KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 令和
  • 記者
  • 会見
  • 出席
  • 垂秀夫
  • 会談
  • 記念
  • 宮本雄二
  • 訪問
  • 日中交流

「駐中国大使」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • 同義語オン
並び順
  • 古い順
835
( 1 100 件を表示)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...
835
( 1 100 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  芳沢謙吉・外交官
    1952年08月31日
    芳沢謙吉・外交官

    芳沢謙吉(よしざわ・けんきち)外交官。犬養内閣で外相に就任。駐中国大使など歴任=1952(昭和27)年8月整理、死去、1965(昭和40)年1月5日

    商品コード: 2012111000187

  • (よしだ・けんぞう) 吉田健三
    1967年04月25日
    (よしだ・けんぞう) 吉田健三

    法務省入官局長、外務省アジア局長、駐中国大使、駐ブラジル大使、勲一等受章=1967(昭和42)年4月25日撮影

    商品コード: 1967042500018

  • (さとう・しょうじ) 佐藤正二
    1968年02月07日
    (さとう・しょうじ) 佐藤正二

    外務省事務次官、駐スペイン大使、駐中国大使、国際交流基金理事長、勲一等受章=1967(昭和42)年12月21日撮影

    商品コード: 1968020700004

  • (いぐち・さだお) 井口貞夫
    1969年11月07日
    (いぐち・さだお) 井口貞夫

    駐中国大使=1969(昭和44)年11月7日整理

    商品コード: 1969110700002

  • (よしだ・けんぞう) 吉田健三
    1971年11月12日
    (よしだ・けんぞう) 吉田健三

    法務省入官局長、外務省アジア局長、駐中国大使、駐ブラジル大使、勲一等受章=1971(昭和46)年10月15日撮影

    商品コード: 1971111200038

  • (よしだ・けんぞう) 吉田健三
    1972年02月25日
    (よしだ・けんぞう) 吉田健三

    法務省入官局長、外務省アジア局長、駐中国大使、駐ブラジル大使、勲一等受章=1972(昭和47)年1月撮影

    商品コード: 1972022500011

  • (かとり・やすえ) 鹿取泰衛
    1972年06月23日
    (かとり・やすえ) 鹿取泰衛

    駐オーストリア大使、外務審議官、駐中国大使、駐ソ連大使、国際交流基金理事長=1972(昭和47)年5月6日撮影

    商品コード: 1972062300004

  •  小川大使、北京へ出発
    1973年03月29日
    小川大使、北京へ出発

    陳楚駐日中国大使(左)に送られる小川平四郎初代駐中国大使=1973(昭和48)年3月29日、羽田空港

    商品コード: 2024060505132

  •  小川大使、北京へ出発
    1973年03月29日
    小川大使、北京へ出発

    見送りの陳楚駐日中国大使(左)と握手する小川平四郎初代駐中国大使=1973(昭和48)年3月29日、羽田空港

    商品コード: 2024060505188

  •  PEOPLE‘S COMMISSARIAT FOREIGN AFFAIRS TOP EXECUTIVES
    1974年01月23日
    PEOPLE‘S COMMISSARIAT FOREIGN AFFAIRS TOP EXECUTIVES

    ★23.01.1974 Top executives of the People‘s Commissariat [Ministry] of Foreign Affairs. 1. People‘s Commissar [Minister] Georgy Chicherin [1918-1930]. 2. Maxim Litvinov, Deputy People‘s Commissar. 3. Khristian Rakovsky, Deputy People‘s Commissar and Charge D‘Affairs in the United Kingdom. 4. Lev Karakhan, Member of the People‘s Commissariat Board and Ambassador to China. 5. Koop, Board Member. 6. Rotshtein, Board Member. 7. B. Rabinovich, Business Manager. 8. A. Shtange, Director of the Central European Department. 9. S. Kogan, Director of the British-Romanic Department. 10. Pastukhov, Director of the Middle East Department. 11. Tsukerman, Director of the South-West Asian Department. 12. Dukhovsky, Director of the Far Eastern Department. 13. Y. Rubinin, Director of the Baltics Department. 14. A. Sabanin. 15. V. Shenshev, Department Chief. 16. Florinsky, Chief of Protocol. RIA Novosti / Sp、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022081907720

  • (なかえ・ようすけ) 中江要介
    1974年04月30日
    (なかえ・ようすけ) 中江要介

    外務省アジア局次長、ユーゴ大使、駐エジプト大使、駐中国大使、原子力委員=1974(昭和49)年3月27日撮影

    商品コード: 1974043000012

  • (かとり・やすえ) 鹿取泰衛
    1974年07月05日
    (かとり・やすえ) 鹿取泰衛

    駐オーストリア大使、外務審議官、駐中国大使、駐ソ連大使、国際交流基金理事長=1974(昭和49)年6月撮影

    商品コード: 1974070500004

  • あいさつする玄団長 北朝鮮代議員代表団が来日
    1977年05月11日
    あいさつする玄団長 北朝鮮代議員代表団が来日

    空港ロビーで到着のあいさつをする玄峻極(ヒョン・ジュンクク)団長(左・前駐中国大使)ら朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)代議員代表団一行。日朝友好促進議員連盟(久野忠治会長)の招きで来日、20日まで滞在する=1977(昭和52)年5月11日、東京・羽田の東京国際空港(52年内地 3551)

    商品コード: 2014081800196

  • 衆院議長と握手 北朝鮮代議員団が国会へ
    1977年05月12日
    衆院議長と握手 北朝鮮代議員団が国会へ

    保利茂衆院議長(左)を訪れた玄峻極(ヒョン・ジュンクク)団長(左から2人目、前駐中国大使)ら朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)代議員グループ代表団一行。衆院議長が北朝鮮代表と会ったのは1974(昭和49年)の列国議会同盟代表団との会見を除いては初めて=1977(昭和52)年5月12日、東京・永田町の衆院議長公邸

    商品コード: 2014090100282

  • 衆院本会議を見学 北朝鮮代議員団が国会へ
    1977年05月12日
    衆院本会議を見学 北朝鮮代議員団が国会へ

    久野忠治日朝友好促進議員連盟会長(前列右)らの案内で衆院本会議を見学する玄峻極(ヒョン・ジュンクク)団長(前列左、前駐中国大使)ら朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)代議員グループ代表団一行=1977(昭和52)年5月12日

    商品コード: 2014090100283

  •  北朝鮮代議員団が国会へ
    1977年05月12日
    北朝鮮代議員団が国会へ

    保利茂衆院議長(左)を訪れた玄峻極(ヒョン・ジュンクク)団長(左から2人目、前駐中国大使)ら朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)代議員代表団一行=1977(昭和52)年5月12日、東京都千代田区の衆院議長公邸

    商品コード: 2024122002065

  • 玄団長と久野会長が握手 日朝東京会議が閉幕
    1977年05月19日
    玄団長と久野会長が握手 日朝東京会議が閉幕

    会談後、握手する玄峻極(ヒョン・ジュンクク)朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)代議員グループ代表団団長(左、前駐中国大使)と久野忠治日朝友好促進議員連盟会長。日朝友好親善を一層促進する。相互主義に基づき、政治家も含めた人事交流を活発にする−との内容の記者発表を行った=1977(昭和52)年5月19日、東京・内幸町の帝国ホテル

    商品コード: 2014090100336

  • 羽田に着いた符浩大使 符浩・新中国大使が着任
    1977年08月02日
    羽田に着いた符浩大使 符浩・新中国大使が着任

    夫人の焦玲大使館参事官(左)とともに羽田に着いた符浩・新駐日中国大使。初代の陳楚前大使が昨年12月離任して以来8カ月ぶりの着任。日本側からもこの10日には佐藤正二新駐中国大使が赴任する予定=1977(昭和52)年8月2日、東京・羽田の東京国際空港(52年内地 5834)

    商品コード: 2014091700230

  •  符浩中国大使が外相訪問
    1977年08月03日
    符浩中国大使が外相訪問

    鳩山威一郎外相の出迎えを受ける符浩・新駐日中国大使(左)。初代の陳楚大使が昨年12月離任して以来8カ月ぶりの着任。日本側からもこの10日には佐藤正二新駐中国大使が赴任する予定=1977(昭和52)年8月3日、外務省

    商品コード: 2014091700246

  •  地域大使会議
    1977年12月12日
    地域大使会議

    東南アジア・太平洋地域会議で出席者にあいさつする佐藤正二駐中国大使=1977(昭和52)年12月12日、外務省

    商品コード: 2025011603827

  •  外相、駐中国大使と協
    1978年06月21日
    外相、駐中国大使と協

    議 一時帰国中の佐藤正二駐中国大使(右)と日中交渉問題を協議する園田直外相=1978(昭和53)年6月21日、外務省

    商品コード: 2025012905589

  •  首相、外相、佐藤大使と会談
    1978年06月22日
    首相、外相、佐藤大使と会談

    日中平和友好条約再開交渉問題で会談に臨む(左から)佐藤正二駐中国大使、福田赳夫首相、園田直外相、安倍晋太郎官房長官。福田首相は佐藤大使に「ボンで開かれる先進国首脳会議前に決着を目指すよう努力せよ」と指示した=1978(昭和53)年6月22日、首相官邸

    商品コード: 2015062300147

  •  首相、外相、佐藤大使と会談
    1978年06月22日
    首相、外相、佐藤大使と会談

    日中平和友好条約再開交渉問題で会談に臨む(左から)佐藤正二駐中国大使、福田赳夫首相、園田直外相、安倍晋太郎官房長官=1978(昭和53)年6月22日、首相官邸

    商品コード: 2025012905618

  •  首相、外相、佐藤大使と会談
    1978年06月22日
    首相、外相、佐藤大使と会談

    日中平和友好条約再開交渉問題で佐藤正二駐中国大使(左)と握手する福田赳夫首相=1978(昭和53)年6月22日、首相官邸

    商品コード: 2025012905619

  • 歓迎宴会で乾杯 黄華外相が歓迎宴会 「日中条約交渉」
    1978年08月09日
    歓迎宴会で乾杯 黄華外相が歓迎宴会 「日中条約交渉」

    黄華外相主催の歓迎宴会で乾杯する(中央左から)園田直外相、黄華中国外相、佐藤正二駐中国大使。左端は符浩駐日中国大使=1978(昭和53)年8月9日、北京の人民大会堂(53年内地 7845)

    商品コード: 2015070700317

  •  日中友好条約調印式
    1978年08月12日
    日中友好条約調印式

    華国鋒主席、鄧小平副主席、佐藤駐中国大使らが見守る中で条約書に署名する園田外相(左)と黄華中国外相=1978年8月12日、人民大会堂(共同)

    商品コード: 2004052800128

  • 「日中条約交渉」 日中平和友好条約に調印
    1978年08月12日
    「日中条約交渉」 日中平和友好条約に調印

    日中平和友好条約に調印する園田直外相(左)と黄華中国外相。見守る(前列左2人目から)中江要介外務省アジア局長、高島益郎外務審議官、佐藤正二駐中国大使、華国鋒中国共産党主席、鄧小平中国共産党副主席(副首相)、廖承志中日友好協会会長、韓念竜外務次官=1978(昭和53)年8月12日、北京の人民大会堂(共同)(53年内地 7864)

    商品コード: 2015070700327

  • 島津迎賓館長が出迎え 鄧副首相一行が来日
    1978年10月22日
    島津迎賓館長が出迎え 鄧副首相一行が来日

    島津久大館長(左)の出迎えを受け迎賓館に入る中国の鄧小平副首相、卓琳夫人ら一行。右端は佐藤正二駐中国大使=1978(昭和53)年10月22日、東京・元赤坂の迎賓館(代表撮影)(*「共同」が代表撮影)(鄧小平中国副首相、来日)

    商品コード: 2015080700543

  •  小川平四郎氏インタビュー
    1979年08月21日
    小川平四郎氏インタビュー

    インタビューに答える小川平四郎・元駐中国大使(住友商事顧問)=1979(昭和54)年8月21日(54年内地7784)

    商品コード: 2016051700089

  •  ホアンホアンが日本へ出発
    1980年01月29日
    ホアンホアンが日本へ出発

    日本へ向かうため日本航空臨時貨物便に積み込まれるホアンホアン。左端は見送りの吉田健三駐中国大使=1980(昭和55)年1月29日、北京空港(共同)

    商品コード: 2015111100166

  •  円借款供与で書簡交換
    1980年04月25日
    円借款供与で書簡交換

    円借款書簡に署名する吉田健三駐中国大使(左)と韓念竜中国外務次官=1980(昭和55)年4月25日、北京・人民大会堂(共同)

    商品コード: 2016012100329

  •  円借款供与で書簡交換
    1980年04月25日
    円借款供与で書簡交換

    署名した円借款書簡を交換する吉田健三駐中国大使(左)と韓念竜中国外務次官=1980(昭和55)年4月25日、北京・人民大会堂(共同)

    商品コード: 2016012100330

  •  円借款供与で書簡交換
    1980年04月25日
    円借款供与で書簡交換

    円借款書簡に署名する吉田健三駐中国大使(左)と韓念竜中国外務次官=1980(昭和55)年4月25日、北京・人民大会堂(共同)

    商品コード: 2015090900495

  •  日中外相が会談
    1980年09月02日
    日中外相が会談

    黄華中国外相(右手前)と会談する伊東正義外相(左)。その右は吉田健三駐中国大使=1980(昭和55)年9月2日、北京・人民大会堂(共同)

    商品コード: 2016020300133

  •  日中外相が会談
    1980年09月02日
    日中外相が会談

    黄華中国外相(右手前)と会談する伊東正義外相(左)。その右は吉田健三駐中国大使=1980(昭和55)年9月2日、北京・人民大会堂(共同)

    商品コード: 2015091800134

  • 開幕式でテープカット 松下電子交流会が開幕
    1980年10月11日
    開幕式でテープカット 松下電子交流会が開幕

    「松下総合電子交流会」の開幕式でテープカットする銭敏第4機械工業相(右から2人目)と山下俊彦松下電器社長。左へ松下幸之助相談役、吉田健三駐中国大使=1980(昭和55)年10月11日、北京の農業展覧館(共同)

    商品コード: 2016020900217

  •  米中、穀物協定に調印
    1980年10月22日
    米中、穀物協定に調印

    米中長期穀物協定に調印、文書交換して握手する米国のウドコック駐中国大使(左)と李強・中国対外貿易相=1980(昭和55)年10月22日、北京の中国対外貿易省(共同)

    商品コード: 2016020900243

  •  黄華外相と会談する伊東外相
    1980年12月04日
    黄華外相と会談する伊東外相

    黄華中国外相(副首相)と会談する伊東正義外相(左)。その右は吉田健三駐中国大使=1980(昭和55)年12月4日、北京・人民大会堂(共同)

    商品コード: 2016021200283

  • 趙首相と谷牧副首相 国際貿易促進会訪中団と会談
    1980年12月06日
    趙首相と谷牧副首相 国際貿易促進会訪中団と会談

    国際貿易促進会訪中団の古賀繁一団長(国貿促副会長、左から2人目)らと会談する趙紫陽中国首相と谷牧副首相(右端)。左端は吉田健三駐中国大使=1980(昭和55)年12月6日、北京・人民大会堂(共同)

    商品コード: 2016021200295

  •  中日友好病院建設で書簡交換
    1981年01月26日
    中日友好病院建設で書簡交換

    中日友好病院建設に関する日中両国政府の書簡を交換する吉田健三駐中国大使(左)と譚雲鶴中国衛生省次官。後方右端は銭信忠衛生相=1981(昭和56)年1月26日、北京・人民大会堂(共同)

    商品コード: 2016021500146

  •  渡り鳥等保護協定に調印
    1981年03月03日
    渡り鳥等保護協定に調印

    日中渡り鳥等保護協定に調印、文書交換する吉田健三駐中国大使(左)と雍文濤中国林業相=1981(昭和56)年3月3日、北京・人民大会堂(共同)

    商品コード: 2016021600256

  •  日中渡り鳥等保護協定に調印
    1981年03月03日
    日中渡り鳥等保護協定に調印

    日中渡り鳥等保護協定に調印する吉田健三駐中国大使(左)と雍文濤中国林業相=1981(昭和56)年3月3日、北京・人民大会堂(共同)

    商品コード: 2015093000305

  •  中日友好病院が起工式
    1981年12月02日
    中日友好病院が起工式

    中日友好病院の起工式でくわ入れをする(左から)陳慕華副首相、橋本龍太郎元厚相、銭信忠衛生相、鹿取泰衛駐中国大使、橋本元厚相夫人の久美子さん=1981(昭和56)年12月2日、北京市郊外の建設予定地(共同)

    商品コード: 2016022400539

  •  81年度中日円借款協定に調印
    1982年03月26日
    81年度中日円借款協定に調印

    81年度中日円借款協定調印文書を交換する鹿取泰衛駐中国大使(左)、黄華中国外相(右)=1982(昭和57)年3月26日、、北京・人民大会堂(共同)

    商品コード: 2016022600277

  • 協定書に署名 81年度中日円借款協定
    1982年03月26日
    協定書に署名 81年度中日円借款協定

    81年度中日円借款協定書に署名する鹿取泰衛駐中国大使(左)、黄華中国外相=1982(昭和57)年3月26日、北京・人民大会堂(共同)(外信13392)

    商品コード: 2015101400290

  •  「中英交渉」再開
    1983年12月07日
    「中英交渉」再開

    記者団のなかを会場に入るクラドック駐中国大使(中央)、姚広外務次官(右)の中英両代表=1983(昭和58)年12月7日、北京の外務省賓館(共同)

    商品コード: 2017030700522

  •  初めて交渉の進展確認
    1983年12月08日
    初めて交渉の進展確認

    中英交渉 第7回の中英交渉。左側手前から2人目がクラドック駐中国大使、右側手前から3人目が中国代表の姚広外務次官=1983(昭和58)年12月7日、北京の外務省賓館(共同)

    商品コード: 2017030700526

  •  大詰めの中英交渉始まる
    1984年07月24日
    大詰めの中英交渉始まる

    会談する中国側代表周南外務次官補(右)と英国側代表リチャード駐中国大使(左から2人目)=1984(昭和59)年7月24日、北京市内の迎賓館(共同)

    商品コード: 2018032800442

  •  中江要介
    1985年07月31日
    中江要介

    中江要介、官庁、なかえ・ようすけ、死去・2014年3月6日、外交官、外務省アジア局長、駐ユーゴスラビア大使、駐エジプト大使、駐中国大使、原子力委員会委員、日本日中関係学会会長、勲一等瑞宝章受章=1985(昭和60)年7月31日

    商品コード: 1985092000023

  • 中島敏次郎・駐中国大使 対中制裁回避に全力を
    1989年07月06日
    中島敏次郎・駐中国大使 対中制裁回避に全力を

    インタビューで江沢民総書記体制発足に伴う中国情勢の展望や日中関係について話す中島敏次郎・駐中国大使=外務省

    商品コード: 2019122500641

  • 看板掲げる新駐中国大使 韓国が北京に大使館開設
    1992年08月24日
    看板掲げる新駐中国大使 韓国が北京に大使館開設

    中韓国交樹立を受け開設された大使館事務所に「大韓民国大使館」の看板を掲げる盧載源・新駐中国韓国大使=24日、北京市朝陽区(共同)

    商品コード: 1992082400077

  • 愛新覚羅溥傑氏と歓談 大使主催レセプション
    1992年10月25日
    愛新覚羅溥傑氏と歓談 大使主催レセプション

    駐中国大使主催のレセプションで愛新覚羅溥傑氏(手前右)と歓談される天皇陛下=25日午前11時55分、北京市内のホテル(共同)「天皇訪中」(皇室28736)

    商品コード: 1992102500025

  • 入場される両陛下 大使主催レセプション
    1992年10月25日
    入場される両陛下 大使主催レセプション

    駐中国大使主催のレセプション会場に入場される天皇、皇后両陛下=11時45分、北京市内のホテル(共同)「天皇訪中」(皇室28735)

    商品コード: 1992102500024

  • 1992年10月25日

    皇室 28736 ◎大使主催レセプション 愛新覚羅溥傑氏と歓談 駐中国大使主催のレセプションで愛新覚羅溥傑氏(手前右)と歓談される天皇陛下=1992(平成4)年10月25日午後11時55分、北京市内のホテル(共同)「天皇訪中」(1992年国内十大ニュース4)

    商品コード: 2009081100271

  • 会見する朱駐中国大使 日本の核保有は公然の秘密
    1993年03月12日
    会見する朱駐中国大使 日本の核保有は公然の秘密

    核拡散防止条約からの脱退表明を受け、記者会見する北朝鮮の朱昌駿駐中国大使=12日午後、北京の北朝鮮大使館(共同)

    商品コード: 1993031200106

  • 大戦中にチベットで墜落死 中国が米兵の遺骨を返還
    1993年12月11日
    大戦中にチベットで墜落死 中国が米兵の遺骨を返還

    チベット自治区の山中で見つかった第2次世界大戦中の米兵の遺骨を運ぶ米兵。右は中国外務省の馬振崗北米局長と米国のロイ駐中国大使=11日、北京空港(共同)

    商品コード: 1993121100059

  • 声明読む北朝鮮大使 「戦争への道」と強く反発
    1994年03月23日
    声明読む北朝鮮大使 「戦争への道」と強く反発

    会見で声明を読み上げる朝鮮民主主義人民共和国の朱昌駿駐中国大使=23日午前、北京の北朝鮮大使館(共同)

    商品コード: 1994032300040

  •  疑惑の核施設廃止の用意
    1994年06月04日
    疑惑の核施設廃止の用意

    4日、北京で記者会見する朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の朱昌駿駐中国大使(ロイター=共同)

    商品コード: 1994060400082

  • 後継選出で北朝鮮大使 哀悼行事続き就任遅れる
    1994年12月15日
    後継選出で北朝鮮大使 哀悼行事続き就任遅れる

    15日午前、金日成主席の死去後初めて記者会見する北朝鮮の朱昌駿駐中国大使=北京・北朝鮮大使館(共同)(中国特派員5786・カラーネガ)

    商品コード: 1994121500055

  •  中国大使に佐藤(嘉)氏
    1995年01月20日
    中国大使に佐藤(嘉)氏

    駐中国大使に内定した佐藤嘉恭氏佐藤嘉恭氏(さとう・よしやす)一橋大法学部卒。昭和33年外務省に入り、経済局長、官房長を経て平成4年7月からOECD大使。60歳。山形県出身。

    商品コード: 1995012000131

  • 朱昌駿大使 開放派の駐中大使が苦境か
    1997年02月15日
    朱昌駿大使 開放派の駐中大使が苦境か

    北朝鮮の朱昌駿・駐中国大使(共同)(中国特派員5786)

    商品コード: 1997021500053

  • 北朝鮮大使の車 中国、対応策協議を本格化
    1997年02月17日
    北朝鮮大使の車 中国、対応策協議を本格化

    中国外務省を出る北朝鮮の朱昌駿・駐中国大使を乗せた車=17日午前、北京市内(共同)

    商品コード: 1997021700099

  • 小川平四郎氏 小川平四郎氏死去
    1997年07月25日
    小川平四郎氏 小川平四郎氏死去

    死去した小川平四郎氏(初代駐中国大使)(人物64472)

    商品コード: 1997072500095

  • 書簡交換後の乾杯 橋本首相が中国を訪問
    1997年09月04日
    書簡交換後の乾杯 橋本首相が中国を訪問

    対中円借款などに関する書簡に調印後乾杯する、前列左から橋本竜太郎首相、唐家〓外務次官、佐藤嘉恭・駐中国大使、李鵬首相=4日午後6時40分、北京・人民大会堂(共同)☆王ヘンに旋

    商品コード: 1997090400074

  • 円借款書簡を交換 橋本首相が中国を訪問
    1997年09月04日
    円借款書簡を交換 橋本首相が中国を訪問

    対中円借款の書簡を交換し握手を交わす佐藤嘉恭・駐中国大使(手前左)と唐家〓・外務次官(手前右)に拍手する李鵬首相(中央右)と橋本竜太郎首相(中央左)=4日午後6時35分、北京・人民大会堂(共同)☆王ヘンに旋

    商品コード: 1997090400079

  • C・ドゥラミニ氏 労働運動闘士から外交官に
    1998年01月23日
    C・ドゥラミニ氏 労働運動闘士から外交官に

    南アフリカの初代駐中国大使に就任したクリストファー・ドゥラミニ氏(共同)

    商品コード: 1998012300086

  • 谷野作太郎氏 中国大使に谷野氏
    1998年03月31日
    谷野作太郎氏 中国大使に谷野氏

    駐中国大使に決まった谷野作太郎氏

    商品コード: 1998033100007

  • サッサー駐中国大使 駐中国大使、疑惑で辞任か
    1998年08月29日
    サッサー駐中国大使 駐中国大使、疑惑で辞任か

    米国のサッサー駐中国大使(ロイター=共同)

    商品コード: 1998082900032

  • 北朝鮮の朱駐中国大使 日朝交渉準備の指示ない
    1999年12月07日
    北朝鮮の朱駐中国大使 日朝交渉準備の指示ない

    7日、北京の北朝鮮大使館で記者会見に臨む朱昌駿駐中国大使(共同)

    商品コード: 1999120700057

  •  Chinese protest in Beijing
    2000年01月01日
    Chinese protest in Beijing

    June 27, 2014, BEIJING, CHINA: An elderly Chinese man waiving a national flag, along with a few other Chinese, illegally - but peacefully - protest against government corruption and the lack of legal rights outside a government building in central Beijing on June 27, 2014. The new ambassador to China chided Beijing this week for a wave of arrests of ‘‘moderate voices‘‘, adding that China had arrested those who had peacefully advocated for good governance, human rights and the rule of law. (Credit Image: © Stephen Shaver/ZUMA Press Wire)、クレジット:©Stephen Shaver/ZUMA Press Wire/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022030611521

  •  Chinese protest in Beijing
    2000年01月01日
    Chinese protest in Beijing

    June 27, 2014, BEIJING, CHINA: An elderly Chinese man waiving a national flag, along with a few other Chinese, illegally - but peacefully - protest against government corruption and the lack of legal rights outside a government building in central Beijing on June 27, 2014. The new ambassador to China chided Beijing this week for a wave of arrests of ‘‘moderate voices‘‘, adding that China had arrested those who had peacefully advocated for good governance, human rights and the rule of law. (Credit Image: © Stephen Shaver/ZUMA Press Wire)、クレジット:©Stephen Shaver/ZUMA Press Wire/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022030609226

  •  Chinese protest in Beijing
    2000年01月01日
    Chinese protest in Beijing

    June 27, 2014, BEIJING, CHINA: An elderly Chinese man waiving a national flag, along with a few other Chinese, illegally - but peacefully - protest against government corruption and the lack of legal rights outside a government building in central Beijing on June 27, 2014. The new ambassador to China chided Beijing this week for a wave of arrests of ‘‘moderate voices‘‘, adding that China had arrested those who had peacefully advocated for good governance, human rights and the rule of law. (Credit Image: © Stephen Shaver/ZUMA Press Wire)、クレジット:©Stephen Shaver/ZUMA Press Wire/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022030611860

  •  Chinese protest in Beijing
    2000年01月01日
    Chinese protest in Beijing

    June 27, 2014, BEIJING, CHINA: An elderly Chinese man waiving a national flag, along with a few other Chinese, illegally - but peacefully - protest against government corruption and the lack of legal rights outside a government building in central Beijing on June 27, 2014. The new ambassador to China chided Beijing this week for a wave of arrests of ‘‘moderate voices‘‘, adding that China had arrested those who had peacefully advocated for good governance, human rights and the rule of law. (Credit Image: © Stephen Shaver/ZUMA Press Wire)、クレジット:©Stephen Shaver/ZUMA Press Wire/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022030611576

  •  Chinese protest in Beijing
    2000年01月01日
    Chinese protest in Beijing

    June 27, 2014, BEIJING, CHINA: An elderly Chinese man waiving a national flag, along with a few other Chinese, illegally - but peacefully - protest against government corruption and the lack of legal rights outside a government building in central Beijing on June 27, 2014. The new ambassador to China chided Beijing this week for a wave of arrests of ‘‘moderate voices‘‘, adding that China had arrested those who had peacefully advocated for good governance, human rights and the rule of law. (Credit Image: © Stephen Shaver/ZUMA Press Wire)、クレジット:©Stephen Shaver/ZUMA Press Wire/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022030611849

  •  Chinese protest in Beijing
    2000年01月01日
    Chinese protest in Beijing

    June 27, 2014, BEIJING, CHINA: An elderly Chinese man waiving a national flag, along with a few other Chinese, illegally - but peacefully - protest against government corruption and the lack of legal rights outside a government building in central Beijing on June 27, 2014. The new ambassador to China chided Beijing this week for a wave of arrests of ‘‘moderate voices‘‘, adding that China had arrested those who had peacefully advocated for good governance, human rights and the rule of law. (Credit Image: © Stephen Shaver/ZUMA Press Wire)、クレジット:©Stephen Shaver/ZUMA Press Wire/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022030611564

  •  Chinese protest in Beijing
    2000年01月01日
    Chinese protest in Beijing

    June 27, 2014, BEIJING, CHINA: An elderly Chinese man waiving a national flag, along with a few other Chinese, illegally - but peacefully - protest against government corruption and the lack of legal rights outside a government building in central Beijing on June 27, 2014. The new ambassador to China chided Beijing this week for a wave of arrests of ‘‘moderate voices‘‘, adding that China had arrested those who had peacefully advocated for good governance, human rights and the rule of law. (Credit Image: © Stephen Shaver/ZUMA Press Wire)、クレジット:©Stephen Shaver/ZUMA Press Wire/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022030611858

  •  Chinese protest in Beijing
    2000年01月01日
    Chinese protest in Beijing

    June 27, 2014, BEIJING, CHINA: An elderly Chinese man waiving a national flag, along with a few other Chinese, illegally - but peacefully - protest against government corruption and the lack of legal rights outside a government building in central Beijing on June 27, 2014. The new ambassador to China chided Beijing this week for a wave of arrests of ‘‘moderate voices‘‘, adding that China had arrested those who had peacefully advocated for good governance, human rights and the rule of law. (Credit Image: © Stephen Shaver/ZUMA Press Wire)、クレジット:©Stephen Shaver/ZUMA Press Wire/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022030609279

  • 記者会見する朱大使 今後の国交樹立も示唆
    2000年01月05日
    記者会見する朱大使 今後の国交樹立も示唆

    記者会見する北朝鮮の朱昌駿・駐中国大使=5日午前、北京の北朝鮮大使館(共同)

    商品コード: 2000010500039

  • 谷野作太郎駐中国大使 中国の考えをサミットに
    2000年01月20日
    谷野作太郎駐中国大使 中国の考えをサミットに

    インタビューに答える谷野作太郎駐中国大使

    商品コード: 2000012000121

  • 調印する大使と外務次官 対中円借款、1972億円
    2001年03月30日
    調印する大使と外務次官 対中円借款、1972億円

    対中円借款の交換文書に調印し握手する阿南惟茂・駐中国大使(左)と中国の王毅・外務次官=30日午後、北京・釣魚台迎賓館(共同)

    商品コード: 2001033000115

  • 記者会見するプリアー大使 乗組員との面会許可要求
    2001年04月02日
    記者会見するプリアー大使 乗組員との面会許可要求

    北京で記者会見する米国のプリアー駐中国大使=2日午後(共同)

    商品コード: 2001040200180

  • 北京のプリアー駐中国大使 乗員、機体の即時返還要求
    2001年04月04日
    北京のプリアー駐中国大使 乗員、機体の即時返還要求

    4日、報道陣の問いかけに答えず、外出先から硬い表情で北京の米国大使館に入るプリアー駐中国大使(共同)

    商品コード: 2001040400150

  • 質問に答えるプリアー大使 米の遺憾表明を一定評価
    2001年04月05日
    質問に答えるプリアー大使 米の遺憾表明を一定評価

    北京の米国大使館前で報道陣の質問に答えるプリアー駐中国大使=5日午後(共同)(米中軍用機接触事故)

    商品コード: 2001040500149

  • 質問に答えるプリアー大使 米中軍用機接触事故
    2001年04月06日
    質問に答えるプリアー大使 米中軍用機接触事故

    北京の米国大使館前で報道陣の質問に答えるプリアー駐中国大使=6日午前(共同)

    商品コード: 2001040600033

  • 面会について話す米大使 米中軍用機接触事故
    2001年04月06日
    面会について話す米大使 米中軍用機接触事故

    米軍機乗員との2度目の面会について話す米国のプリアー駐中国大使=6日夕、北京の米国大使館前(共同)

    商品コード: 2001040600131

  • 大使館を出入りする米大使 乗員解放へ交渉大詰め
    2001年04月07日
    大使館を出入りする米大使 乗員解放へ交渉大詰め

    7日、中国当局との折衝のため頻繁に北京の米国大使館を出入りするプリアー駐中国大使(共同)

    商品コード: 2001040700087

  • 期待を表明する米大使 米中軍用機接触事故
    2001年04月08日
    期待を表明する米大使 米中軍用機接触事故

    8日、北京の米国大使館前で米軍機乗員の早期解放に期待を表明するプリアー駐中国大使(共同)

    商品コード: 2001040800075

  • 報道陣に説明する米大使 米中、懸命に妥協点探る
    2001年04月09日
    報道陣に説明する米大使 米中、懸命に妥協点探る

    中国との米軍機乗員の引き渡し交渉について報道陣に説明する米国のプリアー駐中国大使(左端)=9日夜、北京の米国大使館前(共同)

    商品コード: 2001040900150

  • 会見に臨む米駐中国大使 米中が乗員引き渡しで合意
    2001年04月11日
    会見に臨む米駐中国大使 米中が乗員引き渡しで合意

    北京の米国大使館前で記者会見に臨むプリアー駐中国大使(左から2人目)=11日夜(共同)

    商品コード: 2001041100246

  • プリアー大使が記者会見 米中が乗員引き渡しで合意
    2001年04月11日
    プリアー大使が記者会見 米中が乗員引き渡しで合意

    北京で記者会見する米国のプリアー駐中国大使=11日夜(共同)

    商品コード: 2001041100245

  • 声明読むバーガ国防副次官 米中協議、進展なく終了
    2001年04月19日
    声明読むバーガ国防副次官 米中協議、進展なく終了

    米中軍用機接触事故の協議に関する米側の声明を読み上げるバーガ国防副次官。左はプリアー駐中国大使=19日夜、北京(共同)

    商品コード: 2001041900182

  • 声明発表に臨む米代表 米中協議、進展なく終了
    2001年04月19日
    声明発表に臨む米代表 米中協議、進展なく終了

    米中軍用機接触事故協議についての米側声明の発表に臨むバーガ国防副次官(右)とプリアー駐中国大使=19日夜、北京(共同)

    商品コード: 2001041900190

  • プリアー駐中国大使 米が機体即時返還を要求
    2001年04月19日
    プリアー駐中国大使 米が機体即時返還を要求

    米国のプリアー駐中国大使(共同)(K01ー12412)

    商品コード: 2001041900008

  • 中国外務省出る阿南大使 中国が日本大使呼ぶ
    2001年04月20日
    中国外務省出る阿南大使 中国が日本大使呼ぶ

    李登輝前台湾総統へのビザ発給問題で中国外務省に呼び出され、会談を終えて車で出る阿南惟茂駐中国大使=20日午後9時、北京(共同)

    商品コード: 2001042000157

  • 申し入れを受ける阿南大使 「強い不満と憤り」を表明
    2001年08月13日
    申し入れを受ける阿南大使 「強い不満と憤り」を表明

    小泉首相の靖国神社参拝に対し、中国外務省の王毅次官(右)から抗議の申し入れを受ける阿南惟茂駐中国大使=13日夕、北京の中国外務省(共同)

    商品コード: 2001081300164

  • 新統一相の洪淳瑛氏 韓国の内閣改造
    2001年09月07日
    新統一相の洪淳瑛氏 韓国の内閣改造

    韓国の統一相に決まった洪淳瑛・駐中国大使(共同)

    商品コード: 2001090700017

  • 無言で大使館に入る大使 大使の処分は決着後に検討
    2002年05月16日
    無言で大使館に入る大使 大使の処分は決着後に検討

    報道陣の問いかけに無言のまま北京の日本大使館に入る阿南惟茂駐中国大使=16日午前(共同)

    商品コード: 2002051600077

  • 大使館に入る阿南大使 大使の処分は決着後に検討
    2002年05月16日
    大使館に入る阿南大使 大使の処分は決着後に検討

    北京の日本大使館に入る阿南惟茂駐中国大使=16日午前(共同)

    商品コード: 2002051600079

  • ポーズとる鳩山氏と江主席 鳩山氏、江主席と会談
    2002年06月26日
    ポーズとる鳩山氏と江主席 鳩山氏、江主席と会談

    会談前に記念撮影する(左から)民主党の鳩山由紀夫代表、中国の江沢民国家主席、阿南惟茂駐中国大使=26日午後、北京の人民大会堂(共同)

    商品コード: 2002062600184

  • 厳重訓戒の阿南大使 岡崎総領事を減給し更迭
    2002年07月04日
    厳重訓戒の阿南大使 岡崎総領事を減給し更迭

    中国・瀋陽の亡命者連行事件で厳重訓戒となった阿南惟茂駐中国大使=4日夕、北京の人民大会堂(共同)

    商品コード: 2002070400234

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...