- 宮殿
- 即位礼正殿の儀
- 天皇陛下
- 即位の礼
- 皇居
- 日本
- 皇室
- 御帳台
- 玉座
- 言葉
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「高御座」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 同義語オン
- 提供元
- 共同通信社
0
- 国内提供元
0
- 海外提供元
0
- 日付
- 24時間以内
0 - 48時間以内
0 - 72時間以内
0 - 7日以内
0 - 30日以内
0 - 1年以内
0 - 期間を指定
287 - 日付指定なし
287
- 種類
- 写真
280 - グラフィックス
4 - 映像
3
- 向き
- 縦
85 - 横
198 - 正方形
0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー
276 - モノクロ
11
- 同義語辞書
- オン
- オフ
- 古い順
- 1
- 2
- 3
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年03月27日紫宸殿の高御座と御帳台 御所訪問[京都御所]紫宸殿の高御座と御帳台 紫宸殿(ししんでん)は京都御所の正殿。中央には即位式のとき天皇、皇后両陛下が着席する高御座(たかみくら、写真手前)と御帳台(みちょうだい、写真奧)が置かれている。両方とも大正4(1915)年11月に造ったもので大正、今上の両天皇の即位の大礼を見守ってきた(「御所訪問」3回続きの<上>)(53年内地 2922)
商品コード: 2015060800164
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年12月20日昭和の幕開け(1)天皇が即位の大礼をあげられた京都御所・紫宸殿(ししんでん)内にある天皇の高御座(たかみくら=手前)と皇后の御帳台(みちょうだい)。大正4年11月に造られ大正天皇、天皇陛下の即位の礼に使われた
商品コード: 2023113008590
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年04月29日京都御所の高御座 喜びにあふれし光景昭和天皇の「即位礼」が行われた京都御所・紫宸殿の高御座(たかみくら)と御帳台(みちょうだい)
商品コード: 2021090803904
本画像はログイン後にご覧いただけます
1990年05月29日京都御所を出発 「高御座」を東京へ移送厳戒の中、京都御所建春門からトラックで出発、東京に移送される「高御座」=1990年5月29日午後1時50分、京都御所
商品コード: 2018121720939
本画像はログイン後にご覧いただけます
1990年05月29日自衛隊機に積み込み 「高御座」を東京へ移送トラックから自衛隊ヘリに移される「高御座」=1990年5月29日午後3時すぎ、桂基地で共同通信社ヘリから
商品コード: 2018121721060
本画像はログイン後にご覧いただけます
1990年05月29日自衛隊基地を飛び立つヘリ 「高御座」を東京へ移送桂基地から「高御座」を積み込み飛び立つ自衛隊ヘリ=1990年5月29日午後3時すぎ、共同通信社ヘリから
商品コード: 2018121721254
本画像はログイン後にご覧いただけます
1990年05月29日高御座、京から東京へ あっという間の移送トラックからヘリコプターに積み込まれる高御座=1990年5月29日午後3時すぎ、京都市西京区・陸自桂駐屯地
商品コード: 2018121721407
本画像はログイン後にご覧いただけます
1990年05月29日移送の高御座が立川着京都からヘリコプターで運ばれ、トラックに積み込まれるこん包された高御座(たかみくら)と御帳台(みちょうだい)=1990年5月29日午後6時15分、自衛隊立川駐屯地
商品コード: 2018121721603
本画像はログイン後にご覧いただけます
1990年05月30日立川から未明の輸送 高御座皇居に到着「即位の礼」で使われる高御座と御帳台を積んで皇居・乾門に入るトラック=1990年5月30日午前4時50分すぎ
商品コード: 2018121721637
本画像はログイン後にご覧いただけます
1990年10月19日高御座を宮殿に搬入補修作業をほぼ終え、宮殿に運び込まれる高御座(たかみくら)=1990(平成2)年10月19日午前9時30分、宮殿・北車寄
商品コード: 2021081104197
本画像はログイン後にご覧いただけます
1990年10月25日宮殿に運び込まれる高御座 天皇が高御座使用好まず?即位の礼のため、皇居・宮殿に運び込まれる高御座の屋根部分=1990(平成2)年10月19日
商品コード: 2021081605059
本画像はログイン後にご覧いただけます
1990年11月09日即位の礼、準備整う式典会場正面の正殿中央の松の間には高御座(たかみくら)が置かれ、準備が整った即位の礼式典会場=1990(平成2)年11月9日、皇居
商品コード: 2007033000194
本画像はログイン後にご覧いただけます
1990年11月09日即位の礼、準備整う式典会場正殿・松の間に置かれた高御座(たかみくら)=1990(平成2)年11月9日、皇居
商品コード: 2007033000195
本画像はログイン後にご覧いただけます
1990年11月12日天皇がお言葉 即位の礼高御座(たかみくら)からお言葉を述べる天皇陛下=1990(平成2)年11月12日午後1時15分、宮殿・松の間
商品コード: 2007033000106
本画像はログイン後にご覧いただけます
1990年11月12日招待客を案内する両陛下 即位の礼、饗宴の儀饗宴の儀の後、招待客を案内して高御座(たかみくら、手前)と御帳台(みちょうだい、奥)を披露される天皇、皇后両陛下(左側)=1990年11月12日午後10時17分、宮殿・松の間
商品コード: 2007033000235
本画像はログイン後にご覧いただけます
1990年11月12日即位の礼、海部首相が万歳三唱高御座(たかみくら)に上られた天皇陛下の前で万歳を三唱する海部俊樹首相。左は皇太子殿下ら成年男子皇族=1990(平成2)年11月12日午後1時22分、宮殿・松の間
商品コード: 2007033000208
本画像はログイン後にご覧いただけます
1990年11月12日即位を内外に宣言する天皇 即位礼正殿の儀即位礼正殿の儀で、高御座(たかみくら)からお言葉を述べる天皇陛下。奥は御帳台(みちょうだい)の皇后さま=1990年11月12日午後、宮殿・正殿松の間
商品コード: 2003100800085
本画像はログイン後にご覧いただけます
1990年11月12日天皇がお言葉 即位礼正殿の儀即位礼正殿の儀で、高御座(たかみくら)からお言葉を述べる天皇陛下=1990年11月12日午後、宮殿・正殿松の間
商品コード: 2007033000207
本画像はログイン後にご覧いただけます
1990年11月12日天皇陛下、お言葉 即位の礼高御座(たかみくら)からお言葉を述べられる天皇陛下(明仁)=1990(平成2)年11月12日、皇居・正殿
商品コード: 2019031202839
本画像はログイン後にご覧いただけます
1990年11月12日お言葉を述べる天皇陛下 即位を内外に宣言即位礼正殿の儀で、高御座(たかみくら)からお言葉を述べる天皇陛下。奥は御帳台(みちょうだい)の皇后さま=1990(平成2)年11月12日午後、宮殿・正殿松の間 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第10巻使用画像(P49)
商品コード: 2015061000585
本画像はログイン後にご覧いただけます
1990年11月12日首相が万歳三唱 即位礼正殿の儀即位礼正殿の儀で、高御座(たかみくら)の天皇陛下、御帳台(みちょうだい)の皇后さまを前に万歳三唱する海部俊樹首相=1990(平成2)年11月12日午後、宮殿・正殿松の間
商品コード: 2019022701728
本映像はログイン後にご覧いただけます
03:54.401990年12月01日「中日映画社」天皇陛下「即位の礼」 -皇居-天皇陛下の即位の礼の中心儀式「即位礼正殿の儀」が皇居・宮殿の松の間で行われた。天皇陛下が即位を国の内外に宣言される国の儀式で元首70人を含む158ヶ国と2国際機関の祝賀使節や国民の代表2,223人が参列した。<映像内容>天皇陛下即位の礼の様子 、その後のパレードや晩餐会の様子、撮影日不明・公開日:1990(平成2)年12月1日、クレジット:中日映画社/共同通信イメージズ ※高ビットレート素材あり、要問い合わせ※テレビ番組利用の場合は、別途お問合わせ下さい。
商品コード: 2019011623303
本画像はログイン後にご覧いただけます
1990年12月15日高御座、御帳台を一般公開紫宸殿に置かれた高御座(たかみくら)や御帳台(みちょうだい)見る観光客=1990(平成2)12月15日午前、京都御所(即位の礼、大嘗祭)
商品コード: 2007033000291
本画像はログイン後にご覧いただけます
1990年12月21日天皇陛下の即位の礼、大嘗祭 1990年国内十大ニュース2「即位礼正殿の儀」で高御座(たかみくら)から、お言葉を述べられる天皇陛下=1990(平成2)11月12日、皇居・宮殿
商品コード: 2005062300189
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1992年01月07日高御座を見学 ブッシュ米大統領来日
海部前首相の案内で高御座を見るブッシュ米大統領夫妻=7日午前11時45分、京都御所
商品コード: 1992010700026
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年03月01日京都御所の特別参観始まる 紫宸殿内部など初公開京都御所の紫宸殿に展示されている高御座を見学する人たち=1日午後1時15分、京都市上京区(カラーネガ)
商品コード: 1995030100070
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年11月02日天皇陛下のお言葉 21世紀前に新たな皇室像)、社会330S、11月8日付朝刊以降使用、解禁厳守 「即位の礼正殿の儀」で、高御座(たかみくら)の上からお言葉を述べる天皇陛下=90(平成2)年11月12日、宮殿・松の間
商品コード: 1999110200082
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年04月16日第1次大極殿内部 復元大極殿の内部公開報道陣に公開された平城宮跡の第1次大極殿内部。中央は高御座=16日午前、奈良市
商品コード: 2010041600084
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年04月16日高御座と壁画 復元大極殿の内部公開報道陣に公開された平城宮跡の第1次大極殿内部。中央が高御座で壁には四神図などが描かれている=16日午前、奈良市
商品コード: 2010041600087
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年04月16日公開された大極殿内部 復元大極殿の内部公開報道陣に公開された平城宮跡の第1次大極殿内部。写真右は高御座=16日午前、奈良市佐紀町
商品コード: 2010041600308
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年04月22日高御座を見る皇太子さま 第1次大極殿を視察平城宮跡に復元された第1次大極殿で高御座の実物大模型をご覧になる皇太子さま=22日午後、奈良市
商品コード: 2010042200311
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年04月22日高御座を見る皇太子さま 皇太子さまが平城京へ平城宮跡に復元された第1次大極殿で高御座の実物大模型をご覧になる皇太子さま=22日午後、奈良市
商品コード: 2010042200407
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年10月07日高御座を視察される両陛下 両陛下、平城宮跡に第1次大極殿の高御座を視察される天皇、皇后両陛下=7日午後、奈良市
商品コード: 2010100700344
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年10月07日高御座を視察される両陛下 両陛下、平城宮跡を視察に第1次大極殿の高御座を視察される天皇、皇后両陛下=7日午後、奈良市
商品コード: 2010100700362
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年10月07日視察される両陛下 両陛下、平城京跡を視察に第1次大極殿の高御座をご覧になる天皇、皇后両陛下=7日午後、奈良市
商品コード: 2010100700369
本画像はログイン後にご覧いただけます
2013年07月08日お言葉述べる天皇、首相 即位礼正殿の儀即位礼正殿の儀で、高御座(たかみくら)からお言葉を述べる天皇陛下。手前は海部俊樹首相=1990年11月12日午後、宮殿・正殿松の間
商品コード: 2013070800267
本画像はログイン後にご覧いただけます
2013年07月08日万歳三唱する海部俊樹首相 即位礼正殿の儀即位礼正殿の儀で、高御座(たかみくら)の上の天皇陛下の前で万歳を三唱する海部俊樹首相。左側は成年男子皇族=1990年11月12日、宮殿・正殿松の間
商品コード: 2013070800330
本画像はログイン後にご覧いただけます
2013年07月08日お言葉述べる天皇と首相 即位礼正殿の儀即位礼正殿の儀で、高御座(たかみくら)からお言葉を述べる天皇陛下。手前は海部俊樹首相=1990年11月12日午後、宮殿・正殿松の間
商品コード: 2013070800291
本画像はログイン後にご覧いただけます
2013年07月08日海部首相が万歳三唱 即位礼正殿の儀即位礼正殿の儀で、高御座(たかみくら)に上られた天皇陛下の前で万歳を三唱する海部俊樹首相。左側は成年男子皇族=1990年11月12日、宮殿・正殿松の間
商品コード: 2013070800331
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2013年12月18日即位礼正殿の儀でお言葉 焼け野原、平和希求の原点
「即位礼正殿の儀」で高御座(たかみくら)からお言葉を述べられる天皇陛下=1990年11月12日、宮殿・松の間
商品コード: 2013121800706
本映像はログイン後にご覧いただけます
07:44.162016年04月06日京都御所の春を満喫、一般公開始まる、10日まで京都市上京区にある京都御所で6日、春の一般公開が始まりました。10日までの5日間です。満開を迎えた桜の花びらが舞い散るなか、観光客らは、うららかな宮中の春を満喫しました。見学コースは御所西側の宜秋門から紫宸殿や御学問所を巡って清所門に至るおよそ1キロで、午前9時から午後3時半まで公開され、入場は無料です。<映像内容>一般公開の様子、撮影日:2016(平成28)年4月6日、撮影場所:京都市上京区
商品コード: 2020032602272
本画像はログイン後にご覧いただけます
2016年07月13日即位礼正殿の儀でお言葉 天皇陛下が生前退位の意向「即位礼正殿の儀」で高御座(たかみくら)からお言葉を述べる天皇陛下=1990年11月12日、宮殿・松の間
商品コード: 2016071300949
本画像はログイン後にご覧いただけます
2016年07月13日お言葉述べる天皇陛下 天皇陛下が生前退位の意向即位礼正殿の儀で、高御座(たかみくら)からお言葉を述べる天皇陛下。手前は海部首相=1990年11月12日、宮殿・正殿松の間
商品コード: 2016071301053
本画像はログイン後にご覧いただけます
2017年06月01日即位礼正殿の儀で即位宣言 手を携え「象徴」の旅「即位礼正殿の儀」で高御座(たかみくら)から即位を宣言される天皇陛下。奥は御帳台(みちょうだい)の皇后さま=1990年11月12日、宮殿・松の間
商品コード: 2017060100832
本画像はログイン後にご覧いただけます
2017年11月29日即位礼正殿の儀でお言葉 皇居の内外で歴史刻む「即位礼正殿の儀」で高御座(たかみくら)からお言葉を述べられる天皇陛下=1990年11月12日、宮殿・松の間
商品コード: 2017112901459
本画像はログイン後にご覧いただけます
2017年12月09日お言葉述べる天皇陛下 「主権在民」で即位の礼「即位礼正殿の儀」で、高御座(たかみくら)からお言葉を述べる天皇陛下。手前は海部俊樹首相=1990年11月、宮殿・松の間
商品コード: 2017120900327
本画像はログイン後にご覧いただけます
2017年12月11日即位礼正殿の儀・1 即位、昭和から平成を踏襲「即位礼正殿の儀」で高御座からお言葉を述べる天皇陛下=1990年11月12日、宮殿・松の間
商品コード: 2017121100376
本画像はログイン後にご覧いただけます
2017年12月11日即位礼正殿の儀・2 即位、昭和から平成を踏襲「即位礼正殿の儀」で高御座からお言葉を述べる天皇陛下=1990年11月12日、宮殿・松の間
商品コード: 2017121100378
本画像はログイン後にご覧いただけます
2017年12月12日お言葉を述べられる天皇陛下 所作巡り首相反発即位礼正殿の儀で高御座(たかみくら)からお言葉を述べられる天皇陛下。中央は海部俊樹首相、左端から常陸宮さま、秋篠宮さま、皇太子さま=1990年11月12日、宮殿・松の間
商品コード: 2017121200983
本画像はログイン後にご覧いただけます
2017年12月21日即位礼正殿の儀 即位の礼で高御座使用へ即位礼正殿の儀で、高御座(たかみくら)からお言葉を述べる天皇陛下。奥は御帳台(みちょうだい)の皇后さま=1990年11月12日、宮殿・松の間
商品コード: 2017122101444
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年04月13日即位礼正殿の儀 高御座、8月にも東京へ「即位礼正殿の儀」で高御座からお言葉を述べられる天皇陛下=1990年11月、宮殿・松の間
商品コード: 2018041300009
本映像はログイン後にご覧いただけます
05:55.352018年04月17日高御座と御帳台を公開 修復して即位の儀式に使用来年10月22日に行われる即位の礼の中心儀式「即位礼正殿の儀」で、新しい天皇となった皇太子さまが使う「高御座」が17日、京都御所の紫宸殿で報道陣に公開された。同じ儀式で新しい皇后が使う「御帳台」も同時に公開。ことし夏にも東京に搬送され、修復した上で即位の儀式に備える。〈映像内容〉高御座と御帳台が安置されている京都御所の紫宸殿の外観、修復を待つ高御座と御帳台の姿など、撮影日:2018(平成30)年4月17日、撮影場所:京都市上京区 京都御所
商品コード: 2018041800385
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年04月17日公開された高御座 京都御所で高御座を公開京都御所・紫宸殿で報道陣に公開された、皇太子さまの即位の礼で使う「高御座」(手前)と「御帳台」=17日午後
商品コード: 2018041700852
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年04月17日高御座と御帳台 京都御所で高御座を公開京都御所・紫宸殿で報道陣に公開された、皇太子さまの即位の礼で使う「高御座」(左)と「御帳台」=17日午後
商品コード: 2018041700856
