KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 可能性
  • 委託
  • 情報
  • 画像
  • 研究
  • 記載
  • 説明文
  • 上野彦馬
  • 明治
  • 日下部金兵衛

「(長崎大学附属図書館 古写真 ) + イマジンネット画廊 建物」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • 災害
並び順
  • 新しい順
18
( 1 18 件を表示)
  • 1
18
( 1 18 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 新しい順
  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1923年09月01日
    上野・白木屋呉服店の焼け跡

    キーワード:上野・白木屋呉服店の焼け跡、関東大震災で焼失、被災、災害=1923年(大正12年)9月頃、東京、クレジット:イマジンネット画廊所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。※同一原版有り

    商品コード: 2018081301066

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1923年09月01日
    関東大震災 新橋駅の惨状

    キーワード:関東大震災、新橋駅の惨状、災害、駅舎=1923(大正12)年9月頃、東京、撮影者:不明、クレジット:イマジンネット画廊所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。

    商品コード: 2018081301067

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1923年09月01日
    浅草十二階 関東大震災

    キーワード:東京浅草、関東大震災、災害、1923年、十二階、浅草公園、凌雲閣、眺望塔、展望塔=1923(大正12)年9月1日、東京・浅草、撮影者:不明、クレジット:イマジンネット画廊所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。

    商品コード: 2018073100502

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    -
    御所の庭園

    京都市上京区京都御苑内の北側にある。現在の建物は、何度もの火災を経て、安政度の御造営の際に、寛政度の内裏を踏襲して造られたものである。龍泉庭から築地塀ごしに御常御殿の大棟を望む。御内庭は遣水形式で8つの橋をかける。写真中央にその橋の一つが見え、築島がある。=撮影年月日不明、京都、撮影者:日下部金兵衛、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号2‐15‐0]

    商品コード: 2017080200720

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    -
    奈良の御堂

    興福寺八角堂(南円堂院)正面図と、その前に佇む人物と鹿。興福寺は天智天皇の時代に藤原鎌足病気平癒を祈って建てられた山階寺に由来するとされる。繰り返し火災等にみまわれたが、現在でも北円堂を初め、国宝指定の建物を有している。=撮影年月日不明、奈良、撮影者:日下部金兵衛、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号1‐22‐0]

    商品コード: 2017080200697

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    -
    大徳寺跡から西役所跡を望む

    大徳寺跡の境内から銅座川越しに長崎奉行所西役所跡(旧県庁)を望む。西役所の建物はすでになく空き地となっている。明治7年(1874)7月に初代の木造県庁が竣工するが、8月20日の台風で倒壊する。初代県庁舎の建設が始まる前の明治6年(1873)頃の撮影であろう。左の白い大きな建物は現十八銀行本店の場所。中央の木の場所は薩摩屋敷であるが、大きかった本屋はすでに見えない。銅座川には新地蔵所の表門だった石橋の新地橋が写っている。=1874(明治7)年頃、長崎、撮影者:上野彦馬?、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号118‐28‐0]

    商品コード: 2017081600950

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    -
    諏訪神社の大鳥居

    長崎市上西山町の諏訪神社の入り口の大鳥居。天保2年(1831)に青銅で造られた。大鳥居の額には「鎮西大社」と記されている。明治7年(1874)8月20日の台風で倒壊したが、明治25年(1892)三菱造船所で鋳造して再建される。後ろの鳥居は石造りであった。周囲の建物が古さを感じさせる。内田九一が明治6年(1873)に撮影した同じアングルの写真がある。=1874(明治7)年頃、長崎、撮影者:上野彦馬?、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号118‐13‐0]

    商品コード: 2017081600923

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    -
    新富座

    火災の後、明治11年に再建された新富座。建物の普請、看板の図、看板を見上げる人々の影、人力車の群などがはっきりと見て取れる。左手前にあるのは出店のたぐいだろうか。同一のものが、整理番号12-21にある。=撮影年月日不明、東京、撮影者:小川一真、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号25‐42‐0]

    商品コード: 2017080400596

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    -
    濃尾大地震(崩壊した村落)

    濃尾地震の被害は、全国で、建物全壊142,177戸、半壊18,184戸、死者7,273人に達した。被害の地域は、岐阜、愛知、福井、石川、滋賀、三重の6県に及んだ。この地震を契機に、わが国の地震学の研究が始まった。=撮影年月日不明、岐阜、撮影者:日下部金兵衛、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号39‐11‐0]

    商品コード: 2017080902378

  •  浜町通り
    -
    浜町通り

    明治中期の濱町通りの四つ角から東濱町(現・浜町通り)を油屋町の方向に見上げている。手前の水路は、現在は暗渠となっているが、昭和57年(1982)の長崎大水害で露出した。右側の建物は、現在は交差点の角地(現・マクドナルド)にあたるが、二階の障子や壁、引戸に明治の趣を見てとれる。前の路上には本河内(ダム)水源地から引かれた水道の共用栓、左には電灯以前のオイルランプが見える。=撮影年月日不明、長崎、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号109‐25‐0]

    商品コード: 2017081502090

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    -
    神戸居留地の台風被害

    明治4年5月17日 (1871年7月4日)に神戸を襲った台風直後の、雑居地海岸通(現中央区)。メリケン波止場付近から西方を望む。右端の、ベランダの破壊された建物は、建築中のヒョーゴ・ホテル (The Hiogo Hotel)。同じ時・同じ場所からの撮影と考えられる写真が、『The Far East』1871年7月17日号に掲載されている。=撮影年月日不明、神戸、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号56‐3‐0]

    商品コード: 2017081002761

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    -
    鶴岡八幡宮の蓮池

    撮影年代未詳。‘A B6 LOTUS POND AT KAMAKURA'の印字がある。東から石橋を望んだ景で、向かって左の建物の先に三の鳥居がある。石橋は江戸期の風土記や絵図に「赤橋(あかはし)」とあり、その奥には「新橋」という木橋が架かる。この赤橋は大正12年(1923)の大震災で崩壊した。=撮影年月日不明、鎌倉、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号93‐40‐0]

    商品コード: 2017081401003

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    -
    宮ノ下温泉

    左手奥の建物は創業当時の富士屋ホテルの洋館で、明治11年(1878)に造られ、明治16年(1883)12月に大火で消失するまで存在したので、その間の撮影と分かる。右手の建物は、明治7年(1874)の宮ノ下の火災で焼失後に再建された奈良屋旅館。職人の立つ道は、新道以前の旧七湯道である。=撮影年月日不明、箱根、撮影者:臼井秀三郎(?)、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号65‐4‐0]

    商品コード: 2017082301023

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    -
    工部省長崎造船局の台風被害

    明治7年(1874)8月20日の書き込みがある。安政4年(1857)に幕府直営の艦船修理工場としてスタートしたときの、二本の煙突のある鍛冶場とボイラー室の煉瓦造の建物が残り、同じく煉瓦造りで、日本で最初に鉄製のトラスの小屋組を採用した轆轤(ろくろ)盤細工所も破壊を免れた。左上の丘に見える洋館は明治7年(1874)4月に落成したお雇い外国人宿舎である。その右の岬の向こうには丸尾海岸の海軍埋め立て地の建物が見える。=1874(明治7)年頃、長崎、撮影者:上野彦馬?、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号118‐17‐0]

    商品コード: 2017081600934

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    -
    飽の浦恵美須神社

    明治7年(1874)8月20日の書き込みあり。飽の浦恵美須神社の境内越しに長崎港を遠望している。神社の境内には台風で荒らされた跡が見える。海岸には沢山の和船が係留されている。神社の左右が飽の浦の集落、左奥に水の浦、その先に大鳥崎、稲佐崎の岬がある。大鳥崎の先に丸尾海岸の海軍埋め立て地の建物が見える。=1874(明治7)年頃、長崎、撮影者:上野彦馬?、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号118‐18‐0]

    商品コード: 2017081601046

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    -
    濃尾大地震(郵便局)

    明治24年(1891)の濃尾大地震で倒壊した、名古屋にある電信郵便局と、それを見つめる人々。建物の惨状が、マグニチュード8.4という大地震のすさまじさを如実に物語っている。=撮影年月日不明、名古屋、撮影者:日下部金兵衛、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号39‐3‐0]

    商品コード: 2017080902606

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    -
    ドンの山から見た大浦居留地と長崎港

    対岸の工部省所管「長崎造船局」の右上の丘に明治7年(1874)4月に完成したお雇い外国人宿舎が見えるので、それ以後の撮影。大浦川左岸の川幅が狭まる地点の建物をはじめ、随所に台風の傷跡が見られる。明治7年(1874)10月頃、海外に持ち出された『カーモディアルバム』に、大浦川左岸の川幅が狭まる地点の建物がすでに撤去されて新しい建物が建築中の写真があるので、同年8月の台風直後の写真であると推定される。=撮影年月日不明、長崎、撮影者:上野彦馬、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号102‐5‐0]

    商品コード: 2017081501545

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    -
    飽の浦恵美須神社

    飽の浦恵美須神社。明治5年(1872)の天皇巡幸に随行した内田九一が、同じアングルで撮影しているが、比べてみると、この写真では、海側の鳥居の左にあった松がないので、それより後の撮影。また、同じアングルで明治7年(1874)8月20日の台風直後に撮影された写真に写る、岬の先の丸尾海岸の海軍埋め立て地の建物がないので、それ以前の撮影である。当時の神社の建物は消滅しているが、神社は存続している。=撮影年月日不明、長崎、撮影者:上野彦馬、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号102‐18‐0]

    商品コード: 2017081501612

  • 1