- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「鹿島市」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 同義語オン
- 提供元
- 共同通信社
0
- 国内提供元
0
- 海外提供元
0
- 日付
- 24時間以内
0 - 48時間以内
0 - 72時間以内
0 - 7日以内
0 - 30日以内
142 - 1年以内
1386 - 期間を指定
2411 - 日付指定なし
2411
- 種類
- 写真
2392 - グラフィックス
12 - 映像
7
- 向き
- 縦
246 - 横
2143 - 正方形
4
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー
2375 - モノクロ
28
- 同義語辞書
- オン
- オフ
- 古い順
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
-筑紫平野キーワード:屋外、空撮、産業、筑紫平野、展望、田んぼ、日本、農業、風景、無人、風景メイン写真=撮影日不明、佐賀県鹿島市、クレジット:GYRO PHOTOGRAPHY/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020122901498
本画像はログイン後にご覧いただけます
1931年08月31日佐賀県 平谷温泉肥前耶馬溪、能古見峡の平谷温泉=1931(昭和6)年8月頃、佐賀県鹿島市、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2015102200467
本画像はログイン後にご覧いただけます
1956年06月25日参拝に向かう小学生 遠足で鹿島神宮へ遠足で訪れた鹿島神宮で、参拝に向かう小学生ら=1956(昭和31)年、茨城県・鹿島町(現鹿嶋市)
商品コード: 1900010154165
本画像はログイン後にご覧いただけます
1957年03月15日佐賀県 祐徳稲荷神社鹿島市の祐徳稲荷神社=1957(昭和32)年3月15日、佐賀県(本社機から)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)
商品コード: 2017041201112
本画像はログイン後にご覧いただけます
1961年12月31日佐賀県 鹿島市空から見た鹿島市=1961(昭和36)年、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)
商品コード: 2017041200457
本画像はログイン後にご覧いただけます
1962年07月08日北九州の水害水没した佐賀県鹿島市=1962(昭和37)年7月8日
商品コード: 2011122200126
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年05月15日郵政省電波研鹿島支所 リレー2号の中継実験成功実験用通信衛星リレー2号によるテレビ宇宙中継実験と、初の電話宇宙中継の基礎実験に成功した郵政省電波研究所鹿島支所。中央は電波をキャッチした直径30メートルのパラボラアンテナ=1964(昭和39)年5月15日、茨城県・鹿島町(現鹿嶋市)(39年内地2042)(コマ)
商品コード: 1964051550001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1965年12月31日昭和40年頃 祐徳稲荷神社祐徳稲荷神社=1965(昭和40)年頃、佐賀県鹿島市、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2015081100911
本画像はログイン後にご覧いただけます
1970年12月31日参拝客でにぎわう 祐徳稲荷神社参拝客でにぎわう祐徳稲荷神社=鹿島市、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2015081101026
本画像はログイン後にご覧いただけます
1970年12月31日境内と渡り廊下 祐徳稲荷神社祐徳稲荷神社境内と本殿への渡り廊下(左上)=佐賀県藤津郡古枝村(鹿島市古枝)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2015081101027
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年08月04日佐賀県 鹿島市の水害水害で冠水した鹿島市=1976(昭和51)年8月4日、佐賀県(本社機から)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)
商品コード: 2017041200726
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年08月04日佐賀県 鹿島市の水害水害で冠水した鹿島市=1976(昭和51)年8月4日、佐賀県(本社機から)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)
商品コード: 2017041200727
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年10月20日桜を植樹 愛野興一郎旭ケ岡公園に桜を植える愛野興一郎衆院議員(右から2人目)=1988(昭和63)年10月20日、鹿島市、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2016050900569
本画像はログイン後にご覧いただけます
1991年10月10日馬駆神事 郷土民芸(馬駆神事)馬駆神事=1991(平成3)年10月10日、佐賀県鹿島市、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [19-A-40-14]
商品コード: 2017102600667
本画像はログイン後にご覧いただけます
1991年10月10日馬駆神事 郷土民芸(馬駆神事)馬駆神事=1991(平成3)年10月10日、佐賀県鹿島市、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [19-A-40-18]
商品コード: 2017102600675
本画像はログイン後にご覧いただけます
