- 静岡県浜松市
- くちばし
- 東海道・山陽新幹線
- 不発弾処理
- 水鳥
- 試作
- 試験車両
- 完成
- 予定
- 内容
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「JR東海浜松工場」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社 0
- 国内提供元 0
- 海外提供元 0
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 0
- 7日以内 0
- 30日以内 0
- 1年以内 0
- 期間を指定 35
- 日付指定なし 35
- 種類
- 写真 29
- グラフィックス 4
- 映像 2
- 向き
- 縦 5
- 横 26
- 正方形 4
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 31
- モノクロ 4
- 古い順
- 1
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年12月22日試験車両の6号車 先頭は水鳥のくちばし試験車両「300X」6号車のラウンドウエッジ形先頭車体=22日午後、静岡県浜松市のJR東海浜松工場(カラーネガ)(JR東海が試験車両公開)
商品コード: 1994122200103
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年12月22日試験車両の1号車 先頭は水鳥のくちばし試験車両「300X」1号車の水鳥のくちばしに似た先頭車体=22日午後、静岡県浜松市のJR東海浜松工場(カラーネガ)(JR東海が試験車両公開)
商品コード: 1994122200109
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年12月22日試験車両の1号車 先頭は水鳥のくちばし試験車両「300X」1号車の水鳥のくちばしに似た先頭車体=22日午後、静岡県浜松市のJR東海浜松工場
商品コード: 1994122200118
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年12月22日試験車両の6号車 先頭は水鳥のくちばし試験車両「300X」6号車のラウンドウエッジ形先頭車体=22日午後、静岡県浜松市のJR東海浜松工場
商品コード: 1994122200111
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年10月03日特徴ある先頭車両の鼻先 最新型700系車両を公開公開されたJR東海とJR西日本が共同開発した最新型新幹線700系の車両。先頭車両の鼻先がアヒルのくちばしのような形が特徴=3日午後、静岡県浜松市のJR東海浜松工場
商品コード: 1997100300062
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年01月19日名古屋駅に停車する新幹線 700系営業時間帯に走行JR東海浜松工場―新大阪間の試験走行で、名古屋駅に停車する最新型新幹線700系の第1号車両=19日午後9時40分
商品コード: 1998011900154
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年07月24日新幹線を引っ張る子ども さよなら0系綱引き大会今秋で引退する初代の新幹線、0系車両と子どもたちの綱引き大会が24日、静岡県浜松市のJR東海浜松工場で開かれた。夏休み最初の週末とあって、会場はたくさんの親子連れでにぎわった。レールの上でどっしりと構える重さ約60トンの車両は、30人がかりで引っ張ると意外にも簡単に動き出し、参加した子どもたちは大喜びしていた。現在、東京―新大阪間を1日に4本運行している0系車両は、9月18日にこの区間での35年間の歴史に幕を閉じる
商品コード: 1999072400060
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年03月04日「N700系」の試作車 次世代新幹線の試作車完成2007年の運転開始を目指す東海道・山陽新幹線の次世代車両「N700系」の試作車=4日午後、静岡県浜松市のJR東海浜松工場
商品コード: 2005030400136
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年03月04日グリーン車の座席 次世代新幹線の試作車完成東海道・山陽新幹線の次世代車両「N700系」のグリーン車座席=4日午後、静岡県浜松市のJR東海浜松工場
商品コード: 2005030400137
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年03月10日「N700系」の試作車 新型車両を次々投入2007年の運転開始を目指す東海道・山陽新幹線の次世代車両「N700系」の試作車=静岡県浜松市のJR東海浜松工場
商品コード: 2005031000002
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年05月02日「N700系」の試作車 光触媒技術で窓ピカピカ東海道・山陽新幹線の次世代車両「N700系」の試作車=3月4日、静岡県浜松市のJR東海浜松工場
商品コード: 2005050200192
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2006年10月25日事故で破損したのぞみ61号 東海道新幹線で人身事故
人身事故で大きく破損したのぞみ61号の先頭車両=25日正午、静岡県浜松市のJR東海浜松工場
商品コード: 2006102500071
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年04月10日JRの新幹線N700系 デビュー目前、第1号完成報道関係者に公開された、東海道・山陽新幹線の次世代車両「N700系」の量産車〓第1号〓=10日午後、浜松市のJR東海浜松工場☆始めダブルミニュート☆終わりダブルミニュート
商品コード: 2007041000171
本画像はログイン後にご覧いただけます
2012年08月21日新型車両「N700A」 最新型N700Aを公開報道関係者に公開された、東海道新幹線の新型車両「N700A」=21日午前、浜松市のJR東海浜松工場
商品コード: 2012082100094
本画像はログイン後にご覧いただけます
2012年08月21日「N700A」の側面 最新型N700Aを公開報道関係者に公開された、東海道新幹線の新型車両「N700A」の側面=21日午前、浜松市のJR東海浜松工場
商品コード: 2012082100108
本画像はログイン後にご覧いただけます
2012年08月21日「N700A」の先頭車両 最新型N700Aを公開報道関係者に公開された、東海道新幹線の新型車両「N700A」=21日午前、浜松市のJR東海浜松工場
商品コード: 2012082100121
本画像はログイン後にご覧いただけます
2012年08月21日車体側面のシンボルマーク 最新型N700Aを公開東海道新幹線の新型車両「N700A」の車体側面に描かれたシンボルマーク=21日午前、浜松市のJR東海浜松工場
商品コード: 2012082100123
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2013年10月21日N700車両の改造工事 主力にも最新機能搭載
JR東海浜松工場で公開された東海道新幹線車両の改造工事=21日午前、浜松市
商品コード: 2013102100077
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2013年10月21日取り付け作業 主力にも最新機能搭載
JR東海浜松工場で公開されたN700車両の改造工事=21日午前、浜松市
商品コード: 2013102100103
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2013年11月10日不発弾処理、新幹線に遅れ
静岡・JR東海浜松工場
商品コード: 2013111000152
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2013年11月10日不発弾処理、新幹線に遅れ
静岡・JR東海浜松工場
商品コード: 2013111000153
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2013年11月10日不発弾処理、新幹線に遅れ
静岡・JR東海浜松工場
商品コード: 2013111000154
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2013年11月10日不発弾処理、新幹線に遅れ
静岡・JR東海浜松工場
商品コード: 2013111000155
本映像はログイン後にご覧いただけます
03:23.172016年09月18日最後の新幹線つり上げ公開 JR東海浜松工場JR東海は18日、同社の浜松工場(浜松市)で、新幹線の車体をクレーンでつり上げて点検する作業を公開した。浜松工場は来年1月に設備を新しくする予定で、更新後はつり上げが不要になるため、公開は今回が最後となる。<映像内容>JR東海が浜松工場で公開した新幹線の車体をクレーンでつり上げて点検する作業の様子、撮影日:2016(平成28)年9月18日、撮影場所:静岡県浜松市
商品コード: 2020072905264
本映像はログイン後にご覧いただけます
03:23.172016年09月18日最後の新幹線つり上げ公開 JR東海浜松工場JR東海は18日、同社の浜松工場(浜松市)で、新幹線の車体をクレーンでつり上げて点検する作業を公開した。浜松工場は来年1月に設備を新しくする予定で、更新後はつり上げが不要になるため、公開は今回が最後となる。<映像内容>JR東海が浜松工場で公開した新幹線の車体をクレーンでつり上げて点検する作業の様子、撮影日:2016(平成28)年9月18日、撮影場所:静岡県浜松市
商品コード: 2020070111299
本画像はログイン後にご覧いただけます
2017年08月08日踏切をふさいだ新幹線 東海道新幹線が工場で脱線JR東海浜松工場の車庫から出庫中に一部が脱線し、市道踏切をふさいだ新幹線=8日午後9時37分、浜松市
商品コード: 2017080801192
本画像はログイン後にご覧いただけます
2017年10月13日「N700A」 新たな不正、次々に発覚東海道新幹線の「N700A」=2012年8月、浜松市のJR東海浜松工場
商品コード: 2017101301174
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年04月28日700系の行き先表示器 新幹線の実物座席買えます東海道新幹線を走っていた700系の行き先表示器=2月、浜松市のJR東海浜松工場
商品コード: 2018042800004
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年04月28日取り外した700系の座席 新幹線の実物座席買えます東海道新幹線を走っていた700系から取り外したグリーン車の座席=2月、浜松市のJR東海浜松工場
商品コード: 2018042800012
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年10月24日「N700S」 8両編成の新型新幹線公開走行試験をする、東海道新幹線の8両編成の新型車両「N700S」=24日午前、浜松市のJR東海浜松工場
商品コード: 2018102401185
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年10月24日新型車両「N700S」 8両編成の新型新幹線公開走行試験をする、東海道新幹線の8両編成の新型車両「N700S」=24日午前、浜松市のJR東海浜松工場
商品コード: 2018102401191
本画像はログイン後にご覧いただけます
2019年05月24日「N700S」 東海道新幹線で360㌔走行試験をする、東海道新幹線の8両編成の新型車両「N700S」=浜松市のJR東海浜松工場
商品コード: 2019052400710
本画像はログイン後にご覧いただけます
2019年06月06日新型車両「N700S」 新幹線の360㌔走行公開東海道新幹線の新型車両「N700S」=2018年10月、浜松市のJR東海浜松工場
商品コード: 2019060603823
本画像はログイン後にご覧いただけます
2019年10月29日新型車両「N700S」 最新車両も1323席維持走行試験をする、東海道新幹線の8両編成の新型車両「N700S」=2018年10月、浜松市のJR東海浜松工場
商品コード: 2019102906132
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年02月01日「N700S」 長崎の新幹線も次世代車両走行試験をする、東海道新幹線の「N700S」=浜松市のJR東海浜松工場
商品コード: 2020020100963
- 1
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |