- 下流
- 山陽新聞
- ダム湖
- ポンプ
- 中国四国
- 中国電力
- 予想
- 大雨
- 岡山市
- 工業用水
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 「高梁川水系」の写真・映像 | 「高梁川水系」の写真・映像 |
「高梁川水系」の写真・映像
絞り込み
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社 0
- 国内提供元 0
- 海外提供元 0
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 0
- 7日以内 0
- 30日以内 0
- 1年以内 0
- 期間を指定 3
- 日付指定なし 3
- 種類
- 写真 3
- グラフィック 0
- 映像 0
- 向き
- 縦 1
- 横 2
- 正方形 0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 2
- モノクロ 1
並び順
- 古い順
3
件
( 1 ~ 3 件を表示)
- 1
3
件
( 1 ~ 3 件を表示)
絞り込み
絞り込み
並び順
- 古い順
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1967年06月22日水車と発動機
「ドッ、ドッ」。水車のわきで発動機がうなる。ポンプが回り、田植えの済んだ水田に水が揚がる。昭和40年代の農村地帯ではまだこんな光景が見られた。この年、西日本一帯は6月に入って猛暑干天続き。深刻な水不足となり、岡山県下各地で田植えが大幅に遅れた。高梁川水系では、下流の水島コンビナートへの工業用水を送水規制するほど水量が減少。成羽町のほか写真のような棚田地帯では農家は水の確保に苦労した。=1967(昭和42)年6月22日、岡山県成羽町(現岡山県高梁市)、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2018120622405
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2018年07月26日新成羽川ダム 6月中旬から事前放流
6月中旬から大雨が予想される場合に事前放流する新成羽川ダム=高梁市備中町地区。中国電力(広島市)は20日、高梁川水系にある岡山県内最大の新成羽川ダム(高梁市、総貯水量1億2750万立方メートル)で、大雨が予想される場合にあらかじめダム湖の水位を下げて貯水容量を増やしておく「事前放流」を6月中旬から行うと明らかにした。昨年7月の西日本豪雨を教訓に、下流域での浸水被害を抑制するのが狙い。発電目的の民間ダムが治水対策として事前放流するのは珍しく、中国四国以西では初めてという。=2018(平成30)年7月26日、岡山県高梁市備中町地区、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2019052902814
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年05月29日意見交換会の総社市長 高梁川水系ダム事前放流へ国や流域自治体などと意見交換する岡山県総社市の片岡聡一市長(画面)=29日午後、岡山市
商品コード: 2020052903824
- 1
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 「高梁川水系」の写真・映像 | 「高梁川水系」の写真・映像 |