1991年10月10日馬駆神事 郷土民芸(馬駆神事)馬駆神事=1991(平成3)年10月10日、佐賀県鹿島市、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [19-A-41-2]
商品コード: 2017102600668
本画像はログイン後にご覧いただけます
1991年11月01日稲荷駒 郷土民芸(稲荷駒)稲荷駒=1991(平成3)年11月1日、佐賀県鹿島市、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [19-A-36-4]
商品コード: 2017102600685
本画像はログイン後にご覧いただけます
1991年11月01日稲荷駒 郷土民芸(稲荷駒)稲荷駒=1991(平成3)年11月1日、佐賀県鹿島市、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [19-A-35-8]
商品コード: 2017102600696
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年06月02日アルシンドが先制ゴール Jリーグ 鹿島—市原鹿島—市原 前半24分、後方からのパスを鹿島アントラーズ・アルシンド(中央)がGK下川(1)をかわしシュート、先制点を挙げる=1993(平成5)年6月2日、カシマスタジアム
商品コード: 2019022102903
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年06月02日石井と喜ぶカルロス Jリーグ 鹿島—市原鹿島—市原 延長前半1分、決勝のシュートを決め石井(9)と抱き合って喜ぶ鹿島アントラーズ・カルロス=1993(平成5)年6月2日、カシマスタジアム
商品コード: 2019022102905
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年06月04日ムツゴロウ 動・植物(ムツゴロウ)ムツゴロウ=1993(平成5)年6月4日、佐賀県鹿島市、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [93-752-16A]
商品コード: 2017111500945
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年06月04日ムツゴロウ 林・水産業(ムツゴロウ)ムツゴロウ釣り=1993(平成5)年6月4日、佐賀県鹿島市、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [93-754-27A]
商品コード: 2017082800792
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年06月04日ムツゴロウ 動・植物(ムツゴロウ)ムツゴロウ=1993(平成5)年6月4日、佐賀県鹿島市、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [93-752-3A]
商品コード: 2017111500949
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年06月04日ムツゴロウ 林・水産業(ムツゴロウ)ムツゴロウ釣り=1993(平成5)年6月4日、佐賀県鹿島市、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [93-754-12A]
商品コード: 2017082800832
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年06月04日ムツゴロウ 林・水産業(ムツゴロウ)ムツゴロウ釣り=1993(平成5)年6月4日、佐賀県鹿島市、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [93-753-20A]
商品コード: 2017082800845
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年09月26日LNG基地建設予定地 鹿島、市ガス局に受注工作仙台市ガス局が計画しているLNG基地の建設予定地=仙台市宮城野区の仙台港で共同通信社ヘリから(空撮)
商品コード: 1993092600016
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年03月26日鹿島市鹿島市全景=1994(平成6)年3月26日(本社ヘリから)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)
商品コード: 2017041201395
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年03月26日佐賀県 鹿島市鹿島市全景=1994(平成6)年3月26日(本社ヘリから)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)
商品コード: 2017041201396
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年04月26日佐賀県鹿島市 有明海にアゲマキ貝韓国産アゲマキ貝を放流する七浦漁協の人たち=1994(平成6)年4月26日、佐賀県鹿島市、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2015070100567
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年05月03日泥まみれの参加者 泥んこオリンピック開催泥まみれになって歓声を上げる鹿島ガタリンピックの参加者たち=3日午後、佐賀県鹿島市七浦の海浜スポーツ公園
商品コード: 1994050300026
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年05月07日鹿島―市原 Jリーグ鹿島―市原 前半11分、左からのパスを受けたアルシンド(左)がシュート=カシマスタジアム(サッカー)
商品コード: 1994050700068
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年03月15日昨年の鹿島ガタリンピック 鹿島と鹿島で対決毎年ゴールデンウイークに開催される「鹿島ガタリンピック」=平成6年5月3日、佐賀県鹿島市七浦の海浜スポーツ公園
商品コード: 1995031500001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年03月30日ケヤキ植える漁協職員ら 広葉樹植え海守ろう山の保水力を高めようとケヤキを植樹する市や漁協の職員=21日午後、佐賀県鹿島市山浦
商品コード: 1995033000001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年04月30日泥まみれでPK戦 有明海のガタリンピックガタリンピックで泥まみれになって対決する東西「鹿島」のPK戦=4月30日午後、佐賀県鹿島市七浦の海浜スポーツ公園
商品コード: 1995043000049
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年05月31日「鹿嶋」名の掛け軸など 苦肉の策の「鹿嶋市」茨城県鹿島町と大野村の合併後の新市名は正式名は「鹿島神宮」だが「鹿嶋」が使われている掛け軸やお守り
商品コード: 1995053100056
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年05月03日鹿島ガタリンピック開催 泥んこになって競技泥のしぶきを上げながら真剣に競技するガタリンピック参加選手=3日午前、佐賀県鹿島市七浦の海浜スポーツ公園
商品コード: 1996050300046
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年06月01日山車で地元誘致をアピール W杯日韓共催へ向け始動2002年W杯サッカーの日韓共催が決まり、カシマスタジアム前広場には山車が登場、大勢の市民が参加して地元での試合開催誘致を盛り上げた=1日午後、茨城県鹿嶋市(カラーネガ)
商品コード: 1996060100095
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年06月01日山車で地元誘致をアピール W杯日韓共催へ向け始動2002年W杯サッカーの日韓共催が決まり、カシマスタジアム前広場には山車が登場、大勢の市民が参加して地元での試合開催誘致を盛り上げた=1日午後、茨城県鹿嶋市(カラーネガ)
商品コード: 1996060100096
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年06月01日地元への試合誘致アピール W杯日韓共催へ向け始動地元でのW杯試合開催を願ってカシマスタジアム前広場に集合、肩を組んでアピールするサポーター=1日午後8時30分、茨城県鹿嶋市(カラーネガ)
商品コード: 1996060100118
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年06月01日地元への試合誘致アピール W杯日韓共催へ向け始動地元でのW杯試合開催を願ってカシマスタジアム前広場に集合、肩を組んでアピールするサポーター=1日午後8時30分、茨城県鹿嶋市(カラーネガ)
商品コード: 1996060100119
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年07月31日石炭液化実験プラント 石炭から燃料油を製造日本コールオイルの茨城県鹿嶋市の石炭液化実験プラント
商品コード: 1996073100044
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年08月19日存続を訴える看板 新幹線建設より在来線肥前鹿島駅前に掲げられたJR長崎本線の存続を訴える看板=佐賀県鹿島市高津原
商品コード: 1996081900041
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年12月25日カシマサッカースタジアム W杯サッカー開催地決定W杯開催が決まった茨城県立カシマサッカースタジアム=25日、茨城県鹿嶋市で共同通信社ヘリから
商品コード: 1996122500115
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年12月25日茨城県での開催決定 W杯サッカー開催地決定茨城県立カシマサッカースタジアムでのW杯開催が決定し、万歳して喜ぶ地元のサポーター=25日午後4時35分、茨城県・鹿嶋市役所
商品コード: 1996122500087
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年12月25日茨城県での開催決定 W杯サッカー開催地決定茨城県立カシマサッカースタジアムでのW杯開催の喜びと抱負を語る五十里武鹿嶋市市長=25日午後4時45分、茨城県・鹿嶋市役所
商品コード: 1996122500132
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年05月03日潟スキーを競う参加者 潟上で泥まみれの競技「鹿島ガタリンピック」で泥のしぶきをあげ「潟スキー」を競う参加者=3日午前、佐賀県鹿島市七浦の海浜スポーツ公園
商品コード: 1997050300055
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年07月25日肥料輸入 輸出入(肥料輸入)ヨルダン肥料「アラジン」輸入 第一船入港荷揚げ(鹿島港)=1997(平成9)年7月25日、茨城県鹿島市、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [97-911-9A]
商品コード: 2017112000915
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年07月25日肥料輸入 輸出入(肥料輸入)ヨルダン肥料「アラジン」輸入 第一船入港荷揚げ(鹿島港)=1997(平成9)年7月25日、茨城県鹿島市、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [97-911-10A]
商品コード: 2017112000916
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年07月25日肥料輸入 輸出入(肥料輸入)ヨルダン肥料「アラジン」輸入 第一船入港荷揚げ(鹿島港)=1997(平成9)年7月25日、茨城県鹿島市、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [97-912-20]
商品コード: 2017112000914
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年07月25日肥料輸入 輸出入(肥料輸入)ヨルダン肥料「アラジン」輸入 第一船入港荷揚げ(鹿島港)=1997(平成9)年7月25日、茨城県鹿島市、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [97-911-13A]
商品コード: 2017112000920
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年07月25日肥料輸入 輸出入(肥料輸入)ヨルダン肥料「アラジン」輸入 第一船入港荷揚げ(鹿島港)=1997(平成9)年7月25日、茨城県鹿島市、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [97-911-27A]
商品コード: 2017112000912
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年07月25日肥料輸入 輸出入(肥料輸入)ヨルダン肥料「アラジン」輸入 第一船入港荷揚げ(鹿島港)=1997(平成9)年7月25日、茨城県鹿島市、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [97-912-7]
商品コード: 2017112000903
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年09月24日鹿島―市原 Jリーグ前半44分、ゴール正面からのFKを直接ゴールし、ジャンプして喜ぶ鹿島・ビスマルク。左は奥野=カシマスタジアム
商品コード: 1997092400072
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年09月24日鹿島―市原 Jリーグ延長前半2分、優勝戦線に踏みとどまるVゴールを決め栗田(左端)に祝福される鹿島・黒崎(9)=カシマスタジアム
商品コード: 1997092400089
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年01月02日佐賀県 祐徳稲荷神社の初詣で初詣で客でにぎわう祐徳稲荷神社=1998(平成10)年1月2日、佐賀県鹿島市(本社ヘリから)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)
商品コード: 2017041201072
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年01月02日佐賀県 祐徳稲荷神社の初詣で初詣で客でにぎわう祐徳稲荷神社=1998(平成10)年1月2日、佐賀県鹿島市(本社ヘリから)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)
商品コード: 2017041201073
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年01月02日佐賀県 祐徳稲荷神社の初詣で初詣で客でにぎわう祐徳稲荷神社=1998(平成10)年1月2日、佐賀県鹿島市(本社ヘリから)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)
商品コード: 2017041201074
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年01月02日佐賀県 祐徳稲荷神社の初詣で初詣で客で混雑する祐徳稲荷神社の参道=1998(平成10)年1月2日、佐賀県鹿島市(本社ヘリから)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)
商品コード: 2017041201075
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年01月02日佐賀県 祐徳稲荷神社の初詣で初詣で客で混雑する祐徳稲荷神社の参道=1998(平成10)年1月2日、佐賀県鹿島市(本社ヘリから)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)
商品コード: 2017041201076
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年01月02日佐賀県 祐徳稲荷神社の初詣で初詣で客でにぎわう祐徳稲荷神社=1998(平成10)年1月2日、佐賀県鹿島市(本社ヘリから)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)
商品コード: 2017041201383
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年01月02日佐賀県 祐徳稲荷神社の初詣で初詣で客でにぎわう祐徳稲荷神社=1998(平成10)年1月2日、佐賀県鹿島市(本社ヘリから)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)
商品コード: 2017041201384
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年01月02日佐賀県 祐徳稲荷神社の初詣で初詣で客でにぎわう祐徳稲荷神社=1998(平成10)年1月2日、佐賀県鹿島市(本社ヘリから)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)
商品コード: 2017041201385
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1998年03月01日不発弾の処理作業 住民避難し不発弾処理
民家の新築現場で、自衛隊員に回収される不発弾=1日午前、茨城県鹿嶋市小山
商品コード: 1998030100017
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年04月18日桑原允彦氏 鹿島市長選立候補者桑原允彦氏
商品コード: 1998041800045
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年05月07日鹿島のDFトリオ W杯日本代表が決定日本代表に選ばれた鹿島のDFトリオの(左から)秋田豊、相馬直樹、名良橋晃の各選手=7日午後、茨城県鹿嶋市の鹿島クラブハウス
商品コード: 1998050700152
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年05月07日代表に漏れた本田と柳沢 W杯日本代表が決定日本代表に漏れたがいつも通り練習に向かう本田泰人選手(左)と柳沢敦選手=7日午後、茨城県鹿嶋市の鹿島練習グラウンド
商品コード: 1998050700149
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年05月10日競技を楽しむ参加者 ガタリンピックに大歓声有明海の干潟で泥まみれになり、水泳のバタフライをもじった「必殺潟フライ競争」を楽しむガタリンピック参加者=10日午後、佐賀県鹿島市の海浜スポーツ公園
商品コード: 1998051000034
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1998年05月27日爆発事故現場の航空写真 住金ケミカル工場内で爆発
爆発で死傷者がでた住金ケミカル工場内の精製再生塔付近=27日午前11時30分、茨城県鹿嶋市で共同通信社ヘリから
商品コード: 1998052700142
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1998年05月27日茨城の住友ケミカル 工場内で爆発、3人死傷
爆発があった住友ケミカル工場内の精製再生塔付近=27日午前11時30分、茨城県鹿嶋市で共同通信社ヘリから
商品コード: 1998052700057
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年07月07日会見するカルロス監督 ジョルジーニョとの衝突辞任会見するJリーグ鹿島アントラーズのジョアン・カルロス監督=7日午後、茨城県鹿嶋市のアントラーズクラブハウス
商品コード: 1998070700108
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年09月11日世界一長い縫いぐるみ 1701メートルのムツゴロウ全長1701・35メートルの世界一長いムツゴロウの縫いぐるみを完成させ喜ぶ中学生=11日午後、佐賀県鹿島市の市立西部中学
商品コード: 1998091100157
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年11月03日署名求めるサポーター 合併反対に署名をカシマスタジアム周辺で横浜Fの存続を求め合併撤回の署名活動するサポーター(左)=3日午後、茨城県鹿嶋市
商品コード: 1998110300058
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年02月20日34メートル電波望遠鏡 衛星携帯電話と初の合意郵政省通信総合研究所関東支所の誇る34メートル電波望遠鏡。観測中は半径2キロ以内で電話を接続しないとの取り決めが衛星携帯電話の「グローバルスター」と結ばれた=茨城県鹿嶋市で共同通信社ヘリから
商品コード: 1999022000007
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年03月06日鹿島―市原 J1鹿島―市原 後半28分、3点目のゴールを決め喜ぶ鹿島・柳沢(手前)=国立競技場
商品コード: 1999030600086
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年03月06日鹿島―市原 J1鹿島―市原 後半28分、鹿島・柳沢(左)が3点目のゴールを決める=国立競技場
商品コード: 1999030600085
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1999年03月08日座礁した貨物船「明福丸」 貨物船が座礁、5人救助
消波ブロックに乗り上げ座礁した貨物船「明福丸」=8日午前10時、茨城県鹿嶋市の海岸で共同通信社ヘリから
商品コード: 1999030800042
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年04月28日河津亨さんJリーグサポーター代表から鹿嶋市議に当選した河津亨(かわつ・とおる)さん
商品コード: 1999042800082
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年05月30日泥まみれで喜ぶ参加者 泥だらけの戦いに歓声鹿島ガタリンピックの綱引き競技で全身泥まみれで勝利を喜ぶ参加者ら=30日午後、佐賀県鹿島市七浦の海浜スポーツ公園
商品コード: 1999053000041
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年06月04日ガス化溶融炉プラント 汚染土の無害化実験公開ガス化溶融炉プラントで公開された、ダイオキシンなどに汚染された土を無害化する実証試験=4日午後、茨城県鹿嶋市の住友金属工業鹿島製鉄所
商品コード: 1999060400107
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年08月06日里帰りする3つのかね 3つのかねが里帰り約50年ぶりに里帰りすることになった3つのかね=佐賀県鹿島市三河内
商品コード: 1999080600006
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1999年09月02日山口容疑者の自宅 夫も睡眠薬のませ殺害
山口礼子容疑者の自宅=1日午前、佐賀県鹿島市
商品コード: 1999090200126
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1999年09月08日愛犬「ジョン」 二男の分まで愛犬幸せに
殺害された山口吉則君がかわいがっていたハスキー犬の雑種「ジョン」=1日、佐賀県鹿島市
商品コード: 1999090800033
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1999年11月27日手を合わす佐賀県警本部長 本部長が墓前で謝罪
夫子保険金殺人事件の捜査を終え、被害者の墓前で手を合わせる山本博司佐賀県警本部長(手前右から2人目)=27日午前9時50分、佐賀県鹿島市古枝の法泉寺
商品コード: 1999112700046
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年12月29日練習する工藤 巨人移籍の工藤が練習鹿島アントラーズグラウンドで練習を始めた、巨人に移籍した工藤投手=29日、茨城県鹿嶋市
商品コード: 1999122900052
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年02月07日新監督と記念写真 鹿島に栄光取り戻したい柳沢(左端)らと記念写真に納まる鹿島アントラーズのトニーニョ・セレーゾ新監督(左から3人目)=7日午後、鹿嶋市の鹿島アントラーズ練習場
商品コード: 2000020700141
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年02月07日指揮をする新監督 鹿島に栄光取り戻したい選手に指示をする鹿島アントラーズのトニーニョ・セレーゾ新監督=7日午後、鹿嶋市の鹿島アントラーズ練習場
商品コード: 2000020700140
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年02月14日鹿島、巻き返しへ少数精鋭 「原点」に戻り体力づくりトニーニョ・セレーゾ新監督(左から2人目)を迎え、王座奪還を目指す鹿島アントラーズ=鹿嶋市の鹿島アントラーズ練習グラウンド
商品コード: 2000021400063
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年03月07日記者会見するベベット 鹿島期待のベベットが会見「優勝が目標」と抱負を述べる鹿島アントラーズに新加入したベベット=7日午後、茨城県鹿嶋市のクラブハウス
商品コード: 2000030700078
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年03月07日サインに応じるベベット 鹿島期待のベベットが会見チームの練習を見学後、サポーターの求めに応じてサインする鹿島・ベベット=7日午前、茨城県鹿嶋市のクラブハウス
商品コード: 2000030700073
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年03月10日柳沢の練習を見る鹿島監督 8年目の「J」、11日開幕開幕を前に、柳沢(右)のシュート練習を見る鹿島・トニーニョ・セレーゾ監督(左端)=10日、茨城県鹿嶋市のクラブハウス練習場
商品コード: 2000031000059
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年04月04日過剰設備の鉄鋼、フル操業 IT投資に光と影フル操業が続く住友金属工業鹿島製鉄所=茨城県鹿嶋市
商品コード: 2000040400134
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年05月14日泥だらけの参加者 干潟で泥まみれの珍競技「鹿島ガタリンピック」で泥だらけになって競技する参加者=14日、佐賀県鹿島市の海浜スポーツ公園
商品コード: 2000051400039
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年05月14日人間ムツゴロウ競技 干潟で泥まみれの珍競技鹿島ガタリンピックで「人間ムツゴロウ」競技に挑む参加者=14日、佐賀県鹿島市の海浜スポーツ公園
商品コード: 2000051400040
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年09月08日「カラー」◎今村雅弘(いまむら・まさひろ)、00年衆院選佐賀2区・比例代表重複立候補、自民党、党農林、交通副部会長(JR九州企画部長)鹿島市、東大
商品コード: 2000090800055
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年12月01日練習する鹿島・柳沢 きょうJリーグCS第1戦Jリーグ・チャンピオンシップ第1戦を前に練習する鹿島・柳沢=1日、茨城県鹿嶋市のクラブハウスグラウンド
商品コード: 2000120100099
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年12月08日練習する鹿島・小笠原 きょうJリーグCS第2戦Jリーグチャンピオンシップ第2戦前の練習で、ビスマルク(左)と競り合う鹿島・小笠原=8日、茨城県鹿嶋市のクラブグラウンド(小笠原満男)
商品コード: 2000120800095
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年01月23日「カラー」◎カシマスタジアム・茨城県立カシマサッカースタジアム・全景・空撮・共同通信ヘリから(副ネガに別カットも多数あり)=2001年1月12日、茨城県鹿嶋市神向寺後山
商品コード: 2001012300029
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年04月07日有明シンポジウム 漁民の生活を守る政策を有明海を再生しようと開かれた「よみがえれ有明海2001年シンポジウム」=7日午後、佐賀県鹿島市
商品コード: 2001040700103
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年05月12日干潟で泥だらけになる児童 有明海で干潟の体験学習有明海干潟での野外学習で泥だらけになる児童=12日午後、佐賀県鹿島市
商品コード: 2001051200103
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年05月16日カシマスタジアム W杯茨城会場がお披露目関係者にお披露目されたサッカー2002年W杯会場となるカシマスタジアム=16日午後、茨城県鹿嶋市
商品コード: 2001051600122
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |