KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 長野市
  • エネルギー
  • コンクリート
  • ディーゼルエンジン
  • ディーゼル車
  • 世界初
  • 停車
  • 充電
  • 内容
  • 削減

「JR東日本長野支社」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
3
( 1 3 件を表示)
  • 1
3
( 1 3 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2000年05月24日
    落下したコンクリート片 コンクリート片が落下

    長野(北陸)新幹線の丸子トンネルで落下していたコンクリート片=24日、長野市のJR東日本長野支社

    商品コード: 2000052400066

  •  静かな車内、振動も少なく ハイブリッド列車試乗会
    02:38.49
    2007年07月13日
    静かな車内、振動も少なく ハイブリッド列車試乗会

    ディーゼルエンジンと蓄電池で走る「ハイブリッド列車」が、長野県と山梨県を結ぶ小海線で世界初の営業運転を始めるのを前に、JR東日本長野支社は13日、長野県の小諸―小海間で報道陣向け試乗会を開いた。列車は発車時は蓄電池の電力で、加速時は発電機付きディーゼルエンジンを併用し、モーターを回して走行。減速時に発生するエネルギーは蓄電池に充電する。従来のディーゼル車より窒素酸化物や粒子状物質を約60%削減する環境に優しい列車だ<映像内容>中込駅外観、入線するハイブリッド列車、停車中の列車全景、部分ヨリ、車内ヒキ、座席、運転席ナメ主観、車両の外、中で説明するJR東日本担当者、車内トイレ、モニター、列車走り客観、撮影日:2007(平成19)年7月13日、撮影場所:長野県佐久市

    商品コード: 2020020702658

  • 要望する加藤会長 「長野」の名称を残して
    2009年03月16日
    要望する加藤会長 「長野」の名称を残して

    金沢まで延伸後の名称を「長野北陸新幹線」とするよう、JR東日本長野支社に要望書を手渡す長野県商工会議所連合会の加藤久雄会長(右)=16日午後、長野市

    商品コード: 2009031600454

  • 1