KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • あまみ
  • 集中
  • 到着
  • 司法解剖
  • 影響
  • 海保
  • 起重機
  • 遺体
  • 鹿児島湾
  • あかつき

「鹿児島港」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
51
( 1 51 件を表示)
  • 1
51
( 1 51 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  鹿児島市
    1949年03月26日
    鹿児島市

    鹿児島港船着き場付近。中央は日本冷蔵鹿児島支所=整理1949(昭和24)年3月、鹿児島市(24年内地番号なし)

    商品コード: 2016051800111

  •  鹿児島市
    1949年05月08日
    鹿児島市

    鹿児島港=整理1949(昭和24)年5月、鹿児島市(24年内地番号なし)

    商品コード: 2016052600744

  • 仮収容の難民たち 仮収容中の難民たち
    1989年09月01日
    仮収容の難民たち 仮収容中の難民たち

    鹿児島港湾合同庁舎に仮収容され、3日目を迎えた難民たち=1989(平成元)年9月1日午後4時すぎ

    商品コード: 2018062100206

  • 堤防に打ち寄せる高波 台風20号が九州南部に接近
    1990年09月29日
    堤防に打ち寄せる高波 台風20号が九州南部に接近

    台風20号の接近で堤防に打ち寄せる高波=1990(平成2)年9月29日午前9時35分、鹿児島市・鹿児島港

    商品コード: 2018082000969

  • 出港する桑水流さんら 自然食で太平洋横断
    1994年06月19日
    出港する桑水流さんら 自然食で太平洋横断

    鹿児島港を出港する桑水流洋一さん(右)と義弟の楊成起さん=19日午前、鹿児島市本港新町

    商品コード: 1994061900025

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1995年09月21日
    接岸したブルーリッジ ブルーリッジが鹿児島入港

    鹿児島港北ふ頭に接岸したブルーリッジ=21日午前9時15分(BLUE・RIDGE・米海軍第七艦隊の旗艦)

    商品コード: 1995092100006

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1997年09月22日
    入港したベローウッド 米揚陸艦が鹿児島に寄港

    鹿児島港に接岸した、米第7艦隊の強襲揚陸艦ベローウッド=22日午前9時、鹿児島市南栄(長崎県・佐世保基地を母港とする米第七艦隊の強襲揚陸艦ベローウッド(三九、九六七トン)が22日午前、鹿児島港に入港した。日本の民間港への入港は初めて。佐世保基地によると、友好親善や乗組員の休養などが目的としている)

    商品コード: 1997092200030

  • 連行される密航者ら 中国人密航者を72人逮捕
    1997年12月08日
    連行される密航者ら 中国人密航者を72人逮捕

    入管難民法違反で逮捕され、連行される中国人密航者ら=8日午後3時15分、鹿児島市本港新町の鹿児島港南ふ頭

    商品コード: 1997120800090

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1999年10月28日
    入港した米イージス艦 米イージス艦が鹿児島入港

    鹿児島港に入港した米海軍のイージス巡洋艦モービル・ベイ=28日午前10時

    商品コード: 1999102800019

  • 石を投下する作業船 鹿児島の人工島着工
    1999年12月26日
    石を投下する作業船 鹿児島の人工島着工

    人工島建設の起工式で、石を投下する作業船=26日午前、鹿児島港

    商品コード: 1999122600026

  • フェリーに乗る機動隊員 米英がアフガン攻撃
    2001年10月08日
    フェリーに乗る機動隊員 米英がアフガン攻撃

    沖縄県内の米関連施設警備のためフェリーに乗り込む九州管区警察局の機動隊員=8日午後、鹿児島市の鹿児島港

    商品コード: 2001100800155

  • 操舵室の弾痕 銃撃の跡、操舵室に集中
    2001年12月23日
    操舵室の弾痕 銃撃の跡、操舵室に集中

    鹿児島港へ帰還する巡視船「あまみ」の操舵(そうだ)室には、多数の弾痕が見える=23日午後1時39分、奄美大島北西約185キロの東シナ海上で、共同通信社ヘリから

    商品コード: 2001122300032

  • 帰還する巡視船「あまみ」 銃撃の跡、操舵室に集中
    2001年12月23日
    帰還する巡視船「あまみ」 銃撃の跡、操舵室に集中

    鹿児島港に帰還する第十管区海上保安本部の巡視船「あまみ」=23日午後1時42分、奄美大島北西約185キロの東シナ海上で、共同通信社ヘリから

    商品コード: 2001122300043

  • 「あまみ」と「でじま」 銃撃の跡、操舵室に集中
    2001年12月23日
    「あまみ」と「でじま」 銃撃の跡、操舵室に集中

    長崎海上保安部の巡視船「でじま」(右上)と合流し、並走しながら鹿児島港に向かう巡視船「あまみ」=23日午後1時42分、奄美大島北西約185キロの東シナ海上で、共同通信社ヘリから

    商品コード: 2001122300042

  • 「あまみ」、弾痕見せ帰還 銃撃の跡、操舵室に集中
    2001年12月23日
    「あまみ」、弾痕見せ帰還 銃撃の跡、操舵室に集中

    鹿児島港へ帰還する巡視船「あまみ」。ブリッジの操舵(そうだ)室付近には銃撃された跡が見える=23日午後1時40分、奄美大島北西約185キロの東シナ海上で、共同通信社ヘリから

    商品コード: 2001122300041

  • 表彰される久留主船長 海保が4巡視船を長官表彰
    2002年03月11日
    表彰される久留主船長 海保が4巡視船を長官表彰

    不審船銃撃・沈没事件の対応で、海上保安庁長官表彰を受ける巡視船「あまみ」の久留主真佐夫船長(中央)=11日午前、鹿児島港

    商品コード: 2002031100065

  • 陸揚げされるコンテナなど 遺体を司法解剖へ
    2002年05月09日
    陸揚げされるコンテナなど 遺体を司法解剖へ

    鹿児島港に陸揚げされる、不審船の潜水調査で回収した銃砲類などを入れた水槽(上)やコンテナ=9日午後

    商品コード: 2002050900205

  • 陸揚げされる冷凍コンテナ 遺体を司法解剖へ
    2002年05月09日
    陸揚げされる冷凍コンテナ 遺体を司法解剖へ

    鹿児島港に陸揚げされる、潜水調査で収容した男性2遺体が入った冷凍コンテナ=9日午後

    商品コード: 2002050900214

  • 入港する「航洋丸」 潜水調査の作業船が帰港
    2002年05月09日
    入港する「航洋丸」 潜水調査の作業船が帰港

    「不審船」の潜水調査を終え、鹿児島港に入港する民間作業船「航洋丸」=9日午後0時40分

    商品コード: 2002050900087

  • コンテナ見る保安官ら 遺体を司法解剖へ
    2002年05月09日
    コンテナ見る保安官ら 遺体を司法解剖へ

    潜水調査で収容した男性2遺体が入った冷凍コンテナの内部を見る海上保安官ら=9日午後、鹿児島港

    商品コード: 2002050900212

  • 待機する作業船「新洋丸」 引き揚げに向け準備は万全
    2002年06月21日
    待機する作業船「新洋丸」 引き揚げに向け準備は万全

    不審船の引き揚げに備え鹿児島港で待機する、有人潜水艇(中央右)を積んだ作業船「新洋丸」=20日午後

    商品コード: 2002062100047

  • 出港する新洋丸 引き揚げへ作業船が出港
    2002年06月24日
    出港する新洋丸 引き揚げへ作業船が出港

    不審船引き揚げのため鹿児島港を出港する新洋丸=24日午前10時、鹿児島市

    商品コード: 2002062400075

  • 公開された第60吉田号 10管がクレーン船を公開
    2002年08月13日
    公開された第60吉田号 10管がクレーン船を公開

    第十管区海上保安本部が報道陣に公開した、不審船引き揚げ作業にあたるクレーン船「第60吉田号」=13日午前、鹿児島港

    商品コード: 2002081300081

  • 「不審船」収容用のプール 引き揚げ台船が出航
    2002年08月21日
    「不審船」収容用のプール 引き揚げ台船が出航

    鹿児島港を出航した起重機台船の船上に設置された、引き揚げた不審船を収容するプール=21日午後5時20分、鹿児島湾で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2002082100174

  • 航行する台船と巡視船 不審船が鹿児島湾に到着
    2002年09月14日
    航行する台船と巡視船 不審船が鹿児島湾に到着

    不審船を積み鹿児島港へ向かう起重機台船。後方は海上保安庁の巡視船=14日午前8時45分、鹿児島県山川町沖で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2002091400020

  • 台船上の水槽 不審船が鹿児島湾に到着
    2002年09月14日
    台船上の水槽 不審船が鹿児島湾に到着

    鹿児島港へ向かう起重機台船上に設置された、不審船を収容した水槽=14日午前8時56分、鹿児島県山川町沖で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2002091400021

  • 工作船のスクリュー軸 北朝鮮の工作船を陸揚げ
    2002年10月06日
    工作船のスクリュー軸 北朝鮮の工作船を陸揚げ

    陸揚げされる北朝鮮工作船の底部に突き出た4本のスクリュー軸=6日午後、鹿児島港

    商品コード: 2002100600084

  • 陸揚げされる工作船 北朝鮮の工作船を陸揚げ
    2002年10月06日
    陸揚げされる工作船 北朝鮮の工作船を陸揚げ

    鹿児島港の民間ドックに陸揚げされる北朝鮮の工作船=6日午後

    商品コード: 2002100600079

  • 視察する扇国交相 工作船の携帯電話は東芝製
    2002年10月07日
    視察する扇国交相 工作船の携帯電話は東芝製

    鹿児島港の民間ドックに陸揚げされた北朝鮮の工作船を視察する扇国交相(中央)=7日午後、鹿児島市七ツ島(代表撮影)

    商品コード: 2002100700167

  • 鹿児島−種子島 高速船「ロケット」
    2004年12月07日
    鹿児島−種子島 高速船「ロケット」

    12日から鹿児島−種子島航路に就航する高速船「ロケット」。奥の高速船は競合する「トッピー」=2004(平成16)年12月7日午後、鹿児島市の鹿児島港北ふ頭、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015090300191

  • 訓練する参加者 桜島大爆発想定し防災訓練
    2005年01月12日
    訓練する参加者 桜島大爆発想定し防災訓練

    防災訓練で、桜島(奥)から鹿児島港に搬送されてきた負傷者の手当てをする医師ら=12日午前、鹿児島市

    商品コード: 2005011200059

  • テロ対策訓練 鹿児島港沖でテロ対策訓練
    2005年02月03日
    テロ対策訓練 鹿児島港沖でテロ対策訓練

    3日午後、ヘリコプターを使い、鹿児島港沖で行われたテロ対策訓練

    商品コード: 2005020300177

  • トッピーに乗船する乗客 鹿児島商船への聴聞実施
    2005年03月28日
    トッピーに乗船する乗客 鹿児島商船への聴聞実施

    鹿児島商船の高速船「トッピー」に乗船する乗客=28日午後、鹿児島港

    商品コード: 2005032800167

  • 出港する巡視船「さつま」 巡視船が上海に向け出港
    2005年07月02日
    出港する巡視船「さつま」 巡視船が上海に向け出港

    上海に向け出港する海上保安庁の巡視船「さつま」=2日午後、鹿児島港

    商品コード: 2005070200120

  • テロ対策訓練 鹿児島港でテロ対策訓練
    2005年10月28日
    テロ対策訓練 鹿児島港でテロ対策訓練

    鹿児島海上保安部や鹿児島県警などが行ったテロ対策訓練=28日午前、鹿児島港

    商品コード: 2005102800032

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2006年04月09日
    高速船と同種の船 佐多岬沖で高速船が事故

    高速船「トッピー4」と同タイプの船=05年3月、鹿児島港

    商品コード: 2006040900105

  • にぎわう高速船乗り場 衝突の謎、依然未解明
    2006年05月09日
    にぎわう高速船乗り場 衝突の謎、依然未解明

    大型連休の観光客らでにぎわう鹿児島港の高速船乗り場=5日

    商品コード: 2006050900102

  • 巡視船「あかいし」 不審船対策の巡視船公開
    2006年05月23日
    巡視船「あかいし」 不審船対策の巡視船公開

    鹿児島海上保安部に配備された巡視船「あかいし」=23日午前、鹿児島市の鹿児島港

    商品コード: 2006052300050

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2007年10月26日
    公開されたハルゼー 米イージス艦が火災隠す

    鹿児島港に停泊中、記者団に公開された米海軍のイージス艦「ハルゼー」=06年11月

    商品コード: 2007102600091

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2007年10月26日
    停泊するハルゼー 米イージス艦が火災隠す

    鹿児島港に停泊する米海軍のイージス艦「ハルゼー」=06年11月

    商品コード: 2007102600090

  • 来島自粛呼び掛ける張り紙 ツアー以外の来島控えて
    2009年05月31日
    来島自粛呼び掛ける張り紙 ツアー以外の来島控えて

    7月の皆既日食観測の混乱を避けるため、鹿児島県・トカラ列島への来島自粛を呼び掛ける張り紙=5月25日、鹿児島港

    商品コード: 2009053100113

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2009年09月15日
    欠航知らせる看板 屋久島と種子島に大打撃

    流木の影響で、鹿児島港の高速船乗り場に出された欠航を知らせる看板=15日午後

    商品コード: 2009091500385

  • 移動される種牛 喜界島で管理の種牛帰還
    2010年09月03日
    移動される種牛 喜界島で管理の種牛帰還

    喜界島から鹿児島港に到着しトラックで移動される種牛=3日午後、鹿児島市

    商品コード: 2010090300172

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年09月03日
    鹿児島県本土に戻った種牛 喜界島で管理の種牛帰還

    口蹄疫の終息宣言を受け、分散管理されていた喜界島から鹿児島県本土に戻った種牛=3日午後、鹿児島港

    商品コード: 2010090300222

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年04月22日
    高速船「ロケット2」 高速船がクジラと衝突か

    種子屋久高速船の「ロケット2」=2012年4月22日、鹿児島港

    商品コード: 2012042200285

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2014年10月05日
    フェリー乗り場の欠航案内 台風18号が接近

    台風18号の影響で鹿児島港のフェリー乗り場に掲示された欠航案内=5日午後、鹿児島市

    商品コード: 2014100500142

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2020年09月07日
    港に打ち上げられた流木 台風10号の被害

    台風10号の影響で、鹿児島港の高速船乗り場付近に打ち上げられた流木やプラスチックなどの大量のごみ=7日午後3時2分、鹿児島市

    商品コード: 2020090702761

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    00:37.97
    2021年02月26日
    大型巡視船「あかつき」就航 離島警備強化で海保

    鹿児島海上保安部所属の大型巡視船「あかつき」(約6500トン)が26日、鹿児島市の鹿児島港に初入港した。ヘリコプターを搭載可能で、機関砲も装備。海保では最大クラスとなる。沖縄県・尖閣諸島などの離島や遠方海域の警備強化のため新造された。<映像内容>鹿児島港に初入港した大型巡視船「あかつき」の様子、撮影日:2021(令和3)年2月26日、撮影場所:鹿児島県鹿児島市

    商品コード: 2021030107424

  • 大型巡視船「あかつき」 海保大型巡視船が初入港
    2021年02月26日
    大型巡視船「あかつき」 海保大型巡視船が初入港

    鹿児島港に初入港した大型巡視船「あかつき」=26日午後、鹿児島市

    商品コード: 2021022603655

  • フェリーに乗り込む松下さん 鹿児島避難の住民帰島へ
    2021年12月22日
    フェリーに乗り込む松下さん 鹿児島避難の住民帰島へ

    鹿児島県十島村の悪石島に向かうフェリーに乗り込む松下まゆみさん=22日夜、鹿児島港

    商品コード: 2021122214012

  • 出港したフェリー 鹿児島避難の住民帰島へ
    2021年12月22日
    出港したフェリー 鹿児島避難の住民帰島へ

    鹿児島県十島村の悪石島の自宅に戻る住民を乗せ、鹿児島港から出港したフェリー=22日夜

    商品コード: 2021122214773

  • 1