KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • ヘリ
  • 昭和
  • 内地
  • 考古学
  • 箸墓古墳
  • 後方
  • 新春
  • 朝刊
  • 番号
  • 社会

「空撮」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • 遺跡・世界遺産
  • モノクロ
並び順
  • 新しい順
46
( 1 46 件を表示)
  • 1
46
( 1 46 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 新しい順
  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2017年03月26日
    爆風で壊れた斜坑口付近 「世界遺産」で転身図る

    三井三池炭鉱三川坑の炭じん爆発事故で、爆風で吹き飛んだ三川坑第1斜坑口付近=1963年11月10日、福岡県大牟田市

    商品コード: 2017032300615

  • 閉山で無人島に 軍艦島の採炭終了
    2008年12月25日
    閉山で無人島に 軍艦島の採炭終了

    1973(昭和48)年12月30日、長崎半島沖合の三菱石炭鉱業・端島礦、通称「軍艦島」での採炭が終了した。閉山で翌年4月に無人島に。護岸の中に鉄筋高層アパートが林立し、最盛期には5000人以上が居住。2008年、文化庁が世界遺産候補の一つに選定。 写真:操業当時の軍艦島=71年12月共同通信社ヘリから

    商品コード: 2008122500222

  • 島の山古墳 石製腕輪が132個出土
    1996年05月10日
    島の山古墳 石製腕輪が132個出土

    権力の象徴とされる石製腕輪類が大量に出土した、大型前方後円墳「島の山古墳」=奈良県川西町唐院で共同通信社ヘリから(カラーネガ)

    商品コード: 1996051000060

  • 椿井大塚山古墳 全長は5メートル長かった
    1996年02月29日
    椿井大塚山古墳 全長は5メートル長かった

    全長がこれまで考えられていたより長いことが分かった椿井大塚山古墳=京都府山城町で共同通信社ヘリから(カラーネガ)

    商品コード: 1996022900085

  • 氷結した華厳の滝 華厳の滝に巨大な氷塊
    1996年02月03日
    氷結した華厳の滝 華厳の滝に巨大な氷塊

    中禅寺ダムの放水が止められ、氷結した日光・華厳の滝=3日午前9時、共同通信社ヘリから(カラーネガ)

    商品コード: 1996020300015

  • 箸墓古墳と〓向遺跡 注目集める“都市”遺跡
    1996年01月18日
    箸墓古墳と〓向遺跡 注目集める“都市”遺跡

    )、16日社会453S、20日付朝刊用  箸墓(はしはか)古墳(右手前)の向こうに広がる邪馬台国有力地の「〓向(まきむく)遺跡」群=平成1年4月、奈良県桜井市で共同通信社ヘリから☆糸ヘンにガンダレの中が墨☆糸ヘンにガンダレの中が墨

    商品コード: 1996011800047

  • ホケノ山古墳と箸墓古墳 卑弥呼の墓、いずこ
    1996年01月18日
    ホケノ山古墳と箸墓古墳 卑弥呼の墓、いずこ

    )、16日社会455S、21日付朝刊用  ホケノ山古墳(手前)と箸墓(はしはか)古墳。どちらが卑弥呼の墓なのか?=平成7年11月、奈良県桜井市で共同通信社ヘリから(カラーネガ)

    商品コード: 1996011800044

  • 箸墓古墳 大和政権と邪馬台国が接近
    1995年12月22日
    箸墓古墳 大和政権と邪馬台国が接近

    )、社会351S、25日付朝刊以降使用  3世紀末の築造と分かった箸墓(はしはか)古墳=2月15日、奈良県桜井市で共同通信社ヘリから(カラーネガ)

    商品コード: 1995122200104

  • ホケノ山古墳と箸墓古墳 ホケノ山古墳は箸墓以前
    1995年12月07日
    ホケノ山古墳と箸墓古墳 ホケノ山古墳は箸墓以前

    箸墓(はしはか)古墳(上方)より古く、前方後円墳の要件を備えていることが分かったホケノ山古墳(手前)=奈良県桜井市で共同通信社ヘリから(カラーネガ)

    商品コード: 1995120700039

  • 下池山古墳 最古級石室から木棺出土
    1995年12月04日
    下池山古墳 最古級石室から木棺出土

    竪穴式石室から、くり抜き式木棺が見つかった下池山古墳=奈良県天理市成願寺町で共同通信社ヘリから(カラーネガ)

    商品コード: 1995120400057

  • 成務天皇陵 成務陵は四世紀末ごろ築造
    1995年11月25日
    成務天皇陵 成務陵は四世紀末ごろ築造

    宮内庁が発掘調査をした「成務天皇陵」=奈良市山陵町で共同通信社ヘリから(カラーネガ)

    商品コード: 1995112500015

  • 上淀廃寺跡 上淀廃寺跡など4件史跡に
    1995年11月24日
    上淀廃寺跡 上淀廃寺跡など4件史跡に

    文化財保護審議会が史跡指定の答申をした鳥取県淀江町の上淀廃寺跡=平成3年5月、共同通信社ヘリから

    商品コード: 1995112400048

  • 出土した建物跡 大阪で1世紀の大型神殿跡
    1995年06月16日
    出土した建物跡 大阪で1世紀の大型神殿跡

    池上曽根遺跡の中心部で見つかった神殿跡とみられる1世紀ごろの国内最大級の建物跡。中央右の穴は、井戸跡=16日午後、大阪府和泉市で共同通信社ヘリから(カラーネガ)

    商品コード: 1995061600081

  • 箸墓古墳全景と調査地 箸墓古墳の時期特定に資料
    1995年02月16日
    箸墓古墳全景と調査地 箸墓古墳の時期特定に資料

    邪馬台国の女王・卑弥呼の墓説もある箸墓(はしはか)古墳。池の手前の護岸部分が発掘調査地=15日、奈良県桜井市箸中で共同通信社ヘリから(カラーネガ)(空撮、考古学)

    商品コード: 1995021600039

  • 再開発計画エリア 250ヘクタールが遺跡指定地
    1995年02月03日
    再開発計画エリア 250ヘクタールが遺跡指定地

    「再開発計画エリア」に含まれる平清盛が開いた福原京推定地付近=3日午後、神戸市兵庫区で共同通信社ヘリから(カラーネガ)

    商品コード: 1995020300057

  • 三内丸山遺跡資料 三内丸山遺跡にトイレ地域
    1995年01月07日
    三内丸山遺跡資料 三内丸山遺跡にトイレ地域

    縄文人のトイレがあったとみられる巨大集落跡・三内丸山遺跡の“ごみ捨て場”(中央から左下に延びるくぼ地)=平成6年9月、青森市で共同通信社ヘリから(天理大学付属天理参考館の金原正明学芸員(分析学)と青森県埋蔵文化財調査センター共同の土壌・寄生虫卵分析で分かった)

    商品コード: 1995010700008

  • 奈良・明日香村の甘樫丘 蘇我蝦夷邸の焼け壁出土
    1994年12月26日
    奈良・明日香村の甘樫丘 蘇我蝦夷邸の焼け壁出土

    大化改新で焼失した蘇我氏の邸宅のものとみられる壁土や建築部材が出土した甘樫丘(後方)。手前中央は改新の舞台となった伝・飛鳥板蓋宮跡=26日、奈良県・明日香村で共同通信社ヘリから(カラー出稿あり)(カラーネガ)(考古学)

    商品コード: 1994122600076

  • 出土した帆立て貝式古墳 帆立て貝式古墳整然と並ぶ
    1994年12月07日
    出土した帆立て貝式古墳 帆立て貝式古墳整然と並ぶ

    不入岡遺跡群・沢ベリ遺跡で見つかった帆立て貝式古墳=鳥取県倉吉市不入岡で共同通信社ヘリから(カラーネガ)(空撮)(考古学)

    商品コード: 1994120700010

  • 出土した遺構群 塗り替えた縄文史観
    1994年12月01日
    出土した遺構群 塗り替えた縄文史観

    )、社会411S、12月8日付朝刊用、解禁厳守、一括使用可  野球場建設予定地で出土した遺構群。これも集落全体のごく一部にすぎない=9月3日、青森市・三内丸山遺跡で共同通信社ヘリから(カラーネガ)(考古学)(空撮)

    商品コード: 1994120100030

  • 三内丸山遺跡 5千5百年前のヒエ出土
    1994年10月04日
    三内丸山遺跡 5千5百年前のヒエ出土

    5500年前のヒエが発見された三内丸山遺跡=9月3日、青森市三内で共同通信社ヘリから(空撮)(考古学)

    商品コード: 1994100400033

  • 今城塚古墳 今城塚古墳を科学調査
    1994年09月27日
    今城塚古墳 今城塚古墳を科学調査

    レーダーなどにより、内部の様子を調べる科学調査が行われることになった今城塚古墳=93年6月10日、大阪府高槻市郡家新町で共同通信社ヘリから(考古学)(H5年国内6906)(空撮)

    商品コード: 1994092700082

  • 丸山古墳 丸山古墳のデータ公開
    1994年04月12日
    丸山古墳 丸山古墳のデータ公開

    欽明天皇陵説が高まっている丸山古墳=奈良県橿原市五条野町で共同通信社ヘリから(考古学)

    商品コード: 1994041200063

  • 佐賀県 吉野ケ里遺跡
    1993年02月18日
    佐賀県 吉野ケ里遺跡

    吉野ケ里遺跡=1993(平成5)年2月、佐賀県(本社へりから)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)

    商品コード: 2017041100492

  • 佐賀県 吉野ケ里遺跡
    1991年11月02日
    佐賀県 吉野ケ里遺跡

    上空から見た吉野ケ里遺跡=1992(平成4)年1月、佐賀県、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)

    商品コード: 2017041100490

  •  朝もやの中捜査再開
    1989年09月11日
    朝もやの中捜査再開

    山敷工女さんが殺された奥比叡の山。ドライブウエーの下方右側の山中で遺体が発見された=1989(平成元)年9月11日午前10時40分(共同通信社ヘリから)

    商品コード: 2020033102325

  • 北九州市 紅梅A遺跡
    1979年02月08日
    北九州市 紅梅A遺跡

    空から見た紅梅A遺跡。黒っぽくポツポツとあるのが住居の柱穴=1979(昭和54)年2月、福岡県北九州市八幡西区紅梅2丁目、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2016112500908

  •  神戸の五色塚古墳を復元
    1975年08月08日
    神戸の五色塚古墳を復元

    復元された五色塚の前方後円墳。後方は、淡路島。1965(昭和40)年から10年がかりの整備事業で、造られた当時の様子に復元された。全長194メートル、前方部の幅81メートル、高さ11・5メートル、後円部の直径125メートル、高さ18メートル。墳丘は葺(ふき)石で覆われている。五色塚古墳の呼称は、明石海峡をはさんだ対岸の淡路島・五色浜付近から石を運んで造営したことに由来する-との説もある=1975(昭和50)年8月8日、神戸市垂水区で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2013022700370

  • 全景 高松塚古墳
    1972年04月07日
    全景 高松塚古墳

    史跡指定に諮問された高松塚古墳=1972(昭和47)年4月7日送信、奈良県高市郡明日香村平田(1972年国内十大ニュース7)

    商品コード: 2008121000283

  •  今話題の中心、明日香古墳群
    1972年04月02日
    今話題の中心、明日香古墳群

    今話題の中心、明日香古墳群(矢印)。手前は文武天皇陵、後方は畝傍山(撮影日不明)

    商品コード: 2008121000235

  • 延々と続くマイカー 高松塚古墳
    1972年04月01日
    延々と続くマイカー 高松塚古墳

    明日香村へ続く国道24号は、見物に訪れる人の乗ったマイカーが延々と続く=1972(昭和47)年4月1日

    商品コード: 2008121000234

  •  堺市大塚山古墳
    1962年12月31日
    堺市大塚山古墳

    大阪府堺市の大塚山古墳=1962(昭和37)年

    商品コード: 2009043000601

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1960年07月01日
    富士山の山開き

    山開きした富士山の山頂付近=1960(昭和35)年7月1日

    商品コード: 2008051200401

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1958年01月01日
    雲上の富士山

    雲上の富士山=1958(昭和33)年1月1日掲載用 (33年内地189) 空撮

    商品コード: 2011122100267

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1957年01月01日
    新春の富士山

    朝日に輝く富士山=1957(昭和32)年1月1日掲載用 (32年内地039) (空撮)

    商品コード: 2012061100258

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1957年01月01日
    新春の富士山

    朝空にはえる富士山=1957(昭和32)年1月1日掲載用 (32年内地045) (空撮)

    商品コード: 2012061100256

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1957年01月01日
    新春の富士山

    朝空にはえる富士山=1957(昭和32)年1月1日掲載用 (32年内地037) (空撮)

    商品コード: 2012061100255

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1957年01月01日
    新春の富士山

    朝日に輝く富士山頂。後方右は河口湖=1957(昭和32)年1月1日掲載用 (32年内地038) (空撮)

    商品コード: 2012061100257

  • 熊本県 弁慶ケ穴古墳(駒舟古墳)
    1956年06月01日
    熊本県 弁慶ケ穴古墳(駒舟古墳)

    空から見た弁慶ケ穴古墳=1956(昭和31)年6月、山鹿市熊入町、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)

    商品コード: 2017041900282

  • 熊本県 弁慶ケ穴古墳(駒舟古墳)
    1956年06月01日
    熊本県 弁慶ケ穴古墳(駒舟古墳)

    空から見た弁慶ケ穴古墳=1956(昭和31)年6月、山鹿市熊入町、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)

    商品コード: 2017041900245

  •  雲上の富士山
    1951年04月30日
    雲上の富士山

    雲上の富士山=1951(昭和26)年4月(内地番号なし)

    商品コード: 2013060400207

  •  富士山の火口
    1951年04月30日
    富士山の火口

    富士山の火口=1951(昭和26)年4月(内地番号なし)

    商品コード: 2013060400208

  •  江の島と富士山
    1951年03月23日
    江の島と富士山

    江の島(手前)と富士山=1951(昭和26)年3月(旧内地2172)

    商品コード: 2013060400158

  •  富士山噴火口
    1951年03月23日
    富士山噴火口

    上空から見た富士山噴火口=1951(昭和26)年3月(26年内地849)

    商品コード: 2013060400148

  •  富士山噴火口
    1951年03月23日
    富士山噴火口

    上空から見た富士山噴火口=1951(昭和26)年3月(26年内地849関連)

    商品コード: 2013060400149

  •  琉球大学(資料)
    1950年11月30日
    琉球大学(資料)

    首里城跡に開学した琉球大学(沖縄・那覇市首里)=1950(昭和25)年11月で仮登録 撮影年月日不明 (開学は1950年5月 25年内地番号なし)

    商品コード: 2014022401102

  •  琉球大学(資料)
    1950年11月30日
    琉球大学(資料)

    首里城跡に開学した琉球大学(沖縄・那覇市首里)=1950(昭和25)年11月で仮登録 撮影年月日不明 (開学は1950年5月 25年内地番号なし)

    商品コード: 2014022401103

  • 1