KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 伝統行事
  • 平成
  • 海岸
  • 豊作
  • シイノトモシビタケ
  • 土砂崩れ
  • 奄美地方
  • ヘリ
  • 接近
  • 男性

「龍郷町」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
170
( 1 100 件を表示)
  • 1
  • 2
170
( 1 100 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  • ハサミカクレガニの雌雄 珍種ハサミカクレガニ発見
    1996年01月13日
    ハサミカクレガニの雌雄 珍種ハサミカクレガニ発見

    )、社会S  昨年5月中旬、鹿児島県・竜郷町で発見されたハサミカクレガニの雄(上)と雌=東京・国立科学博物館(カラーネガ、龍郷町)

    商品コード: 1996011300040

  • ハサミカクレガニの雌雄 珍種ハサミカクレガニ発見
    1996年01月13日
    ハサミカクレガニの雌雄 珍種ハサミカクレガニ発見

    )、社会S  昨年5月中旬、鹿児島県・竜郷町で発見されたハサミカクレガニの雄(上)と雌=東京・国立科学博物館(カラーネガ、龍郷町)

    商品コード: 1996011300042

  • 水田にたたずむマナヅル 奄美大島にマナヅルが飛来
    2001年01月17日
    水田にたたずむマナヅル 奄美大島にマナヅルが飛来

    奄美大島の水田にたたずむマナヅル=昨年12月4日、鹿児島県竜郷町(龍郷町)

    商品コード: 2001011700032

  • 咲いたヒカンザクラ 初日の出とともに花見も
    2002年12月25日
    咲いたヒカンザクラ 初日の出とともに花見も

    奄美大島で例年より20日以上早く咲き始めたヒカンザクラ=24日、鹿児島県竜郷町(龍郷町)

    商品コード: 2002122500039

  • トンネル越しに沈む夕日 ロマンチックな夕日の季節
    2009年03月16日
    トンネル越しに沈む夕日 ロマンチックな夕日の季節

    奄美大島の「かがんばな」と呼ばれる岬のトンネル越しに望む、海に沈む夕日=15日、鹿児島県竜郷町(龍郷町)

    商品コード: 2009031600366

  • トンネルと沈む夕日 ロマンチックな夕日の季節
    2009年03月16日
    トンネルと沈む夕日 ロマンチックな夕日の季節

    奄美大島の「かがんばな」と呼ばれる岬のトンネル越しに望む、海に沈む夕日=15日、鹿児島県竜郷町(龍郷町)

    商品コード: 2009031600367

  • 餌を運ぶルリカケス 夫婦で子育て、ルリカケス
    2009年04月11日
    餌を運ぶルリカケス 夫婦で子育て、ルリカケス

    「奄美自然観察の森」で、ひなに与える餌を巣穴に運び入れるルリカケスの親鳥=10日、鹿児島県竜郷町(龍郷町)

    商品コード: 2009041100219

  • つがいのルリカケス 夫婦で子育て、ルリカケス
    2009年04月11日
    つがいのルリカケス 夫婦で子育て、ルリカケス

    「奄美自然観察の森」で、ひなに与える餌を交代で巣穴に運び入れるつがいのルリカケス=10日、鹿児島県竜郷町(龍郷町)

    商品コード: 2009041100230

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2009年10月07日
    住宅に迫る高波 非常に強い台風18号が接近

    台風18号の暴風域に入り、海岸沿いの住宅に迫る高波=7日午前8時30分ごろ、鹿児島県・奄美大島の竜郷町(龍郷町)

    商品コード: 2009100700081

  • 鹿児島県・奄美大島 ユタ祭り
    2010年10月16日
    鹿児島県・奄美大島 ユタ祭り

    岩の上でススキをかざし一心に祈る人たち=2010(平成22)年10月16日午前8時半頃、鹿児島県龍郷町、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015090200587

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年10月21日
    被害受けた車 奄美大島の豪雨被害

    豪雨による土砂崩れで被害を受けた車=21日午後、鹿児島県龍郷町

    商品コード: 2010102100477

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年10月21日
    被害受けた車 奄美大島の豪雨被害

    豪雨による土砂崩れで被害を受けた乗用車=21日午後5時27分、鹿児島県竜郷町(龍郷町)

    商品コード: 2010102100561

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年10月21日
    宮之原さんが死亡した現場 奄美大島の豪雨被害

    裏山が崩れ家屋が倒壊、宮之原敏子さんが亡くなった現場=21日午後6時13分、鹿児島県竜郷町(龍郷町)

    商品コード: 2010102100571

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年10月21日
    竜郷町の土砂災害現場 奄美大島の豪雨被害

    豪雨により土砂災害が起きた現場=21日午後4時51分、鹿児島県竜郷町(龍郷町)

    商品コード: 2010102100579

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年10月21日
    部屋片付ける男性 奄美大島の豪雨被害

    豪雨による土砂災害被害を受けた部屋を片付ける松田秀樹さん=21日午後、鹿児島県竜郷町瀬留(龍郷町)

    商品コード: 2010102100667

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年10月21日
    部屋を片付ける松田さん 「早く雨やんで」と祈り

    豪雨で土砂が流れ込んだ部屋を片付ける松田秀樹さん=21日夕、鹿児島県竜郷町(龍郷町)

    商品コード: 2010102100694

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年10月22日
    土砂崩れ現場 奄美地方の豪雨被害

    土砂崩れのため通行止めになった国道で続く復旧作業=22日午前7時57分、鹿児島県竜郷町(龍郷町)

    商品コード: 2010102200038

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年10月22日
    土砂崩れ現場の偵察バイク 奄美地方の豪雨被害

    被災状況の確認のため、国道の土砂崩れ現場(奥)に到着した自衛隊員=22日午前7時56分、鹿児島県竜郷町(龍郷町)

    商品コード: 2010102200045

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年10月22日
    建物覆った大量の土砂 奄美地方の豪雨被害

    豪雨で裏山が崩れ、建物の一部や車に迫った大量の土砂=22日午前8時30分、鹿児島県竜郷町(龍郷町)

    商品コード: 2010102200050

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年10月22日
    竜郷町の土砂崩れ現場 奄美地方の豪雨被害

    豪雨で大規模な土砂崩れに見舞われ、建物などが被害を受けた鹿児島県竜郷町の現場=22日午後0時45分、共同通信社ヘリから(龍郷町)

    商品コード: 2010102200128

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年10月22日
    土砂崩れ現場の航空写真 奄美地方の豪雨被害

    豪雨で裏山が崩れ、土砂が建物に迫った鹿児島県竜郷町の現場=22日午後0時49分、共同通信社ヘリから(龍郷町)

    商品コード: 2010102200135

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年10月22日
    土砂が海に達した現場 至る所で山肌むき出しに

    豪雨で山肌が崩れ、流れ出た土砂が海に達した鹿児島県竜郷町の現場=22日午後、共同通信社ヘリから(龍郷町)

    商品コード: 2010102200410

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年10月22日
    国道58号の復旧現場 至る所で山肌むき出しに

    大規模な土砂崩れのため不通となった国道58号で進められる復旧作業=22日午後、鹿児島県竜郷町で共同通信社ヘリから(龍郷町)

    商品コード: 2010102200411

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年10月22日
    被害を受けた農協 奄美地方の豪雨被害

    豪雨で大規模な土砂崩れに見舞われ、被害を受けた鹿児島県龍郷町の農協=22日午後、共同通信社ヘリから

    商品コード: 2010102200457

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年10月22日
    土砂が建物を襲った現場 奄美地方の豪雨被害

    豪雨で山肌が崩れ、流出した大量の土砂が建物を襲った鹿児島県竜郷町の現場=22日午後、共同通信社ヘリから(龍郷町)

    商品コード: 2010102200504

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年10月22日
    車の復旧試みる男性 奄美地方の豪雨被害

    土砂崩れに巻き込まれた車をジャッキで持ち上げ、復旧を試みる男性=22日夕、鹿児島県竜郷町(龍郷町)

    商品コード: 2010102200520

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年10月22日
    女性死亡の土砂崩れ現場 奄美地方の豪雨被害

    家屋が全壊し、宮之原敏子さんが亡くなった土砂崩れ現場=22日午後、鹿児島県竜郷町で共同通信社ヘリから(龍郷町)

    商品コード: 2010102200539

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年10月22日
    女性死亡の土砂崩れ現場 奄美地方の豪雨被害

    家屋が全壊し、宮之原敏子さんが亡くなった土砂崩れ現場=22日午後、鹿児島県竜郷町で共同通信社ヘリから(龍郷町)

    商品コード: 2010102200550

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年10月23日
    豪雨被害 公・災害(豪雨被害)

    奄美豪雨=2010(平成22)年10月23日、鹿児島県奄美大島龍郷町、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [20101022DN0095-03]

    商品コード: 2018020100568

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年10月23日
    水浸しになった衣類 鹿児島・奄美の豪雨災害

    浸水した家の中を片付ける子どもたち。押し入れの冬物衣類も水浸しになってしまった=23日午前8時46分、鹿児島県竜郷町(龍郷町)

    商品コード: 2010102300064

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年10月23日
    アルバム見る母親 鹿児島・奄美の豪雨災害

    泥だらけになった子どもたちの学校のアルバムを見詰める母親=23日午前8時52分、鹿児島県竜郷町(龍郷町)

    商品コード: 2010102300065

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年10月23日
    電子レンジ運び出す住民 鹿児島・奄美の豪雨災害

    豪雨で浸水した家から電子レンジなどを運び出す住民=23日午前9時9分、鹿児島県竜郷町(龍郷町)

    商品コード: 2010102300066

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年10月23日
    家財道具運ぶ軽トラック 鹿児島・奄美の豪雨災害

    水浸しになった家財道具が軽トラックで運ばれる被災地の通り。住民が疲れた表情を見せていた=23日午前9時14分、鹿児島県竜郷町(龍郷町)

    商品コード: 2010102300068

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年10月23日
    ぞうきんを絞る女性 鹿児島・奄美の豪雨災害

    豪雨被害により浸水した家を掃除し、ぞうきんを絞る女性=23日午前8時25分、鹿児島県竜郷町(龍郷町)

    商品コード: 2010102300070

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年10月23日
    県職員の調査 鹿児島・奄美の豪雨災害

    豪雨の被害状況を調査する鹿児島県の職員ら=23日午前9時17分、鹿児島県竜郷町(龍郷町)

    商品コード: 2010102300077

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年10月26日
    浸水家財を捨てる男性 復旧なお途上、避難続く

    浸水被害に遭った家財などを集積場に捨てる男性=26日午後、鹿児島県竜郷町(龍郷町)

    商品コード: 2010102600404

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年10月26日
    山積みにされた畳など 復旧なお途上、避難続く

    浸水被害に遭い、集積場に山積みとなった畳など=26日午後、鹿児島県竜郷町(龍郷町)

    商品コード: 2010102600414

  • 浸水被害家財のごみ山 復旧なお途上、避難続く
    2010年10月26日
    浸水被害家財のごみ山 復旧なお途上、避難続く

    浸水被害にあった家財道具などが持ち込まれ、ごみの山ができた集積場=26日午後、鹿児島県竜郷町(龍郷町)

    商品コード: 2010102600438

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年10月27日
    被害を話す金井さん 「伝統の大島紬守りたい」

    豪雨により土砂が流れ込んだ工房で、被害について話す金井一人さん=26日、鹿児島県竜郷町(龍郷町)

    商品コード: 2010102700010

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年10月27日
    赤土を持つ金井さん 「伝統の大島紬守りたい」

    豪雨被害に遭った泥田で、右手に流れ込んだ赤土、左手に染色に使う泥を持つ金井一人さん=26日、鹿児島県竜郷町(龍郷町)

    商品コード: 2010102700011

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年10月27日
    被害を説明する金井さん 親子で「大島紬守りたい」

    豪雨により土砂が流入するなどの被害があった工房で説明する金井一人さん=26日、鹿児島県竜郷町(龍郷町)

    商品コード: 2010102700332

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年10月28日
    白波が立つ奄美の海岸 台風接近で厳戒態勢

    台風14号の接近で、白波が立つ鹿児島県竜郷町の海岸=28日午後(龍郷町)

    商品コード: 2010102800415

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年10月28日
    高波押し寄せる奄美の海岸 台風接近で厳戒態勢

    台風14号の影響で高波が押し寄せる鹿児島県竜郷町の海岸=28日夕(龍郷町)

    商品コード: 2010102800526

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年10月28日
    波が押し寄せる海岸 台風14号、奄美に最接近

    台風14号が接近し、高い波が押し寄せる海岸=28日夕、鹿児島県竜郷町(龍郷町)

    商品コード: 2010102800666

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年10月29日
    住宅に迫る波しぶき 台風14号、奄美に接近

    台風14号による強風で、海岸沿いの住宅に迫る波しぶき=29日午前10時9分、鹿児島県竜郷町(龍郷町)

    商品コード: 2010102900083

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年10月29日
    住宅に迫る波 台風14号、奄美に接近

    台風が近付いた影響で住宅に押し寄せる高波=29日午前、鹿児島県竜郷町(龍郷町)

    商品コード: 2010102900466

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年10月30日
    現場視察する松本防災相 松本防災相が奄美を視察

    裏山が崩れ、宮之原敏子さんが亡くなった家屋倒壊現場を視察する松本防災担当相=30日午前11時48分、鹿児島県竜郷町(松本龍、龍郷町)

    商品コード: 2010103000124

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年10月30日
    手を合わせる松本防災相 松本防災相が奄美を視察

    宮之原敏子さんが亡くなった家屋倒壊現場で手を合わせる松本防災担当相=30日午前11時46分、鹿児島県竜郷町(松本龍、龍郷町)

    商品コード: 2010103000129

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年11月07日
    説明受ける枝野氏 枝野氏が豪雨被災地を視察

    豪雨による被災状況の説明を受ける民主党の枝野幸男幹事長代理(右から2人目)=7日、鹿児島県竜郷町(龍郷町)

    商品コード: 2010110700315

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年11月19日
    職員と笑顔で話す林さん 特養ホーム再開、心待ち

    面会に訪れた「住用の園」職員(右)と、笑顔で話す林クラさん=18日、鹿児島県竜郷町(龍郷町)

    商品コード: 2010111900492

  • 笑顔で話す林さん 特養ホーム再開、心待ち
    2010年11月19日
    笑顔で話す林さん 特養ホーム再開、心待ち

    面会に訪れた「住用の園」職員(右)と、笑顔で話す林クラさん=18日、鹿児島県竜郷町(龍郷町)

    商品コード: 2010111900538

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年11月20日
    撤去作業見守る松田さん 「元の生活に戻りたい」

    自宅裏で崩れた土砂の撤去作業を見守る松田秀樹さん=20日午前、鹿児島県竜郷町(龍郷町)

    商品コード: 2010112000083

  • 鹿児島県・奄美大島 2匹のリュウキュウアカガエル
    2011年01月29日
    鹿児島県・奄美大島 2匹のリュウキュウアカガエル

    2匹のリュウキュウアカガエル。産み落とされた小さな白い卵も見える=2011(平成23)年1月頃、鹿児島県龍郷町、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015090200533

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年09月26日
    床上浸水した民家 奄美大島で豪雨

    豪雨のため床上浸水した民家で、不安げなお年寄り=26日午前8時30分ごろ、鹿児島県竜郷町(龍郷町)

    商品コード: 2011092600069

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年09月26日
    倒壊した民家 奄美大島で豪雨

    豪雨のため、裏山から流れ出た土砂で倒壊した民家=26日午前11時10分、鹿児島県竜郷町(龍郷町)

    商品コード: 2011092600097

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年09月26日
    土砂の中を歩く男性 奄美大島で豪雨

    豪雨で土砂が流れ込んだ道路を歩く男性=26日午前11時25分ごろ、鹿児島県竜郷町(龍郷町)

    商品コード: 2011092600109

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年09月26日
    ぼうぜんとする住民 奄美の豪雨被害

    豪雨のため床上浸水した自宅でぼうぜんとする男性。昨夜は一気に水が押し寄せ、着の身着のまま逃げたという=26日午後、鹿児島県竜郷町(龍郷町)

    商品コード: 2011092600524

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年09月26日
    押し流された軽乗用車 奄美の豪雨被害

    豪雨のため押し流された軽乗用車=26日午後、鹿児島県竜郷町(龍郷町)

    商品コード: 2011092600525

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年09月26日
    店を片付ける女性 奄美の豪雨被害

    豪雨のため床上浸水した雑貨店で片付けをする女性=26日午後、鹿児島県竜郷町(龍郷町)

    商品コード: 2011092600526

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年09月26日
    避難所で過ごす人たち 奄美の豪雨被害

    引き続き、豪雨被害が心配されるため、避難所で過ごす人たち=26日午後、鹿児島県竜郷町(龍郷町)

    商品コード: 2011092600545

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年09月26日
    川のような民家の庭先 奄美の豪雨被害

    豪雨のため、川のように水が流れる民家の庭先=26日午後、鹿児島県竜郷町(龍郷町)

    商品コード: 2011092600546

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年09月26日
    日用品を洗う人たち 奄美の豪雨被害

    豪雨で冠水した民家の庭先で、泥にまみれた日用品を洗う人たち=26日午後、鹿児島県竜郷町(龍郷町)

    商品コード: 2011092600561

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年09月27日
    崩落した橋 奄美の豪雨被害

    豪雨による増水で崩落した橋=27日午前、鹿児島県竜郷町(龍郷町)

    商品コード: 2011092700184

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年09月27日
    理容店掃除する男性 奄美の豪雨被害

    豪雨で浸水した理容店を掃除する男性=27日午前、鹿児島県竜郷町(龍郷町)

    商品コード: 2011092700185

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年09月27日
    家具を運び出す女性 奄美の豪雨被害

    豪雨で浸水した民家から泥だらけの家具を運び出す女性=27日午前、鹿児島県竜郷町(龍郷町)

    商品コード: 2011092700183

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年09月27日
    集落で進む片付け作業 奄美の豪雨被害

    豪雨で浸水した集落で進む片付け作業=27日午前、鹿児島県竜郷町(龍郷町)

    商品コード: 2011092700182

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年09月27日
    片付けをする女性ら 奄美の豪雨被害

    豪雨で浸水し、泥だらけになった家財道具を片付ける住民の女性(右)ら=27日午前、鹿児島県竜郷町(龍郷町)

    商品コード: 2011092700186

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年10月19日
    1年振り返る松田さん 想定外の災害、対策道半ば

    地肌をさらしたままの裏山の前で、豪雨災害からの1年を振り返る松田裕美子さん=18日、鹿児島県竜郷町瀬留(龍郷町)

    商品コード: 2011101900295

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年10月19日
    入所男性と話す橋口さん 再び犠牲出さぬ、決意胸に

    わだつみ苑の入所男性と話す橋口耕太郎さん(左)=11日、鹿児島県竜郷町(龍郷町)

    商品コード: 2011101900345

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年05月11日
    会見する川畑宏友町長 奄美大島の町職員収賄容疑

    鹿児島県・奄美大島の龍郷町職員の逮捕を受けて記者会見する川畑宏友町長=11日夜、龍郷町役場

    商品コード: 2012051100655

  • 放されるアカウミガメ 発信機付けウミガメ放す
    2012年07月20日
    放されるアカウミガメ 発信機付けウミガメ放す

    甲羅に発信機を付け放されるアカウミガメ=19日夕、鹿児島県龍郷町の渡連海岸

    商品コード: 2012072000152

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年07月26日
    看板設置した中学生 アマミノクロウサギを守れ

    アマミノクロウサギを交通事故から守ろうと看板を設置した赤徳中学校の生徒たち=17日、鹿児島県龍郷町

    商品コード: 2012072600143

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年07月30日
    陳謝する川畑宏友町長 贈収賄の元町職員ら有罪

    元町職員が有罪判決を受け、記者会見で陳謝する鹿児島県龍郷町の川畑宏友町長(左)ら=30日午後、龍郷町役場

    商品コード: 2012073000927

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年10月27日
    握手する菊池市長ら 西郷の縁で友好提携

    友好都市宣言文に調印し、握手を交わす鹿児島県龍郷町の川畑宏友町長(中央左)と熊本県菊池市の福村三男市長(同右)ら=27日午前、龍郷町

    商品コード: 2012102700116

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年12月21日
    開花したヒカンザクラ 奄美でヒカンザクラ開花

    「奄美自然観察の森」で、早くも開花したヒカンザクラ=21日、鹿児島県・奄美大島の龍郷町

    商品コード: 2012122100364

  • 光るキノコ 梅雨の夜に光るキノコ
    2013年05月22日
    光るキノコ 梅雨の夜に光るキノコ

    幻想的な光を放つキノコ「シイノトモシビタケ」=18日夜、鹿児島県・奄美大島の龍郷町

    商品コード: 2013052200005

  • 鹿児島県・奄美大島 秋名アラセツ行事
    2013年09月07日
    鹿児島県・奄美大島 秋名アラセツ行事

    日の出に合わせて男たちが揺すると屋根が倒れた=2013(平成25)年9月7日午前6時頃、鹿児島県龍郷町、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015090200430

  • 「平瀬マンカイ」 稲の神霊に豊作祈る
    2013年09月07日
    「平瀬マンカイ」 稲の神霊に豊作祈る

    五穀豊穣を祈る伝統行事「平瀬マンカイ」で、祈りをささげる男女=7日夕、鹿児島県・奄美大島の龍郷町

    商品コード: 2013090700483

  • 「ショチョガマ」 稲の神霊に豊作祈る
    2013年09月07日
    「ショチョガマ」 稲の神霊に豊作祈る

    五穀豊穣を祈る伝統行事「ショチョガマ」で、小屋の屋根を揺すって倒す男性たち=7日早朝、鹿児島県・奄美大島の龍郷町

    商品コード: 2013090700486

  •  龍郷町の荒場
    2014年01月01日
    龍郷町の荒場

    「荒場」と呼ぶ龍郷町嘉渡地区。奄美大島の東シナ海側は白波が立つ日が多い=2013(平成25)年12月〜2014(平成26)年1月頃、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015090200442

  • 開花したヒカンザクラ ヒカンザクラが開花
    2014年01月10日
    開花したヒカンザクラ ヒカンザクラが開花

    開花した「奄美自然観察の森」のヒカンザクラ=10日、鹿児島県龍郷町

    商品コード: 2014011000682

  • 奄美のヒカンザクラ ヒカンザクラが開花
    2014年01月10日
    奄美のヒカンザクラ ヒカンザクラが開花

    開花した「奄美自然観察の森」のヒカンザクラ=10日、鹿児島県龍郷町

    商品コード: 2014011000683

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2014年08月08日
    奄美大島で避難の子ども 台風11号、四国上陸か

    鹿児島県・奄美大島の龍郷町で、台風11号が接近しキャンプ場から公民館に避難した子どもたち=8日午後

    商品コード: 2014080800646

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2014年08月08日
    奄美で公民館に避難の子供 台風11号、四国上陸か

    鹿児島県・奄美大島の龍郷町で、台風11号が接近しキャンプ場から公民館に避難した子どもたち=8日午後

    商品コード: 2014080800668

  • 鹿児島県・奄美大島 秋名アラセツ行事
    2014年09月02日
    鹿児島県・奄美大島 秋名アラセツ行事

    「秋名アラセツ行事」のショチョガマで、男衆が屋根を揺すると、屋根がどっと倒れた=2014(平成26)年9月2日午前6時半頃、鹿児島県龍郷町、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015090200396

  • 鹿児島県・奄美大島 平瀬マンカイ
    2014年09月02日
    鹿児島県・奄美大島 平瀬マンカイ

    男女が海岸の岩にのぼり、稲の神を招くように踊る「平瀬マンカイ」=2014(平成26)年9月2日午後4時頃、鹿児島県龍郷町、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015090200397

  • 伝統行事ショチョガマ 稲の神様招き豊作願う
    2014年09月02日
    伝統行事ショチョガマ 稲の神様招き豊作願う

    朝日を浴びながらショチョガマと呼ばれるわらぶき小屋を揺する男たち=2日、鹿児島県・奄美大島の龍郷町

    商品コード: 2014090201016

  • 海岸で祈る平瀬マンカイ 稲の神様招き豊作願う
    2014年09月02日
    海岸で祈る平瀬マンカイ 稲の神様招き豊作願う

    しめ縄を張った岩の上で、稲の神様を呼び寄せる「平瀬マンカイ」=2日、鹿児島県・奄美大島の龍郷町

    商品コード: 2014090201017

  • 鹿児島県・奄美大島 アマミイシカワガエル
    2014年11月12日
    鹿児島県・奄美大島 アマミイシカワガエル

    洞の中でじっと動かないアマミイシカワガエル=2014(平成26)年11月頃、鹿児島県龍郷町の「奄美自然観察の森」、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015090200400

  • 開花したヒカンザクラ ヒカンザクラが開花
    2015年01月08日
    開花したヒカンザクラ ヒカンザクラが開花

    奄美大島で開花したヒカンザクラ=8日、鹿児島県龍郷町の奄美自然観察の森

    商品コード: 2015010800604

  • シイノトモシビダケ 夜の森に淡いキノコの光
    2015年04月17日
    シイノトモシビダケ 夜の森に淡いキノコの光

    森の闇の中で緑白色に光る「シイノトモシビダケ」=14日夜、鹿児島県龍郷町の奄美自然観察の森

    商品コード: 2015041700015

  • 伝統行事「ショチョガマ」 稲の神様に豊作願い
    2015年09月17日
    伝統行事「ショチョガマ」 稲の神様に豊作願い

    来年の豊作を祈る伝統行事「ショチョガマ」で、小屋の屋根を揺する男たち=17日早朝、鹿児島県の奄美大島・龍郷町

    商品コード: 2015091700562

  • 伝統行事「平瀬マンカイ」 稲の神様に豊作願い
    2015年09月17日
    伝統行事「平瀬マンカイ」 稲の神様に豊作願い

    来年の豊作を祈る伝統行事「平瀬マンカイ」で、岩の上で向き合い、両手を揺らす白装束の男女=17日午後、鹿児島県の奄美大島・龍郷町

    商品コード: 2015091700612

  • 外来種捕獲する参加者 奄美大島、外来種から守れ
    2015年10月17日
    外来種捕獲する参加者 奄美大島、外来種から守れ

    網を使って川に生息する外来種を捕獲する参加者=17日午後、鹿児島県・奄美大島の龍郷町

    商品コード: 2015101700648

  • 専門家から話聞く住民 奄美大島、外来種から守れ
    2015年10月17日
    専門家から話聞く住民 奄美大島、外来種から守れ

    捕獲されたミシシッピアカミミガメについて、専門家から話を聞く子どもたち=17日午後、鹿児島県・奄美大島の龍郷町

    商品コード: 2015101700649

  • 見頃迎えたヤッコソウ 根っこから、にょきにょき
    2015年11月11日
    見頃迎えたヤッコソウ 根っこから、にょきにょき

    奄美自然観察の森で見頃を迎えた「ヤッコソウ」=11日午後、鹿児島県龍郷町

    商品コード: 2015111100884

  • 収穫期のポンカンと農家 「根絶」害虫急増に困惑
    2015年11月19日
    収穫期のポンカンと農家 「根絶」害虫急増に困惑

    収穫期が近いポンカンと取材を受ける農家=16日、鹿児島県・奄美大島の龍郷町

    商品コード: 2015111900749

  •  西郷南洲謫居跡にて資料館内観
    2016年09月11日
    西郷南洲謫居跡にて資料館内観

    キーワード:奄美大島、屋内、午前中、資料館、初秋、西郷隆盛、大島郡、内観、日本、風景、幕末、無人、歴史、アイレベル、西郷南洲謫居跡、テーマメイン写真、奄美群島国立公園=2016(平成28)年9月11日、鹿児島県龍郷町、クレジット:BUD international/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021020901628

  •  西郷南洲謫居跡の石碑
    2016年09月11日
    西郷南洲謫居跡の石碑

    キーワード:奄美大島、屋外、午前中、資料館、初秋、勝海舟、西郷隆盛、石碑、大島郡、日本、碑文、風景、幕末、無人、歴史、アイレベル、西郷南洲謫居跡、風景メイン写真、奄美群島国立公園=2016(平成28)年9月11日、鹿児島県龍郷町、クレジット:BUD international/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021020901578

  •  西郷南洲謫居跡にて資料館外観
    2016年09月11日
    西郷南洲謫居跡にて資料館外観

    キーワード:奄美大島、屋外、外観、資料館、初秋、西郷隆盛、大島郡、昼、日本、風景、幕末、無人、歴史、アイレベル、西郷南洲謫居跡、風景メイン写真、奄美群島国立公園=2016(平成28)年9月11日、鹿児島県龍郷町、クレジット:BUD international/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021020901632

  • 1
  • 2