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年04月17日紫宸殿内の高御座 京都御所で高御座を公開来年10月に行われる皇太子さまの即位の礼で使う「高御座」=17日午後、京都御所・紫宸殿
商品コード: 2018041700866
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年04月17日紫宸殿で公開された高御座 京都御所で高御座を公開皇太子さまの即位の礼で使う「高御座」。奥は「御帳台」=17日午後、京都御所・紫宸殿
商品コード: 2018041700868
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年04月17日「高御座」と「御帳台」 京都御所で高御座を公開皇太子さまの即位の礼で使う「高御座」(左)と「御帳台」=17日午後、京都御所・紫宸殿
商品コード: 2018041700870
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年04月17日即位の礼で使う「高御座」 京都御所で高御座を公開皇太子さまの即位の礼で使う「高御座」(手前)と「御帳台」=17日午後、京都御所・紫宸殿
商品コード: 2018041700896
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年04月19日即位礼正殿の儀でお言葉 時代の苦楽、国民と共に「即位礼正殿の儀」で高御座(たかみくら)からお言葉を述べられる天皇陛下=1990年11月12日、宮殿・松の間
商品コード: 2018041900581
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年08月20日公開された解体作業 高御座、解体作業を公開京都御所・紫宸殿で報道陣に公開された、「即位礼正殿の儀」で新天皇が使う「高御座」の解体作業。奥は「御帳台」=20日午後、京都市
商品コード: 2018082010082
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年08月20日欄干を取り外す作業員 高御座、解体作業を公開京都御所・紫宸殿で報道陣に公開された「高御座」の解体作業で、台座の欄干を取り外す作業員=20日午後、京都市
商品コード: 2018082010233
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年08月23日万歳三唱する海部首相 平成の即位礼、先例化懸念即位礼正殿の儀で、高御座の上の天皇陛下の前で万歳を三唱する海部俊樹首相。左側は成年男子皇族=1990年11月12日、宮殿・正殿松の間
商品コード: 2018082321028
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年09月26日高御座の積み込み作業 高御座、皇居に京都御所で報道陣に公開された、高御座の積み込み作業=25日
商品コード: 2018092600023
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年09月26日京都御所を出るトラック 高御座、皇居に高御座と御帳台を載せ、京都御所を出発するトラック。後方は建春門=25日深夜、京都市
商品コード: 2018092600046
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年09月26日先導車とトラックの列 高御座、皇居に高御座と御帳台を載せ、先導車に続き皇居へ向かうトラックの列=25日深夜、京都市
商品コード: 2018092600020
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年09月26日建春門を出るトラック 高御座、皇居に高御座と御帳台を載せ、京都御所・建春門を出るトラック=25日深夜、京都市
商品コード: 2018092600037
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年09月26日運ばれる高御座の一部 高御座、皇居に荷造りされ積み込み作業で運ばれる高御座の一部=25日、京都御所
商品コード: 2018092600047
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年09月26日積み込まれる高御座 高御座、皇居に京都御所・紫宸殿で行われた、高御座と御帳台の積み込み作業=25日
商品コード: 2018092600025
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年09月26日先導車とトラック 高御座、皇居に高御座と御帳台を載せ、先導車に続き皇居へ向かうトラック。後方は蛤御門(はまぐりごもん)=25日深夜、京都市
