- 昭和
- 日本
- 東富士演習場
- パネル
- ヨルダン
- ライフル砲
- 世界
- 価格
- 内地
- 協力
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「61式戦車」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 同義語オン
- 提供元
- 共同通信社
0
- 国内提供元
0
- 海外提供元
0
- 日付
- 24時間以内
0 - 48時間以内
0 - 72時間以内
0 - 7日以内
0 - 30日以内
0 - 1年以内
0 - 期間を指定
7 - 日付指定なし
7
- 種類
- 写真
7 - グラフィックス
0 - 映像
0
- 向き
- 縦
2 - 横
5 - 正方形
0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー
3 - モノクロ
4
- 同義語辞書
- オン
- オフ
- 古い順
- 1
- 古い順
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1975年09月26日陸上自衛隊に74新型戦車
陸上自衛隊に配備される74式新型戦車。三菱重工製で105ミリ砲を装備したこの戦車は、現在の61式戦車(90ミリ砲装備)に代わる世界でも一流の新型戦車。長さ9・41メートル、幅3・18メートル、高さ2・25メートルで、4人乗り。装備は105ミリ戦車砲と機関銃2丁。1両の価格は、3億4千800万円=1975(昭和50)年9月26日
商品コード: 2013032600188
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年09月28日最新鋭74式国産戦車 陸上自衛隊総合火力演習最新鋭の74式国産戦車に手を振る一般見学者。74式戦車は61式戦車の後継として開発された第2世代の国産主力戦車で、105ミリライフル砲を装備。山地が多い日本の地形に合わせ姿勢制御装置として油気圧サスペンションを採用している=1978(昭和53)年9月28日、静岡県・東富士演習場
商品コード: 2015071500113
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年05月29日自衛隊統合演習自衛隊統合演習で、LST(上陸用船艇)から上陸する61式戦車=1979(昭和54)年5月29日、青森県大湊市
商品コード: 2015090700347
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年06月01日連載特集「25歳の自衛隊」北辺の守りを担う第一戦車団。訓練を終わり61式戦車前に整列する隊員=出稿1979(昭和54)年6月1日、北海道恵庭市の陸上自衛隊北部方面隊(54年内地5030)
商品コード: 2015090700335
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1984年10月28日自衛隊観閲式
61式戦車=1984(昭和59)年10月28日、埼玉県・自衛隊朝霞訓練場
商品コード: 1984102800056
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年09月28日「カラー」◎61式 戦車、陸上自衛隊所属=2000(平成12)年9月9日、東富士演習場
商品コード: 2000092800179
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2019年10月01日式典に参加した河野防衛相 ヨルダンに国産戦車貸与
日本とヨルダンの装備品協力に関する式典に参加し、駐日大使と握手する河野防衛相。後方のパネルはヨルダンに貸与される「61式戦車」=1日午後、防衛省
商品コード: 2019100102830
- 1
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |