- 昭和
- 九段会館
- 永田町
- 国会
- 内地
- 握手
- 代々木公園
- 美濃部亮吉
- 要請
- 会見
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「成田知巳」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 同義語オン
- 提供元
- 共同通信社
0
- 国内提供元
0
- 海外提供元
0
- 日付
- 24時間以内
0 - 48時間以内
0 - 72時間以内
0 - 7日以内
0 - 30日以内
0 - 1年以内
0 - 期間を指定
231 - 日付指定なし
231
- 種類
- 写真
231 - グラフィックス
0 - 映像
0
- 向き
- 縦
30 - 横
201 - 正方形
0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー
130 - モノクロ
101
- 同義語辞書
- オン
- オフ
- 新しい順
- 1
- 2
- 3
- 新しい順
本画像はログイン後にご覧いただけます
2014年12月25日あいさつする成田社会党書記長 「原水禁」が結成大会「原水禁」(原水爆禁止日本国民会議)結成大会であいさつする成田知巳社会党書記長(中央)=1965(昭和40)年2月1日、東京・神田の全電通会館 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第5巻使用画像(P50)
商品コード: 2014122500253
本画像はログイン後にご覧いただけます
2013年12月19日自民圧勝で70年代へ 成田、江田社会党が惨敗1969(昭和44)年12月28日、前日投票の衆院選で解散時の134議席を90議席まで減らす大惨敗にがっくりの社会党・成田知巳委員長(左)と江田三郎書記長。「体質的欠陥」と敗北声明した。佐藤栄作首相、田中角栄幹事長の自民党は288議席で圧勝、保守系無所属を加え300の安定勢力で70年代を迎えた。
商品コード: 2013121900565
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年12月09日横浜市長のまま就任 社会党委員長に飛鳥田氏1977(昭和52)年12月13日、野党第1党社会党の新委員長に飛鳥田一雄氏(左)が決まった。社会主義協会対反協会の激しい党内抗争の中、再建の切り札として前任の成田知巳氏(右)に請われ横浜市長のまま就任。翌年3月に実施した初の委員長公選は「開かれた社会党」への布石として評価された。
商品コード: 2010120900179
本画像はログイン後にご覧いただけます
2009年12月24日自民圧勝し70年代に 成田、江田社会党が惨敗1969(昭和44)年12月28日、前日投票の衆院選で解散時の134議席を90議席にまで減らす大惨敗となった社会党の成田知巳委員長(左)と江田三郎書記長。佐藤栄作首相、田中角栄幹事長の自民党は288議席で圧勝、保守系無所属を加え300の安定勢力で70年代に入る。社会党は「体質的欠陥」と敗北声明。
商品コード: 2009122400241
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年04月10日成田前委員長の追悼演説大平首相の成田知巳氏追悼演説に、傍聴席で涙を拭う俊子夫人。左は飛鳥田一雄社会党委員長=1979(昭和54)年4月10日、衆院本会議場(54年内地3337)(成田俊子)
商品コード: 2015020900411
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年03月18日成田前委員長、告別式成田知巳・社会党前委員長の告別式=1979(昭和54)年3月18日、香川県高松市亀岡町の明善学園体育館
商品コード: 2015012800208
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年03月13日成田前委員長のお別れ会成田知巳前社会党委員長のお別れ会で、遺影に別れを述べた大平正芳首相。着席左は成田俊子夫人、右は飛鳥田一雄社会党委員長=1979(昭和54)年3月13日、東京・永田町の社会党本部
商品コード: 2014122200314
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年03月09日成田前社会党委員長が死去成田知巳前社会党委員長のひつぎの前で、冥福を祈る大平正芳首相。左端は、成田俊子夫人=1979(昭和54)年3月9日、東京都千代田区の九段議員宿舎(54年内地2227)
商品コード: 2014122200261
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年03月09日成田前社会党委員長が死去ひつぎが安置された議員宿舎に弔問に駆け付けた社会党の飛鳥田一雄委員長(右端)、その左が多賀谷真稔書記長、左から2人目が石橋政嗣前書記長=1979(昭和54)年3月9日、東京都千代田区の九段議員宿舎(成田知巳)
商品コード: 2014122200260
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年12月17日社会党内紛と江田、田氏らの離党 1977年十大ニュース(国内)4社会党新委員長に決まり、両手を上げて代議員に応える飛鳥田氏。右は成田前委員長=1977(昭和52)年12月13日、東京・九段会館(飛鳥田一雄、成田知巳、資料92207)
商品コード: 2005051800175
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年12月13日代議員に応える飛鳥田氏 社会党新委員長に飛鳥田氏社会党の新委員長に決まり、両手を上げて代議員に応える飛鳥田一雄氏。右は成田知巳前委員長=1977(昭和52)年12月13日、東京・九段会館 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第7巻使用画像(P113)
商品コード: 2015030600311
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年12月13日握手を交わす新旧委員長 社会党新委員長が誕生拍手の中、壇上で握手を交わす成田知巳前委員長(右)と飛鳥田一雄新委員長。新執行部人事で難航したが、書記長に多賀谷真稔氏、副委員長に下平正一、北山愛郎、阿具根昇3氏が満場一致で選出された=1977(昭和52)年12月13日、東京・九段会館(52年内地 9464)
商品コード: 2015030900232
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年12月13日説明する成田委員長 社会党“続開大会”開く開会した社会党第41回全国大会続開大会であいさつに立ち、“飛鳥田委員長擁立の経過”などを説明する成田知巳委員長=1977(昭和52)年12月13日、東京・九段会館(52年内地 9457)
商品コード: 2015030900228
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年12月13日社会党内紛と江田、田氏らの離党社会党の新委員長に選出され、代議員の拍手に両手をあげてこたえる飛鳥田一男横浜市長=1977(昭和52)年12月13日、東京・九段会館(飛鳥田一雄、成田知巳、52年カラーニュース1075―2)(1977年国内十大ニュース4)
商品コード: 2010052100156
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年12月13日社会党内紛と江田、田氏らの離党社会党の新委員長に選出され、成田知巳前委員長(右)と握手を交わす飛鳥田一男横浜市長=1977(昭和52)年12月13日、東京・九段会館(飛鳥田一雄、成田知巳、52年カラーニュース1075―1)(1977年国内十大ニュース4)
商品コード: 2010052100153
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年12月03日成田、飛鳥田両氏が会見 飛鳥田氏、条件付き受諾条件付きで就任を受諾、“さあ、お先にどうぞ”と記者会見に臨む飛鳥田一雄横浜市長(左)と成田知巳社会党委員長。説得工作が難航していた社会党の次期委員長人事で、飛鳥田市長が「党規約改正、新規約による選挙実施」の2点を提案、条件が満たされるなら出馬要請に応じる意向を表明=1977(昭和52)年12月3日、横浜市庁舎
商品コード: 2015030900180
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年12月03日成田委員長と握手 飛鳥田氏、条件付き受諾条件付きで就任を受諾、握手する飛鳥田一雄横浜市長(右)と成田知巳社会党委員長。説得工作が難航していた社会党の次期委員長人事で、飛鳥田市長が「党規約改正、新規約による選挙実施」の2点を提案、条件が満たされるなら出馬要請に応じる意向を表明=1977(昭和52)年12月3日、横浜市庁舎
商品コード: 2015030900179
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年11月24日社会党が代表者会議社会党都道府県本部代表者会議であいさつする成田知巳成田知已委員長=1977(昭和52)年11月24日、東京・永田町の同党本部
商品コード: 2025011506740
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年11月17日成田、飛鳥田会談飛鳥田一雄横浜市長(左)に委員長出馬を要請し会談する社会党の成田知巳委員長=1977(昭和52)年11月17日、東京都千代田区の横浜市東京事務所
商品コード: 2025011506681
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年09月30日成田委員長がおわびの訪問「先の党大会で委員長問題についてご迷惑をおかけしました」と飛鳥田一雄横浜市長(左)を訪ね陳謝する社会党の成田知巳委員長(中央)と石橋政嗣書記長=1977(昭和52)年9月30日、横浜市庁舎
商品コード: 2014111300151
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年09月28日社会党大会閉幕閉幕後記者会見する社会党の成田知巳委員長。左は石橋政嗣書記長=1977(昭和52)年9月28日、東京都千代田区の日本教育会館
商品コード: 2024122606263
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年09月27日記者会見する3氏 楢崎、田、秦氏らが離党離党届を提出後、記者会見する(左から)秦豊、楢崎弥之助、田英夫(新しい流れの会)の各氏。社会党大会の会場内で成田知巳委員長らに会い、党改革の可能性は絶望的と判断したことを理由に離党することを通告した=1977(昭和52)年9月27日、東京・一ツ橋教育会館(52年内地 7286)
商品コード: 2014111300137
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年09月27日ごった返す記者会見場 楢崎、田、秦氏らが離党新しい流れの会3議員の離党声明でごった返す記者会見場。秦豊、楢崎弥之助、田英夫(新しい流れの会)の3氏は、社会党大会の会場内で成田知巳委員長らに会い、党改革の可能性は絶望的と判断したことを理由に離党することを通告した=1977(昭和52)年9月27日、東京・一ツ橋教育会館(52年内地 7287)
商品コード: 2014111300138
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年09月26日社会党定期大会始まる社会党第41回定期大会であいさつする成田知巳委員長=1977(昭和52)年9月26日、東京都千代田区の日本教育会館
商品コード: 2024122606165
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年09月26日成田委員長があいさつ 社会党定期大会始まる「改革・団結・前進」の文字を背に日本社会党第41回定期大会であいさつする成田知巳委員長。後方左へ石橋政嗣書記長、高沢寅男副委員長。党再生のための改革案づくりと新執行部誕生を目指す=1977(昭和52)年9月26日、東京・一ツ橋教育会館(52年内地 7253)
商品コード: 2014111300125
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年09月10日槙枝議長、成田委員長に説明社会主義協会との合意書について社会党の成田知巳委員長(右)に説明する総評の槙枝元文議長=1977(昭和52)年9月10日、東京・永田町の同党本部
商品コード: 2024122605512
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年07月12日成田委員長と石橋書記長 参院選、与野党逆転混とん即日開票で予想外に票が伸びず、重く沈んだ表情で汗をぬぐう社会党の成田知巳委員長(左)と石橋政嗣書記長=1977(昭和52)年7月12日、東京・永田町の社会党本部
商品コード: 2014100800259
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年07月10日参院選 社会党開票速報をみながら厳しい表情を見せる社会党の成田知巳委員長(左)と石橋政嗣書記長=1977(昭和52)年7月10日、東京・永田町の同党本部
商品コード: 2024122603736
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年06月13日社会、公明選挙協力で合意書参院選挙協力に関する合意書に調印する社会党の成田知巳委員長(中央右)と公明党の竹入義勝委員長(同左)=1977(昭和52)年6月13日、国会
商品コード: 2024122002625
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年06月07日社会、共産両党首が会談会談前に握手する社会党の成田知巳委員長(右)と共産党の宮本顕治委員長=1977(昭和52)年6月7日、国会
商品コード: 2024122303682
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年06月07日社会、共産両党首が会談選挙協力などを話し合う社会党の成田知巳委員長(右)と共産党の宮本顕治委員長=1977(昭和52)年6月7日、国会
商品コード: 2024122303681
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年05月31日国会正常化へ向け党首会談国会正常化へ向けた党首会談に先立ち、握手を交わす成田知巳社会党委員長(左)と福田赳夫首相。会談で首相は、日ソ漁業暫定協定はじめ残された重要案件の審議促進に協力を要請=1977(昭和52)年5月31日、国会(52年内地 4125)
商品コード: 2014090200637
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年05月31日国会正常化へ向け党首会談国会正常化へ向け会談する成田知巳社会党委員長(左)と福田赳夫首相。会談で首相は、日ソ漁業暫定協定はじめ残された重要案件の審議促進に協力を要請=1977(昭和52)年5月31日、国会
商品コード: 2014090200644
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年05月23日故江田三郎氏の通夜しめやかに行われた故江田三郎氏の通夜。右側が親族。左側手前から、三木武夫前首相、松前重義東海大学総長、成田知巳社会党委員長、三宅正一衆院副議長、竹入義勝公明党委員長=1977(昭和52)年5月23日、東京都港区麻布台の一乗寺(52年内地 3931)
商品コード: 2014090100363
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年05月22日市民連合江田三郎氏が急死江田三郎氏急死の知らせで駆けつけ、沈痛な表情の成田知巳社会党委員長。江田氏は、社会党を離れ社会市民連合を旗揚げして、これから新しい政治の領域を切り開こうとした矢先だった=1977(昭和52)年5月22日、東京都港区の慈恵医大付属病院
商品コード: 2014090100356
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年05月01日五月晴れ日曜メーデー11年ぶりの“日曜メーデー”。行進の先頭に立つ(左から)多田省吾公明党副委員長、槙枝元文総評議長、成田知巳社会党委員長、宮本顕治共産党委員長、富塚三夫総評事務局長=1977(昭和52)年5月1日
商品コード: 2024122001992
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1977年05月01日デモ行進スタート 五月晴れ日曜メーデー
11年ぶりの“日曜メーデー”。行進の先頭に立つ(左から)多田省吾公明党副委員長、槙枝元文総評議長、成田知巳社会党委員長、宮本顕治共産党委員長、富塚三夫総評事務局長=1977(昭和52)年5月1日、国会議事堂前(52年内地 3316)
商品コード: 2014081800154
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年04月11日社会党中央委員会社会党第54回中央委員会であいさつする成田知巳委員長。右手前は石橋政嗣書記長、同奥は総評の槙枝元文議長=1977(昭和52)年4月11日、東京都千代田区の全日通会館
商品コード: 2024122001717
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年03月30日日中条約で首相に申し入れ日中平和友好条約早期締結で福田赳夫首相(右)に申し入れ書を手渡す社会党の成田知巳委員長=1977(昭和52)年3月30日、国会
商品コード: 2024120403232
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年03月26日江田氏が社会党に離党届江田三郎氏の離党問題で委員長談話を発表する社会党の成田知巳委員長=1977(昭和52)年3月26日、国会
商品コード: 2024120403198
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年03月17日首相、野党党首と会談日米首脳会談に臨む考え方について意見交換する(左から)宮本顕治(共産)、春日一幸(民社)、成田知巳(社会)、福田赳夫首相、竹入義勝(公明)、河野洋平(新自ク)の各党首=1977(昭和52)年3月17日、首相官邸
商品コード: 2024120403063
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年02月11日銀座で1兆円減税呼び掛けフリージアの花を配り、“1兆円減税実現”の協力を呼び掛ける槙枝元文総評議長(右から2人目)と成田知巳社会党委員長(同3人目=1977(昭和52)年2月11日、東京・銀座
商品コード: 2024120402306
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1977年02月11日槙枝総評議長ら 銀座で1兆円減税呼び掛け
フリージアの花を配り、“1兆円減税実現”の協力を呼び掛ける槙枝元文総評議長(右から3人目)と成田知巳社会党委員長(その左)ら。国民春闘共闘会議が主催、歩行者天国の銀座で署名運動などを繰り広げた=1977(昭和52)年2月11日、東京・銀座4丁目
商品コード: 2014070700219
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年02月10日社会党大会終わる社会党第40回定期大会で新役員に決まり、代議員に紹介される(右から)石橋政嗣書記長、成田知巳委員長、山本幸一、安井吉典、高沢寅男の3副委員長=1977(昭和52)年2月10日、東京都千代田区の九段会館
商品コード: 2024120402298
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年02月10日成田委員長ら新役員紹介 社会党大会終わる社会党第40回定期大会で新役員に決まり、代議員に紹介される(右から)石橋政嗣書記長、成田知巳委員長、山本幸一、安井吉典、高沢寅男の3副委員長。77年度運動方針を決めるとともに、成田−石橋体制の継続を決めて、3日間の大会を終えた=1977(昭和52)年2月10日、東京・九段会館(52年内地 1060)
商品コード: 2014070700210
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年02月10日「がんばろう」三唱 社会党大会終わる社会党第40回定期大会を終わり、「がんばろう」を三唱する参加者。○印が成田知巳委員長。77年度運動方針を決めるとともに、成田−石橋体制の継続を決めて、3日間の大会を終えた=1977(昭和52)年2月10日、東京・九段会館
商品コード: 2014070700211
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年02月08日社会党定期大会第40回社会党定期大会の執行部(右から)石橋政嗣書記長、飛鳥田一雄副委員長、江田三郎副委員長、赤松勇副委員長、成田知巳委員長=1977(昭和52)年2月8日、東京都千代田区の九段会館
商品コード: 2024120402272
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年12月06日伸び悩みの社会党 第34回衆議院議員総選挙(1976年)伸び悩みの開票結果に渋い表情の社会党・成田知巳委員長(右)、左は石橋政嗣書記長(衆院選)=1976(昭和51)年12月6日、東京都千代田区の日本社会党本部
商品コード: 2021083111819
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年12月04日成田社会党委員長 戦い終わった各党首時間切れまで街頭演説を続け、手を振りながら党本部へ向かう成田知巳社会党委員長。寒風の吹き抜ける最後の演説会場で、「三木首相はロッキード事件の解明に政治生命をかけるといったが、限りなく黒いのが自民党だ」としわがれた声を振りしぼった=1976(昭和51)年12月4日、東京・錦糸町駅前(戦後13回目に当たる第34回衆院総選挙は、4日夜、選挙戦を終え“審判”を迎える)
商品コード: 2014031900239
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年11月28日社会・公明両党首が会談握手を交わし選挙協力について話し合いに入る成田知巳社会党委員長(左)と竹入義勝公明党委員長。選挙協力の合意書と、これに伴う政策協定書に調印、総選挙で初めて社公協力が実現=1976(昭和51)年11月28日、国会
商品コード: 2014031900217
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年09月09日毛沢東死去毛沢東死去で弔問に訪れた社会党の成田知巳委員長=1976(昭和51)年9月9日、東京都港区の中国大使館
商品コード: 2024120904465
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年05月01日第47回中央メーデー“労働者の祭典”-第47回中央メーデーを祝う集会であいさつする市川誠総評議長。左へ、天池清次同盟会長、成田知巳社会党委員長、野坂参三共産党議長。ロッキード事件渦中のメーデーで、総選挙やロッキード問題がスローガンやプラカードに登場するなど、政治色が色濃く打ち出された=1976(昭和51)年5月1日、東京・代々木公園
商品コード: 2013101100134
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年04月21日5党党首会談国会正常化に関する両院議長の裁定について話し合いをする(左から)公明党の竹入義勝、共産党の宮本顕治、社会党の成田知巳の各委員長、河野謙三参院議長、前尾繁三郎衆院の議長、三木武夫首相、民社党の春日一幸委員長=1976(昭和51)年4月21日、衆院議長公邸
商品コード: 2024112205423
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年04月21日3野党党首会談会談する(左から)共産党の宮本顕治、社会党の成田知巳、公明党の竹入義勝各委員長=1976(昭和51)年4月21日、国会
商品コード: 2024112205393
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年04月17日両院議長、野党党首と会談空転国会打開のため会談する(左から)宮本顕治共産党委員長、河野謙三参院議長、前尾繁三郎衆院議長、成田知巳社会党委員長、竹入義勝公明党委員長=1976(昭和51)年4月17日、衆院議長公邸
商品コード: 2024112205332
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年04月08日社、共党首会談会談する(左から)社会党の石橋政嗣書記長、成田知巳委員長、共産党の宮本顕治委員長、不破哲三書記局長=1976(昭和51)年4月8日、国会
商品コード: 2024112206736
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年04月08日社、公党首会談会談に臨む公明党の竹入義勝委員長(右)と社会党の成田知巳委員長=1976(昭和51)年4月8日、国会
商品コード: 2024112204777
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年04月08日社、共党首会談共産党の宮本顕治委員長(右)と握手する社会党の成田知巳委員長=1976(昭和51)年4月8日、国会
商品コード: 2024112204766
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年03月06日社会党大会社会党第39回定期全国大会であいさつする成田知巳委員長=1976(昭和51)年3月6日、東京都千代田区の九段会館
商品コード: 2024121203741
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年12月31日成田知巳成田知巳、政治、なりた・ともみ、死去・1979(昭和54)年3月9日、衆議院議員12期、社会党・香川1区、社会党委員長、社会党書記長、社会党政審会長=1975(昭和50)年12月
商品コード: 1975120100039
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年12月19日内閣不信任案を提案内閣不信任案の提案理由を説明する成田社会党委員長。後方は右から三木首相、大平蔵相=1975(昭和50)年12月19日、国会(成田知巳、三木武夫、大平正芳)
商品コード: 2006041300045
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1975年12月01日社党、総評、公労協首脳が協議
スト権スト問題について協議する(奥左から)社会党の成田知巳委員長、総評の市川誠議長、大木正吾事務局長、安恒良一幹事、公労協の富塚三夫代表幹事=1975(昭和50)年12月1日、国会
商品コード: 2024111306472
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年11月25日社党委員長が本部を激励公労協中央闘争本部を訪れ、激励する成田知巳社会党委員長(手前右)。26日からの公労協(国労、動労など9単産86万人)のスト権ストをめぐり、政府・自民党、社会党・公労協は、スト回避を目指し政治折衝を続けたが、打開できずストに突入=1975(昭和50)年11月25日、東京都文京区の全逓会館
商品コード: 2013042200130
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年11月20日三木、成田会談社会党の成田知巳委員長(左)と会談する三木武夫首相=1975(昭和50)年11月20日、国会
商品コード: 2024111306207
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年11月08日各党幹部が“街頭募金”「全国12万人の交通遺児に進学の夢を」−と街頭募金を呼び掛ける各党幹部。右から矢野絢也公明党書記長、成田知巳社会党委員長、中曽根康弘自民党幹事長、野坂参三共産党議長、小平忠民社党副委員長=1975(昭和50)年11月8日、東京・数寄屋橋公園
商品コード: 2024111305955
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年11月08日各党幹部が“街頭募金”「全国12万人の交通遺児に進学の夢を」-と街頭募金を呼び掛ける各党幹部。右から矢野絢也公明党書記長、成田知巳社会党委員長、中曽根康弘自民党幹事長、野坂参三共産党議長、小平忠民社党副委員長=1975(昭和50)年11月8日、東京・数寄屋橋公園
商品コード: 2013041500177
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年10月02日社会党代議士会一斉帰郷運動を報告する社会党の成田知巳委員長(右)=1975(昭和50)年10月2日、院内(成田知巳)
商品コード: 2006042700050
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年09月08日社会党両院議員総会社会党両院議員総会であいさつする成田知巳委員長=1975(昭和50)年9月8日、国会
商品コード: 2024110505573
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年08月01日原水禁統一懇、社共が対立原水禁運動の統一について会談する成田知巳社会党委員長(右)と市川誠総評議長。原水禁統一問題懇談会で争点となった点について、社共両党委員長と再度個別会談を行い問題の解決を図り改めて統一懇談会を開くことに…=1975(昭和50)年8月1日、東京・永田町の日本社会党本部
商品コード: 2013022700275
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年06月09日社会党中央委員会社会党中央委員会であいさつする成田知巳委員長=1975(昭和50)年6月9日、東京・永田町の同党本部
商品コード: 2024101606362
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年05月01日第46回メーデー第46回メーデーの中央会場壇上で万歳する(左から)民社党の春日一幸委員長、公明党の竹入義勝委員長、共産党の野坂参三議長、社会党の成田知巳委員長ら=1975(昭和50)年5月1日、東京・代々木公園
商品コード: 2024101605923
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1975年05月01日4年ぶり春闘最中メーデー
第46回中央メーデー式典を終え、腕を組み合って行進する(右から)不破哲三共産党書記局長、竹入義勝公明党委員長、野坂参三共産党議長、成田知巳社会党委員長、市川誠総評議長、竪山利文中立労連議長=1975(昭和50)年5月1日、東京都港区虎ノ門
商品コード: 2012111500139
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1975年05月01日4年ぶり春闘最中メーデー
第46回メーデーの中央会場壇上で、労働歌を合唱する(右から)市川誠総評議長、竪山利文中立労連議長、成田知巳社会党委員長、野坂参三共産党議長、竹入義勝公明党委員長、春日一幸民社党委員長。「働く者の団結で、生活と権利、平和を守ろう」とのメーンスローガンを掲げて不況下の“生活防衛”を訴えた=1975(昭和50)年5月1日、東京・代々木公園
商品コード: 2012111500138
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年04月14日東京都知事に美濃部氏都知事に三選し、記者会見する美濃部亮吉氏。右は成田社会党委員長、左は野坂共産党議長=1975(昭和50)年4月14日、東京・新宿のラシントンパレス(成田知巳、野坂参三)
商品コード: 2004032900274
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年04月06日ルーマニア大統領が来日成田知巳社会党委員長(左)と会談するルーマニアのチャウシェスク大統領。両党の代表団の交流で一致した。大統領は、日本政府の招きで国賓として4日に来日、9日まで滞在し、両国の友好親善関係促進と経済交流の強化を図るため工場見学や京都見物も予定している=1975(昭和50)年4月6日、東京・元赤坂の迎賓館
商品コード: 2012092400078
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年03月29日◎首相、野党党首らと会談三木武夫首相(右)と会談する社会党の成田知巳委員長(中央)と石橋政嗣書記長=1975(昭和50)年3月29日、国会
商品コード: 2024091209948
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年03月24日首相、成田委員長と会談三木武夫首相(右)と会談する社会党の成田知巳委員長=1975(昭和50)年3月24日、首相官邸
商品コード: 2024091209877
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年03月24日首相、成田委員長と会談成田知巳社会党委員長(左)と会談する三木武夫首相。全国一律最低賃金制、昨春闘の処分など春闘問題、政治資金規制、独禁法改正などを中心に話し合った=1975(昭和50)年3月24日、首相官邸
商品コード: 2012091200184
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年03月19日統一地方選舌戦がスタート聴衆に手を振る美濃部亮吉候補。左へ竹入義勝公明党委員長、野坂参三共産党議長、成田知巳社会党委員長。19日告示された都知事選の第一声は渋谷、「政権を担当して8年になりました」「弱者を守る都政」「公害をなくす都政」「平和と民主主義の都政」と実績をあげ、「革新の灯を守ろう」と呼びかけた=1975(昭和50)年3月19日、東京・渋谷駅ハチ公前
商品コード: 2012091200168
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年03月11日美濃部問題で四者会談美濃部東京都知事の三選出馬問題で会談する(左から)総評の市川誠議長、共産党の宮本顕治委員長、社会党の成田知巳委員長、中野好夫氏=1975(昭和50)年3月11日、東京都内のホテル
商品コード: 2024091209570
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年03月11日美濃部問題で四者会談美濃部東京都知事の三選出馬問題で会談に臨む(左から)総評の市川誠議長、共産党の宮本顕治委員長、社会党の成田知巳委員長、中野好夫氏=1975(昭和50)年3月11日、東京都内のホテル
商品コード: 2024091209559
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年03月11日美濃部問題で四者会談美濃部東京都知事の三選出馬問題で社会党の成田知巳委員長(右)と握手する共産党の宮本顕治委員長=1975(昭和50)年3月11日、東京都内のホテル
商品コード: 2024091209534
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年03月11日都知事選問題で四者会談会談を終え“やあ、長かったなあ”と腕時計を見る成田知巳社会党委員長(左)と宮本顕治共産党委員長。美濃部都知事の三選出馬への最終的条件づくり、東京の同和行政について社共の最終的妥協を成立させる話し合いは、休憩を挟んで約9時間半に及んだ=1975(昭和50)年3月11日、東京・赤坂プリンスホテル
商品コード: 2012090700203
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年03月11日都知事選問題で四者会談会談に臨む(右から)中野好夫氏(学者・文化人六氏代表)、成田知巳社会党委員長、宮本顕治共産党委員長、市川誠総評議長。美濃部都知事の三選出馬への最終的条件づくりを話し合う。東京の同和行政について社共の最終的妥協を成立させる=1975(昭和50)年3月11日、東京・赤坂プリンスホテル
商品コード: 2012090700199
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年03月11日都知事選問題で四者会談会談場から出る(右から)宮本顕治共産党委員長、成田知巳社会党委員長、市川誠総評議長。美濃部都知事の三選出馬への最終的条件づくり、東京の同和行政について社共の最終的妥協を成立させる話し合いは、休憩を挟んで約9時間半に及んだ=1975(昭和50)年3月11日、東京・赤坂プリンスホテル
商品コード: 2012090700201
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年03月03日ミッテラン、成田会談成田知巳社会党委員長(右)と会談するミッテラン・フランス社会党第一書記。両社会党間の交流を強化するため、数カ月以内にそれぞれ党代表団を交換することで一致した=1975(昭和50)年3月3日、東京・永田町の社会党本部
商品コード: 2012090700171
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年02月20日美濃部問題で社会党中執委社会党中執委開会前に打ち合わせる(右から)石橋政嗣書記長、成田知巳委員長、赤松勇副委員長=1975(昭和50)年2月20日、東京・永田町の同党本部
商品コード: 2024091109709
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年02月20日美濃部問題で社会党中執委社会党中執委開会前に成田知巳委員長(左)と打ち合わせる石橋政嗣書記長=1975(昭和50)年2月20日、東京・永田町の同党本部
商品コード: 2024091109669
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年01月17日美濃部都知事、三選へ協力要請社会党の成田知巳委員長(右)と会談する東京都の美濃部都知事=1975(昭和50)年1月17日、東京・永田町の社会党本部
商品コード: 2024091010166
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年01月17日美濃部都知事、三選へ協力要請社会党の成田知巳委員長(右)と握手する東京都の美濃部都知事=1975(昭和50)年1月17日、東京・永田町の社会党本部
商品コード: 2024091010144
本画像はログイン後にご覧いただけます
1974年12月24日三木、成田会談社会党の成田知巳委員長(左)と会談する三木武夫首相=1974(昭和49)年12月24日、国会
商品コード: 2024091207350
本画像はログイン後にご覧いただけます
1974年12月24日三木、成田会談社会党の成田知巳委員長(左)と握手する三木武夫首相=1974(昭和49)年12月24日、国会
商品コード: 2024091207340
本画像はログイン後にご覧いただけます
1974年12月23日成田体制、厳しい再出発第38回社会党大会を終え、壇上で握手する新首脳陣。左から赤松勇副委員長、成田知巳委員長、江田三郎副委員長、飛鳥田一雄副委員長(横浜市長)、石橋政嗣書記長。最終日22日、役員人事をめぐって深夜まで紛糾。6時間余の調整の結果、「三人制は中執委の満場一致の結論であり、難局乗り切りのため不可欠」との中執委の要請を受け入れた=1974(昭和49)年12月23日、東京・九段会館
商品コード: 2012062100108
本画像はログイン後にご覧いただけます
1974年12月22日飛鳥田氏が社党副委員長に社会党副委員長への就任要請を受諾、成田知巳委員長(右)と握手する飛鳥田一雄横浜市長。左は石橋政嗣書記長。第38回社会党大会は、最終日の22日、50年度の運動方針や新しい執行部人事などを決めて3日間の大会の幕を閉じる=1974(昭和49)年12月22日、東京・九段会館
商品コード: 2012062100102
本画像はログイン後にご覧いただけます
1974年09月19日対韓政策の転換を要求9・19国民大集会後、デモ行進する(左から)青地晨日韓連帯連絡会議代表、小田実「金芝河氏らを助ける会」代表、多田省吾公明党副委員長、宮本顕治共産党委員長、成田知巳社会党委員長、市川誠総評議長。「朴政権に全政治犯の即時釈放を求め、政府・財界に対韓政策の根本的転換をせまる9・19国民大集会」として共闘集会を開催した=1974(昭和49)年9月19日、東京・明治公園付近
商品コード: 2012031400192
本画像はログイン後にご覧いただけます
1974年08月08日小田氏ら対韓問題で共同歩調「共同行動」について記者会見する(左から)宮本顕治共産党委員長、小田実氏、成田知巳社会党委員長、竹入義勝公明党委員長。「韓国における全政治犯の釈放と政府の対韓援助の在り方に対する再検討を要求し、九月中旬に一大政治集会、デモ行進などの共同行動を行う」ことで合意した=1974(昭和49)年8月8日、東京・飯田橋のホテルグランドパレス
商品コード: 2012020700096
本画像はログイン後にご覧いただけます
1974年07月08日参院選、自民改選数下回るテレビの速報を見る成田知巳委員長(左)と石橋政嗣書記長=1974(昭和49)年7月8日、東京・永田町の社会党本部
商品コード: 2024082005208
本画像はログイン後にご覧いただけます
1974年06月15日七夕選挙、各党首スタート演説の合間、応援の婦人から花束を贈られほほえむ社会党の成田知巳委員長=1974(昭和49)年6月15日、札幌市・中島公園
商品コード: 2011122600180
本画像はログイン後にご覧いただけます
1974年06月06日社会、公明が合意書に調印合意書に調印後に握手する社会党の成田知巳(左)と公明党の竹入義勝両委員長=1974(昭和49)年6月6日、国会
商品コード: 2024081407761
本画像はログイン後にご覧いただけます
1974年06月06日社会、公明が合意書に調印合意書に調印する社会党の成田知巳委員長(左から2人目)と公明党の竹入義勝委員長(同3人目)。左端は社会党の石橋政嗣書記長、右端は公明党の矢野絢也書記長=1974(昭和49)年6月6日、国会
商品コード: 2024081407740
- 1
- 2
- 3
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |