- 神戸市立鷹取中学校
- 阪神大震災
- 神戸市須磨区
- ろうそく
- 焼け跡
- ヘリ
- 朝刊
- 社会
- 昭和
- 貴婦人
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「鷹取」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 同義語オン
- 提供元
- 共同通信社
0
- 国内提供元
0
- 海外提供元
0
- 日付
- 24時間以内
0 - 48時間以内
0 - 72時間以内
0 - 7日以内
0 - 30日以内
0 - 1年以内
0 - 期間を指定
83 - 日付指定なし
83
- 種類
- 写真
81 - グラフィックス
2 - 映像
0
- 向き
- 縦
13 - 横
68 - 正方形
0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー
54 - モノクロ
29
- 同義語辞書
- オン
- オフ
- 古い順
- 1
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年01月28日全交運友好号 ベトナムへ友好の機関車ベトナムへ贈られるDD−11型ディーゼル機関車「全交運友好号」。「ベトナム復興の手助けに」と日本の交通運輸労働者がカンパを集めて改造、整備。2月中旬に現地に送られ、ベトナム統一のシンボルとして南北縦断鉄道を走る予定=神戸市須磨区国鉄鷹取工場
商品コード: 2014070100546
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年06月11日「C57」復活営業運転間近8月1日の復活営業運転に向けて動輪が取り付けられ、点検の続く“貴婦人”「C57」=1979(昭和54)年6月11日、神戸市須磨区の国鉄鷹取工場(C571)
商品コード: 2015090700484
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年06月21日「C57」試運転8月1日の復活営業運転に向けて試運転される“貴婦人”「C57」=1979(昭和54)年6月21日、神戸市須磨区の国鉄鷹取工場(C571)
商品コード: 2015102600200
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年06月22日「C57」復活営業運転間近8月1日の復活営業運転を前に、お披露目された“貴婦人”「C57」1号機関車=1979(昭和54)年6月22日、神戸市須磨区の国鉄鷹取工場(C571)
商品コード: 2015102600213
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年06月22日「C57」復活営業運転間近8月1日の復活営業運転を前に、公害防止の新しい集煙装置を乗せてテストを繰り返す“貴婦人”「C57」1号機関車=1979(昭和54)年6月22日、神戸市須磨区の国鉄鷹取工場(C571)
商品コード: 2015102600214
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年06月22日「C57」復活営業運転間近8月1日の復活営業運転を前に、“貴婦人”「C57」1号機関車のかまを点検する作業員=1979(昭和54)年6月22日、神戸市須磨区の国鉄鷹取工場(C571)
商品コード: 2015102600215
本画像はログイン後にご覧いただけます
1990年02月16日メルヘン調の客車お披露めSL「義経号」がけん引して試運転が行われたメルヘン調客車=1990(平成2)年2月16日午前9時30分、神戸市須磨区のJR西日本鷹取工場
商品コード: 2020091701894
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年01月17日鷹取新理事官に辞令 グリコ捜査でエース再登場グリコ事件捜査のため”原隊復帰”、辞令を受ける鷹取裕文新理事官(右)=17日午前10時、大阪府警本部
商品コード: 1994011700008
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年03月04日お握り試食の中学生 タイ米ブレンドが好評輸入米と国産米で作ったお握りを試食する中学生=4日午後、神戸市立鷹取中学校「コメ最前線」
商品コード: 1994030400100
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年01月28日トゥンさん一家避難生活が続くベトナム難民のトゥンさん一家=神戸市須磨区の鷹取中学校(カラーネガ)
商品コード: 1995012800007
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年01月28日トゥンさん一家避難生活が続くベトナム難民のトゥンさん一家=神戸市須磨区の鷹取中学校(カラーネガ)
商品コード: 1995012800005
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年01月30日検証する消防局員ら 本格的な現場検証始まる焼失した火災現場で、本格的な現場検証を始めた神戸市消防局員ら=30日午前、神戸市長田区の鷹取商店街(カラーネガ)
商品コード: 1995013000041
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年01月30日検証する消防局員ら 本格的な現場検証始まる焼失した火災現場で、本格的な現場検証を始めた神戸市消防局員ら=30日午前、神戸市長田区の鷹取商店街(カラーネガ)
商品コード: 1995013000042
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1995年01月31日阪神淡路大震災
阪神淡路大震災で一面焼け野原になった鷹取商店街の周辺=1995(平成7)年1月、兵庫県神戸市、クレジット:上森清二/共同通信イメージズ
商品コード: 2025052007912
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年02月01日無事喜び合う女生徒ら 水族園が“新しい”学校震災後初の登校日、級友と無事を喜び合う鷹取中の女生徒ら=1日午前9時50分、神戸市須磨区の神戸市立海浜水族園(カラーネガ)
商品コード: 1995020100026
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年02月11日がれきを片付ける被災者 悲しみこらえ街再生へ焼け野原になった鷹取商店街でがれきを片付ける被災者=11日午後、神戸市長田区
商品コード: 1995021100046
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年02月11日仲良し少女4人は元気 みんな無事でよかったね地震の3日前、鷹取教会の神父さんが撮影したキリスト像前の少女4人(左からフォンさん、ユンさん、ハンさん、キュウさん)。像の後ろは教会の聖堂=1月14日、神戸市長田区(カラーネガ)
商品コード: 1995021100023
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年02月11日仲良し少女4人は元気 みんな無事でよかったね地震の3日前、鷹取教会の神父さんが撮影したキリスト像前の少女4人(左からフォンさん、ユンさん、ハンさん、キュウさん)。像の後ろは教会の聖堂=1月14日、神戸市長田区(カラーネガ)
商品コード: 1995021100021
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年02月17日供養の被災者ら 焼け跡で犠牲者の供養鷹取商店街の焼け跡で、僧りょとともに犠牲者を供養する被災者=17日午後、神戸市須磨区(カラーネガ)
商品コード: 1995021700106
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年02月17日供養の被災者ら 焼け跡で犠牲者の供養鷹取商店街の焼け跡で、僧りょとともに犠牲者を供養する被災者=17日午後、神戸市須磨区(カラーネガ)
商品コード: 1995021700111
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年02月23日焼け跡が“グラウンド”に 復興進む長田地区阪神大震災で壊滅的な被害を受けた神戸市長田区のJR鷹取駅付近では、少しずつながら焼け跡の整地が進んでいる。被災前は密集地だった場所が、がれきの跡の地面をならしてグラウンドのようになった。ポツンポツンと立っている電柱だけが焼失前に家と道があったことを示している。 神戸市は既に三宮など八地区の復興計画案を発表しており防災公園や貯水水槽などを設置を予定、「災害に強い街」に向け復興は進んでいる。(カラーネガ)
商品コード: 1995022300082
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年02月23日焼け跡が“グラウンド”に 復興進む長田地区阪神大震災で壊滅的な被害を受けた神戸市長田区のJR鷹取駅付近では、少しずつながら焼け跡の整地が進んでいる。被災前は密集地だった場所が、がれきの跡の地面をならしてグラウンドのようになった。ポツンポツンと立っている電柱だけが焼失前に家と道があったことを示している。 神戸市は既に三宮など八地区の復興計画案を発表しており防災公園や貯水水槽などを設置を予定、「災害に強い街」に向け復興は進んでいる。(カラーネガ)
商品コード: 1995022300084
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1995年04月02日祝福受ける新郎新婦 教会の焼け跡で野外挙式
鷹取教会の焼け跡で行われた野外結婚式で、祝福を受ける新郎新婦=2日午後、神戸市長田区海運町(カラーネガ)
商品コード: 1995040200019
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1995年04月02日祝福受ける新郎新婦 教会の焼け跡で野外挙式
鷹取教会の焼け跡で行われた野外結婚式で、祝福を受ける新郎新婦=2日午後、神戸市長田区海運町(カラーネガ)
商品コード: 1995040200018
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年04月28日「貴婦人」修理終え公開修理が終わり報道陣に公開された「SLやまぐち号」=28日午後、神戸市須磨区のJR西日本鷹取工場(カラーネガ)
商品コード: 1995042800102
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年05月28日仮設礼拝堂の模型 再生紙で仮設礼拝堂建設建設計画が進んでいる再生紙を使った仮設礼拝堂の模型(阪神大震災で礼拝堂が全焼し、キリスト像だけが焼け残った神戸市長田区のカトリック鷹取教会(神田裕神父)で再生紙を使った仮設礼拝堂を建てる計画が進んでいる)
商品コード: 1995052800014
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年06月30日相談相手をする中溝教諭 「もう限界。でも…」)、社会452S、7月4日付朝刊以降使用 「避難所担当」として、避難者の相談相手をする中溝茂雄教諭(右)=6月16日、神戸市須磨区の市立鷹取中学校(カラーネガ)
商品コード: 1995063000091
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年07月10日「ユーメン」のスタッフ 合流して新FM局設立へ鷹取教会のプレハブ仮設スタジオで番組の収録をする「ユーメン」のスタッフ=7日、神戸市長田区海運町(カラーネガ)
商品コード: 1995071000043
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年07月20日避難者代表も参加 テント並ぶ校庭で終業式テントが並ぶ校庭で行われた終業式で、生徒代表からメッセージカードを受け取る避難者代表の神生善美さん(右端)ら=20日午前9時、神戸市須磨区の鷹取中学校(カラーネガ)
商品コード: 1995072000020
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年09月17日完成祝いコンサート 鷹取教会でこけら落とし再生紙でできた柱を使った集会所「ペーパードーム・たかとり」(紙の教会)の完成を祝って開かれたコンサート=17日午後、神戸市長田区のカトリック鷹取教会(カラーネガ)
商品コード: 1995091700052
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年12月11日鷹取東地区の焼け跡 炎にのまれた家、肉親阪神大震災で焼け野原になった鷹取東地区=2月11日、神戸市長田区(カラーネガ)
商品コード: 1995121100045
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年12月11日焼け跡の仮設店舗 条件示し市と協議)、社会454S、16日付朝刊以降使用 更地となった鷹取東地区の焼け跡にはプレハブの仮設店舗も=11月29日、神戸市長田区(カラーネガ)
商品コード: 1995121100049
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年01月10日焼け跡にプレハブ 復興に向けて被災地始動)、社会351S、14日付朝刊以降使用 震災直後の火災で、多くの建物が焼失した神戸市長田区の鷹取地区でも、更地にプレハブの店舗や住宅が建ち始めた=9日、共同通信社ヘリから(カラーネガ)(阪神大震災)
商品コード: 1996011000059
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年01月10日焼け跡にプレハブ 復興に向けて被災地始動)、社会351S、14日付朝刊以降使用 震災直後の火災で、多くの建物が焼失した神戸市長田区の鷹取地区でも、更地にプレハブの店舗や住宅が建ち始めた=9日、共同通信社ヘリから(カラーネガ)(阪神大震災)
商品コード: 1996011000066
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年03月12日埋められるタイムカプセル 30歳の自分にメッセージ3年生らにより校庭の隅に埋められる「30歳の自分にあてた手紙」を納めたタイムカプセル=12日午後、神戸市須磨区の市立鷹取中学校
商品コード: 1996031200068
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年05月05日こいのぼりに絵をかく子供 被災地の空にこいのぼり地面に敷いたビニールシートの上で、手作りのこいのぼりに絵をかく子供たち=5日午後、神戸市長田区海運町のカトリック鷹取教会(カラーネガ)
商品コード: 1996050500034
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年05月05日こいのぼりに絵をかく子供 被災地の空にこいのぼり地面に敷いたビニールシートの上で、手作りのこいのぼりに絵をかく子供たち=5日午後、神戸市長田区海運町のカトリック鷹取教会(カラーネガ)
商品コード: 1996050500040
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年07月13日神戸市の長田地区 半数が戻る見通し立たずまだまだ震災の傷跡が残る神戸市長田区の鷹取地区=10日、共同通信社ヘリから
商品コード: 1996071300067
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年09月13日神戸市長田区鷹取地区 神戸・長田で初の工事着手阪神大震災でほとんどの家屋が焼け、空き地が目立つ神戸市長田区の鷹取地区=7月、共同通信社ヘリから
商品コード: 1996091300004
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年09月13日関係者が見守る中着手 神戸・長田で初の工事着手関係者が見守る中始まった、鷹取東第1地区の都市計画事業の整地工事=13日午前9時50分、神戸市長田区海運町
商品コード: 1996091300017
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年01月06日元食堂店主の焼山昇二さん 「同じ住民なのに…」久しぶりに訪れた鷹取地区で、町づくりについて話し込む元食堂経営者の焼山昇二さん(中央)=神戸市長田区
商品コード: 1997010600052
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年01月11日焼け野原となった商店街 更地残り、慰霊碑に花)、社会451S、17日付朝刊用、解禁厳守 阪神大震災後の火災で焼け尽くされた鷹取商店街。住民たちがぼう然とたたずむ=95(平成7)年1月17日、神戸市長田区若松町
商品コード: 1997011100073
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年01月17日教会のミサで黙とう 阪神大震災から2年震災犠牲者を追悼するミサで、ろうそくを手に黙とうする人たち=17日午前5時46分、神戸市長田区海運町の鷹取教会
商品コード: 1997011700004
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年08月27日折り紙教えるお年寄りたち 教室改造の老人施設が好評遊びに来た児童に折り紙を教えるお年寄りたち=神奈川県横須賀市湘南鷹取の「鷹取老人デイサービスセンター」
商品コード: 1997082700003
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年01月05日現在の海運町 消えうせた町に息吹)、社会451S、11日付朝刊以降使用、解禁厳守 新しい家が建ち並ぶ現在の海運町3丁目。左下はカトリック鷹取教会=97(平成9)年12月22日、神戸市長田区で共同通信社ヘリから
商品コード: 1998010500027
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年01月17日早朝ミサで黙とうする人 阪神大震災から3年震災犠牲者を悼む早朝のミサで、ろうそくを手に黙とうする人たち=17日午前5時46分、神戸市長田区海運町のカトリック鷹取教会
商品コード: 1998011700012
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年01月17日黙とうする信者ら 阪神大震災から4年阪神大震災の追悼ミサでろうそくを手に黙とうする信者ら=17日午前5時46分、神戸市長田区海運町のカトリック鷹取教会
商品コード: 1999011700004
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年04月09日公開された展望車 潮風楽しめる展望車公開された開放的な「きのくにシーサイド」の展望車=9日午前11時、神戸市須磨区のJR西日本鷹取工場
商品コード: 1999040900036
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年12月27日もちつきを楽しむ住民 97%が全焼全壊の町で)、社会452S、1月5日付朝刊以降使用 新しい建物の建設が進む神戸市長田区の鷹取商店街でもちつきを楽しむ住民たち=99年12月19日
商品コード: 1999122700071
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年01月15日鷹取教会の壁画 震災語り継ぐモニュメント鷹取教会の外壁に描かれた色彩豊かな絵=13日、神戸市長田区
商品コード: 2000011500038
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年01月17日黙とうする信者ら 阪神大震災から5年阪神大震災の追悼ミサでろうそくを手に黙とうする信者ら=17日午前5時50分、神戸市長田区海運町のカトリック鷹取教会
商品コード: 2000011700015
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年01月18日負傷者の救出訓練 JR西日本が災害訓練実際に電車と乗用車を衝突させて行われたJR西日本の災害総合復旧訓練=18日午後、神戸市須磨区のJR鷹取駅構内
商品コード: 2000011800077
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年03月28日閉鎖される鷹取工場 鷹取工場が百年の歴史に幕今月末で閉鎖されるJR西日本の鷹取工場=27日午後、神戸市須磨区で共同通信社ヘリから
商品コード: 2000032800004
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2000年11月09日車線の石こうボード 阪神高速で積み荷散乱
阪神高速神戸線でトラックが中央分離帯に衝突、車線に散乱した石こうボード=9日午前6時、神戸市須磨区鷹取町(兵庫県警提供)
商品コード: 2000110900026
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年02月11日にぎわう鷹取商店街 震災で全焼の商店街再建再建を祝う式典が行われ、にぎわう鷹取商店街=11日午前、神戸市長田区
商品コード: 2001021100013
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年03月28日日曜ミサの神田神父 母国の歌に涙流すカトリック鷹取教会の日曜ミサは、地域の信者たちでいっぱいになった。神田神父の先導で、全員が「主の平和」と唱和する。神父が握手を始めると、人種や国籍、年齢を問わず周りに信者の輪ができた=神戸市長田区(撮影・馬場俊和)
商品コード: 2002032800137
本画像はログイン後にご覧いただけます
2003年01月17日追悼のミサ 阪神大震災から8年阪神大震災の犠牲者を悼み行われた追悼ミサ=17日午前5時40分、神戸市長田区海運町のカトリック鷹取教会
商品コード: 2003011700003
本画像はログイン後にご覧いただけます
2003年01月17日ろうそくをともす中学生 阪神大震災から8年神戸市長田区のJR新長田駅前で「希望の灯り」のろうそくに火をともす神戸市立鷹取中学校の生徒たち=17日夕
商品コード: 2003011700175
本画像はログイン後にご覧いただけます
2003年01月17日祈るベトナム人女性 阪神大震災から8年阪神大震災の追悼ミサで祈るベトナム人女性=17日午前5時30分、神戸市長田区海運町のカトリック鷹取教会
商品コード: 2003011700002
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年01月17日追悼ミサの参列者 阪神大震災から9年カトリック鷹取教会で行われた追悼ミサで、ろうそくを手に祈る参列者=17日午前、神戸市長田区
商品コード: 2004011700009
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年01月16日被災直後の写真見る出席者 涙と笑顔の“同窓会”避難所となった市立鷹取中学校の“同窓会”で、阪神大震災直後の被災地の状況を記録した写真に見入る出席者=16日午後、神戸市須磨区☆始めダブルミニュート☆終わりダブルミニュート☆始めダブルミニュート☆終わりダブルミニュート
商品コード: 2005011600092
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年01月16日黙とうする被災者ら 涙と笑顔の“同窓会”阪神大震災の犠牲者に黙とうする、市立鷹取中学校で避難生活を送った被災者とボランティア=16日午後、神戸市須磨区☆始めダブルミニュート☆終わりダブルミニュート
商品コード: 2005011600093
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年01月17日鷹取教会で黙とう 再建礼拝堂で追悼ミサ鷹取教会の追悼ミサで震災犠牲者の冥福を祈り黙とうする参加者=17日午前5時46分、神戸市長田区
商品コード: 2005011700027
本画像はログイン後にご覧いただけます
2006年01月17日浮かび上がった時計 阪神大震災から11年神戸市長田区の若松鷹取公園では、地震発生時刻の「5時46分」を示す時計が浮かび上がった=17日夕、共同通信社ヘリから
商品コード: 2006011700226
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年01月17日浮かび上がった時計 阪神大震災から12年若松鷹取公園の追悼会場に浮かび上がった震災発生時刻の「5時46分」を示す時計と「1・17」の文字=17日夕、神戸市長田区で共同通信社ヘリから
商品コード: 2007011700185
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2010年01月05日井上孝紀さんら 14年前のカプセル開封へ
タイムカプセルの埋まった校庭で「再会が楽しみ」と話す井上孝紀さん(左)ら=09年11月、神戸市須磨区の市立鷹取中学校
商品コード: 2010010500004
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2010年01月17日ろうそく手にする人たち 阪神大震災15年
神戸市長田区の鷹取教会で行われた追悼行事でろうそくを手にする人たち=17日早朝
商品コード: 2010011700007
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2010年01月17日追悼集会 阪神大震災15年
追悼集会で震災犠牲者の冥福を祈り、歌を歌う参加者ら=17日早朝、神戸市長田区の鷹取教会
商品コード: 2010011700028
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2012年08月06日ドームの絵を描く少年 67年、広島原爆の日
原爆ドームの絵を描く鷹取和弥君=6日早朝、広島・平和記念公園
商品コード: 2012080600372
本画像はログイン後にご覧いただけます
2014年04月24日義経号 蒸気機関車(SL)資料・33北海道100年記念博協賛で、はるばる神戸鷹取工場から来道した「義経号」=1968(昭和43)年7月、小樽市の函館本線・手宮機関区
商品コード: 2014042400530
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2015年01月09日長田区の鷹取商店街 心に刻み、記憶継ぐ
震災で焼け落ちた神戸市長田区の鷹取商店街(上、1995年2月11日)。「マル井パン店」の国本節子さん(79)一家は同じ場所に店を再建した。後を継ぎたいと話す小学5年の孫に「希望を託したい」と目を細める(中、今月7日)。「おだや洋品店」の小林延行さん(53)も店を建て直し「何もかも失った悔しさをバネに、ここまでやってきた」と話すが、遠のく客足に危機感を募らせている(今月5日)
商品コード: 2015010900585
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2015年01月17日再会喜ぶ人たち 元避難所で「同窓会」
阪神大震災当時に避難所となった神戸市須磨区の市立鷹取中で開かれた「同窓会」で再会を喜ぶ人たち=17日午後
商品コード: 2015011700529
本画像はログイン後にご覧いただけます
2015年03月04日イルカショー見る卒業生ら 水族園で「3年生送る会」神戸市立須磨海浜水族園で開かれた「3年生を送る会」で、イルカショーを見る市立鷹取中の卒業生ら=4日午前、神戸市
商品コード: 2015030400342
本画像はログイン後にご覧いただけます
2016年12月30日PK取られた鷹取 全国高校サッカー開幕戦関東第一―野洲 後半、競り合いで関東第一・重田(下)を倒す野洲・鷹取(中央)。PKの判定となる=駒沢
商品コード: 2016123000209
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2018年01月17日ろうそくともす人たち 阪神大震災から23年
阪神大震災の追悼集会で、ろうそくに火をともす人たち=17日早朝、神戸市長田区の若松鷹取公園
商品コード: 2018011700051
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2018年01月17日長田区で火をともす女性 阪神大震災から23年
阪神大震災の追悼集会で、ろうそくに火をともす女性=17日早朝、神戸市長田区の若松鷹取公園
商品コード: 2018011700070
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年01月17日「胸の痛み一生消えない」参加者ひと言集
商品コード: 2018011700360
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年01月17日「胸の痛み一生消えない」参加者ひと言集
商品コード: 2018011700361
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2019年01月17日火をともす住民 105本のろうそくに火
阪神大震災から24年を迎え、犠牲者を追悼するろうそくに火をともす住民=17日午前5時7分、神戸市長田区の若松鷹取公園
商品コード: 2019011700803
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2019年01月17日長田区で火をともす人たち 105本のろうそくに火
阪神大震災から24年を迎え、火災で甚大な被害を受けた神戸市長田区で、ろうそくに火をともす人たち=17日早朝、若松鷹取公園
商品コード: 2019011700922
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2019年01月17日神戸市長田区の追悼 105本のろうそくに火
阪神大震災から24年を迎え、火災で甚大な被害を受けた神戸市長田区で火がともされた追悼のろうそく=17日早朝、若松鷹取公園
商品コード: 2019011700986
本画像はログイン後にご覧いただけます
2021年04月30日公式冊子持つ鷹取さん 風物詩のバッジ交換も縮小東京五輪・パラリンピックの公式ライセンス商品をまとめたオフィシャルブックと付録の限定ピンバッジを持つKADOKAWAの鷹取祐子さん=4月13日、東京都中央区
商品コード: 2021043005580
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2023年04月28日神奈川県警田浦署員 139㍍の山、遭難注意
鷹取山での遭難を防ぐため、安全確認をする神奈川県警田浦署員=28日午前、神奈川県逗子市
商品コード: 2023042810138
- 1
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |