-
2019102500809
運動 9513 バスケット日本リーグ 共同石油を延長の末破り、抱き合って喜ぶシャンソンの選手たち。右は肩を落とす共石の選手たち。シャンソンは2年連続2度目の優勝=1983(昭和58)年11月23日、代々木第2体育館
-
2019052201689
運動 5636 全日本バスケット決勝 日本鋼管を破り、3年ぶり3度目の優勝を飾り大喜びする松下電器チーム=1982(昭和57)年1月10日、代々木第2体育館
-
2019032801320
資料A 7420—2 全日本バスケット選手権 松下電器を破り4年ぶりの優勝を決め、魚住総監督を胴上げして喜ぶ日本鋼管の選手たち=1981(昭和56)年1月11日、代々木第2体育館(運動4000)
-
2019032801319
資料A 7420—1 全日本バスケット選手権 日本鋼管—松下電器 後半11分、日本鋼管の清水が松下電器のジョンソン(12)、沼田(4)をかわしシュート決める=1981(昭和56)年1月11日、代々木第2体育館(運動3999)
-
2019032801318
資料A 7419—2 全日本バスケット選手権 日立戸塚を破り7年ぶり3度目の優勝を決め、抱き合って喜ぶ第一勧銀の選手たち=1981(昭和56)年1月10日、代々木第2体育館(運動3998)
-
2019032801316
資料A 7419—1 全日本バスケット選手権 第一勧銀—日立戸塚 前半18分、日立戸塚のマークをはずし第一勧銀の森下(中央)がシュートを決める=1981(昭和56)年1月10日、代々木第2体育館(運動3997)
-
2018121200074
「皇太子(明仁)ご一家」 雑4898A-18 日本車椅子バスケットボール選手権大会 日本車椅子バスケットボール選手権大会をご覧になる皇太子さま、美智子さま、紀宮さま、礼宮さま=1981(昭和56)年5月5日、東京都杉並区の佼成学園
-
2018121200072
「皇太子(明仁)ご一家」雑4898B-5 日本車椅子バスケットボール選手権大会 日本車椅子バスケットボール選手権大会をご覧になる(左から)紀宮さま、皇太子さま、美智子さま、礼宮さま=1981(昭和56)年5月5日、東京都杉並区の佼成学園
-
2018121121288
「皇太子(明仁)ご一家」 雑4898A-29A 日本車椅子バスケットボール選手権大会 日本車椅子バスケットボール選手権大会をご覧になる皇太子さま、美智子さま、紀宮さま、礼宮さま(左端)=1981(昭和56)年5月5日、東京都杉並区の佼成学園
-
2018121121287
「皇太子(明仁)ご一家」 雑4898A-22A 日本車椅子バスケットボール選手権大会 日本車椅子バスケットボール選手権大会をご覧になる皇太子さま、美智子さま、紀宮さま、礼宮さま(左端)=1981(昭和56)年5月5日、東京都杉並区の佼成学園
-
2018121121286
「皇太子(明仁)ご一家」 雑4898A-14 日本車椅子バスケットボール選手権大会 日本車椅子バスケットボール選手権大会をご覧になる皇太子さま、美智子さま、紀宮さま、礼宮さま(左端)=1981(昭和56)年5月5日、東京都杉並区の佼成学園
-
2018121121282
「皇太子(明仁)ご一家」 雑4898A-2A 日本車椅子バスケットボール選手権大会 日本車椅子バスケットボール選手権大会をご覧になる皇太子さま、美智子さま、紀宮さま、礼宮さま(左端)=1981(昭和56)年5月5日、東京都杉並区の佼成学園
-
2018121121066
「皇太子(明仁)ご一家」 雑4898C-10 日本車椅子バスケットボール選手権大会 日本車椅子バスケットボール選手権大会をご覧になる皇太子さま、美智子さま、紀宮さま、礼宮さま(左端)=1981(昭和56)年5月5日、東京都杉並区の佼成学園
-
2018012600083
資料 22088 ハワイ・バスケチーム来日 ハワイのバスケットボール・チーム=整理1950(昭和25)年3月、場所不明(連番号なし)
-
2017071200073
資料69280 第18回東京五輪大会 東京五輪バスケットボール日本選手団の結団式で、あいさつする牧山圭秀総監督=1964(昭和39)年9月15日、代々木第二体育館
-
2017031000278
資料 20342 慶大バスケットチーム 慶応大学バスケットボールチーム=整理1949(昭和24)年12月5日、場所不明(ウ5325)
-
2017031000153
資料 20226 浦和第一高校バスケットチーム 埼玉県の浦和第一高校バスケットボールチーム=整理1949(昭和24)年11月2日、場所不明(ウ5047)
-
2017031000152
資料 20227 染谷丘高校バスケットチーム 長野県の染谷丘高校女子バスケットボールチーム=整理1949(昭和24)年11月2日、場所不明(ウ5046)
-
2017031000151
資料 20228 お茶の水高女バスケットチーム お茶の水高女バスケットボールチーム=整理1949(昭和24)年11月2日、場所不明(ウ5045)
-
2016092000216
運動 2117 全日本学生バスケット 拓大を破り12年ぶり2度目の優勝を飾り、抱き合って喜ぶ中大の選手たち=1979(昭和54)年12月24日、大阪府立体育会館
-
2016092000177
人物 15190 今週のインタビュー モスクワ五輪出場に意欲を燃やすバスケットボールの岡山恭崇=1979(昭和54)年11月24日(昭和54年運動1981)
-
2016020200103
資料 93884 全日本バスケット選手権 後半9分、ユニチカ・宮本がリバウンドをフォローしてシュートを放つ。ユニチカは3年ぶり14度目の優勝を飾った=1978(昭和53)年1月8日、代々木第2体育館(昭和53年運動21216)
-
2016020200095
運動 21199 全日本バスケット選手権 住友金属が松下電器を破り4年ぶり2度目の優勝を飾り、選手たちから胴上げされる海保監督=1978(昭和53)年1月6日、代々木第2体育館
-
2015090800192
資料 93199 全日本バスケット選手権 ユニチカ山崎を破り2年連続優勝を飾り、跳び上がって喜ぶ日立戸塚の選手たち=1977(昭和52)年1月9日、代々木第2体育館(昭和52年運動19815)
-
2015090800186
資料 93197—2 全日本バスケット選手権 日本鉱業を破り4年ぶり13度目の優勝を飾り、藤田監督を胴上げする日本鋼管の選手たち=1977(昭和52)年1月6日、代々木第2体育館(昭和52年運動19797)
-
2015090800185
資料 93197—1 全日本バスケット選手権 後半、日本鋼管の市川が日本鉱業の太田(10)のマークをかわしシュートを決める=1977(昭和52)年1月6日、代々木第2体育館(昭和52年運動19796)
-
2015090100226
資料 93355 日ソ親善バスケット第1戦 210センチもある長身のセメノワ(左)は懸命にジャンプする新津(5)のディフェンスを軽くかわしシュート=1977(昭和52)年6月19日、代々木第2体育館(昭和52年運動20496)
-
2015020900245
資料 91110—1 全日本バスケット選手権 女子決勝、ユニチカ山崎を破り初優勝を決め、抱き合って喜ぶ日立戸塚の選手たち=1976(昭和51)年1月8日、代々木第2体育館(昭和51年運動18345)
-
2015020900244
資料 91109—2 全日本バスケット選手権 男子決勝 住友金属を破り念願の優勝を飾り、抱き合って喜ぶ松下電器の選手たち=1976(昭和51)年1月6日、代々木第2体育館(昭和51年運動18330)
-
2015020900243
資料 91109—1 全日本バスケット選手権 男子決勝、前半4分、松下電器のフリーマン(14)のシュート決まる=1976(昭和51)年1月6日、代々木第2体育館(昭和51年運動18329)
-
2015020900222
運動 18277 全日本学生バスケット 明大が日大を破り2連覇を達成、選手に胴上げされる畑中監督=1975(昭和50)年12月21日、代々木第2体育館
-
2014122200534
運動 18148 バスケット女子リーグ 接戦の末、第一勧銀を破り初優勝を決め、抱き合って喜ぶ日立戸塚の選手たち=1975(昭和50)年11月22日、代々木第2体育館
-
2014100700256
運動21735 WBA世界バンタム級タイトルマッチ 六車ーバスケス戦は判定で引き分け、試合終了後バンザイする六車卓也(手前)=1988(昭和63)年1月17日、大阪府立体育会館
-
2014100700243
運動21734 WBA世界バンタム級タイトルマッチ 第5ラウンド、右ストレートでバスケスを攻める六車卓也(右)=1988(昭和63)年1月17日、大阪府立体育会館
-
2014082100196
資料 16034 全日本バスケット選手権 東京一球会と佐賀クラブの対戦(明大体育館)=1947(昭和22)年12月11日(22年内地番号なし)
-
2014062700859
運動 16987 全日本バスケット選手権 住友金属を破り初優勝を飾り、抱き合って喜ぶ明大の選手たち。学生の日本一は12年ぶりの栄冠=1975(昭和50)年1月7日、代々木第2体育館
-
2014022401275
資料 25183 早大バスケットチーム 早大のバスケット部(後列左から)工藤、森島、増田、小穴、熊田、藤田(前列左から)木下、本山の各選手=1950(昭和25)年12月(撮影日不明)(25年内地番号なし)
-
2014021000266
資料 27964 福岡高校 福岡県福岡高校男子バスケットボールチーム=1951(昭和26)年11月1日(ウ11157)
-
2014021000265
資料 27965 北越商業高校 新潟県北越商業高校男子バスケットボールチーム=1951(昭和26)年11月1日(ウ11163)
-
2014021000264
資料 27966 木更津第2高校 千葉県の木更津第2高校女子バスケットボールチーム=1951(昭和26)年11月12日(ウ11251)
-
2014012700140
運動 15465 バスケット日本リーグ 接戦の末、日本鉱業を破り初優勝を飾、喜び合う住友金属の選手たち=1973(昭和48)年10月14日、代々木第2体育館
-
2013041600430
資料 25432 全日本バスケット 優勝した日本鋼管チーム=1951(昭和26)年1月29日、神戸(ウ8947)
-
2013041600428
資料 25434 全日本バスケット 優勝した長野県の染谷丘高校クラブ=1951(昭和26)年1月29日、神戸(ウ8878)
-
2012120500590
SK26-131 日本電報通信社資料 世界バスケットボールの自由投競技で優勝した芝頌栄高女チーム代表にトロフィーを授与するキャメロン・フォーブス駐日米大使=1930(昭和5)年10月8日(日本電報通信社撮影)
-
2012080100510
資料 82909 全日本総合バスケット 日本鋼管―日本鉱業 後半1分、日本鋼管の諸山がシュートを決める。日本鋼管は日本鉱業を破り5年ぶりの優勝=1970(昭和45)年1月12日、代々木第2体育館(昭和45年運動10714)
-
2012011600153
資料 76580―B 全日本バスケット選手権 日本勧業銀行に敗れ連勝が170でストップし、うなだれて引き揚げるニチボー平野の選手たち=1968(昭和43)年1月8日、代々木第2体育館(昭和43年運動8939)
-
2012011600152
資料 76580―A 全日本バスケット選手権 ニチボー平野―勧銀 後半19分、日本勧業銀行の新垣(右)がニチボー平野のカットをかわしシュートを決める=1968(昭和43)年1月8日、代々木第2体育館(昭和43年運動8938)
-
2011092800184
SK13-164 日本電報通信社資料 第5回明治神宮競技大会。バスケットボール決勝。商大対立教=1929(昭和4)年11月1日、明治神宮外苑競技場(日本電報通信社撮影)
-
2011082600199
SK12-23 日本電報通信社資料 第3回世界籠球(バスケットボール)自由投競技に優勝しネビィル駐日米代理大使からトロフィーを授与される府立第一高女の高木光子さん=1929(昭和4)年9月25日(日本電報通信社撮影)
-
2011072100259
「レトロ写真―あのころ」 五輪でソ連の巨人が大活躍 1976(昭和51)年7月27日、女子バスケットボールが正式種目となったモントリオール五輪の決勝リーグ、日本対ソ連戦。2メートル10センチの巨人、ウリャナ・セミョーノワの前で小さく見えるのは山本幸代。75―98で日本は敗れ5位。ソ連が金メダルに輝いた。(UPI=共同)