KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 山陽新聞
  • 令和
  • 影響
  • 新型コロナウイルス
  • トップ
  • ドラッグストア
  • マスク
  • 信組
  • 入り口
  • 在日

「駅前町」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • 同義語オン
並び順
  • 古い順
20
( 1 20 件を表示)
  • 1
20
( 1 20 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  しぼんだ桃のオブジェ(左)元の姿(右)
    -
    しぼんだ桃のオブジェ(左)元の姿(右)

    しぼんで元気を失った桃のオブジェ(写真左、2022年8月19日撮影)、岡山駅前のシンボルマークとして定着していた当時の姿(同右)。岡山駅前商店街(岡山県岡山市北区駅前町)入り口のアーケードにつるしてある桃のオブジェがしぼみ、元気を失っている。悲運に見舞われたのは2022年8月5日。岡山市中心部を昼前から激しい雷雨が襲った影響で、オブジェ用の送風機が故障し、しんぼんでしまったという。=1900(明治33)年12月31日、岡山駅前商店街=岡山県岡山市北区駅前町、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022083011086

  •  テレビ見物で2階が抜ける
    1954年05月24日
    テレビ見物で2階が抜ける

    ボクシング中継のテレビ見物で大勢の客が集まり2階の床が抜け落ちた丸井百貨店=1954(昭和29)年5月24日、東京都中野区駅前町

    商品コード: 2012081500143

  •  西川のほとりで道路工事
    1954年08月24日
    西川のほとりで道路工事

    川をはさんで未舗装の道があり、民家が並ぶ。のどかに広がる水辺の空間。ここは岡山市中心部を流れる西川沿いだ。麦わら帽子をかぶり、コンクリートを練る人や天びん棒をかつぐ人。西川のほとりで道路の側溝工事が始まった。現在の桃太郎大通りの北側、岡山市駅前町あたりらしい。西川沿いは、今では緑道公園として整備され、四季の花木や草花に囲まれた市街地のオアシスとして、市民の憩いの場になっている。=1954(昭和29)年8月24日、岡山市、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018091220653

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1994年07月15日
    岡山も暑さにぐったり 深刻さ増すカラカラ猛暑

    観測史上最高の暑さにぐったりの若い女性たち=15日午後3時、岡山市駅前町(水不足)

    商品コード: 1994071500076

  •  別府市駅前町 駅前高等温泉 改修工事を終え、装いも新たに
    1996年01月16日
    別府市駅前町 駅前高等温泉 改修工事を終え、装いも新たに

    1996年1月16日夕刊9面掲載、クレジット:大分合同新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023052408151

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1998年06月12日
    捜索に入る捜査員 くろしお鉄道本社を捜索

    土佐くろしお鉄道本社に捜索に入る高知県警の捜査員=12日午後2時35分、高知県中村市駅前町

    商品コード: 1998061200127

  • 1999年06月19日

    「カラー」◎路面電車(手前)とJR高知駅(奥)=99(平成11)年1月31日、高知市駅前町、副ネガに駅のアップあり

    商品コード: 1999061900038

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2003年08月23日
    路上を調べる捜査員 岡山の在日系信組に銃弾

    朝銀西信用組合(後方)の玄関前路上を調べる岡山県警の捜査員=24日午前0時40分、岡山市駅前町

    商品コード: 2003082300257

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2003年08月24日
    川を調べる捜査員 岡山の在日系信組に銃弾

    銃弾が撃ち込まれた朝銀西信用組合本店前の川を調べる捜査員=24日午前、岡山市駅前町

    商品コード: 2003082400037

  • 菅代表の長男源太郎氏 批判あってもやっぱり世襲
    2003年10月22日
    菅代表の長男源太郎氏 批判あってもやっぱり世襲

    街頭演説で支持者らに手を振る菅直人民主党代表の長男源太郎氏=22日午後、岡山市駅前町

    商品コード: 2003102200121

  • 街頭演説する菅代表 照れくさそうに長男支援
    2003年10月22日
    街頭演説する菅代表 照れくさそうに長男支援

    長男源太郎氏(左から2人目)の応援で街頭演説する菅直人民主党代表(右端)。中央は小沢一郎氏=22日午後、岡山市駅前町

    商品コード: 2003102200213

  •  座席をアルコール消毒する映画館スタッフ
    2020年03月30日
    座席をアルコール消毒する映画館スタッフ

    座席をアルコール消毒する岡山メルパのスタッフ。新型コロナウイルス感染拡大の影響が岡山県内の映画館にも及んでいる。新作の公開が相次いで延期され「集客は通常の春休みの半分ほど」という声もある。こうした状況に、岡山メルパ(岡山市北区駅前町)は1年間使える格安鑑賞券を「お助けチケット」と銘打って販売。ほかにも名作を上映して対応するなど、各映画館は苦境を乗り越えようと工夫を凝らしている。=2020(令和2)年3月30日、岡山市、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020040601829

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2020年04月07日
    マスク求めドラッグストアに並ぶ人たち

    マスクを求めて、ドラッグストアに開店前から並ぶ多くの人たち。新型コロナウイルスの感染拡大で、東京都や大阪府、福岡県など7都府県を対象に緊急事態宣言が発令された7日、岡山県内では対象地域に家族がいる人らが先行きの不安を訴える声とともに、地元での感染防止対策のさらなる強化を求める意見が聞かれた。岡山市北区駅前町のドラッグストアでは、開店前からマスクを買うための長蛇の列ができた。=2020(令和2)年4月7日、岡山市、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020041301141

  •  マスクを求めドラッグストアに並ぶ人たち
    2020年04月07日
    マスクを求めドラッグストアに並ぶ人たち

    マスクを求め、ドラッグストアに並ぶ人たち=4月7日、岡山市北区駅前町。=2020(令和2)年4月7日、岡山市北区駅前町、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020122810752

  •  ビアガーデンで乾杯する来場者
    2020年06月22日
    ビアガーデンで乾杯する来場者

    オープン初日のビアガーデンで乾杯する来場者。岡山市内の主要施設のトップを切って22日、岡山メルパ(同市北区駅前町)でビアガーデンがオープンした。新型コロナウイルスの影響で開業を遅らせる施設が多く、昨年より約2カ月遅れのスタート。待ちわびた来場者が「乾杯」の声を上げ、仕事終わりの一杯を楽しんだ。新型コロナ対策で密集を避けるため、席数は例年の半分ほどの約100席。入り口には消毒液が置かれ、料理が並ぶテーブルには、素手でトングに触れないようにと、使い捨てのビニール手袋が用意された。=2020(令和2)年6月22日、岡山市、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020070111316

  •  閉館となる岡山メルパビル
    2021年12月21日
    閉館となる岡山メルパビル

    来年1月31日で閉館となる岡山メルパビル。映画館運営の福武観光(岡山県岡山市北区駅前町)は21日、JR岡山駅東口の「岡山メルパ」(同)を来年1月末で閉館すると発表した。現地で再開発事業の計画が進んでおり、立ち退きを決めた。=2021(令和3)年12月21日、岡山県岡山市北区駅前町、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022011110196

  •  扇風機が並ぶ売り場
    2022年07月11日
    扇風機が並ぶ売り場

    扇風機が並ぶビックカメラ岡山駅前店の売り場。夏本番を迎え、岡山県内の小売店で暑さ対策グッズの商戦が活気づいている。=2022(令和4)年7月11日、ビックカメラ岡山駅前店=岡山県岡山市北区駅前町、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022072511107

  •  大きな根 まるで巨人の足 メタセコイア
    2022年09月29日
    大きな根 まるで巨人の足 メタセコイア

    巨大な根が西川の水中にまで張り出したメタセコイア。土からむき出しとなった巨大な木の根が石垣を割って川の中まで伸びる。大きく隆起し広がった根はまるで石垣を踏みつぶす巨人の足のようにも見える。岡山県岡山市北区駅前町の西川緑道公園に植えられているメタセコイアの根だ。=2022(令和4)年9月29日、岡山県岡山市北区駅前町、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022120609239

  •  みずほ証券岡山支店の株価ボード
    2024年08月02日
    みずほ証券岡山支店の株価ボード

    みずほ証券岡山支店の株価ボード。個別銘柄の値下げ幅を示す緑色の数字が並ぶ=8月2日午前11時23分。東京株式市場の日経平均株価が終値ベースで過去2番目の下げ幅を記録した8月2日、岡山県内の経済団体のトップらからは、消費意欲の減退や地元企業への影響を懸念する声が相次いだ。この日の午前中、みずほ証券岡山支店(岡山市北区駅前町)内の株価ボードには、個別銘柄の下落を示す緑色の数字がずらりと並んだ。=2024(令和6)年8月2日、岡山県岡山市北区駅前町、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2024080610210

  •  岡山市北区駅前町で建設が進む再開発ビル
    2025年02月13日
    岡山市北区駅前町で建設が進む再開発ビル

    岡山県岡山市北区駅前町で建設が進む再開発ビル。奥に見えるJR岡山駅東口広場では路面電車の乗り入れ工事が進む=2月13日。2026年度、JR岡山駅前に新たなランドマークが誕生する。岡山県内最大級のマンション(地上31階地下2階)やホテルを核とした複合ビル(地上16階地下1階)で構成。岡山市北区駅前町の地権者らでつくる市街地再開発組合が総事業費400億円を投じるビッグプロジェクトだ。=2025(令和7)年2月13日、岡山県岡山市北区駅前町、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2025022607509

  • 1