KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 演技
  • 国立代々木競技場
  • 真駒内セキスイハイムアイスアリーナ
  • 羽生結弦
  • 笑顔
  • 令和
  • 大阪市中央体育館
  • 広島県立総合体育館
  • 調整
  • 東京体育館

「NHK杯」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
4,365
( 1 100 件を表示)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...
4,365
( 1 100 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  • (おの・たかし) 小野喬
    1963年06月07日
    (おの・たかし) 小野喬

    NHK杯体操競技会での小野喬の徒手演技=1963(昭和38)年6月7日、東京体育館

    商品コード: 1963060800013

  • (おの・たかし) 小野喬
    1963年06月08日
    (おの・たかし) 小野喬

    NHK杯体操競技会でつり輪の演技をする小野喬=1963(昭和38)年6月8日、東京体育館

    商品コード: 1963060800014

  • (おの・たかし) 小野喬
    1963年06月08日
    (おの・たかし) 小野喬

    NHK杯体操競技会での小野喬の徒手演技=1963(昭和38)年6月8日、東京体育館

    商品コード: 1963060800012

  • 首位にたった渋谷 NHK杯体操第1日
    1965年06月26日
    首位にたった渋谷 NHK杯体操第1日

    規定で首位にたった渋谷多喜の平均台の演技=1965(昭和40)年6月26日、東京・駒沢体育館(昭和40年運動6389)

    商品コード: 2011060700418

  •  遠藤幸雄
    1966年07月02日
    遠藤幸雄

    世界体操選手権日本代表決定競技会(NHK杯体操)で平行棒の演技をする遠藤幸雄(日大教員)選手=1966(昭和41)年7月2日、東京体育館(画質があまり良くない)

    商品コード: 2008020300002

  • 遠藤のあん馬の演技 NHK杯体操第1日
    1967年06月24日
    遠藤のあん馬の演技 NHK杯体操第1日

    男子規定、あん馬で9・50をマークした遠藤幸雄の演技=1967(昭和42)年6月24日、東京体育館

    商品コード: 2011120700113

  • 渋谷の平行棒の演技 NHK杯体操最終日
    1967年06月25日
    渋谷の平行棒の演技 NHK杯体操最終日

    女子個人総合、3連覇を達成した渋谷多喜の段違い平行棒の演技=1967(昭和42)年6月25日、東京体育館

    商品コード: 2011120700115

  • 中山の鉄棒の演技 NHK杯体操最終日
    1967年06月25日
    中山の鉄棒の演技 NHK杯体操最終日

    男子個人総合、各種目で高得点をマークし初優勝した中山彰規の鉄棒の演技=1967(昭和42)年6月25日、東京体育館

    商品コード: 2011120700114

  • (えんどう・ゆきお) 遠藤幸雄
    1967年06月25日
    (えんどう・ゆきお) 遠藤幸雄

    第6回NHK杯体操競技会の個人総合であん馬の演技をする遠藤幸雄(日大教員)選手=1967(昭和42)年6月25日、東京体育館

    商品コード: 2008020200184

  • (なかやま・あきのり) 中山彰規
    1967年06月25日
    (なかやま・あきのり) 中山彰規

    NHK杯体操競技会で吊り輪の演技をする中山彰規=1967(昭和42)6月25日、東京体育館

    商品コード: 1967062500004

  • (かさや・ゆきお) 笠谷幸生
    1968年03月06日
    (かさや・ゆきお) 笠谷幸生

    スキー選手、ジャンプ、ニッカウイスキー、NHK杯争奪ジャンプ大会、札幌・大倉シャンツェ、1968(昭和43)年3月6日撮影、フォーム

    商品コード: 1968030600004

  • (こんの・あきつぐ) 金野昭次
    1968年03月06日
    (こんの・あきつぐ) 金野昭次

    スキー選手、拓銀、ジャンプ、純飛躍、NHK杯争奪ジャンプ大会、札幌・大倉シャンツェ、1968(昭和43)年3月6日撮影、フォーム

    商品コード: 1968030600006

  • (えんどう・ゆきお) 遠藤幸雄
    1968年07月14日
    (えんどう・ゆきお) 遠藤幸雄

    メキシコオリンピック日本代表決定競技会(NHK杯体操)でつり輪の演技をする遠藤幸雄(日大教員)選手=1968(昭和43)年7月14日、東京体育館

    商品コード: 2008020300001

  • (なかやま・あきのり) 中山彰規
    1969年06月21日
    (なかやま・あきのり) 中山彰規

    NHK杯体操第1日、全種目でトップを奪った中山選手の吊り輪=1969(昭和44)年6月21日、東京体育館

    商品コード: 1969062100003

  •  NHK杯体操第1日
    1969年06月21日
    NHK杯体操第1日

    第1日をリードした小田選手の跳馬=1969(昭和44)年6月21日、東京体育館

    商品コード: 1969062100002

  • 小田の床の演技 NHK杯体操最終日
    1969年06月22日
    小田の床の演技 NHK杯体操最終日

    女子総合で初優勝を飾った小田(現姓・塚原)千恵子の床運動の演技=1969(昭和44)年6月22日、東京体育館

    商品コード: 2012051600305

  • 初優勝し笑顔の小田 NHK杯体操最終日
    1969年06月22日
    初優勝し笑顔の小田 NHK杯体操最終日

    女子総合で初優勝を飾り笑顔の小田(現姓・塚原)千恵子=1969(昭和44)年6月22日、東京体育館

    商品コード: 2012051600307

  • 中山の平行棒の演技 NHK杯体操最終日
    1969年06月22日
    中山の平行棒の演技 NHK杯体操最終日

    男子総合で2年ぶり2度目の優勝を飾った中山彰規の平行棒の演技=1969(昭和44)年6月22日、東京体育館

    商品コード: 2012051600303

  • (つかはら・みつお) 塚原光男
    1970年07月12日
    (つかはら・みつお) 塚原光男

    体操選手、河合楽器、世界体操選手権代表決定兼NHK杯競技会、あん馬、1970(昭和45)年7月12日撮影、東京体育館

    商品コード: 1970071200007

  • (なかやま・あきのり) 中山彰規
    1970年07月12日
    (なかやま・あきのり) 中山彰規

    世界体操選手権日本代表決定兼NHK杯競技会で吊り輪の演技をする中山彰規=1970(昭和45)年7月12日、東京体育館

    商品コード: 1970071200008

  • (けんもつ・えいぞう) 監物永三
    1970年07月12日
    (けんもつ・えいぞう) 監物永三

    世界体操選手権日本代表決定競技会兼NHK杯競技会の床運動で、後方転回からの3回ひねりというウルトラCを披露する監物永三=1970(昭和45)年7月12日、東京体育館

    商品コード: 1970071200006

  • NHK杯国際スキー大会 笠谷112メートル
    1971年01月07日
    NHK杯国際スキー大会 笠谷112メートル

    90メートル級純飛躍で112・5メートルを飛んだ笠谷幸生(ニッカ)=1971(昭和46)年1月7日、大倉山シャンツェ

    商品コード: 1971010700001

  • NHK杯国際スキー大会 笠谷112メートル
    1971年01月07日
    NHK杯国際スキー大会 笠谷112メートル

    ヒーロー笠谷 国内最長不倒を記録し、ちびっ子ファンのサインにこたえる笠谷幸生選手=1971(昭和46)年1月7日、大倉山シャンツェ

    商品コード: 2018082924055

  • 逆転優勝した松久 NHK杯体操第2日
    1971年06月26日
    逆転優勝した松久 NHK杯体操第2日

    女子総合で逆転優勝した松久ミユキの跳馬の演技=1971(昭和46)年6月26日、横浜文化体育館

    商品コード: 2013020100167

  • 加藤のつり輪の演技 NHK杯体操最終日
    1971年06月27日
    加藤のつり輪の演技 NHK杯体操最終日

    男子総合で2度目の優勝を果たした加藤沢男のつり輪のダイナミックな演技=1971(昭和46)年6月27日、横浜文化体育館(昭和46年運動12592)

    商品コード: 2013020100168

  • 横田のスパイク決まる NHK杯バレーボール
    1972年06月25日
    横田のスパイク決まる NHK杯バレーボール

    全日本男子―ポーランド 第3セット、横田忠義の強烈なスパイク決まる=1972(昭和47)年6月25日、東京体育館

    商品コード: 2013070300074

  • 板垣宏志のジャンプ 第14回NHK杯ジャンプ
    1973年02月09日
    板垣宏志のジャンプ 第14回NHK杯ジャンプ

    90メートル純飛躍で優勝した板垣宏志のジャンプ=1973(昭和48)年2月9日、大倉山シャンツェ(昭和48年運動14580)

    商品コード: 2013091000076

  • 10連勝を達成 ハイセイコーが優勝
    1973年05月06日
    10連勝を達成 ハイセイコーが優勝

    ハイセイコー(右から2番目)がNHK杯で優勝、10連勝を達成した=1973(昭和48)年5月6日、東京競馬場

    商品コード: 1900010152998

  •  ハイセイコー10連勝
    1973年05月06日
    ハイセイコー10連勝

    1973年5月6日、増沢末夫騎乗のハイセイコー(中央)がNHK杯を制し

    商品コード: 2005030800357

  • 笠松のあん馬の演技 NHK杯体操最終日
    1973年06月17日
    笠松のあん馬の演技 NHK杯体操最終日

    男子個人総合で優勝した笠松茂のあん馬の演技=1973(昭和48)年6月17日、横浜文化体育館

    商品コード: 2013121200231

  • 平島の段違い平行棒の演技 NHK杯体操最終日
    1973年06月17日
    平島の段違い平行棒の演技 NHK杯体操最終日

    女子個人総合で優勝した平島栄子の段違い平行棒の演技=1973(昭和48)年6月17日、横浜文化体育館

    商品コード: 2013121200232

  • 林田の平均台の演技 NHK杯体操第1日
    1975年06月14日
    林田の平均台の演技 NHK杯体操第1日

    女子規定でトップに立った林田房美の平均台の演技=1975(昭和50)年6月14日、八王子市民体育館

    商品コード: 2015012100185

  • 優勝した笠松の鉄棒 NHK杯体操最終日
    1975年06月15日
    優勝した笠松の鉄棒 NHK杯体操最終日

    男子個人総合で優勝した笠松茂の鉄棒の演技=1975(昭和50)年6月15日、八王子市民体育館(昭和50年運動17605)

    商品コード: 2015012100188

  • 優勝した広中の平均台 NHK杯体操最終日
    1975年06月15日
    優勝した広中の平均台 NHK杯体操最終日

    女子個人総合で優勝した広中みゆきの平均台の演技=1975(昭和50)年6月15日、八王子市民体育館(昭和50年運動17604)

    商品コード: 2015012100187

  • 全日本—韓国 NHK杯バレーボール
    1975年10月05日
    全日本—韓国 NHK杯バレーボール

    第2セット、全日本・白井貴子のスパイクが決まる=1975(昭和50)年10月5日、東京体育館(昭和50年運動17941)

    商品コード: 2014122200470

  • 岡崎聡子の平均台の演技 体操NHK杯最終日
    1976年04月25日
    岡崎聡子の平均台の演技 体操NHK杯最終日

    女子個人総合 平均台で鮮やかな後方宙返りを決めた岡崎聡子の演技。岡崎は総合優勝を飾りモントリオール五輪代表に決定した=1976(昭和51)年4月25日、東京・両国の日大講堂(昭和51年運動18932)

    商品コード: 2015060800369

  • 岡崎聡子と野沢咲子 体操NHK杯最終日
    1976年04月25日
    岡崎聡子と野沢咲子 体操NHK杯最終日

    体操のモントリオール五輪女子代表に決定した岡崎聡子(右)と中学生の野沢咲子=1976(昭和51)年4月25日、東京・両国の日大講堂

    商品コード: 2015060800370

  • (つかはら・みつお) 塚原光男
    1976年05月08日
    (つかはら・みつお) 塚原光男

    体操選手、河合楽器、モントリオール・オリンピック男子代表決定兼NHK杯競技会、1976(昭和51)年5月8日撮影、鉄棒、月面宙返り、東京・代々木第二体育館

    商品コード: 1976050800007

  • 笠松の跳馬の演技 体操NHK杯最終日
    1976年05月08日
    笠松の跳馬の演技 体操NHK杯最終日

    総合で首位にたった笠松茂の跳馬の演技。笠松はモントリオール五輪体操男子の代表に選ばれた=1976(昭和51)年5月8日、代々木第2体育館

    商品コード: 2015060800386

  • 笠松のあん馬の演技 NHK杯体操第1日
    1977年06月03日
    笠松のあん馬の演技 NHK杯体操第1日

    男子規定、力強い演技を見せる笠松茂のあん馬でのフィニッシュ=1977(昭和52)年6月3日、島根県浜田市の県立体育館

    商品コード: 2015090100211

  • 岡崎の床の演技 NHK杯体操第1日
    1977年06月03日
    岡崎の床の演技 NHK杯体操第1日

    女子規定でトップに立った岡崎聡子の床での華麗な演技=1977(昭和52)年6月3日、島根県浜田市の県立体育館

    商品コード: 2015090100212

  • 伊藤高男のジャンプ 第19回NHK杯ジャンプ
    1978年01月22日
    伊藤高男のジャンプ 第19回NHK杯ジャンプ

    NHK杯ジャンプで初優勝した伊藤高男=1978(昭和53)年1月22日、大倉山シャンツェ(昭和53年運動21288)

    商品コード: 2016020200121

  • (つかはら・みつお) 塚原光男
    1978年06月30日
    (つかはら・みつお) 塚原光男

    体操選手、河合楽器、世界選手権代表決定兼NHK杯競技会、1978(昭和53)年6月30日撮影、東京体育館、つり輪、フォーム

    商品コード: 1978063000018

  • (けんもつ・えいぞう) 監物永三
    1978年06月30日
    (けんもつ・えいぞう) 監物永三

    体操選手、世界選手権代表決定兼NHK杯競技会、1978(昭和53)年6月30日撮影、東京体育館、つり輪、フォーム

    商品コード: 1978063000013

  • 野沢咲子が総合優勝 NHK杯体操第2日
    1978年07月01日
    野沢咲子が総合優勝 NHK杯体操第2日

    女子で総合優勝を果たしNHK杯を手にする野沢咲子=1978(昭和53)年7月1日、東京体育館(昭和53年運動21889)

    商品コード: 2016020200213

  • 梶山広司が総合優勝 NHK杯体操最終日
    1978年07月02日
    梶山広司が総合優勝 NHK杯体操最終日

    男子で総合優勝を果たした梶山広司のあん馬の演技=1978(昭和53)年7月2日、東京体育館(昭和53年運動21894)

    商品コード: 2016020200214

  • 全日本―米国 NHK杯3国対抗バレー
    1979年05月24日
    全日本―米国 NHK杯3国対抗バレー

    第3セット、田中義紀(13)のスパイクが米国のブロックを破る=1979(昭和54)年5月24日、東京体育館

    商品コード: 2016080500533

  • 全日本―中国 NHK杯バレーボール
    1979年05月26日
    全日本―中国 NHK杯バレーボール

    第2セット、田中幹保(8)のスパイクが中国の3枚ブロックを破る=1979(昭和54)年5月26日、東京体育館

    商品コード: 2016080500536

  • 優勝した渡部絵美の演技 NHK杯国際フィギュア
    1979年10月27日
    優勝した渡部絵美の演技 NHK杯国際フィギュア

    女子シングルで優勝した渡部絵美の華麗な演技=1979(昭和54)年10月27日、国立代々木競技場(昭和54年運動1791)

    商品コード: 2016092000092

  • トップに立った具志堅 NHK杯体操第1日
    1980年05月02日
    トップに立った具志堅 NHK杯体操第1日

    男子規定でトップに立った具志堅幸司の鉄棒の演技=1980(昭和55)年5月2日、福井県営体育館

    商品コード: 2017042600437

  • 引退表明の監物と加藤 NHK杯体操第1日
    1980年05月02日
    引退表明の監物と加藤 NHK杯体操第1日

    元五輪メダリストの加藤沢男(右)と並んで競技を見る引退を表明した監物永三=1980(昭和55)年5月2日、福井県営体育館(昭和55年運動2889)

    商品コード: 2017042600438

  • トップに立った加納 NHK杯体操第1日
    1980年05月02日
    トップに立った加納 NHK杯体操第1日

    女子規定でトップに立った加納弥生の演技=1980(昭和55)年5月2日、福井県営体育館

    商品コード: 2017042600439

  • 優勝した加納 NHK杯体操第2日
    1980年05月03日
    優勝した加納 NHK杯体操第2日

    女子自由、段違い平行棒で着地を決め優勝した加納弥生の演技=1980(昭和55)年5月3日、福井県営体育館(昭和55年運動2894)

    商品コード: 2017042600440

  • 山脇が逆転優勝 NHK杯体操最終日
    1980年05月04日
    山脇が逆転優勝 NHK杯体操最終日

    男子自由の床で9・65の最高点を出し逆転優勝した山脇恭二=1980(昭和55)年5月4日、福井県営体育館(昭和55年運動2899)

    商品コード: 2017042600443

  •  NHK杯国際フィギュアスケート
    1980年11月28日
    NHK杯国際フィギュアスケート

    ペアスケーティングで華麗な演技を見せ1位になったバーバラ・アンダーヒル、ポール・マルティーニ組(カナダ)=1980(昭和55)年11月28日、札幌・真駒内屋内競技場

    商品コード: 2015090400886

  •  NHK杯国際フィギュアスケート
    1980年11月29日
    NHK杯国際フィギュアスケート

    女子フリーで見事な「ビールマンスピン」を見せ優勝したデニス・ビールマン(スイス)=1980(昭和55)年11月29日、札幌・真駒内屋内競技場

    商品コード: 2015090401022

  •  NHK杯国際フィギュアスケート
    1980年11月30日
    NHK杯国際フィギュアスケート

    男子フリーで逆転優勝した五十嵐文男=1980年11月30日、札幌・真駒内屋内競技場

    商品コード: 2015090401101

  •  NHK杯国際フィギュアスケート
    1980年11月30日
    NHK杯国際フィギュアスケート

    特別出場で久しぶりのスケーティングだが、美しい演技を披露する渡部絵美=1980(昭和55)年11月30日、札幌・真駒内屋内競技場

    商品コード: 2015090401183

  • 八木弘和が優勝 NHK杯ジャンプ
    1981年02月01日
    八木弘和が優勝 NHK杯ジャンプ

    2回とも安定したジャンプを見せ初優勝した八木弘和=1981(昭和56)年2月1日、大倉山シャンツェ

    商品コード: 2019032802312

  • 加納が個人総合優勝 NHK杯体操第2日
    1981年09月05日
    加納が個人総合優勝 NHK杯体操第2日

    女子個人で総合優勝した加納弥生の段違い平行棒の自由演技。加納はNHK杯3連覇達成=1981(昭和56)年9月5日、東京体育館(運動4986)

    商品コード: 2019042202837

  • 優勝した具志堅の演技 NHK杯体操
    1982年06月12日
    優勝した具志堅の演技 NHK杯体操

    男子個人総合で優勝した具志堅幸司の平行棒の演技=1982(昭和57)年6月12日、八王子市民体育館(運動6358)

    商品コード: 2019073103040

  •  NHK杯国際フィギュア
    1982年11月27日
    NHK杯国際フィギュア

    女子シングルで優勝したカタリナ・ビット(東ドイツ)のフリー=1982年11月27日、国立代々木競技場

    商品コード: 2002121700181

  •  NHK杯国際フィギュア最終日
    1982年11月28日
    NHK杯国際フィギュア最終日

    ダイナミックな演技を見せるスコット・ハミルトン=1982(昭和57)年11月28日、国立代々木競技場

    商品コード: 2015090900862

  • 八木が今季初優勝 NHK杯ジャンプ最終日
    1983年02月27日
    八木が今季初優勝 NHK杯ジャンプ最終日

    2位に大差をつけ今シーズン初優勝を飾った八木弘和=1983(昭和58)年2月27日、大倉山シャンツェ

    商品コード: 2019090501444

  • 杉山のスパイク決まる NHK杯女子バレー第1日
    1983年06月03日
    杉山のスパイク決まる NHK杯女子バレー第1日

    日本−日本選抜 第1セット、日本・杉山加代子のスパイクが決まる=1983(昭和58)年6月3日、北九州市立総合体育館

    商品コード: 2019100700795

  • 小高のスパイク決まる NHK杯女子バレー第2日
    1983年06月04日
    小高のスパイク決まる NHK杯女子バレー第2日

    日本−キューバ 第1セット、日本・小高笑子のスパイクが決まる。⑩はゴンザレス=1983(昭和58)年6月4日、福岡市民体育館

    商品コード: 2019100700797

  • 大谷のスパイク決まる NHK杯女子バレー最終日
    1983年06月05日
    大谷のスパイク決まる NHK杯女子バレー最終日

    日本—韓国 第2セット、高校生の大谷佐知子が左からの豪快なクロススパイクを決める=1983(昭和58)年6月5日、福岡市民体育館

    商品コード: 2019100700804

  • トップに立った具志堅 NHK杯体操第1日
    1983年07月23日
    トップに立った具志堅 NHK杯体操第1日

    男子個人総合規定でトップに立った具志堅幸司のあん馬の演技=1983(昭和58)年7月23日、岡山県立体育館

    商品コード: 2019100701103

  • トップに立った森尾 NHK杯体操第1日
    1983年07月23日
    トップに立った森尾 NHK杯体操第1日

    女子個人総合規定でトップに立った森尾麻衣子の平均台の演技=1983(昭和58)年7月23日、岡山県立体育館

    商品コード: 2019100701104

  • 具志堅が4度目の優勝 NHK杯体操最終日
    1983年07月24日
    具志堅が4度目の優勝 NHK杯体操最終日

    男子個人総合自由演技のつり輪で十字懸垂の力技を見せる具志堅幸司。具志堅は3連続4度目の優勝=1983(昭和58)年7月24日、岡山県立体育館

    商品コード: 2019100701105

  • 森尾が初優勝 NHK杯体操最終日
    1983年07月24日
    森尾が初優勝 NHK杯体操最終日

    女子個人総合自由演技の段違い平行棒で華麗な演技をする森尾麻衣子。森尾は初優勝を飾った=1983(昭和58)年7月24日、岡山県立体育館

    商品コード: 2019100701106

  • 八木が今季初勝利 NHK杯ジャンプ
    1984年03月11日
    八木が今季初勝利 NHK杯ジャンプ

    90メートル級ジャンプで、2回目に102・5メートルを飛び今季初優勝した八木弘和=1984(昭和59)年3月11日、札幌市の大倉山シャンツェ

    商品コード: 2020010802951

  • 笑顔の八木弘和 NHK杯ジャンプ
    1984年03月11日
    笑顔の八木弘和 NHK杯ジャンプ

    今季初優勝に思わず笑顔がこぼれる八木弘和=1984(昭和59)年3月11日、札幌市の大倉山シャンツェ

    商品コード: 2020010802952

  •  NHK杯国際フィギュア
    1984年11月24日
    NHK杯国際フィギュア

    男子シングルで優勝したソ連のレクサンドル・ファデエフ=1984(昭和59)年11月24日、国立代々木競技場

    商品コード: 2022051808341

  •  NHK杯国際フィギュア
    1984年11月24日
    NHK杯国際フィギュア

    男子シングルで5位に浮上した藤井辰哉=1984(昭和59)年11月24日、国立代々木競技場

    商品コード: 2022051808347

  • 伊藤が逆転優勝 NHK杯国際フィギュア
    1984年11月25日
    伊藤が逆転優勝 NHK杯国際フィギュア

    女子シングルで逆転優勝した伊藤みどりのフリー演技=東京・国立代々木競技場(フォーム、伊藤みどりがNHK杯優勝)

    商品コード: 1984112500002

  • (いとう・みどり) 伊藤みどり
    1984年11月25日
    (いとう・みどり) 伊藤みどり

    フィギュアスケート選手、NHK杯フィギュア、女子シングル優勝、昭和59年11月25日撮影、東京・国立代々木競技場にて、表彰台など

    商品コード: 1984112500001

  •  外村康二
    1985年07月19日
    外村康二

    外村康二、運動、そとむら・こうじ、体操選手、日体大、紀陽銀行、1984年ロス五輪床・団体各銅メダル、1985年NHK杯獲得=1985(昭和60)年7月19日

    商品コード: 1985082000019

  • NHK杯出場の伊藤みどり 見せるか、3回転ジャンプ
    1985年11月18日
    NHK杯出場の伊藤みどり 見せるか、3回転ジャンプ

    けがも完治し、得意のジャンプに磨きをかける伊藤みどり=1985(昭和60)年11月18日、名古屋市中区の名古屋スポーツセンター

    商品コード: 1985111800001

  •  伊藤みどり2連勝
    1985年11月23日
    伊藤みどり2連勝

    NHK杯国際フィギュア女子シングルで2連勝した伊藤みどり=1985(昭和60)年11月23日、神戸ポートアイランドスポーツセンター

    商品コード: 1985112300001

  • NHK杯 国際フィギュアスケート
    1986年11月28日
    NHK杯 国際フィギュアスケート

    女子シングル、ショートプログラムで2位につけた伊藤みどり=1986(昭和61)年11月28日、代々木競技場

    商品コード: 1986112800002

  • ビット優勝、伊藤は2位 NHK杯フィギュアスケート
    1986年11月29日
    ビット優勝、伊藤は2位 NHK杯フィギュアスケート

    女子シングルで2位になった伊藤みどりのトリプルジャンプ=1986(昭和61)年11月29日、国立代々木競技場

    商品コード: 1986112900001

  • 伊藤みどり首位に立つ NHK杯フィギュア
    1987年11月27日
    伊藤みどり首位に立つ NHK杯フィギュア

    難度の高いプログラムをこなし、首位に立った伊藤みどり=1987(昭和62)年11月27日、釧路市・春採アイスアリーナ

    商品コード: 1987112700002

  • ビット逆転優勝 NHK杯フィギュア第2日
    1987年11月28日
    ビット逆転優勝 NHK杯フィギュア第2日

    女子シングルフリーで惜しくも2位の伊藤みどり=1987(昭和62)年11月28日、釧路市・春採アイスアリーナ

    商品コード: 1987112800001

  • 川合のスパイク決まる NHK杯バレー男子第1日
    1988年06月10日
    川合のスパイク決まる NHK杯バレー男子第1日

    全日本-韓国 第2セット、全日本の川合俊一がスパイクを決める=1988(昭和63)6月、10日、藤沢市秋葉台文化体育館

    商品コード: 1988061000002

  • 伊藤みどり NHK杯フィギュア第2日
    1988年11月26日
    伊藤みどり NHK杯フィギュア第2日

    フリーでトリプルアクセルを披露する伊藤みどり=1988(昭和63)年11月26日、国立代々木競技場

    商品コード: 1988112600001

  • 伊藤みどりが首位 NHK杯フィギュア第2日
    1989年11月24日
    伊藤みどりが首位 NHK杯フィギュア第2日

    女子オリジナルプログラムで首位の伊藤みどり(東海学園女短大)=1989(平成元)年11月24日、ポートアイランドスポーツセンター

    商品コード: 1989112400001

  • NHK杯フィギュア第3日 伊藤みどり4度目の優勝
    1989年11月25日
    NHK杯フィギュア第3日 伊藤みどり4度目の優勝

    得意のジャンプを完全に決め、圧勝した伊藤みどり=1989(平成元)年11月25日、ポートアイランドスポーツセンター

    商品コード: 1989112500001

  • 伊藤みどり優勝 NHK杯フィギュア第3日
    1991年12月14日
    伊藤みどり優勝 NHK杯フィギュア第3日

    女子シングルで優勝した伊藤みどりのフリー=1991(平成3)年12月14日、広島市総合屋内プール

    商品コード: 1991121400007

  • (いとう・みどり) 伊藤みどり
    1991年12月15日
    (いとう・みどり) 伊藤みどり

    フィギュアスケート選手、NHK杯最終日、1991(平成3)年12月15日撮影、広島市総合屋内プールにて

    商品コード: 1991121500001

  • (かぎやま・まさかず) 鍵山正和
    1991年12月15日
    (かぎやま・まさかず) 鍵山正和

    NHK杯フィギュア最終日、男子シングルで演技する鍵山正和=1991(平成3)年12月15日、広島市総合屋内プール

    商品コード: 1991121500010

  • 6位に終わった鍵山正和 NHK杯フィギュア最終日
    1992年12月13日
    6位に終わった鍵山正和 NHK杯フィギュア最終日

    男子シングル 自由でふるわず6位に終わった鍵山正和=1992(平成4)年12月13日、国立代々木競技場

    商品コード: 1992121300004

  • アイスダンス規定 NHK杯フィギュア第1日
    1993年12月09日
    アイスダンス規定 NHK杯フィギュア第1日

    アイスダンス規定で首位に立ったロシアのグリシュク、プラトフ組=幕張メッセイベントホール

    商品コード: 1993120900082

  • 男子シングルの鍵山 NHK杯フィギュア第2日
    1993年12月10日
    男子シングルの鍵山 NHK杯フィギュア第2日

    男子シングル テクニカルプログラムで4位の鍵山正和=1993(平成5)年12月10日、幕張メッセイベントホール

    商品コード: 1993121000082

  • 女子シングル2位の佐藤 NHK杯フィギュア第3日
    1993年12月11日
    女子シングル2位の佐藤 NHK杯フィギュア第3日

    女子シングル 惜しくも2位に終わった佐藤有香=幕張メッセイベントホール

    商品コード: 1993121100075

  • ブラスール、アイスラー組 NHK杯フィギュア第3日
    1993年12月11日
    ブラスール、アイスラー組 NHK杯フィギュア第3日

    ペア自由 テクニカルプログラムに続き1位となり初優勝したブラスール、アイスラー組=幕張メッセイベントホール

    商品コード: 1993121100061

  • 川崎、チホノフ組 NHK杯フィギュア第3日
    1993年12月11日
    川崎、チホノフ組 NHK杯フィギュア第3日

    ペア自由でも3位と健闘した川崎、チホノフ組=幕張メッセイベントホール

    商品コード: 1993121100062

  • 鍵山は4位 NHK杯フィギュア男子
    1993年12月12日
    鍵山は4位 NHK杯フィギュア男子

    男子シングルの自由演技でジャンプを決めた鍵山政和=1993(平成5)年12月12日、千葉・幕張メッセ

    商品コード: 1993121200019

  • キャンディロロが2連覇 NHK杯フィギュア男子
    1993年12月12日
    キャンディロロが2連覇 NHK杯フィギュア男子

    男子シングルの自由演技で1位となり、2連覇を果たしたキャンディロロ=千葉・幕張メッセ

    商品コード: 1993121200018

  • 異色のペアが世界挑戦 目標は10位以内
    1994年03月18日
    異色のペアが世界挑戦 目標は10位以内

    世界の舞台にデビューする異色の国際ペア川崎、チホノフ組=93年12月、NHK杯フィギュア(スケート)(フォーム)(資料)

    商品コード: 1994031800045

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...