辞任する意向を表明した。体調が悪化し、首相の職務を継続するのは困難と判断した。「安倍1強」を誇った政権は2012年12月の第2次内閣発足から約7年8カ月で幕を閉じる。自民党は速やかに総裁選を実施して新総裁を選出する。「ポスト安倍」候補には自民党の岸田文雄政調会長、石破茂元幹事長、菅義偉官房長官らの名前が挙がっている。首相は辞任理由について「潰瘍性大腸炎が再発し、一定期間治療を続ける必要がある。病気が理由で正しい判断ができなくなる」と自民党幹部会合で説明。臨時代理は置かず、後任の首相が選ばれるまで執務に当たり、責任を果たす意向を周囲に伝えた。首相は今月17日と24日、2週連続で受診した。第1次内閣時の07年にも持病の潰瘍性大腸炎で退陣している。<映像内容>安倍首相の会見の様子、撮影日:2020(令和2)年8月28日、撮影場所:首相官邸
撮影: 2020(令和2)年8月28日
本映像はログイン後にご覧いただけます
15:00.902020年08月28日安倍首相が会見、辞意を表明 体調悪化、職務継続困難 3-5安倍晋三首相(65)は28日、官邸で記者会見し、辞任する意向を表明した。体調が悪化し、首相の職務を継続するのは困難と判断した。「安倍1強」を誇った政権は2012年12月の第2次内閣発足から約7年8カ月で幕を閉じる。自民党は速やかに総裁選を実施して新総裁を選出する。「ポスト安倍」候補には自民党の岸田文雄政調会長、石破茂元幹事長、菅義偉官房長官らの名前が挙がっている。首相は辞任理由について「潰瘍性大腸炎が再発し、一定期間治療を続ける必要がある。病気が理由で正しい判断ができなくなる」と自民党幹部会合で説明。臨時代理は置かず、後任の首相が選ばれるまで執務に当たり、責任を果たす意向を周囲に伝えた。首相は今月17日と24日、2週連続で受診した。第1次内閣時の07年にも持病の潰瘍性大腸炎で退陣している。<映像内容>安倍首相の会見の様子、撮影日:2020(令和2)年8月28日、撮影場所:首相官邸
撮影: 2020(令和2)年8月28日
本映像はログイン後にご覧いただけます
15:00.902020年08月28日安倍首相が会見、辞意を表明 体調悪化、職務継続困難 2-5安倍晋三首相(65)は28日、官邸で記者会見し、辞任する意向を表明した。体調が悪化し、首相の職務を継続するのは困難と判断した。「安倍1強」を誇った政権は2012年12月の第2次内閣発足から約7年8カ月で幕を閉じる。自民党は速やかに総裁選を実施して新総裁を選出する。「ポスト安倍」候補には自民党の岸田文雄政調会長、石破茂元幹事長、菅義偉官房長官らの名前が挙がっている。首相は辞任理由について「潰瘍性大腸炎が再発し、一定期間治療を続ける必要がある。病気が理由で正しい判断ができなくなる」と自民党幹部会合で説明。臨時代理は置かず、後任の首相が選ばれるまで執務に当たり、責任を果たす意向を周囲に伝えた。首相は今月17日と24日、2週連続で受診した。第1次内閣時の07年にも持病の潰瘍性大腸炎で退陣している。<映像内容>安倍首相の会見の様子、撮影日:2020(令和2)年8月28日、撮影場所:首相官邸
撮影: 2020(令和2)年8月28日
本映像はログイン後にご覧いただけます
15:00.902020年08月28日安倍首相が会見、辞意を表明 体調悪化、職務継続困難 1-5安倍晋三首相(65)は28日、官邸で記者会見し、辞任する意向を表明した。体調が悪化し、首相の職務を継続するのは困難と判断した。「安倍1強」を誇った政権は2012年12月の第2次内閣発足から約7年8カ月で幕を閉じる。自民党は速やかに総裁選を実施して新総裁を選出する。「ポスト安倍」候補には自民党の岸田文雄政調会長、石破茂元幹事長、菅義偉官房長官らの名前が挙がっている。首相は辞任理由について「潰瘍性大腸炎が再発し、一定期間治療を続ける必要がある。病気が理由で正しい判断ができなくなる」と自民党幹部会合で説明。臨時代理は置かず、後任の首相が選ばれるまで執務に当たり、責任を果たす意向を周囲に伝えた。首相は今月17日と24日、2週連続で受診した。第1次内閣時の07年にも持病の潰瘍性大腸炎で退陣している。<映像内容>安倍首相の会見の様子、撮影日:2020(令和2)年8月28日、撮影場所:首相官邸
撮影: 2020(令和2)年8月28日
本映像はログイン後にご覧いただけます
01:11.472020年08月24日安倍首相、2週連続で受診 体調不良説拡大も安倍晋三首相(65)は24日午前、東京・富ケ谷の私邸を出発し、慶応大病院(信濃町)に入った。17日に続いて2週連続で、異例となる。首相官邸は「先週の受診時に医師から1週間後にまた来るよう言われており、受診は前回の続き」と説明した。詳細な理由は不明で、与党内に体調不良説が広がりそうだ。 <映像内容>安倍首相を乗せた車が病院に入る様子など、撮影日:2020(令和2)年8月24日、撮影場所:東京都新宿区
撮影: 2020(令和2)年8月24日
本映像はログイン後にご覧いただけます
02:07.592020年08月24日歴代最長「あっという間」 菅官房長官菅義偉官房長官は24日の記者会見で、安倍晋三首相の連続在職日数が歴代単独1位となったことについて「一つ一つの課題に全力で取り組んでいるうちに、あっという間に7年8カ月がたってしまった」と振り返った。 <映像内容>菅義偉官房長官の記者会見の様子、撮影日:2020(令和2)年8月24日、撮影場所:東京都千代田区の首相官邸
撮影: 2020(令和2)年8月24日
- 本映像はログイン後にご覧いただけます01:24.352020年08月11日靖国「首相が適切判断」と菅氏 終戦の日の参拝
菅義偉官房長官は11日の記者会見で、安倍晋三首相が今月15日の終戦記念日に靖国神社を参拝するかどうかに関し「首相が適切に判断する事柄だ」と述べた。菅氏自身の参拝についても「同様だ」と語った。安倍内閣の閣僚は2017年から昨年まで3年連続で参拝を見送っている。 <映像内容>菅官房長官の記者会見の様子、撮影日:2020(令和2)年8月11日、撮影場所:東京都千代田区の首相官邸
撮影: 2020(令和2)年8月11日
- 本映像はログイン後にご覧いただけます01:54.742020年07月30日菅官房長官の記者会見 マスク延期明言せず
菅義偉官房長官は30日の記者会見で、新型コロナウイルス感染拡大防止策として政府が介護施設などに7月末から予定していた布マスク約8千万枚配布の延期について明言を避けた。需要把握に努める考えを示した上で「いろいろな問題を指摘されているので、関係者と連携しながら厚生労働省が検討する」と述べるにとどめた。 また、国内の新型コロナウイルスの新規感染者数が29日に千人を超えたことに関し「現時点で緊急事態宣言を再び発出して、社会経済活動を全面的に縮小させる状況ではない」と述べた。 <映像内容>菅官房長官の記者会見、撮影日:2020(令和2)年7月30日、撮影場所:東京都千代田区の首相官邸
撮影: 2020(令和2)年7月30日
- 本映像はログイン後にご覧いただけます01:01.522020年07月28日日韓関係に決定的な影響 菅氏、首相「贖罪」像で
菅義偉官房長官は28日の記者会見で、旧日本軍の従軍慰安婦問題を象徴する少女像の前で謝罪する安倍晋三首相をモチーフにした像が韓国で設置されたことについて「日韓関係に決定的な影響を与える」と批判した。<映像内容>首相官邸で行われた菅官房長官の定例会見、撮影日:2020(令和2)年7月28日、撮影場所:東京都千代田区の首相官邸
撮影: 2020(令和2)年7月28日
本映像はログイン後にご覧いただけます
01:17.072020年07月28日布マスク8千万枚配布へ 介護施設対象 1人7枚に新型コロナウイルスの感染拡大防止策として、政府が布マスク約8千万枚を7月末から介護施設などに配ることが分かった。春から続く布マスク配布事業の一環で、9月までの配布完了を目指している。<映像内容>首相官邸で行われた菅官房長官の定例会見、撮影日:2020(令和2)年7月28日、撮影場所:東京都千代田区の首相官邸
撮影: 2020(令和2)年7月28日
本映像はログイン後にご覧いただけます
01:48.302020年07月22日「GoToトラベル」始まる 官房長官「経済再開の一環」新型コロナウイルスの感染拡大で苦境に立たされている観光業界に対する政府の支援事業「Go To トラベル」が22日、東京都を除く46道府県で始まった。冷え込んだ旅行需要を回復させる起爆剤になると観光業者からは期待の声が上がる一方、県境を越えた感染拡大につながる恐れもある。観光客からは「手続きが複雑」との声も上がった。 菅義偉官房長官は定例記者会見で「経済の段階的再開の一環。検温や3密の回避など感染防止対策を講じ、このキャンペーンをうまく活用していきたい」と述べた。 政府は当初、全国一斉に支援事業を実施する予定だったが、東京都内での感染者急増を受け、16日になって東京除外を表明した。キャンセル料については、赤羽一嘉国土交通相が17日に「補償せず」と説明したが4日で撤回。21日に補償することを表明したが、詳細は決まっておらず、混乱が続く中での〝見切り発車〟となった。 <映像内容>菅義偉官房長官の記者会見、撮影日:2020(令和2)年7月22日、撮影場所:東京都千代田区の首相官邸
撮影: 2020(令和2)年7月22日
本映像はログイン後にご覧いただけます
01:55.742020年07月17日「大変申し訳ない」と菅官房長官 GoToトラベルで陳謝菅義偉官房長官は17日の記者会見で、政府の観光支援事業「GoToトラベル」の開始直前に東京都発着の旅行を除外したことを巡り「大変申し訳ない」と陳謝した。<映像内容>17日午前の菅官房長官の記者会見、撮影日:2020(令和2)年7月17日、撮影場所:東京都千代田区の首相官邸
撮影: 2020(令和2)年7月17日
本映像はログイン後にご覧いただけます
02:08.362020年07月14日菅氏「東京都に詳細確認」 陽性後の連絡不通巡り菅義偉官房長官は14日の記者会見で、東京都で新型コロナウイルスの陽性判明後に連絡が取れなくなっているケースを巡り「厚生労働省が都に対し、詳細な状況の確認を求めているところだ」と明らかにした。 政府と都の情報共有に問題はないかとの質問に対し、今月10日に西村康稔経済再生担当相が小池百合子都知事や新宿、豊島両区長らと感染防止策を協議したことに触れ「これまでも意見交換、情報共有している」と述べるにとどめた。 <映像内容>菅官房長官の夕方の定例記者会見、撮影日:2020(令和2)年7月14日、撮影場所:東京都千代田区の首相官邸
撮影: 2020(令和2)年7月14日
本映像はログイン後にご覧いただけます
03:15.362020年06月18日首相、時機来れば解散断行 通常国会閉会受け記者会見安倍晋三首相は18日夕、通常国会閉会を受け官邸で記者会見した。衆院解散・総選挙を巡り、新型コロナウイルス対策に全力を挙げているとして「頭の片隅にもないが、信を問うべき時が来れば解散を断行する考えに変わりはない」と述べた。<映像内容>記者会見する安倍首相、撮影日:2020(令和2)年6月18日、撮影場所:東京都千代田区の首相官邸
撮影: 2020(令和2)年6月18日
本映像はログイン後にご覧いただけます
01:01.492020年06月11日菅氏「やるべきことやる」 存在感低下の指摘に強調菅義偉官房長官は11日の記者会見で、新型コロナウイルス感染症対策を巡り、官邸内で自身の存在感が低下しているとの指摘に関し「皆さんが判断することだ。私自身はやるべきことをしっかり行っていく。それに尽きる」と強調した。<映像内容> 菅官房長官の記者会見の様子、撮影日:2020(令和2)年6月11日、撮影場所:東京都千代田の首相官邸
撮影: 2020(令和2)年6月11日
本映像はログイン後にご覧いただけます
01:32.392020年06月03日自転車通勤の拡大歓迎 菅長官、コロナ感染予防菅義偉官房長官は3日の記者会見で、新型コロナウイルスへの感染を予防するため、通勤での自転車利用が拡大していることを歓迎した。「新型コロナに対応するために自転車通勤が広がっていることは良い動きではないか」と述べた。自転車が環境に優しく、災害にも対応できるなどのメリットを紹介。東京23区内の国道での自転車レーン整備を進めるほか、自転車通勤を推進する企業を優良企業として認定し、公表する取り組みも行うと表明した。<映像内容>菅官房長官の会見の様子。入り、質疑応答など、撮影日:2020(令和2)年6月3日、撮影場所:東京都千代田区の首相官邸
撮影: 2020(令和2)年6月3日
- 本映像はログイン後にご覧いただけます03:32.842020年05月25日緊急事態、全面解除 首相「流行、ほぼ収束」
安倍晋三首相は25日、新型コロナウイルス特別措置法に基づく緊急事態宣言について、北海道と首都圏の東京、埼玉、千葉、神奈川の計5都道県で解除を表明した。4月7日に7都府県を対象に初発令してから49日間で、既に解除した42府県を含めて全都道府県への宣言が終了。各地域は外出自粛や休業要請の緩和、学校再開を段階的に進める。<映像内容>緊急事態宣言の全面解除を表明した安倍晋三首相の記者会見、撮影日:2020(令和2)年5月25日、撮影場所:東京都千代田区の首相官邸
撮影: 2020(令和2)年5月25日
- 本映像はログイン後にご覧いただけます01:36.892020年05月22日黒川検事長が辞職 菅義偉官房長官の記者会見
政府は22日、新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言中に、新聞記者らと賭けマージャンをしていた東京高検の黒川弘務検事長の辞職を閣議で承認した。天皇が裁可して正式に認められる。菅義偉官房長官は記者会見で「森法務相には職務をまっとうし信頼回復に努めてもらいたい」と話した。再調査については不要との認識を示し「法務省で必要な調査を行ったと聞いている」などと述べた。<映像内容>菅義偉官房長官の記者会見、撮影日:2020(令和2)年5月22日、撮影場所:東京都千代田区の首相官邸
撮影: 2020(令和2)年5月22日
- 本映像はログイン後にご覧いただけます01:56.452020年05月21日検察庁法改正は必要 菅官房長官会見
菅義偉官房長官は21日の記者会見で、検察官の定年を延長する検察庁法改正案について撤回しない考えを示した。改正が必要かどうか問われ「そう思っている」と述べた。<映像内容>首相官邸で行われた菅義偉官房長官の記者会見、撮影日:2020(令和2)年5月21日、撮影場所:東京都千代田区の首相官邸
撮影: 2020(令和2)年5月21日
- 本映像はログイン後にご覧いただけます01:40.262020年05月19日官房長官会見 「黒川人事に影響なし」
菅義偉官房長官は19日の記者会見で、今国会での成立を断念した検察庁法改正案について「さまざまな意見があると承知している。引き続き法務省で丁寧に対応、説明していくものと承知している」と述べた。また、黒川弘務・東京高検検事長の人事に与える影響については「全く影響はない」と話した。<映像内容>菅官房長官の記者会見の全量、撮影日:2020(令和2)年5月19日、撮影場所:東京都千代田区の首相官邸
撮影: 2020(令和2)年5月19日
- 本映像はログイン後にご覧いただけます02:02.952020年05月18日菅長官「国会が決める」 検察法改正見送り検討
菅義偉官房長官は18日の記者会見で、検察官の定年延長を可能にする検察庁法改正案の今国会成立を見送る方向で検討に入ったことに関し「法案審議のスケジュールについては国会で決める。コメントすることは差し控える」と述べるにとどめた。元検事総長や元東京地検特捜部長らが検察庁法改正案に反対する意見書を法務省に提出したことなどを踏まえ「さまざまな意見があると承知している。今後、引き続き法務省において適切に対応、説明する」と語った。<映像内容>東京都内の首相官邸で行われた菅義偉官房長官の記者会見、撮影日:2020(令和2)年5月18日、撮影場所:東京都千代田区の首相官邸
撮影: 2020(令和2)年5月18日
- 本映像はログイン後にご覧いただけます01:13.042020年05月14日菅氏「国会で決めることだ」 検察官の定年延長審議の森法相出席に
菅義偉官房長官は14日の記者会見で、検察官の定年延長を含む国家公務員法改正案で、野党が求める森雅子法相の衆院内閣委員会出席について「国会で決めることだ」と述べるにとどめた。<映像内容>菅官房長官の記者会見、撮影日:2020(令和2)年5月14日、撮影場所:東京都千代田区の首相官邸
撮影: 2020(令和2)年5月14日
- 本映像はログイン後にご覧いただけます03:44.652020年05月14日緊急事態宣言、39県で解除 新型コロナ、発令後初
安倍晋三首相は14日、官邸で記者会見し、新型コロナウイルス特措法に基づく緊急事態宣言を39県で解除したことを受け、感染拡大を予防しながら、本格的な社会経済活動の再開に意欲を示した。「感染リスクをできる限りコントロールしながら、いつもの仕事、日々の暮らしを取り戻す」と述べた。同時に「世界的な大企業すら、大きなダメージを受けている。連鎖倒産といった事態は絶対に防がなければならない」と語り、経済対策に全力を挙げる考えを強調した。<映像内容>安倍首相の会見の様子、撮影日:2020(令和2)年5月14日、撮影場所:東京都千代田区の首相官邸
撮影: 2020(令和2)年5月14日
- 本映像はログイン後にご覧いただけます01:15.642020年05月12日検察官定年延長「問題ない」 法改正巡り 官房長官会見
菅義偉官房長官は12日午前の記者会見で、国家公務員法改正案に含まれる検察官の定年延長に異論が相次いでいることに関し「内容に問題があるとは考えてない」と述べた。 <映像内容>菅義偉官房長官の定例記者会見、撮影日:2020(令和2)年5月12日、撮影場所:東京都千代田区の首相官邸
撮影: 2020(令和2)年5月12日
本映像はログイン後にご覧いただけます
01:35.192020年05月11日菅氏「さまざまな意見は承知」 著名人の法改正抗議のツイートに菅義偉官房長官は11日の記者会見で、会員制交流サイト(SNS)のツイッター上で法改正に抗議意思を示す著名人らのツイートが相次いでいることについて「さまざまな意見があることは承知しているが、政府としてコメントすることは差し控える」と述べるにとどめた。<映像内容>菅官房長官の記者会見、撮影日:2020(令和2)年5月11日、撮影場所:東京都千代田区の首相官邸
撮影: 2020(令和2)年5月11日
本映像はログイン後にご覧いただけます
01:19.172020年05月08日菅官房長官の記者会見 日米首脳がコロナ対策で連携確認安倍首相とトランプ米大統領は電話会談で、新型コロナウイルス感染に関する治療薬やワクチン、経済問題を巡り、連携を確認した。菅義偉官房長官が8日の記者会見で明らかにした。<映像内容>菅義偉官房長官の記者会見、撮影日:2020(令和2)年5月8日、撮影場所:東京都千代田区の首相官邸
撮影: 2020(令和2)年5月8日
- 本映像はログイン後にご覧いただけます01:11.472020年05月07日特定警戒地域も検討対象 菅氏、緊急宣言解除巡り
菅義偉官房長官は7日午前の記者会見で、14日をめどに検討する新型コロナウイルス特措法に基づく緊急事態宣言の地域ごとの解除について、特定警戒地域に指定した13都道府県も検討対象とする考えを示した。<映像内容>記者会見する菅官房長官、撮影日:2020(令和2)年5月7日、撮影場所:東京都千代田区の首相官邸
撮影: 2020(令和2)年5月7日
- 本映像はログイン後にご覧いただけます04:09.912020年05月04日安倍首相が記者会見 緊急事態宣言を延期
安倍晋三首相は4日、新型コロナウイルスの感染拡大に対応する改正特別措置法に基づく政府対策本部会合で、緊急事態宣言に関し、全都道府県を対象としたまま5月31日まで延長すると表明。安倍首相は官邸で記者会見を開き、今後の政府対応などについて説明した。<映像内容>安倍首相の記者会見の冒頭発言部分、撮影日:2020(令和2)年5月4日、撮影場所:東京都千代田区の首相官邸
撮影: 2020(令和2)年5月4日
- 本映像はログイン後にご覧いただけます02:14.932020年04月30日菅官房長官の記者会見 緊急事態「専門家に聞いて判断」
政府は30日、新型コロナウイルスの感染増加に対応する緊急事態宣言について、期限の5月6日から1カ月程度延長する方向で調整に入った。菅義偉官房長官は30日の記者会見で「専門家の意見を聞いて、5月6日に先立って適切なタイミングで判断したい」などと話した。同席する手話通訳者は、30日の記者会見から透明なフェイスガードの着用を開始。5月1日の閣議をテレビ会議方式で開催することも発表された。<映像内容>菅義偉官房長官の記者会見。透明なフェイスガードの着用を始めた手話通訳者など、撮影日:2020(令和2)年4月30日、撮影場所:東京都千代田区の首相官邸
撮影: 2020(令和2)年4月30日
本映像はログイン後にご覧いただけます
01:52.672020年04月24日全世帯向けマスク、配布に遅れ 菅官房長官記者会見菅義偉官房長官は24日の記者会見で、全世帯向け布マスクの配布スケジュールについて「配布前のマスクを回収し、検品を行うため予定より遅れるのは事実だ」と述べた。<映像内容>菅官房長官の記者会見の様子、撮影日:2020(令和2)年4月24日、撮影場所:東京都千代田区の首相官邸
撮影: 2020(令和2)年4月24日
本映像はログイン後にご覧いただけます
01:23.012020年04月22日「感染拡大防止に対応」と菅氏 長崎停泊のクルーズ船に菅義偉官房長官は22日の記者会見で、長崎市に停泊中のイタリア籍クルーズ船「コスタアトランチカ」から多数の新型コロナウイルス感染者が出たことについて、イタリア政府の協力要請を受け、コスタアトランチカ号に厚生労働省クラスター対策班の専門家を派遣したと明らかにした。「長崎県などと協力し、感染拡大防止に適切に対応する」と述べた。<映像内容>菅官房長官の記者会見、撮影日:2020(令和2)年4月22日、撮影場所:東京都千代田区の首相官邸
撮影: 2020(令和2)年4月22日
本映像はログイン後にご覧いただけます
01:38.662020年04月21日官房長官会見 東京五輪の追加費用の負担合意ない菅義偉官房長官は21日の記者会見で、安倍晋三首相が東京五輪の延期開催に必要な追加費用を契約条件に沿って日本が負担することに同意したとする国際オリンピック委員会(IOC)の見解について「合意の事実はない」と否定した。<映像内容>菅官房長官の記者会見の様子、撮影日:2020(令和2)年4月21日、撮影場所:東京都千代田区の首相官邸
撮影: 2020(令和2)年4月21日
- 本映像はログイン後にご覧いただけます01:01.962020年04月20日接触削減「もう一段の協力を」 感染拡大防止で菅氏
新型コロナウイルス特措法に基づく緊急事態宣言を巡り、菅義偉官房長官は20日午前の記者会見で、緊急事態を5月6日までの残りの期間で終えるためには最低7割、極力8割の接触削減を何としても実現しなければならないと改めて強調、国民に対し「もう一段の協力をお願いしたい」と述べた。<映像内容>菅義偉官房長官の定例記者会見、撮影日:2020(令和2)年4月20日、撮影場所:東京都千代田区の首相官邸
撮影: 2020(令和2)年4月20日
- 本映像はログイン後にご覧いただけます04:10.652020年04月17日首相会見 全国への緊急事態拡大説明
安倍晋三首相は17日夕、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて官邸で記者会見を開いた。私権の制限を伴い、経済への影響が大きい緊急事態宣言の対象地域を全都道府県に拡大した理由を説明。所得制限を設けずに国民に一律10万円を給付する方針を示した。ウイルスの拡散防止のため、人との接触を減らし、移動も自粛するよう協力を呼び掛けた。<映像内容>首相官邸で行われた安倍首相の記者会見の冒頭発言と雑観、質疑応答、撮影日:2020(令和2)年4月17日、撮影場所:東京都千代田区の首相官邸
撮影: 2020(令和2)年4月17日
本映像はログイン後にご覧いただけます
02:26.242020年04月17日官房長官会見 10万円給付「速やかに対応したい」菅義偉官房長官は17日の記者会見で、新型コロナウイルス対策として全国民に一律10万円を給付する方向となったことについて「本日にも与党で議論すると承知している。政府としてはそれを見守りつつ、現金給付の制度設計の具体化を含め、速やかに対応していたい」などと話した。また、台湾政府が新型コロナウイルスの支援として日本にマスク200万枚を寄贈したことについて、謝意を示した。その上で「引き続き、新型コロナウイルスという人類共通の脅威に対して関係国および地域との連携を強化していきたい」と述べた。<映像内容>菅官房長官の記者会見、撮影日:2020(令和2)年4月17日、撮影場所:東京都千代田区の首相官邸
撮影: 2020(令和2)年4月17日
- 本映像はログイン後にご覧いただけます01:41.932020年04月16日官房長官会見 緊急事態宣言追加で専門家と情報交換
菅義偉官房長官は16日の記者会見で、緊急事態宣言対象地域への愛知や北海道などの追加について、専門家と情報交換しているとした上で「現時点で追加するとの評価に至ったと聞いていない」と述べた。<映像内容>東京都内の首相官邸での菅義偉官房長官の記者会見、撮影日:2020(令和2)年4月16日、撮影場所:東京都千代田区の首相官邸
撮影: 2020(令和2)年4月16日
本映像はログイン後にご覧いただけます
01:46.032020年04月15日補正予算成立後に10万円給付検討 菅官房長官菅義偉官房長官は15日の記者会見で、公明党代表が安倍晋三首相に要請した国民1人当たりの10万円の現金給付について、2020年度補正予算案を速やかに成立させた上で、方向性を持って検討する考えを示した。<映像内容>記者会見する菅官房長官。、撮影日:2020(令和2)年4月15日、撮影場所:東京都千代田区の首相官邸
撮影: 2020(令和2)年4月15日
- 本映像はログイン後にご覧いただけます01:38.692020年04月14日菅官房長官の記者会見 新型コロナで立皇嗣の礼延期
政府は14日の持ち回り閣議で、秋篠宮さまが皇位継承順1位の皇嗣になられたことを国内外に示す「立皇嗣の礼」について、当面延期すると正式決定した。菅義偉官房長官は記者会見で、安定的な皇位継承策に関し、立皇嗣の礼終了後に本格検討する意向を改めて示した。議論を始める時期について、従来の方針を維持するかどうかを問われ「基本的にはそういう形だ」と述べた。また最初の激震「前震」から4年となった熊本地震について所感を述べた。熊本地震については「国としても引き続き必要な支援を行いたい」などと述べた。<映像内容>菅義偉官房長官の記者会見。14日午前11時23~36分、、撮影日:2020(令和2)年4月14日、撮影場所:東京都千代田区の首相官邸
撮影: 2020(令和2)年4月14日
- 本映像はログイン後にご覧いただけます02:08.492020年04月09日「専門家の意見聞く」と官房長官 愛知県の宣言地域要請に
菅義偉官房長官は9日の記者会見で、愛知県知事が緊急事態宣言の対象地域に同県を加えるよう政府に要請したことに関し「感染状況を踏まえ、専門家の意見を聞かなければならない」と述べた。<映像内容>菅官房長官の記者会見全量。9日午前11時15~30分ごろに撮影、撮影日:2020(令和2)年4月9日、撮影場所:東京都千代田区の首相官邸
撮影: 2020(令和2)年4月9日
- 本映像はログイン後にご覧いただけます04:54.392020年04月07日首相、緊急事態を宣言 5月6日まで7都府県に(1-5)
安倍晋三首相は7日、新型コロナウイルスの感染拡大に備える改正特別措置法(新型コロナ特措法)に基づく政府対策本部の会合を官邸で開き、緊急事態を宣言した。<映像内容>緊急事態宣言後に記者会見する安倍首相、撮影日:2020(令和2)年4月7日、撮影場所:東京都千代田区の首相官邸
撮影: 2020(令和2)年4月7日
- 本映像はログイン後にご覧いただけます05:00.402020年04月07日首相、緊急事態を宣言 5月6日まで7都府県に(4-5)
安倍晋三首相は7日、新型コロナウイルスの感染拡大に備える改正特別措置法(新型コロナ特措法)に基づく政府対策本部の会合を官邸で開き、緊急事態を宣言した。<映像内容>緊急事態宣言後に記者会見する安倍首相、撮影日:2020(令和2)年4月7日、撮影場所:東京都千代田区の首相官邸
撮影: 2020(令和2)年4月7日
- 本映像はログイン後にご覧いただけます03:42.052020年04月07日首相、緊急事態を宣言 5月6日まで7都府県に
安倍晋三首相は7日、新型コロナウイルスの感染拡大に備える改正特別措置法(新型コロナ特措法)に基づく政府対策本部の会合を官邸で開き、緊急事態を宣言した。<映像内容>緊急事態宣言後に記者会見する安倍首相、場所は首相官邸、7日午後7時ごろ~午後8時ごろ撮影、撮影日:2020(令和2)年4月7日、撮影場所:東京都千代田区の首相官邸
撮影: 2020(令和2)年4月7日
- 本映像はログイン後にご覧いただけます05:00.302020年04月07日首相、緊急事態を宣言 5月6日まで7都府県に(2-5)
安倍晋三首相は7日、新型コロナウイルスの感染拡大に備える改正特別措置法(新型コロナ特措法)に基づく政府対策本部の会合を官邸で開き、緊急事態を宣言した。<映像内容>緊急事態宣言後に記者会見する安倍首相、撮影日:2020(令和2)年4月7日、撮影場所:東京都千代田区の首相官邸
撮影: 2020(令和2)年4月7日
- 本映像はログイン後にご覧いただけます05:57.322020年04月07日首相、緊急事態を宣言 5月6日まで7都府県に(5-5)
安倍晋三首相は7日、新型コロナウイルスの感染拡大に備える改正特別措置法(新型コロナ特措法)に基づく政府対策本部の会合を官邸で開き、緊急事態を宣言した。<映像内容>緊急事態宣言後に記者会見する安倍首相、撮影日:2020(令和2)年4月7日、撮影場所:東京都千代田区の首相官邸
撮影: 2020(令和2)年4月7日
- 本映像はログイン後にご覧いただけます05:00.302020年04月07日首相、緊急事態を宣言 5月6日まで7都府県に(3-5)
安倍晋三首相は7日、新型コロナウイルスの感染拡大に備える改正特別措置法(新型コロナ特措法)に基づく政府対策本部の会合を官邸で開き、緊急事態を宣言した。<映像内容>緊急事態宣言後に記者会見する安倍首相、撮影日:2020(令和2)年4月7日、撮影場所:東京都千代田区の首相官邸
撮影: 2020(令和2)年4月7日
- 本映像はログイン後にご覧いただけます01:16.102020年04月06日安倍首相が緊急事態宣言準備を表明、首相官邸外観
安倍晋三首相は6日、新型コロナウイルスの感染拡大に備える改正特別措置(新型コロナ特措法)に基づき、緊急事態宣言の発令準備を表明した。自民党役員会で対象地域は東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡の7都府県と説明した。期間は5月6日まで。早ければ4月7日に宣言を出して8日から効力を発生させる方向だ。感染が全国的かつ急速にまん延し、国民生活や経済に甚大な影響を及ぼす段階に入ったと判断した。<映像内容>東京都千代田区の首相官邸外観、4月6日午後2時半ごろ撮影、撮影日:2020(令和2)年4月6日、撮影場所:東京都千代田区の首相官邸
撮影: 2020(令和2)年4月6日
- 本映像はログイン後にご覧いただけます01:52.172020年04月06日首相、緊急事態宣言へ 菅官房長官の記者会見
安倍晋三首相は新型コロナウイルスの感染拡大に備える改正特別措置法(新型コロナ特措法)に基づき、緊急事態宣言を発令する意向を固めた。菅義偉官房長官は6日の記者会見で、宣言の要否について「国民生活や国民経済に甚大な影響を及ぼす恐れがあるか否かを考えた上で判断したい」と述べた。<映像内容>菅官房長官の午前の記者会見の様子、撮影日:2020(令和2)年4月6日、撮影場所:東京都千代田区の首相官邸
撮影: 2020(令和2)年4月6日
- 本映像はログイン後にご覧いただけます03:02.712020年03月28日緊急事態「瀬戸際の状況」 安倍首相が記者会見
安倍晋三首相は28日夕、官邸で記者会見し、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い緊急事態宣言を発令するかどうかについて「ぎりぎり持ちこたえている。瀬戸際の状況が続いている」と述べた。東京都で感染者急増が続く現状を踏まえ「戦いは長期戦を覚悟する必要がある」と指摘した。緊急事態宣言は、13日に成立した改正特別措置法(新型コロナ特措法)に基づく措置。首相は、現段階では宣言する状況ではないとの認識を示した。会見で首相は、東京都などによる外出自粛要請に応じるよう国民に呼び掛けた。<映像内容>安倍首相の記者会見、撮影日:2020(令和2)年3月28日、撮影場所:首相官邸
撮影: 2020(令和2)年3月28日
- 本映像はログイン後にご覧いただけます01:17.812020年03月27日首里城復元、26年目標 政府方針、22年に本体着工
政府は27日、火災で正殿などが焼失した首里城(那覇市)の復元に向けた関係閣僚会議を首相官邸で開催し、2022年中に本体工事に着手して26年までの復元を目指す工程表を決定した。防火対策を徹底し、正殿の復元はヒノキ科の無垢(むく)材を使う。沖縄県と連携して再建作業を進める。菅義偉官房長官は「首里城は沖縄県の皆さんの誇りとも言える重要な建造物だ。首里城復元に向けて責任を持って取り組む」と述べた。<映像内容>菅義偉官房長官の記者会見。入り、冒頭発言、質疑応答、撮影日:2020(令和2)年3月27日、撮影場所:首相官邸
撮影: 2020(令和2)年3月27日
本映像はログイン後にご覧いただけます
01:56.512020年03月25日官房長官が五輪延期を説明 日米首脳が電話会談菅義偉官房長官は25日の記者会見で、延期が決まった東京五輪・パラリンピックについて話し合われた安倍首相とトランプ米大統領の同日の電話会談の内容などを説明した。<映像内容>菅義偉官房長官の記者会見、撮影日:2020(令和2)年3月25日、撮影場所:首相官邸
撮影: 2020(令和2)年3月25日
- 本映像はログイン後にご覧いただけます02:54.472020年03月14日首相、夏の五輪開催に意欲 新型コロナで記者会見
安倍晋三首相は14日、新型コロナウイルスの感染拡大を巡り、首相官邸で記者会見を開いた。延期論も出ている夏の東京五輪・パラリンピックについて「感染拡大を乗り越えて無事、予定通り開催したい」と表明した。改正新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく緊急事態宣言は現時点で出す状況でないとした。同時に「必要であれば法律上の措置を講じる」と語った。<映像内容>首相官邸で行われた安倍晋三首相の記者会見、撮影日:2020(令和2)年3月14日、撮影場所:首相官邸
撮影: 2020(令和2)年3月14日
本映像はログイン後にご覧いただけます
03:40.222020年02月29日安倍首相が記者会見 新型コロナ「あらゆる手段尽くす」安倍晋三首相は29日、新型コロナウイルスによる肺炎の拡大を踏まえ、官邸で記者会見した。小中高校への休校要請については「どうか理解をお願いする。万が一にも学校での子どもの集団感染を起こしてはならない」と強調した。同時に「今から2週間程度、国内の感染拡大を阻止するため、あらゆる手段を尽くすべきだと判断した」と述べた。<映像内容>安倍首相の記者会見の全量、撮影日:2020(令和2)年2月29日、撮影場所:首相官邸
撮影: 2020(令和2)年2月29日
本映像はログイン後にご覧いただけます
03:08.622020年02月28日新型コロナウイルスで一斉休校理解求める 菅官房長官が会見新型コロナウイルスによる肺炎拡大防止に向け、安倍晋三首相が全国の学校に臨時休校を要請する考えを示したことを踏まえ、菅義偉官房長官は28日の記者会見で、「政府が責任を持って対応する」などと理解を求めた。<映像内容>菅官房長官の記者会見、撮影日:2020(令和2)年2月28日、撮影場所:首相官邸
撮影: 2020(令和2)年2月28日
本映像はログイン後にご覧いただけます
02:08.992020年02月14日菅官房長官の記者会見 新型肺炎、国内初の死者新型コロナウイルスによる肺炎(COVID19)問題で、厚生労働省は134日、同ウイルスに感染した神奈川県在住の80代の日本人女性が死亡したと発表した。国内で死者が出たのは初めて。菅義偉官房長官は14日朝の記者会見で「早急に疫学的な情報を収集したい」などと述べた。<映像内容>菅官房長官の記者会見全量、撮影日:2020(令和2)年2月14日、撮影場所:首相官邸
撮影: 2020(令和2)年2月14日
本映像はログイン後にご覧いただけます
01:40.332020年01月27日菅官房長官会見 国内観光業への対策の必要性検討菅義偉官房長官は27日の記者会見で、新型コロナウイルスによる肺炎拡大に伴う国内観光業への影響に関し「情報収集を行った上で、どういう対策が必要か検討する」と述べた。<映像内容>首相官邸での官房長官の記者会見。27日午前11時10分ごろ~20分ごろまで撮影、撮影日:2020(令和2)年1月27日、撮影場所:東京都内
撮影: 2020(令和2)年1月27日
本映像はログイン後にご覧いただけます
01:29.722020年01月24日新型肺炎、国内2例目 西村官房副長官の記者会見厚生労働省は24日、日本に旅行で訪れた中国湖北省武漢市在住の40代男性が、新型コロナウイルスに感染し肺炎を発症したのを確認したと発表した。国内で感染が確認されたのは2例目。東京都内の医療機関に入院し、容体は安定している。 西村明宏官房副長官は記者会見で、武漢市に旅行者も含め約710人の日本人が滞在していると明らかにした。武漢市では40代の日本人男性が重い肺炎を発症し入院中で、新型コロナウイルスに感染しているかどうか、早ければ25日中に判明するという。<映像内容>西村明宏官房副長官の記者会見。後半部分は「桜を見る会」を巡る質疑応答です、撮影日:2020(令和2)年1月24日、撮影場所:東京都内首相官邸
撮影: 2020(令和2)年1月24日
本映像はログイン後にご覧いただけます
02:27.012020年01月16日国内初の新型肺炎「情報提供的確に」 官房長官会見厚生労働省は16日、中国湖北省武漢市に滞在歴がある神奈川県居住の30代の中国人男性が、新型のウイルス性肺炎に感染したのが確認されたと発表した。男性は症状が回復しすでに退院した。日本国内での患者の確認は初めて。菅義偉官房長官は「国民への情報提供を的確に行いつつ、検疫の着実な実施など万全の態勢を取る」と話した。<映像内容>官邸での官房長官の記者会見のうち新型肺炎関連部分。16日午前11時半すぎ、東京都千代田区の首相官邸、撮影日:2020(令和2)年1月16日、撮影場所:東京都千代田区首相官邸
撮影: 2020(令和2)年1月16日
- 本映像はログイン後にご覧いただけます02:09.732019年12月27日自衛隊中東派遣を閣議決定 菅官房長官の記者会見
政府は27日の閣議で、海上自衛隊の中東派遣を決定した。護衛艦1隻を送り、アフリカ・ソマリア沖での海賊対処活動に当たるP3C哨戒機を活用。規模は260人程度となる。防衛相の命令だけで実施できる防衛省設置法の「調査・研究」が根拠。菅義偉官房長官は27日の記者会見で「中東地域の平和と安定はわが国を含む国際社会にとって極めて重要だ」と派遣の意義を強調した。<映像内容>官房長官入り、記者会見、質疑応答など、撮影日:2019(令和元)年12月27日、撮影場所:首相官邸
撮影: 2019(令和元)年12月27日
本映像はログイン後にご覧いただけます
03:05.982019年09月11日第4次安倍再改造内閣 小泉進次郎 環境大臣第4次安倍再改造内閣は11日午後、皇居での認証式を終えて発足した。環境相には小泉進次郎氏が就任した。<映像内容>小泉進次郎環境大臣の会見、撮影日:2019(令和元)年9月11日、撮影場所:首相官邸
撮影: 2019(令和元)年9月11日
本映像はログイン後にご覧いただけます
01:38.432019年09月11日第4次安倍再改造内閣 河井克行 法務大臣第4次安倍再改造内閣は11日午後、皇居での認証式を終えて発足した。法相には河井克行氏が就任した。<映像内容>河井克行法務大臣の会見、撮影日:2019(令和元)年9月11日、撮影場所:首相官邸
撮影: 2019(令和元)年9月11日
本映像はログイン後にご覧いただけます
04:11.152019年09月11日改造内閣の閣僚名簿発表 菅官房長官記者会見安倍晋三首相は第4次安倍再改造内閣の顔ぶれを決め、菅義偉官房長官が11日、閣僚名簿を発表した。<映像内容>首相官邸で行われた菅官房長官の閣僚名簿発表の記者会見、撮影日:2019(令和元)年9月11日、撮影場所:首相官邸
撮影: 2019(令和元)年9月11日
本映像はログイン後にご覧いただけます
01:07.502019年09月11日文部科学相に萩生田光一氏 第4次安倍再改造内閣が発足第4次安倍再改造内閣は11日午後、皇居での認証式を終えて発足した。文部科学相には萩生田光一氏が就任した。<映像内容>萩生田光一文部科学相の会見、撮影日:2019(令和元)年9月11日、撮影場所:首相官邸
撮影: 2019(令和元)年9月11日
本映像はログイン後にご覧いただけます
01:48.042019年09月11日復興相に田中和徳氏 第4次安倍再改造内閣が発足第4次安倍再改造内閣は11日午後、皇居での認証式を終えて発足した。復興相には田中和徳氏が就任した。<映像内容>田中和徳復興相の会見、撮影日:2019(令和元)年9月11日、撮影場所:首相官邸
撮影: 2019(令和元)年9月11日
本映像はログイン後にご覧いただけます
01:53.042019年09月11日沖縄北方・1億総活躍・少子化担当相に衛藤晟一氏 第4次安倍再改造内閣が発足第4次安倍再改造内閣は11日午後、皇居での認証式を終えて発足した。沖縄北方・1億総活躍・少子化担当相には衛藤晟一氏が就任した。<映像内容>衛藤晟一沖縄北方・1億総活躍・少子化担当相の会見、撮影日:2019(令和元)年9月11日、撮影場所:首相官邸
撮影: 2019(令和元)年9月11日
本映像はログイン後にご覧いただけます
01:14.002019年09月11日農相に江藤拓氏 第4次安倍再改造内閣が発足第4次安倍再改造内閣は11日午後、皇居での認証式を終えて発足した。農相には江藤拓氏が就任した。<映像内容>江藤拓農相の会見、撮影日:2019(令和元)年9月11日、撮影場所:首相官邸
撮影: 2019(令和元)年9月11日
本映像はログイン後にご覧いただけます
01:28.152019年09月11日国土交通相に赤羽一嘉氏 第4次安倍再改造内閣が発足第4次安倍再改造内閣は11日午後、皇居での認証式を終えて発足した。国土交通相には赤羽一嘉氏が就任した。<映像内容>赤羽一嘉国土交通相の会見、撮影日:2019(令和元)年9月11日、撮影場所:首相官邸
撮影: 2019(令和元)年9月11日
本映像はログイン後にご覧いただけます
03:48.022019年09月11日安倍首相が記者会見 第4次安倍再改造内閣発足第4次安倍再改造内閣は11日午後、皇居での認証式を終えて発足した。安倍晋三首相は午前に決めた自民党四役ら新役員人事と合わせ、憲法改正の実現に向けて政権基盤の強化を狙う。新体制で、全世代型社会保障改革や消費税率引き上げを踏まえた経済対策など当面の課題に取り組む。夕方、官邸で記者会見した。<映像内容>首相官邸で行われた安倍首相の記者会見、撮影日:2019(令和元)年9月11日、撮影場所:首相官邸
撮影: 2019(令和元)年9月11日
本映像はログイン後にご覧いただけます
01:45.102019年09月11日経済再生担当相に西村康稔氏 第4次安倍再改造内閣が発足第4次安倍再改造内閣は11日午後、皇居での認証式を終えて発足した。経済再生担当相には西村康稔氏が就任した。<映像内容>西村康稔経済再生担当相の会見、撮影日:2019(令和元)年9月11日、撮影場所:首相官邸
撮影: 2019(令和元)年9月11日
本映像はログイン後にご覧いただけます
01:39.532019年09月11日五輪相兼女性活躍担当相に橋本聖子氏 第4次安倍再改造内閣が発足第4次安倍再改造内閣は11日午後、皇居での認証式を終えて発足した。五輪相兼女性活躍担当相には橋本聖子氏が就任した。<映像内容>橋本聖子五輪相兼女性活躍担当相の会見、撮影日:2019(令和元)年9月11日、撮影場所:首相官邸
撮影: 2019(令和元)年9月11日
本映像はログイン後にご覧いただけます
02:15.632019年09月11日第4次安倍再改造内閣 竹本直一 科学技術担当相第4次安倍再改造内閣は11日午後、皇居での認証式を終えて発足した。科学技術担当相には竹本直一氏が就任した。<映像内容>竹本直一科学技術担当相の会見、撮影日:2019(令和元)年9月11日、撮影場所:首相官邸
撮影: 2019(令和元)年9月11日
本映像はログイン後にご覧いただけます
01:51.072019年09月11日国家公安委員長兼防災担当相に武田良太氏 第4次安倍再改造内閣が発足第4次安倍再改造内閣は11日午後、皇居での認証式を終えて発足した。国家公安委員長兼防災担当相には武田良太氏が就任した。<映像内容>武田良太国家公安委員長兼防災担当相の会見、撮影日:2019(令和元)年9月11日、撮影場所:首相官邸
撮影: 2019(令和元)年9月11日
本映像はログイン後にご覧いただけます
01:11.002019年09月11日第4次安倍再改造内閣 菅原一秀経済産業大臣第4次安倍再改造内閣は11日午後、皇居での認証式を終えて発足した。経済産業相には菅原一秀氏が就任した。<映像内容>菅原一秀経済産業大臣の会見、撮影日:2019(令和元)年9月11日、撮影場所:首相官邸
撮影: 2019(令和元)年9月11日
本映像はログイン後にご覧いただけます
01:25.752019年09月11日地方創生担当相に北村誠吾氏 第4次安倍再改造内閣が発足第4次安倍再改造内閣は11日午後、皇居での認証式を終えて発足した。地方創生担当相には北村誠吾氏が就任した。<映像内容>北村誠吾地方創生担当相の会見、撮影日:2019(令和元)年9月11日、撮影場所:首相官邸
撮影: 2019(令和元)年9月11日
本映像はログイン後にご覧いただけます
01:31.792019年08月02日韓国の輸出優遇措置除外 官房長官会見政府は2日、安全保障上の輸出管理で優遇措置を取っている「ホワイト国」から韓国を除外する政令改正を閣議決定した。半導体材料の韓国向け輸出管理の厳格化に続く規制強化の第2弾で、政令公布の21日後に施行し、今月下旬に除外する。日本がホワイト国の指定を取り消すのは韓国が初めて。〈映像内容〉首相官邸での菅義偉官房長官の記者会見、撮影日:2019(令和元)年8月2日、撮影場所:首相官邸
撮影: 2019(令和元)年8月2日
- 本映像はログイン後にご覧いただけます03:39.482019年07月12日ハンセン病訴訟で首相謝罪 官房長官が会見
政府は12日、ハンセン病元患者家族の差別被害を認め、国に損害賠償を命じた熊本地裁判決の控訴見送りに関し、安倍晋三首相が「政府として深く反省し、心からおわび申し上げる」と謝罪する首相談話を持ち回り閣議で決定した。政府による家族への公式謝罪は初。首相は近く原告と面会する。菅義偉官房長官が記者会見で発表した。〈映像内容〉首相官邸での菅官房長官の記者会見、撮影日:2019(令和元)年7月12日、撮影場所:首相官邸
撮影: 2019(令和元)年7月12日
本映像はログイン後にご覧いただけます
03:02.512019年06月26日安倍首相が記者会見 通常国会閉幕受け安倍首相は26日夕、通常国会閉幕を受け、官邸で記者会見をした。参院選の最大の争点について「安定した政治の下で、新しい時代への改革を前に進めるか、再び混迷の時代に逆戻りするかだ」と述べ、自らが目指す憲法改正を巡り「議論すら行われない姿勢で本当に良いのかどうか。国民の皆さんに問いたい」と話した。〈映像内容〉首相官邸で開かれた記者会見、撮影日:2019(令和元)年6月26日、撮影場所:首相官邸
撮影: 2019(令和元)年6月26日
本映像はログイン後にご覧いただけます
02:25.382019年06月11日「新華社」孔鉉佑大使、安倍首相を表敬訪問中国の孔鉉佑(こう・げんゆう)駐日大使は11日、首相官邸に安倍晋三首相を表敬訪問した。安倍氏は孔鉉佑氏の着任に歓迎を表明するとともに次のように述べた。20カ国・地域グループ(G20)首脳大阪サミットが間もなく開かれる。習近平(しゅう・きんぺい)主席の訪日とサミット出席を歓迎する。習主席と会い、サミットを成功させることを期待している。今後、習主席と共に手を携えて日中関係を新時代に進めたい。孔鉉佑氏は次のように述べた。中日関係の改善・発展にとって鍵となる時に大使に着任し、責任の重大さと使命の光栄を深く感じている。任期中、新時代にかなった中日関係を築くため全力を尽くす。日本の政府と社会各界の支持が得られることを希望する。孔鉉佑氏は同日、また菅義偉内閣官房長官を表敬訪問した。(記者/姜俏梅、鄧敏、郭威)<映像内容>安倍首相が中国大使と面会、撮影日:2019(令和元)年6月11日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ
- 本映像はログイン後にご覧いただけます01:51.172019年04月22日官房長官が会見 衆院補選とスリランカ爆破テロについて
菅義偉官房長官は22日、官邸で記者会見を行い、21日の衆院補選の結果と日本人の死亡者が出たスリランカ爆破テロについてコメントした。〈映像内容〉菅官房長官の会見の様子、撮影日:2019(平成31)年4月22日、撮影場所:首相官邸
撮影: 2019(平成31)年4月22日
- 本映像はログイン後にご覧いただけます01:42.032019年04月11日官房長官が会見で謝罪 桜田氏失言
東日本大震災を巡る失言により事実上更迭された桜田義孝前五輪相について、菅義偉官房長官は11日、記者会見で「被災地の皆さんに深くおわび申し上げたい。緊張感を持って諸課題に対応していきたい」と強調した。〈映像内容〉首相官邸での菅義偉官房長官の記者会見、撮影日:2019(平成31)年4月11日、撮影場所:首相官邸
撮影: 2019(平成31)年4月11日
本映像はログイン後にご覧いただけます
08:38.612019年04月01日新元号は「令和」 官房長官会見全量政府は1日、「平成」に代わる新元号を「令和(れいわ)」と決定した。今の天皇陛下が改元政令に署名され、同日中に公布。4月30日の天皇陛下退位に伴い、皇太子さまが新天皇に即位する5月1日午前0時に施行される。新元号は午前11時半すぎ、菅義偉官房長官が記者会見で発表。その後、安倍晋三首相も会見し、新元号に込めた思いなどを説明する。〈映像内容〉首相官邸で行われた菅義偉官房長官の新元号発表記者会見、撮影日:2019(平成31)年4月1日、撮影場所:首相官邸
撮影: 2019(平成31)年4月1日
本映像はログイン後にご覧いただけます
01:36.962019年04月01日空撮 政府、新元号決定へ 皇居など政府は1日、「平成」に代わる新元号を決定する。〈映像内容〉皇居、東宮御所、首相官邸、国会の空撮、撮影日:2019(平成31)年4月1日、撮影場所:皇居 東宮御所 首相官邸 国会
撮影: 2019(平成31)年4月1日
- 本映像はログイン後にご覧いただけます00:47.482019年02月21日北海道で震度6弱 厚真町、昨年9月も被災
21日午後9時22分ごろ、北海道の厚真町で震度6弱の地震があった。気象庁によると、震源地は胆振地方中東部で、震源の深さは約30キロ。地震の規模はマグニチュード(M)5・7と推定される。この地震による津波の心配はない。安平町とむかわ町で震度5強を観測した。政府は、首相官邸の危機管理センターに官邸対策室を設置した。〈映像内容〉市営地下鉄大通駅の様子、雑観、インタビュー、大通公園雑観、インタビューなど、撮影日:2019(平成31)年2月21日、撮影場所:北海道各地
撮影: 2019(平成31)年2月21日
本映像はログイン後にご覧いただけます
03:22.862018年12月26日政府がIWC脱退を表明 商業捕鯨も再開政府は26日、クジラの資源管理を担う国際捕鯨委員会(IWC)を脱退し、来年7月から約30年ぶりに商業捕鯨を再開すると表明した。菅義偉官房長官が発表した。〈映像内容〉東京都内の首相官邸で行われた官房長官の記者会見、撮影日:2018(平成30)年12月26日、撮影場所:首相官邸
撮影: 2018(平成30)年12月26日
- 本映像はログイン後にご覧いただけます01:12.772018年12月25日菅氏、法施行へ政府一丸 外国人就労、政府方針決定
菅義偉官房長官は、25日午前の記者会見で、韓国海軍の駆逐艦が海上自衛隊機に火器管制レーダーを照射した問題について「このような事案が発生したことは極めて遺憾だ。韓国側に再発防止を強く求める」と述べた。岐阜県の養豚場で発生した豚コレラについては「農水省と関係省庁、関係自治体が協力して移動制限など円滑な対応を行い、まん延防止に全力で取り組んでいる」と述べた。〈映像内容〉菅官房長官の記者会見、撮影日:2018(平成30)年12月25日、撮影場所:首相官邸
撮影: 2018(平成30)年12月25日
- 本映像はログイン後にご覧いただけます03:23.102018年12月10日新憲法、20年施行目指す 安倍首相が記者会見
安倍晋三首相は10日、臨時国会閉幕を受けて官邸で記者会見し、2020年の改正憲法施行を目指す考えを改めて表明した。今国会で自民党改憲案4項目の提示が見送られたことを踏まえ「20年に新しい憲法を施行させたいとの気持ちは今も変わらない」と述べた。外国人労働者の受け入れを拡大する改正入管難民法に関し「地方において中小事業者が深刻な人手不足に直面している。この現実に向き合わなければならない」と訴え、国民に理解を求めた。<映像内容>安倍首相の記者会見、撮影日:2018(平成30)年12月10日、撮影場所:首相官邸
撮影: 2018(平成30)年12月10日
- 本映像はログイン後にご覧いただけます02:16.672018年11月09日災害復興支援など議論 全国知事会議
全国知事会議が東京都千代田区の都道府県会館で開かれた。西日本豪雨を始め相次いだ災害の復興支援や、地方財源の充実などについて議論。その後、首相官邸で行われた政府主催の知事会議では安倍首相と関係閣僚が出席し、知事会側から議論した内容などについて要望。〈映像内容〉都道府県会館で行われた全国知事会議、撮影日:2018(平成30)年11月9日、撮影場所:東京都千代田区 都道府県会館
撮影: 2018(平成30)年11月9日
- 本映像はログイン後にご覧いただけます03:47.422018年11月06日ドローン映像 沖縄知事、菅氏と再会談 辺野古で工事進む
沖縄県の玉城デニー知事は6日、菅義偉官房長官と首相官邸で会談した。米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古移設を巡る集中協議を要請。政府が年内の辺野古沿岸部への土砂投入を目指す中、玉城氏は「対話による解決」を図る考えだ。移設を巡り政府は、石井啓一国土交通相が県による埋め立て承認撤回の効力を一時停止したことを受け、辺野古沿岸部の埋め立て関連工事を1日に再開した。〈映像内容〉小型無人機(ドローン)で撮影。米軍普天間飛行場の移設先、辺野古沿岸部埋め立てに向けたフロート設置作業などに抗議する移設反対派のカヌーや船、作業が進む辺野古沿岸部、海上にフロートを設置する作業船など。尺は約4分。撮影は6日午前10時から午後1時ごろ。場所は辺野古沿岸部、撮影日:2018(平成30)年11月6日、撮影場所:沖縄県 辺野古沿岸部
撮影: 2018(平成30)年11月6日
- 本映像はログイン後にご覧いただけます01:12.802018年10月24日安田さんか、身元確認中 健康に支障なし、官房長官
内戦下のシリアで2015年に行方不明になったジャーナリスト安田純平さん(44)とみられる男性が23日、トルコに出国したことを受け、日本政府は男性が滞在している南部アンタキヤに日本大使館員を派遣した。24日中に本人確認する見通しで、約3年4カ月ぶりの解放となる。菅義偉官房長官は24日の記者会見で安田さんとみられる男性について正式に結果は来ていないと述べた。〈映像内容〉菅義偉官房長官の記者会見、撮影日:2018(平成30)年10月24日、撮影場所:首相官邸
撮影: 2018(平成30)年10月24日
- 本映像はログイン後にご覧いただけます01:31.592018年10月23日安田純平さん解放か 菅官房長官記者会見
菅義偉官房長官は23日、内戦が続くシリアで2015年に行方不明になったジャーナリスト安田純平さん(44)=埼玉県入間市出身=とみられる男性が解放され、トルコに出国したと述べた。これまでシリアの武装勢力が身代金獲得を求め、身柄を拘束していたとされる。行方不明になってから約3年4カ月で、事件は大きな展開を迎えた。日本政府は安田さんの可能性が高い男性の健康状態の確認や解放の経緯などの情報収集を急ぐ。〈映像内容〉菅官房長官の記者会見、撮影日:2018(平成30)年10月23日、撮影場所:首相官邸
撮影: 2018(平成30)年10月23日
本映像はログイン後にご覧いただけます
02:31.382018年10月15日首相、消費税10%実施表明 来年10月、財政と景気両立安倍晋三首相は15日の臨時閣議で、消費税率を予定通り2019年10月に10%へ引き上げる方針を表明し、内需の腰折れを防ぐ対策の具体化を指示した。菅官房長官は「リーマンショック級の危機がない限り、予定通り引き上げる」と話した。〈映像内容〉安倍首相の増税実施表明を受けた菅官房長官の会見、撮影日:2018(平成30)年10月15日、撮影場所:首相官邸
撮影: 2018(平成30)年10月15日
- 1
- 2
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 「首相官邸」の写真・映像 「首相官邸」の写真・映像