商品コード: 2018092600040
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年09月26日出発するトラック 高御座、皇居に高御座と御帳台を載せ、京都御所を出発するトラック。後方は建春門=25日深夜、京都市
商品コード: 2018092600049
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年09月26日京都御所での積み込み作業 高御座、皇居に京都御所・紫宸殿で行われた、高御座と御帳台の積み込み作業=25日
商品コード: 2018092600054
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年09月26日高御座と御帳台 高御座、皇居に「即位礼正殿の儀」で使われる高御座。右は御帳台=4月、京都御所
商品コード: 2018092600048
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年09月26日積み込み作業 高御座、皇居に京都御所で行われた高御座の積み込み作業=25日
商品コード: 2018092600019
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年09月26日紫宸殿での積み込み作業 高御座、皇居に京都御所・紫宸殿で行われた、高御座と御帳台の積み込み作業=25日
商品コード: 2018092600026
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年09月26日皇居に入るトラック 高御座、皇居に高御座のパーツを載せ、皇居に到着したトラック。後方は乾門=26日午前
商品コード: 2018092600347
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年09月26日高御座載せたトラック 高御座、皇居に高御座のパーツを載せ、皇居に到着したトラック=26日午前
商品コード: 2018092601101
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年09月26日皇居に到着したトラック 高御座、皇居に高御座のパーツを載せ、皇居に到着したトラック。後方は乾門=26日午前
商品コード: 2018092600351
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年09月26日皇居に到着したトラック 高御座、皇居に高御座のパーツを載せ、皇居に到着したトラック=26日午前
商品コード: 2018092601124
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年09月26日皇居に入るトラック 高御座、皇居に高御座のパーツを載せ、皇居に入るトラック。後方は乾門=26日午前
商品コード: 2018092601136
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年09月26日乾門に入るトラック 高御座、皇居に高御座のパーツを載せ、皇居・乾門に入るトラック=26日午前
商品コード: 2018092601116
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年11月08日即位礼正殿の儀でお言葉 即位礼と大嘗祭は「違憲」「即位礼正殿の儀」で高御座からお言葉を述べられる天皇陛下=1990年11月、宮殿・正殿松の間
商品コード: 2018110821751
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年11月08日万歳三唱する海部俊樹首相 即位礼と大嘗祭は「違憲」「即位礼正殿の儀」で、高御座の上の天皇陛下の前で万歳を三唱する海部俊樹首相。左側は成年男子皇族=1990年11月、宮殿・正殿松の間
商品コード: 2018110821761
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年12月19日即位礼正殿の儀 自分のありよう常に考え「即位礼正殿の儀」で、高御座からお言葉を述べられる天皇陛下。奥は御帳台の皇后さま=1990年11月12日、宮殿・松の間
商品コード: 2018121922207
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年12月27日立川駐屯地のヘリコプター 新天皇が立つ「高御座」京都からヘリコプターで運ばれ、トラックに積み込まれる梱包された高御座と御帳台=1990年5月、自衛隊立川駐屯地
商品コード: 2018122720703
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年12月27日即位礼正殿の儀 新天皇が立つ「高御座」「即位礼正殿の儀」で高御座からお言葉を述べられる天皇陛下=1990年11月、宮殿・松の間
商品コード: 2018122720704
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年12月27日高御座と御帳台 新天皇が立つ「高御座」京都御所・紫宸殿で報道陣に公開された、「即位礼正殿の儀」で新天皇が使う「高御座」(左)と「御帳台」=2018年4月
商品コード: 2018122720705
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年12月27日公開された解体作業 新天皇が立つ「高御座」京都御所・紫宸殿で報道陣に公開された、「即位礼正殿の儀」で新天皇が使う「高御座」の解体作業。奥は「御帳台」=2018年8月、京都市
商品コード: 2018122720706
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年12月27日出発するトラック 新天皇が立つ「高御座」高御座と御帳台を載せ、京都御所を出発するトラック。後方は建春門=2018年9月、京都市
商品コード: 2018122720707
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年12月27日自衛隊機に積み込み 新天皇が立つ「高御座」トラックから自衛隊ヘリに移される「高御座」=1990年5月、自衛隊桂駐屯地
商品コード: 2018122720708
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年12月27日桂駐屯地を飛び立つヘリ 新天皇が立つ「高御座」陸自桂駐屯地から「高御座」を積み込み飛び立つ自衛隊ヘリ=1990年5月
商品コード: 2018122720709
本画像はログイン後にご覧いただけます
2019年02月12日即位礼正殿の儀 新天皇の玉座、重さ8㌧「即位礼正殿の儀」で高御座から、お言葉を述べられる天皇陛下=1990年11月、宮殿・松の間
商品コード: 2019021224559
本画像はログイン後にご覧いただけます
2019年02月13日即位礼正殿の儀でお言葉 象徴の務め、言葉どおり「即位礼正殿の儀」で高御座からお言葉を述べられる天皇陛下=1990年11月12日、宮殿・松の間
商品コード: 2019021307294
本画像はログイン後にご覧いただけます
2019年03月26日即位礼正殿の儀 行動を通じて象徴像を確立宮殿・松の間で行われた「即位礼正殿の儀」。中央が高御座の天皇陛下=1990年11月12日
商品コード: 2019032608525
本画像はログイン後にご覧いただけます
2019年06月20日万歳三唱する海部首相 天皇陛下、玉座からお言葉「即位礼正殿の儀」で、高御座(たかみくら)の上の上皇さまの前で万歳を三唱する海部俊樹首相(当時)=1990年11月、宮殿・正殿松の間
商品コード: 2019062001214
本画像はログイン後にご覧いただけます
2019年06月20日即位の礼で使う「高御座」 天皇陛下、玉座からお言葉天皇陛下の即位の礼で使う「高御座(たかみくら)」(手前)と「御帳台(みちょうだい)」=2018年4月、京都御所・紫宸殿
商品コード: 2019062001213
本画像はログイン後にご覧いただけます
2019年09月06日組み立て作業 高御座組み立て作業公開「即位礼正殿の儀」で天皇陛下が上られる玉座「高御座」の組み立て作業=6日午後、宮殿・松の間(代表撮影)
商品コード: 2019090610943
本画像はログイン後にご覧いただけます
2019年09月06日高御座の組み立て作業 高御座組み立て作業公開「即位礼正殿の儀」で天皇陛下が上られる玉座「高御座」の組み立て作業。奥は「御帳台」=6日午後、宮殿・松の間(代表撮影)
商品コード: 2019090610945
本画像はログイン後にご覧いただけます
2019年09月06日公開された組み立て作業 高御座組み立て作業公開「即位礼正殿の儀」で天皇陛下が上られる玉座「高御座」の組み立て作業。右は「御帳台」=6日午後、宮殿・松の間(代表撮影)
商品コード: 2019090610998
本画像はログイン後にご覧いただけます
2019年09月21日高御座と御帳台 「即位の礼」まで1カ月「即位礼正殿の儀」で使われる「高御座」(左)と「御帳台」=2018年4月、京都御所・紫宸殿
商品コード: 2019092100655
本画像はログイン後にご覧いただけます
2019年09月21日「高御座」の組み立て作業 「即位の礼」まで1カ月「即位礼正殿の儀」で天皇陛下が立たれる玉座「高御座」の組み立て作業。右は「御帳台」=6日、宮殿・松の間
商品コード: 2019092100657
- 1
- 2
- 3
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |