- ヘリ
- 中国
- 記者
- 作業員
- 令和
- 会見
- 防疫
- 農水省
- 周辺
- 準備
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「鶏インフルエンザ」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 同義語オン
- 提供元
- 共同通信社
0
- 国内提供元
0
- 海外提供元
0
- 日付
- 24時間以内
0 - 48時間以内
0 - 72時間以内
0 - 7日以内
0 - 30日以内
4 - 1年以内
117 - 期間を指定
3067 - 日付指定なし
3067
- 種類
- 写真
2608 - グラフィックス
413 - 映像
46
- 向き
- 縦
439 - 横
2178 - 正方形
251
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー
2824 - モノクロ
207
- 同義語辞書
- オン
- オフ
- 古い順
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年01月12日鶏舎の間を走る人 79年ぶり鳥インフルエンザ鳥インフルエンザの感染が確認された「ウインウインファーム山口農場」。鶏舎の間を慌ただしく走る人の姿が見える=12日午後、山口県阿東町で共同通信社ヘリから
商品コード: 2004011200081
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年01月12日記者会見する山口県幹部 鳥インフルエンザを確認鳥インフルエンザの発生を受け記者会見する山口県の冨岡郁夫畜産課長(左)と清弘和毅農林部長=12日午後、山口県庁
商品コード: 2004011200085
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年01月12日採卵養鶏場 79年ぶり鳥インフルエンザ鳥インフルエンザの感染が確認された「ウインウインファーム山口農場」=12日午後、山口県阿東町で共同通信社ヘリから
商品コード: 2004011200082
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年01月12日住民に説明する県職員 鳥インフルエンザを確認鳥インフルエンザウイルスが確認された養鶏場への道が立ち入り禁止となり、通り掛かった住民に事態を説明する山口県職員(白い防護服)=12日午後、山口県阿東町
商品コード: 2004011200057
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年01月12日記者会見する栗本課長 79年ぶり鳥インフルエンザ鳥インフルエンザの発生について記者会見する農水省の栗本まさ子衛生管理課長=12日午後、農水省
商品コード: 2004011200059
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年01月12日発生した採卵養鶏場 79年ぶり鳥インフルエンザ鳥インフルエンザの感染が確認された「ウインウインファーム山口農場」=2004(平成16)年1月12日、山口県阿東町で共同通信社ヘリから 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第12巻使用画像(P156)
商品コード: 2015072300453
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年01月13日車両消毒する山口県職員 小雪の中、懸命の消毒作業鳥インフルエンザが発生した養鶏所から出てきた車両を消毒する山口県の職員=13日午前11時、山口県阿東町
商品コード: 2004011300042
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年01月13日警備する山口県の職員 小雪の中、懸命の消毒作業鳥インフルエンザ発生養鶏場への道路で、立ち入り制限をする山口県職員=13日午前10時25分、山口県阿東町
商品コード: 2004011300051
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年01月13日消毒薬が入った噴霧器 山口の鳥インフルエンザ鳥インフルエンザの感染地域に続く道路の検問所には消毒用噴霧器が置かれ職員が防疫態勢を取った=13日、山口県阿東町
商品コード: 2004011300175
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年01月13日車チェックする県職員 山口の鳥インフルエンザ防護服を着て立ち入り制限区域内に住む住民の車をチェックする山口県の職員=13日、山口県阿東町
商品コード: 2004011300177
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年01月13日ベトナムで押収された鶏 鳥インフルエンザで死亡13日、ベトナムのホーチミンで、市場から押収された生きた鶏を詰め込んだ鳥かご(ロイター=共同)
商品コード: 2004011300185
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年01月13日農水省対策本部が初会合 まん延防止策を協議高病原性鳥インフルエンザ問題で開かれた農水省対策本部の初会合。左端はあいさつする本部長の金田副大臣=13日午後、農水省
商品コード: 2004011300124
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年01月13日長靴消毒する職員 鶏2万6千羽を処分へ鳥インフルエンザウイルス感染地区から出る関係者の長靴を消毒する山口県の職員=13日、山口県阿東町
商品コード: 2004011300168
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年01月13日記者会見する亀井農相 鳥インフルエンザで会見鳥インフルエンザ発生への対応で記者会見する亀井農相=13日午前、農水省
商品コード: 2004011300045
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年01月15日感染が確認された農場 鶏舎の1羽から感染拡大鳥インフルエンザの感染が確認された「ウイン―ウイン・ファーム山口農場」=12日、山口県阿東町で共同通信社ヘリから
商品コード: 2004011500228
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年01月15日餌運搬車の消毒作業 鶏の餌運搬車の消毒始める鳥インフルエンザ感染拡大防止のため、鶏の餌などの運搬車を消毒する県職員=15日午前6時30分、山口県三隅町
商品コード: 2004011500015
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年01月15日搬入される重機 死んだ鶏処分へ重機搬入鳥インフルエンザで死んだ鶏を農場隣の町有林に埋めるため、搬入される重機=15日午後5時30分、山口県阿東町
商品コード: 2004011500166
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年01月16日養鶏場の穴掘り作業 処分に向け穴掘り始める鳥インフルエンザが発生した養鶏場横で始まった穴掘り作業=16日午前10時、山口県阿東町
商品コード: 2004011600054
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年01月16日消毒作業続ける関係者 山口で鳥インフルエンザ鳥インフルエンザが発生した養鶏場で、鶏舎の消毒作業を続ける関係者=16日午後、山口県阿東町で共同通信社ヘリから
商品コード: 2004011600220
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年01月16日山積みされた袋 山口で鳥インフルエンザ鳥インフルエンザが発生した養鶏場に山積みされた感染死した鶏が入っているとみられる袋=16日午前、山口県阿東町で共同通信社ヘリから
商品コード: 2004011600222
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年01月16日始まった穴掘り作業 鶏処分の穴、掘り始める鳥インフルエンザが発生した養鶏場横で穴を掘るパワーショベル=16日午前11時15分、山口県阿東町で共同通信社ヘリから
商品コード: 2004011600079
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年01月17日要望に答える坂口厚労相 山口県知事が厚労相に要望鳥インフルエンザ問題で山口県知事の要望に答える坂口厚労相(右)=17日午後、山口市のホテル
商品コード: 2004011700159
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年01月17日高まる世界的大流行の不安13日、処分するため市場から生きた鶏を運び出すベトナム・ホーチミン市の係官(ロイター=共同)(高病原性鳥インフルエンザ)
商品コード: 2004011700149
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年01月21日会見する清弘農林部長 自治体の防疫対策に課題鳥インフルエンザ感染問題で防疫作業終了を発表する山口県の清弘和毅農林部長=21日午後、山口県庁
商品コード: 2004012100150
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年01月24日バンコク市場の鶏肉売り場 鶏肉避け、豚肉値上がり23日、バンコクのクロントイ市場で鶏肉を売る男性。右側の男性が示しているのは、鳥インフルエンザに感染していないことを示す保健当局の証明書(共同)
商品コード: 2004012400017
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年01月25日業者から事情聞く菅氏 養鶏業者支援にひと役鳥インフルエンザ問題で山口県を訪れ、養鶏業者から現状説明を受ける民主党の菅直人代表(右端)=25日夕、山口市内
商品コード: 2004012500140
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年01月25日要望書を受け取る菅氏 養鶏業者支援にひと役鳥インフルエンザ対策について、山口県養鶏協会の木下寿美会長(左)から要望書を受け取る民主党の菅代表=25日夕、山口市内
商品コード: 2004012500141
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年01月26日焼き鳥丼をほお張る菅代表 鳥肉の安全性PRに一役鳥インフルエンザが発生した阿東町の実情調査を終え、昼食に用意された焼き鳥丼をほお張る民主党の菅代表=26日午前、山口市
商品コード: 2004012600080
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年01月26日実情聞く菅代表 菅代表が阿東町訪問鳥インフルエンザが発生した山口県阿東町を訪れ、小野町長(右)らから実情を聞く民主党の菅直人代表(左端)=26日午前
商品コード: 2004012600036
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年01月27日卵搬入する関係者 移動禁止の卵を倉庫に保管鳥インフルエンザ発生で移動禁止となった卵を倉庫に搬入する関係者=27日午前、山口県徳地町
商品コード: 2004012700068
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年01月27日鶏料理の安全をアピール 鳥インフルエンザ対策協議タイの大手鶏肉レストランが開いた記者会見で鶏料理を食べ安全をアピールする経営責任者ら=27日午後、バンコク市内(共同)
商品コード: 2004012700194
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年01月28日処分されるアヒル 「同時多発」にアジア衝撃28日、鳥インフルエンザによる死者が出たタイ・カンチャナブリ県の農場で、処分するアヒルを一カ所に集めるタイ軍兵士(ロイター=共同)
商品コード: 2004012800221
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年01月28日アヒル飼育場付近 鳥は姿消し、広がる恐怖28日、鳥インフルエンザの感染が確認された中国広西チワン族自治区南寧市郊外のアヒル飼育場付近(共同)
商品コード: 2004012800258
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年01月28日バンコクの食堂 鳥インフルエンザで会合バンコクの下町にある屋台に並べられた鶏とアヒル。鳥インフルエンザの影響で朝から一羽も売れないという=28日(共同)
商品コード: 2004012800193
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年01月28日バンコクの鳥対策閣僚会合 鳥インフルエンザで会合バンコクで開かれた、鳥インフルエンザの対応策を協議する関係国の緊急閣僚級会合=28日(共同)
商品コード: 2004012800228
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年01月30日家禽類を処分する人たち 中国、内陸部で感染確認アヒルの鳥インフルエンザ感染疑い例が見つかった上海市南匯区で、アヒル飼育場のある地域の家禽(かきん)類を袋に詰め、処分する人たち=30日(共同)
商品コード: 2004013000239
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年01月30日ワクチン接種を待つ農民 中国、内陸部で感染確認30日、中国の広西チワン族自治区で、鳥インフルエンザのワクチン接種を待つ農民(ロイター=共同)
商品コード: 2004013000240
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年01月30日卵の粉末化を実演 卵の使い道を意見聴取鳥インフルエンザ問題で、超音速処理装置を使って卵の粉末化を実演する作業員=30日午後、山口県美祢市
商品コード: 2004013000187
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年02月01日消毒する衛生担当者 感染拡大さらに加速か31日、上海市郊外で、鳥インフルエンザに感染したアヒルの処分後、消毒する衛生担当者(ロイター=共同)
商品コード: 2004020100054
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年02月04日義援金渡す島根県養鶏協会 鳥インフルエンザで義援金山口県養鶏協会の木下寿美会長(左)に義援金を手渡す島根県養鶏協会の竹下正幸会長(右)=4日午後、山口県庁
商品コード: 2004020400122
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年02月05日検査資材運び出す県職員 制限解除に向け感染検査鳥インフルエンザが発生した農場周辺の養鶏農家で、鶏に感染がないか調べる検査用資材を運び出す県職員=5日午前8時40分、山口市嘉川の県中部家畜保健衛生所
商品コード: 2004020500019
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年02月06日子供から血液採取する医師 豚から高病原性ウイルス5日、ハノイの病院で鳥インフルエンザ感染の疑いのあるベトナム人の男の子から検査のために血液を採取する医師(ロイター=共同)
商品コード: 2004020600224
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年02月06日高速道路で検疫 「首都防衛」をアピール鳥インフルエンザの感染を防ぐため、高速道路検疫所で通行車両をチェックする検疫担当者=6日、北京市内(共同)
商品コード: 2004020600174
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年02月06日ウイルス抗体検査 「首都防衛」をアピール鳥インフルエンザのウイルス抗体検査をする検査官=6日、北京市獣医実験診断所(共同)
商品コード: 2004020600175
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年02月09日人影まばらな動物市場 ハクビシンの次は鶏離れ新型肺炎(SARS)や鳥インフルエンザの影響を受け、人影まばらな中国・広州市の野生動物卸売市場「槎頭市場」=7日(共同)
商品コード: 2004020900179
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年02月10日香港のペットショップ アジア、またも拡大防げず香港で3日、鳥インフルエンザ拡大防止のため鳥専門のペットショップを消毒する作業員(ロイター=共同)
商品コード: 2004021000176
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年02月10日横浜中華街 北京ダック品切れ危機鳥インフルエンザによる輸入停止で横浜中華街も食材の確保でひと苦労
商品コード: 2004021000148
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年02月10日ハノイのレストラン アジア、またも拡大防げず鳥インフルエンザ流行で鶏肉を牛肉に切り替えたものの、客がほとんどいないハノイのフォー(ベトナムうどん)専門店(共同)
商品コード: 2004021000230
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年02月12日鳥インフルエンザで協議 衛生確認後に輸入再開へタイ産家禽肉加工品の輸入再開について協議する農水省の中川消費・安全局長(左側中央)とタイ農業・協同組合省のアンポン農産品・食品基準局長(右端)ら=12日午後、農水省
商品コード: 2004021200222
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年02月12日靴を消毒するセンター職員 鳥インフルエンザで厳戒鳥インフルエンザ感染を防ぐため、研究施設の入り口で靴を消毒する佐渡トキ保護センターの職員=12日、新潟県新穂村の同センター
商品コード: 2004021200132
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年02月13日アヒルの養殖場 中国、感染現場を初公開中国で最初に家禽(かきん)類への鳥インフルエンザ感染が見つかったアヒルの養殖場。地面は消毒薬で真っ白=12日、広西チワン族自治区・隆安県(共同)
商品コード: 2004021300003
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年02月13日農水省で日中協議 中国産も輸入再開へ「高病原性鳥インフルエンザ問題」で中国政府代表団(右側)と協議する農水省担当者=13日午前、農水省
商品コード: 2004021300072
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年02月13日隔離されている飼育業者 人体感染恐れぬ飼育業者ら13日、上海市南匯区でアヒルへの鳥インフルエンザ感染が発生した後、取材を受ける隔離中の飼育業者、許生偉さん(共同)
商品コード: 2004021300232
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年02月14日会見する山口県農林部長ら 鶏・卵の出荷、19日解禁へ鳥インフルエンザ発生農場周辺の養鶏農家の鶏に異常がなかったことを発表する山口県の清弘和毅農林部長(右)と冨岡郁夫畜産課長=14日午後、山口県庁
商品コード: 2004021400156
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年02月15日記者会見する山口県知事 「18日に終息を宣言」鳥インフルエンザ問題で、養鶏農家の支援策を発表する山口県の二井関成知事=15日午後、山口県庁
商品コード: 2004021500075
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2004年02月17日作業に入る鳥取大教授ら ウイルス検査でふんを採取
鳥インフルエンザの調査のため、ダム湖で水鳥のふんの採取作業に入る鳥取大教授ら=17日午前、山口県川上村の阿武川ダム
商品コード: 2004021700022
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2004年02月17日会見する栗本衛生管理課長 鳥インフルエンザと確認
大分県で死んだチャボの鳥インフルエンザ感染の確認について記者会見する農水省の栗本まさ子衛生管理課長=17日夕、農水省
商品コード: 2004021700162
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2004年02月17日民家の周辺 大分で鳥インフルエンザ
簡易鶏舎(矢印)で飼っていたチャボの鳥インフルエンザ感染が確認された民家の周辺。手前の線路はJR久大線=17日午後、大分県九重町で共同通信社ヘリから
商品コード: 2004021700217
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2004年02月17日大分県九重町の製材所 大分で鳥インフルエンザ
鳥インフルエンザ陽性反応のチャボを飼っていた大分県九重町の製材所=17日午後1時33分、共同通信社ヘリから
商品コード: 2004021700047
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2004年02月17日民家の簡易鶏舎 鳥インフルエンザと確認
鳥インフルエンザ感染が確認されたチャボが飼われていた民家の簡易鶏舎(右上)。周辺は消毒の石灰がかけられ白くなっている=17日午後、大分県九重町で共同通信社ヘリから
商品コード: 2004021700164
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2004年02月17日写真を撮る警察官 大分で鳥インフルエンザ
鳥インフルエンザ感染が確認されたチャボが飼われていた簡易鶏舎(中央)の写真を撮る警察官=17日午後、大分県九重町
商品コード: 2004021700209
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2004年02月17日チャボを飼っていた民家 専門家は感染拡大を警告
飼っていたチャボの鳥インフルエンザ感染が確認された民家。周辺には関係者や報道陣の車が集まった=17日午後、大分県九重町で共同通信社ヘリから
商品コード: 2004021700219
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2004年02月17日記者会見する栗本課長 鳥インフルエンザと確認
鳥インフルエンザ感染の確認について記者会見する農水省の栗本まさ子衛生管理課長(左)=17日夕、農水省
商品コード: 2004021700163
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2004年02月17日チャボを飼っていた民家 大分で鳥インフルエンザ
飼っていたチャボの鳥インフルエンザ感染が確認された民家。周辺には白い消毒剤が散布されている=17日午後、大分県九重町で共同通信社ヘリから
商品コード: 2004021700166
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2004年02月17日チャボが飼われてた小屋 鳥インフルエンザと確認
鳥インフルエンザ感染が確認されたチャボが飼われていた民家の簡易鶏舎=17日午後、大分県九重町
商品コード: 2004021700165
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2004年02月17日会見する大分県知事 鳥インフルエンザと確認
鳥インフルエンザの感染確認で記者会見する大分県の広瀬勝貞知事=17日午後、大分県庁
商品コード: 2004021700213
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2004年02月17日移動規制の看板置く職員 大分で鳥インフルエンザ
鳥インフルエンザ感染が確認された民家前の道路を封鎖する大分県職員=17日午後7時36分、大分県九重町
商品コード: 2004021700223
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2004年02月17日消毒する女子高生 大分で鳥インフルエンザ
列車を降り、用意された消毒液で靴底を消毒する女子高生=17日夜、大分県九重町のJR引治駅
商品コード: 2004021700224
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2004年02月17日移動規制の看板 大分で鳥インフルエンザ
道路封鎖を告げる看板に時間を書き込む大分県職員=17日午後7時30分、大分県九重町
商品コード: 2004021700222
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2004年02月17日農水省で記者会見 大分で鳥インフルエンザか
大分県の鳥インフルエンザとみられる被害について記者会見する農水省の栗本まさ子衛生管理課長=17日午後1時3分、農水省
商品コード: 2004021700043
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2004年02月17日並ぶ簡易鶏舎 大分で鳥インフルエンザ
飼っていたチャボの鳥インフルエンザ感染が確認された民家の庭先に並ぶ簡易鶏舎=17日午後、大分県九重町で共同通信社ヘリから
商品コード: 2004021700186
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年02月18日展示中止の張り紙 上野動物園が鶏の展示中止鳥インフルエンザ対策のため、東京・上野動物園の広場では触れ合い用の鶏などの展示が中止された=18日午前11時30分
商品コード: 2004021800080
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年02月18日鳥インフルエンザ 公・災害(鳥インフルエンザ)防除作戦=2004(平成16)年2月18日、大分県九重町、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [D04-02-218-65]
商品コード: 2018020700818
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年02月18日鳥インフルエンザ 公・災害(鳥インフルエンザ)防除作戦=2004(平成16)年2月18日、大分県九重町、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [D04-02-218-222]
商品コード: 2018020700793
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年02月18日足元を消毒する小学生 大分で鳥インフルエンザ足元を消毒し、封鎖された道路から出る小学生。左奥は飼っていたチャボが鳥インフルエンザに感染していた民家=18日午前8時5分、大分県九重町
商品コード: 2004021800027
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年02月18日開催された対策本部会議 農水省が対策会議鳥インフルエンザ感染問題で開催された対策本部会議=18日夕、農水省
商品コード: 2004021800206
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年02月18日鳥インフルエンザ 公・災害(鳥インフルエンザ)防除作戦=2004(平成16)年2月18日、大分県九重町、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [D04-02-218-397]
商品コード: 2018020700800
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年02月18日聞き取りする職員 大分県が立ち入り検査鳥インフルエンザ感染問題で、対象地域内の採卵業者(右)から聞き取りする玖珠家畜保健衛生所の職員=18日午前11時、大分県玖珠町
商品コード: 2004021800076
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年02月18日鶏舎の埋設作業 周辺養鶏場を立ち入り検査パワーショベルを使って行われた鳥インフルエンザに感染したチャボの鶏舎の埋設作業=18日午後、大分県九重町
商品コード: 2004021800192
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年02月18日周辺で聞き取り調査 周辺養鶏場を立ち入り検査鳥インフルエンザが発生した民家の周辺で行われた聞き取り調査=18日午後、大分県九重町
商品コード: 2004021800210
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年02月18日鶏インフルエンザ 公・災害(鶏インフルエンザ)鶏インフルエンザの廃棄=2004(平成16)年2月18日、大分県九重町、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [D04-014-0218-3-0149]
商品コード: 2018020700887
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年02月18日鶏インフルエンザ 公・災害(鶏インフルエンザ)鶏インフルエンザの現場付近=2004(平成16)年2月18日、大分県九重町、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [D04-014-A-18-19-06]
商品コード: 2018020700888
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年02月18日鳥インフルエンザ 公・災害(鳥インフルエンザ)防除作戦=2004(平成16)年2月18日、大分県九重町、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [D04-02-218-166]
商品コード: 2018020700789
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年02月18日小屋を消毒する職員 周辺業者に立ち入り検査鳥インフルエンザに感染したチャボが飼われていた小屋の消毒をする大分県職員=18日正午、大分県九重町
商品コード: 2004021800086
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年02月18日鶏舎の取り壊し作業 周辺養鶏場を立ち入り検査埋設のため取り壊される鳥インフルエンザに感染したチャボが飼われていた鶏舎=18日午後、大分県九重町
商品コード: 2004021800191
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年02月18日あいさつする農相 農水省が対策会議高病原性鳥インフルエンザ対策本部会議であいさつする亀井農相=18日夕、農水省
商品コード: 2004021800205
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年02月18日立ち入り検査する職員 周辺業者を立ち入り検査鳥インフルエンザ感染問題で、対象地域内にある業者の立ち入り検査をする玖珠家畜保健衛生所の職員=18日午前11時8分、大分県玖珠町
商品コード: 2004021800069
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年02月18日鶏インフルエンザ 公・災害(鶏インフルエンザ)鶏インフルエンザの現場付近の駅で靴消毒=2004(平成16)年2月18日、大分県九重町、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [D04-014-A18-19-06]
商品コード: 2018021300844
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年02月18日鳥インフルエンザ 公・災害(鳥インフルエンザ)防除作戦=2004(平成16)年2月18日、大分県九重町、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [D04-02-218-21]
商品コード: 2018020700808
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年02月19日消費促進PRする二井知事 山口県知事が「安心宣言」山口県の鳥インフルエンザが終息し、県産の卵と鶏肉の「安心宣言」をする二井関成知事=19日午前、山口県庁
商品コード: 2004021900034
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年02月19日重機の消毒作業 大分で鳥インフルエンザ民家脇の道路で消毒されるチャボの鶏舎の埋設に使われたパワーショベル=19日午前10時10分、大分県九重町
商品コード: 2004021900049
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年02月19日売り場に安心宣言ポスター ひとまず安ども今後に不安鳥インフルエンザの終息を受け、山口市内の道の駅には「安心宣言」のポスターが張り出された=19日午後
商品コード: 2004021900186
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年02月19日消毒されるパワーショベル 大分で鳥インフルエンザチャボの鶏舎の埋設作業に使われたパワーショベルも念入りに消毒された=19日午前10時13分、大分県九重町
商品コード: 2004021900054
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年02月19日道路にまかれた消毒剤 大分で鳥インフルエンザチャボを飼っていた民家脇の道路にも消毒剤がまかれている=19日午前、大分県九重町
商品コード: 2004021900027
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年02月19日大分の現場民家周辺 大分の鳥インフルエンザ飼っていたチャボの鳥インフルエンザ感染が確認された民家(矢印)周辺。ウイルスは山口県と同じ「H5N1型」であることが分かった=17日、大分県九重町
商品コード: 2004021900150
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年02月19日終息受け視察する二井知事 山口知事が発生農場を視察山口県の鳥インフルエンザ終息を受け、発生した養鶏場を視察する二井関成知事(中央)=19日午後、山口県阿東町
商品コード: 2004021900184
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年02月19日登校する小学生 大分で鳥インフルエンザ通学の途中、道路で靴を消毒する小学生=19日午前7時54分、大分県九重町
商品コード: 2004021900035
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年02月19日通行規制を解除する職員 現場周辺の通行規制解除へ鳥インフルエンザが発生した民家に通じる道路の通行規制解除で、看板などを撤去する県職員ら=19日午後8時、大分県九重町
商品コード: 2004021900210
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年02月19日藤村登農場長 山口の鳥インフルエンザ鳥インフルエンザの終息を受け、記者の質問に答える「ウイン―ウイン・ファーム山口農場」の藤村登農場長=19日午後、山口県阿東町
商品コード: 2004021900207
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年02月20日治療を受ける小猫 ワシや猫への感染確認20日、猫2匹が鳥インフルエンザで死んだと発表したタイのカセサート大動物病院で治療を受ける別の小猫(ロイター=共同)
商品コード: 2004022000164
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |