- 京急
- 名曲
- 大阪環状線
- 大阪駅
- 昭和
- 目覚まし時計
- きし
- しげる
- アイデア
- ギター
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「駅メロ」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社 0
- 国内提供元 0
- 海外提供元 0
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 0
- 7日以内 0
- 30日以内 0
- 1年以内 0
- 期間を指定 9
- 日付指定なし 9
- 種類
- 写真 6
- グラフィックス 2
- 映像 1
- 向き
- 縦 2
- 横 5
- 正方形 2
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 8
- モノクロ 1
- 古い順
- 1
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
2006年04月07日駅メロで起床オーライ 山手線の駅メロで目覚まし日本車両製造の目覚まし時計
商品コード: 2006040700122
本画像はログイン後にご覧いただけます
2008年09月04日京浜東北線の目覚まし 商品ニュース日本車両製造が発売した「京浜東北線“駅メロ”目覚まし時計」
商品コード: 2008090400167
本画像はログイン後にご覧いただけます
2008年11月18日駅メロに昭和の名曲続々一般公募で決まった京急16駅のメロディー
商品コード: 2008111800019
本画像はログイン後にご覧いただけます
2008年11月18日駅メロに昭和の名曲続々一般公募で決まった京急16駅のメロディー
商品コード: 2008111800020
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2013年12月02日塩塚博さん 駅メロの作曲家
「曲を作る時はギターやピアノをひきながらアイデアをねるのがふつうですが、鼻歌まじりに思いつくこともあります」と話す塩塚博さん
商品コード: 2013120200351
本画像はログイン後にご覧いただけます
2015年02月05日中田さんと金沢市長 駅メロディー作曲を報告北陸新幹線の金沢駅発車メロディーを作曲し、山野之義市長(左)と握手を交わす中田ヤスタカさん=5日午前、金沢市役所
商品コード: 2015020500077
本画像はログイン後にご覧いただけます
2015年03月22日大阪駅の記念セレモニー 駅メロ、環状線全てにJR大阪駅で開かれた、大阪環状線全駅でのご当地発車メロディー使用開始を記念したセレモニー=22日午後
商品コード: 2015032200365
本画像はログイン後にご覧いただけます
2015年03月22日登場した中条さんら 駅メロ、環状線全てに大阪環状線のご当地発車メロディーの使用開始記念セレモニーに登場した、女優の中条あやみさん(中央左)と子役の中川江奈ちゃんら=22日午後、JR大阪駅
商品コード: 2015032200373
本映像はログイン後にご覧いただけます
04:10.452018年03月21日「くるり」の曲で出発! ことでん、駅メロに使用「ことでん」の愛称で知られる高松琴平電気鉄道は21日から、高松市の瓦町駅の発車メロディーにロックバンド「くるり」のオリジナル楽曲「コトコト琴電」の使用を始めた。メンバーで大の鉄道好きの岸田繁(きしだ・しげる)さんが2011年、ことでん開業100周年イベントのライブで同曲を披露した縁で曲の提供が実現。ことでん沿線を描いた歌のサビ部分が、瓦町駅の1番ホームの発車メロディーになった。21日は岸田さんや同社の真鍋康正(まなべ・やすまさ)社長らが出席して記念の出発式を開催。発車前に新しいメロディーが流れると、集まった約130人のファンらが笑顔で聞き入った。 <映像内容>「ことでん」瓦町駅で開かれた発車メロディーの運用開始を記念した出発式で真鍋社長(向かって右端)に楽曲名を書いたパネルをプレゼントする岸田さん(右から2番目)、発車メロディと出発の合図、乗り込む人たち、運転席に座るくるりのメンバーら、岸田さんの「車内アナウンス」を聞く乗客の様子、車窓の風景、列車で退場する岸田さんら、終了後に運転席に座って記念撮影する岸田さんなど、撮影日:2018(平成30)年3月21日、撮影場所:高松市内
商品コード: 2018032200536
- 1
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |